JPS6049611A - チツプ状ソリツド抵抗器の製造方法 - Google Patents

チツプ状ソリツド抵抗器の製造方法

Info

Publication number
JPS6049611A
JPS6049611A JP58156783A JP15678383A JPS6049611A JP S6049611 A JPS6049611 A JP S6049611A JP 58156783 A JP58156783 A JP 58156783A JP 15678383 A JP15678383 A JP 15678383A JP S6049611 A JPS6049611 A JP S6049611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
solid
base
resistor
shaped solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58156783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644324B2 (ja
Inventor
今井 忠光
武志 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koa Corp
Original Assignee
Koa Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koa Denko Co Ltd filed Critical Koa Denko Co Ltd
Priority to JP58156783A priority Critical patent/JPS6049611A/ja
Publication of JPS6049611A publication Critical patent/JPS6049611A/ja
Publication of JPS644324B2 publication Critical patent/JPS644324B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はチップ状ソリッド抵抗器の製造方法にかかシそ
の電極形成方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来のチップ抵抗器は絶縁基体にAg又はAg−Pd系
電極を形成し、この電極間に皮膜抵抗を形成したものが
用いられていた。しかし、AgyAg−Pd系電極は材
料が高価であシ、また半田付時に半田くわれを生じ易い
という欠点があシ、さらに皮膜抵抗は抵抗値を決めるだ
めの皮膜の印刷、焼成が煩雑である等の問題もあった。
〔発明の目的〕
本発明は上述の問題に鑑み、細長板状のソリッド抵抗基
体の全面に活性化処理を施し、次に巾方向の両端部に電
極形成部を残して表裏面に外装膜部を形成し、次に無電
解メッキ、電気メッキを施して前・記電極形成部に電極
を形成し、次に前記ソリッド抵抗基体の長さ方向を寸断
するようにチップ状に切断してチップ片を得ることによ
り電極として高価々A、等を用いずかつ皮膜抵抗形成の
工程を不要にしようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、細長板状のソリッド抵抗基体の全面に活性化
処理を施し、次に巾方向の両端部に電極形成部を残して
表裏面に外装膜部を形成し、次に無電解メッキ、電気メ
ッキを施して前記電極形成部に電極を形成し、次に前記
ソリッド抵抗基体の長さ方向を寸断するようにチップ状
に切断してチップ片を得る皮膜抵抗を形成せず電極とし
て貴金属を用いないものである。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図について説明する。
(I) ソリッド抵抗基体の成形; 5n02ySiC
,C等の導電劇料と、シリカ、アルミナ等のセラミック
材料を所望の抵抗値に応じて所定の割合で配合し均質に
混合し、更にバインダー、可塑剤等を添加する。次にこ
の材料を押出し法によシ細長い板状に押出し成形し乾燥
した後焼成しくα)に示す細長板状ソリッド抵抗基体(
1)を形成する。
(II) 表面活性化:得られた抵抗基体(1)の全表
面又は表裏の中央部を残して活性化処理を施しく81)
(12)に示す活性化面(2)を形成する。活性化方法
としては、Pd等の金属を含む活性ペースト印刷、焼成
による方法、又は5nCt2 、PaCl2液に順次浸
漬する方法等による。
(2) 外装膜形成;抵抗基体(1)の巾方向の両端部
に電極形成部(3) (3)を残して表裏面にエポキシ
樹脂系、アクリル樹脂系塗料又はシリコン塗料を印刷、
硬化させて(CIXC2)に示す外装膜(4)を表裏に
形成する。(C1)は表面側、(2)は裏面側を示す。
(転) 電極形成:全体に無電解メッキを施して外装膜
(4)が形成されてい々い電極形成部(3)にニッケ極
部(5)を形成するヵ(dl)は表面側(dl)は裏面
側を示す0 (V) 電気メッキ;電極部(5)上にさらに電気メッ
キによシニッケル又は銅メッキ(無電解メッキよシも厚
い)を施し、さらに半田メッキ、錫メッキ等を施して(
g)に示すメッキ膜(6)を形成し後工程の半田付性を
良くする。
(ロ) 切断;以上加工を施されたソリッド抵抗基体(
1)を長さ方向を寸断するようにチップ状に切断して艶
に示すチップ片(7)を得る。
チップ片(7)は第2図、第3図に示すように固有の抵
抗値をもつチップ状抵抗基体(1α)の両端に電極(5
α)(5α)が形成され、電極(5z)(5a)間に露
出した抵抗基体(1a)の表裏面に− 蟇淳4【外装膜(4α)が形成され、電極(5α)の表
面にはメッキ膜(6α)が施されたものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、細長板状のソリッド抵抗基体の略全面
に活性化処理を施し、次に巾方向の両端部に電極形成部
を残して表裏面に外装膜部を形成し、次に無電解メッキ
を施して前記電極形成部に電極を形成し、次に前記ソリ
ッド抵抗基体の長さ方向を寸断するようにチップ状に切
断してチップ片を得るため、電極部はニッケル、銅等の
無電解メッキ、電気メッキによって形成され貴金属を用
いないため材料費が安価となシ、金属ペーストの高温焼
付によらないためソリッド基体を高温下にさらすことが
々い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す工程説明図、第2図は
本発明の方法によって得られたチップ片の平面図、第3
図は同上縦断側面図である。 (1)・・ソリッド抵抗基体、(3) ”・電極形成部
、(4)・・外装膜部、(5)・Φ電極部、(7)φ・
チップ片。 =57− 手続補正書(睦) 昭和58年10月06日 2、発明の名称 チップ状ソリッド抵抗器の製造方法3
、補正をする者 事件との関係 特許出願人 興亜電工株式会社 4、代理人 56 補正命令の日付 なし 7補正の内容 (1)明細書矛1頁牙4行ないし牙12行の「特許請求
の範囲」を、別祇のとおり訂正する。 (2)明細壱才2百牙14行、牙3頁牙9行に夫々「無
電解メッキ、電気メッキを」とあるな、「無電解メッキ
を」と訂正する。 (3)明細書オ6頁牙15行ないしオフ頁才1行に、[
無電解メッキ、電気メッキによって」とあるを、「無電
解メッキによって」と訂正する。 2 特許請求の範囲 (1)細長板状のソリッド抵抗基体の全面に活性化処理
を施し、次に巾方向の両端部に電極形成部を残して表裏
面に外装膜部を形成し、次に無電解メッキを施して前記
電極形成部に電極部を形成し、次に前記ソリッド抵抗基
体の長さ方向を寸断するようにチップ状に切断してチッ
プ片を得ることを特徴とするチップ状ソリッド抵抗器の
