JPS6049741A - 生きのこの包装保存方法 - Google Patents

生きのこの包装保存方法

Info

Publication number
JPS6049741A
JPS6049741A JP58159564A JP15956483A JPS6049741A JP S6049741 A JPS6049741 A JP S6049741A JP 58159564 A JP58159564 A JP 58159564A JP 15956483 A JP15956483 A JP 15956483A JP S6049741 A JPS6049741 A JP S6049741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mushrooms
water
packaging
absorbing resin
raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58159564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258902B2 (ja
Inventor
Hachiro Nakamura
中村 八郎
Masayuki Kageyama
影山 公志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP58159564A priority Critical patent/JPS6049741A/ja
Publication of JPS6049741A publication Critical patent/JPS6049741A/ja
Publication of JPH0258902B2 publication Critical patent/JPH0258902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Storage Of Harvested Produce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は生きのこの包装保存に方法に関するものであり
、包装体内の水分およびガス雰囲気を同時に調整し、生
きのこの長期保存を可能とすることを目的とするもので
ある。
生きのこは収穫後におていも青果物と同様呼吸作用、蒸
散作用を継続しているため、品質の変化がはげしいばか
りでなく、青果物と比べて呼吸部が大きく、そのため品
質変化を抑制する方法が殆んど無いのが現状である。特
に呼吸、蒸散による水分の逸散、変色、伸長が大きく、
商品価値の低下を招くことが多い。更には低温保存を行
ってもその呼吸、蒸散の作用は比較的大きく、品質劣化
が進行するのが常温の場合と余り変りはなく、品質保持
の面から生きのこの保存はきわめて困難な事柄とされて
いる。従来、生きのこの保存法、特に鮮度保持の方法と
して最も効果的な方法としては冷蔵保存が考えられてい
る。またポリエチレン包装によるガス貯蔵を併せ行い、
すなわちポリエチレン包装と冷蔵とによって所謂ガスコ
ントロール貯蔵を試みだかこのようにしても長期保存は
至難であった。また一部ではポリエチレン包装によるガ
ス貯蔵の効果をねらって常温で流通させることも試みら
れたが端々1〜2日程度の保存の延長が限度であつl〔
本発明は前記のような実態に鑑み、常温であっても生き
のこを効果的に保存し得ることを可能としたものであっ
て、しかも簡易な包装によって常温でも保存期間の延長
効果が確かめられたものである。
つぎに本発明を説明すれば、本発明は水分J3よび包装
内のガス雰囲気を同時に調整することにより、生きのこ
の長期間保存を可能とした方法であって、水分の調整に
は吸水性樹脂保持シートを利用して行い、包装内ガス雰
囲気の調整には主として炭酸ガスを良く吸収する性能の
薬剤を用い、両々相俟って生きのこを簡易包装で、しか
も常温でも長期に亘り安全に保存することを特徴とする
ものである。
すなわち本発明は、段ボール紙包製函等の半密閉系包装
体内に生きのこを、その周りが吸水性樹脂保持シートに
て包囲されるように収納し、かつ同じ包装体内に主とし
て炭酸ガスを良く吸収づる薬剤を(J+置するように挿
入する生きのこの包装保存方法を要旨とするものである
本発明は、特に変化の速い生しいたけ、松たけ、しめじ
、マツシュルームなどの生きのこの包装保存を目的とす
る方法であって、実験の結果、重R減少の低減、変色防
止、鮮度保持に顕著な効果が認められた。
以下、本発明の方法をさらに詳細に説明する。
本発明方法で用いられる吸水性樹脂保持シー1〜は紙、
不織布、編織布などの多孔質基材にバインダーと共に吸
水性樹脂を塗布、含浸させ乾燥したシート、同様な多孔
質基材を表裏両面層とし、それらの中間層として吸水性
樹脂をサンドイッチ状に接着したシー1−1一方の片面
層をポリオレフィンフィルム等の水分不透過性プラスチ
ックフィルムとし他方の片面層を紙、不織布、編織布等
の多孔質基材とし、それらの中間層に吸水性樹脂をサン
ドイッチ状に接着したシートなど種々の構成のものを使
