JPS6049365A - 電子写真装置の現像バイアス電圧制御装置 - Google Patents

電子写真装置の現像バイアス電圧制御装置

Info

Publication number
JPS6049365A
JPS6049365A JP58157550A JP15755083A JPS6049365A JP S6049365 A JPS6049365 A JP S6049365A JP 58157550 A JP58157550 A JP 58157550A JP 15755083 A JP15755083 A JP 15755083A JP S6049365 A JPS6049365 A JP S6049365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
bias voltage
curve
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58157550A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Suzuki
章雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58157550A priority Critical patent/JPS6049365A/ja
Publication of JPS6049365A publication Critical patent/JPS6049365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真装置1例えば電子複写機、レーザビー
ムプリンタ等の画像濃度を一定に保つための現像バイア
ス電圧制御装置に関する。
第1図には電子写真装置の概略図が示しである。感光ド
ラムlは矢示方向に回転しつつ、帯電器2によって一様
に帯電される。そこに光源4で照明された原稿台9上の
原稿Oの画像が第1ミラー11Φレンズ12・第2ミラ
ー13からなる移動光学系によって露光され、静電潜像
が形成される。この静電潜像は現像器5の現像スリーブ
7によって現像され、顕画像になる。その際、現像スリ
ーブ7は電源ドライバ10からバイアス電圧を印加され
ている。現像された顕画像は転写帯電器6によって、紙
等の転写材Pの上に転写される。転写材Pは図示しない
定着器によって転写顕画像を定着されて機外に排出され
る。なお、転写されずに感光ドラム1の上に残留したト
ナーは。
クリーニングブレード8によって清掃される。
このような電子写真装置に於ける顕画像の濃度(D)は
感光ドラム上の表面電位(静電潜像電位)Vxと現像バ
イアス電位Vocとの差(V=Vx−Voc、以下現像
電位差と呼ぶ)に影響される。現像電位差と現像後の画
像濃度の関係は、第2図に示すように現像電位差(V)
が高いほど画像濃度(D)が濃くなる右あがりの曲線(
以下、この関係を示す曲線をV−0曲線と呼ぶ)になる
ところで、V−0曲線は標準的状態である曲線Pから、
現像剤の劣化、環境変動等で、曲線qあるいはrのよう
に変化する。それがために、中間調画像(ハーフトーン
、例えば画像中の灰色部)の濃度が一定に現れないこと
になる。V−0曲線の形状の変化により、写真のような
中間調を含む原稿の再現性が変化するという不都合があ
る。また、画像の時系列変調デジタル信号によって発光
するレーザ等で電子写真に画像を記録する、いわゆるレ
ーザビームプリンタ等のような電子写真装置でも不都合
がある。画像をレーザビームのドツトでかきこむ場合は
、各ドツトの中間調は表現されることがなく、白か黒の
いずれかになる。しかし曲線が変化すると、ドツトの細
りゃ太りを生じ、最終画像の画質に影響を与えるため、
やはり、好ましくないものである。
本発明は、このようなV−0曲線の形状の変化により画
像の再現性が悪くなるという不都合を解消し、−ηに安
定した画像が得られる電子写真装置を提供することを目
的とするものである。
この目的を達成するため本発明節1の発明は、帯電され
た感光体に像露光して静電潜像を形成し、該静電潜像を
現像バイアス電圧を印加した現像手段により現像して顕
画像を得る電子写真装置゛に於て、該静電潜像の電位と