製造方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)細長板状のソリッド抵抗基体の全面に活性化処理
    を施し、次に巾方向の両端部に電極形成部を残して表裏
    面に外装腹部を形成し、次に無電解メッキ、電気メッキ
    を施して前記電極形成部に電極部を形成し、次に前記ソ
    リッド抵抗基体の長さ方向を寸断するようにチップ状に
    切断してチップ片を得ることを特徴とするチップ状ソリ
    ッド抵抗器の製造方法
JP58156783A 1983-08-27 1983-08-27 チツプ状ソリツド抵抗器の製造方法 Granted JPS6049611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156783A JPS6049611A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 チツプ状ソリツド抵抗器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156783A JPS6049611A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 チツプ状ソリツド抵抗器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6049611A true JPS6049611A (ja) 1985-03-18
JPS644324B2 JPS644324B2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=15635209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58156783A Granted JPS6049611A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 チツプ状ソリツド抵抗器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004010440A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 Rohm Co., Ltd. チップ抵抗器およびその製造方法
US7190252B2 (en) 2005-02-25 2007-03-13 Vishay Dale Electronics, Inc. Surface mount electrical resistor with thermally conductive, electrically insulative filler and method for using same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333352A (en) * 1976-09-08 1978-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Resinntype chip resistor and process for making same
JPS5426457A (en) * 1977-07-29 1979-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making tip resistor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333352A (en) * 1976-09-08 1978-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Resinntype chip resistor and process for making same
JPS5426457A (en) * 1977-07-29 1979-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making tip resistor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004010440A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 Rohm Co., Ltd. チップ抵抗器およびその製造方法
US7330099B2 (en) 2002-07-24 2008-02-12 Rohm Co., Ltd. Chip resistor and manufacturing method therefor
US7755468B2 (en) 2002-07-24 2010-07-13 Rohm Co., Ltd. Chip resistor and manufacturing method therefor
US7190252B2 (en) 2005-02-25 2007-03-13 Vishay Dale Electronics, Inc. Surface mount electrical resistor with thermally conductive, electrically insulative filler and method for using same
KR100923808B1 (ko) 2005-02-25 2009-10-27 비쉐이 데일 일렉트로닉스, 인코포레이티드 열 전도성이며 전기 비전도성인 필러를 갖는 표면 실장 전기 저항 및 이를 제조하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644324B2 (ja) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1159U (ja) チップ抵抗
JPH0316251Y2 (ja)
JPH10223409A (ja) 積層チップバリスタ及びその製造方法
JPS6049611A (ja) チツプ状ソリツド抵抗器の製造方法
US3629781A (en) Cylindrically molded metal film resistor
JP3284873B2 (ja) チップ型サーミスタの製造方法
JP2020145360A (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
JPH07169601A (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JP3199264B2 (ja) 負特性サーミスタ
JPS62169301A (ja) 厚膜抵抗体の温度係数調整方法
JPS6049610A (ja) チツプ状ソリツド抵抗器の製造方法
JPS61193303A (ja) チツプ状電子部品
JPS6345760Y2 (ja)
JPS59112681A (ja) セラミツク回路基板
JP2684066B2 (ja) 高温用サーミスタ
JP2765237B2 (ja) チップ型サーミスタおよびその製造方法
JPH03250701A (ja) チップ抵抗体の製造方法
JPS63285906A (ja) 積層セラミックバリスタ
JPS63193588A (ja) 厚膜混成集積回路基板の製造方法
JPH05129105A (ja) チツプ・バリスタ
JP2575411B2 (ja) クロスコンダクタの製造方法
JPH05135901A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法
JPS6049602A (ja) チツプ状ソリツド抵抗器
JPH04261001A (ja) サーミスタおよびその製造方法
JPS6049609A (ja) チツプ状ソリツド抵抗器の製造方法