用することができるが、実用上は片面水分不透過性プラ
スチックフィルム使用シートが適当であることを認めた
本発明において使用される吸水性樹脂保存シートの吸水
性樹脂は1Tl13当り約1,000ilの水分を吸収
できる給水性能を有するものを適当とし、長時間に亘っ
て水分を保持し、かつ蒸気の状態で放散を続けることが
できるものである。
また本発明に用いる吸水性樹脂保持シートにおける吸水
性樹脂としては水を良く吸収して体積を増加し、ゲル状
または固形状を保持し、しかも、いずれも多少の圧力下
においても水を放出することなく、通常の条件では水蒸
気の状態での揮散も少ないもので、吸水性樹脂単体か、
またはこれを多孔性無機質粉体との混合物であるのがよ
い。例えば水溶性樹脂を部分架橋して水不溶性としたも
ので、デンプン−アクリル酸ナトリウムグラフト重合体
、デンプン−アクリロニトリルグラフト重合体の加水分
解物、一部架橋されたデンプン−ポリメタクリル酸メチ
ルの加水分解物、および前記物質の塩等のデンプン−グ
ラフ]−重合系のもの、或はメタクリル酸−酢酸ビニル
共重合体の′加水分解物に代表される架橋合成樹脂系の
ものが適当である。
これらの吸水性樹脂は自重の数十倍から数千倍の水や水
溶液を吸収保持することが可能であって、本発明方法に
おいては微粉末状態で非水系樹脂バインダーと共に非水
性塗工液として用いる。
また前記の吸水性樹脂に混合する多孔性無機質粉体とし
ては細孔或は花びら等の特殊形状を有する無機質粉末で
、例えばゼオライト、パーライト、ケイ酸力ルシュウム
等が用いられる。
前記のような吸水性樹脂および多孔性無機質粉体は動径
が35メツシユ以下、好ましくは100μ以下で、5μ
以上のもので、球形に近い形状のものが適当である。
これらの粉末は、アルコール類、酢酸エステル類、ケン
ト類、炭化水素溶剤の樹脂液、或いは可塑性樹脂の溶融
、物からなる樹脂バインダーとともに塗工液として用い
、それによって吸水性樹脂塗布含浸層を形成させる。こ
のバインダーとしては吸収すべき水また水を含む水と相
溶性の良い液体に対して溶解性が低く、かつ吸水性樹脂
の吸水、膨潤含浸時の体積増加に対しても、有効な接着
性を示す柔軟な樹脂が望ましく、例えばエチレンー酢酸
ビニル共重合体、塩素化ポリプロピレン、ウレタン樹脂
、線状熱可塑性ポリエステル樹脂が挙げられるが、これ
らに限定されるものではない。
そして、吸水性樹脂層前記バインダー100重量部に対
して吸水性樹脂またはこれと多孔性無機質粉体との混合
物を少くとも20重量部、好ましくは50重量部以上混
合し7j塗工液を蒸気層もしくは蒸気ガス透過層に対し
てグラビア方式、ロールコート方式または、シルクスク
リーン方式により塗布し、乾燥して形成する。
さらに吸水性樹脂層は蒸気遮断層と、蒸気ガス透過層と
の接着並びに積層化の接着方向上および吸収、保液効率
の点から部分的パターン形状が好ましい。
本発明の方法において、吸水性樹脂保持シー1〜の基材
が水を吸収したときの強度を保持させるための必要上、
紙のサイズ度を低下さげるのに無サイズ加工を施した紙
を用いることが望ましい。
つぎに本発明の方法で使用される主として一炭酸ガスを
吸収する薬剤からなるガス雰囲気調整剤について説明す
る。
炭酸ガス吸収用薬剤としては、従来から水酸化アルカリ
水溶液、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの水
溶液、水酸化カルシウム水添加物、水酸化バリウム水添
加物、あるいはこれらの混合物が知られているが、単に
炭酸ガス吸収剤のみでは充分な効果が発揮されないため
、本発明では、硫酸第1鉄・7水@l物、水酸化カルシ
ウムおよびその他の添加物を混合したものを通気、蒸気
透過性包材に密封した小袋をガス調整剤として使用する
のが適当である。この場合、前記のその他の添加物とし
ては、青果物等から生ずるエチレン、アルデヒドその他
の異臭ガスを吸収除去することのできる活性炭とベント
ナイトとの混合物を挙げることができる。
主として炭酸ガスを吸収する薬剤からなるガス調整剤の
成分および配合比率としてはつぎに例示するものが適当
である。
硫酸第1鉄・7水和物 100重量部 水酸化カルシウム 300〜400重量部活性炭 25
0〜400重量部 ベン1−ナイト 250〜400重量部本発明の方法に
おける半密閉素包装体としては、輸送容器としての機能
を有する段ボール紙包製函が適当で必る。そしてこの段
ボール紙包製函の内面に前記吸収性樹脂保持シートを設
けるか、またはあらかじめ段ボール紙の内面側に吸水性
樹脂保持シートを貼合したものを製函して包装体とする
ことのいずれでもよい。
実施例をつぎに記載する。
実施例1 第1図に示すように生しいたけ1を段ボール紙包製函2
の内部に挿入し、その包装面2の内面側には吸水性樹脂
保持シート3を装設して生じいlζけ1の周りを包装す
るようにし、さらに包装面2内に生いンたけ1に接触す
るように主として炭酸ガスを良く吸収する一藁剤を小袋
に入れたガス調整薬剤4の適宜個数を装入併置させる。
この場合における吸水性樹脂保持シート3、ガス調整薬
剤4、および段ボール紙包製函2としては、つぎのと6
3りのものである。
(イ)吸水性樹脂保持シート 一方の片面層を延伸ポリプロピレンフィルム(20μ)
とし、それと他方の片面層である無サイズ加工厚紙(6
0(+/m2)との間に架橋デンプン−ポリメタクリル
酸メチル加水分解物(5,1(]/T11’)ウレタン
系接着剤(2,5Q/ TO2>を格子状に設けた吸水
性樹脂層を接着した吸水性樹脂保持シート。
(ロ)ガス調整薬剤 硫酸第1鉄・7水和物1.5q、水酸化カルシウム4,
5Q、活性炭4.0(1、ベントナイト4.0gを充分
に混和した後、上質紙(52,3Q/ rn2) /ボ
リエチレン裂割布(20Q/が)/開孔ポリエチレン(
40μ)構成の三方シール袋(60×120IIl11
1)に充填密閉したもの。
(ハ)段ボール紙包装面 K(クラフト)ライナー<2200 /T2) /中心
sep <セミケミカルパルプ K(クラ71へ)ライナー(620 (1 /ゴ)構成
の段ボール紙からなる包装内。
(二)包装方法および保存条件 (A>前記(ハ)の段ボール紙包装面400×400x
 1001m寸法の底面および内周面に600×600
111I11の前記(イ)の吸収性樹脂保持シートを紙
面を内側にして敷設し貴名しいたけ500gを挿入し、
さらに前記(口)のガス調整薬剤14g入り小袋5コを
入れたのち上部に400、X aoommの前記(イ)
の吸水性樹脂保持シートで紙面を内側にして覆い、(ハ
)の段ボール紙にて蓋をしたのち、テープ止めして半密
封した。
これを20〜25℃、50%RHの室内に1ヶ月閤保存
し、経時でのM量変化、変色度合、新鮮度について、後
記したような比較方法(B)、(C)、(D)と比較し
た結果を表1に示プ“。
比較のための方法(B)、(C)、(、D >は次のと
おりである。
(B)前記(ハ)の段ボール紙包装面に生しいた1ノを
収納しただけの方法、 (C)前記(ハ)の段ボール紙包装面の内装としてポリ
エチレンフィルム<40μ)を用い、ハンカチ包装とし
た方法。
(D)前記と同じ(C)の包装内に前記(口)のガス調
整薬剤を本発明(A)と同様5ケ入れた方法。
試験した結果はっぎの表1に示すとおりであった。
族1中の変色度合の評価:生しいたけのかさの裏面の白
色度の初期をOとし、×を褐変とし、中間を△とした場
合の評価。
同じく新鮮度の評価:外観のみずみずしさの程度の初期
を○とし、若干しおれ等を生じている程度を△とし、か
わきゃ異臭等の発生があるものを×とした評価。
実施例2 松たけについて実施例1と同様な試験を行ったところ実
施例1と同様に本発明の方法によって約3週間の保存が
可能であることが認められた。
前記のように本発明の方法によるときはきわめて変化の
は(グしい生きのこ類の鮮度を保持して包・装保存する
ことが可能となりしたがって生きのこの商品としての流
通保存の改善に寄与する効果が著しいことが認められる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を示す概略断面図である
。 1・・・生しいたけ、 2・・・段ボール紙包製函、 3・・・吸水性樹脂保持シート、 4・・・ガス調整薬剤袋。 特許出願人 凸版印刷株式会社 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半密閉系包装体内に生きのこを、その周りが吸水
    性樹脂保持シートにて包囲されるよう収納し、かつ同じ
    く包装体内に主して炭酸ガネを良く吸収する薬剤を併置
    するように挿入することを特徴とする生きのこの包装保
    存方法。
  2. (2)半密閉系包装体が段ボール紙からなる包装函であ
    って、この段ボール紙からなる包装函の内面側に吸水性
    樹脂保存シートを設置し、この吸水性樹脂保存シー1−
    によって生きのこを包囲するようにする特許請求の範囲
    第1項記記載の生きのこの包装保存方法。
  3. (3)半密閉系包装体内に生きのこと48置させるため
    の主として炭酸ガスを吸収する薬剤として、硫酸第1鉄
    ・7水和物、水酸化カルシウムおよび他の添加剤の混合
    物を通気蒸気透過性包材に密封されたものを使用する特
    許請求の範囲第1項記載の生きのこの包装保存方法。
JP58159564A 1983-08-31 1983-08-31 生きのこの包装保存方法 Granted JPS6049741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159564A JPS6049741A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 生きのこの包装保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159564A JPS6049741A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 生きのこの包装保存方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6049741A true JPS6049741A (ja) 1985-03-19
JPH0258902B2 JPH0258902B2 (ja) 1990-12-11

Family

ID=15696482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58159564A Granted JPS6049741A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 生きのこの包装保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049741A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356625U (ja) * 1986-10-01 1988-04-15
CN104909069A (zh) * 2015-05-31 2015-09-16 宁波市农业科学研究院 一种杨梅物流减振包装方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379052A (en) * 1976-12-18 1978-07-13 Tomita Pharma Prevention of quality deterioration of crops
JPS5740781U (ja) * 1980-08-20 1982-03-05
JPS5840035A (ja) * 1981-09-03 1983-03-08 Toppan Printing Co Ltd 葉菜類の鮮度保持包装方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379052A (en) * 1976-12-18 1978-07-13 Tomita Pharma Prevention of quality deterioration of crops
JPS5740781U (ja) * 1980-08-20 1982-03-05
JPS5840035A (ja) * 1981-09-03 1983-03-08 Toppan Printing Co Ltd 葉菜類の鮮度保持包装方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356625U (ja) * 1986-10-01 1988-04-15
JPH0521406Y2 (ja) * 1986-10-01 1993-06-01
CN104909069A (zh) * 2015-05-31 2015-09-16 宁波市农业科学研究院 一种杨梅物流减振包装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258902B2 (ja) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514584B2 (ja)
US4802574A (en) Absorbent for a gas preservative atomosphere
EP0332739B1 (en) Preserving material and method for producing the same
JP2549924B2 (ja) 青果物の鮮度保持フィルム
JPH06100045A (ja) カット野菜包装袋
JPH03977B2 (ja)
JPS6141544B2 (ja)
JPS6049741A (ja) 生きのこの包装保存方法
US20150196022A1 (en) Absorbent pad having three or more modules to enhance preservation of flowers
EP1842794B1 (en) Cheese packaging
JPS6356783B2 (ja)
JPS6328572B2 (ja)
KR100229216B1 (ko) 제오라이트층을 갖는 골판지 및 그 제조방법
JPS5864971A (ja) 青果物の包装方法
KR930009075B1 (ko) 보존제 및 버섯의 보존 방법
JP3216401U (ja) 野菜の包装体
JPS5827976Y2 (ja) 青果物の鮮度保持用容器
JPH01182273A (ja) 包装シート
JPH10287374A (ja) 農産物鮮度保持用包装袋
US20150101244A1 (en) Method for hydrating cut flowers and an absorbent pad for use therewith
JPS6023169A (ja) 水分調整包装袋
JPH0610790Y2 (ja) 青果物鮮度保持材
JP2818953B2 (ja) 機能性段ボール材及びこれを用いて形成された機能性段ボール箱
JP2512308B2 (ja) 花みようがの保存方法
JP3264829B2 (ja) キュウリの包装体及びその保存方法