該現像手段のバイアス電位との電位差が異なったテスト
顕画像の濃度を検知し、その濃度の変化率を演算し、そ
の変化率を予め設定した標準変化率と比較して該現像手
段の適正バイアス電圧を算出し、その算出電圧に前記バ
イアス電圧を制御することを特徴とする電子写真装置の
現像バイアス電圧制御装置である。
同じく第2の発明は、帯電された感光体に露光して静電
潜像を形成し、該静電潜像を現像バイアス電圧を印加し
た現像手段により現像して顕画像を得る電子写真装置に
於て、その顕画像濃度が中間調になるテスト画像を形成
し、センサにより検知した該テスト画像の顕画像濃度と
予め設定した標準画像濃度とから、その濃度の変化率を
演算し、その変化率を予め設定した標準変化率と比較し
て、該現像手段の適正バイアス電圧を算出し、その算出
電圧に前記バイアス電圧を制御することを特徴とする電
子写真装置の現像バイアス電圧制御装置である。
以下本発明の実施例を詳細に説明し上記構成を明らかに
する。
第1図は本発明の実施例の概略図を示すもので、既に説
明した各部分は再度の説明を省略する。同図で、前記以
外に以下の各部がある。原稿台9のLにI+J方向(図
で紙面奥行方向)に並べられたテスト画像形成のための
テスト原画/<ターン19a及び19bが形成される。
パターン19aと19 ’bは共に中間調ではあるが、
各々濃度の異なった原画になっている。感光ドラム1の
長手方向(同じく紙面奥行方向)には画像濃度検知セン
サ18a及び18bが並べられる。センサ18a−18
bとしては、原画パターン19a@19bのドラム面上
に顕画像化したテスト画像17a・17b (第5図参
照)を光電的に読取るなど、周知のものが用いられる。
センサ18aと18bの性能特性は均衡していることが
好ましい。表面電圧計27はドラム1の表面に対向して
、ドラム回転方向の現像器5かも上流側に取付けられ、
潜像の表面電位を測定するものである。この他、中央制
御系14と現像スリーブ7にバイアス電圧を印加する可
変電源ドライバ10が設けられている。
制御系14周辺の構成ブロック図が第3図に示しである
。同図に於て中央制御系14は、マイクロコンピュータ
20、ドラムクロック21、アナログデジタル変換器(
A/D)22a・22b・25、デジタルアナログ変換
器(D/A)23からなる。これ以外に、電子写真装置
のシーケンス制御についての回路も組み込まれるが、周
知であるから説明を省略する。
クロック21は感光ドラムの回転に応じたクロックハル
スヲ発生するものでマイクロコンピュータ20に同期の
信号を送る。A/D22a及び22bは各々画像濃度セ
ンサ18a及び18bの検知信号をデジタル信号に変換
しマイクロコンピュータ20に入力させる。A/D25
は表面電圧計27で測定した表面電位をデジタル変換し
てマイクロコンピュータ20に入力させる。D/A23
はマイクロコンピュータ20のデジタル出力信号をアナ
ログ信号に変換し、可変電源ドライバ10を駆動させ、
そのドライバ10によって現像スリーブ7にバイアス電
圧を印加させる。
マイクロコンピュータ20の第1の発明に於ける機能は
以下のようなものである。■ドラムクロックのカウント
をする。■ドライバIOの出力増減信号を出す。■画像
濃度を読込む。■画像濃度からv−0曲線の変化率を演
算する。■その変化率と予め記憶しである定型のv−0
曲線の変化率とを比較する。静電潜像電位Vxが一定電
位の場合、定まった2つの現像バイアスVD Cl ・
VDc2で2点を測定してもよい。現像バイアス■DC
が一定の場合、露光量を変えて2つの定まった静電潜像
電位Vx、と■x2により画像濃度を測定してもよい。
このとき、現像電位差AとBは常に一定である。従って
、第1の発明の実施にあたって、表面電圧計27とA/
D 25は除いても良い。しかし、表面電圧計27でそ
の都度静電潜像の電位を測定した方が、正確な制御が行
える。
上記各機能のプログラム手順が第4図(a)のフローチ
ャートに示しである。以下このフローチャートに従って
木兄明第1の発明の制御系14の動作を説明する。
先ず、電子写真装置が動作する状態に於けるV−0曲線
、即ちテスト画像のV−0曲線をめる。100で、詳細
な記載は省略したが、常法のシーケンスに従って、テス
ト原画19aと19bの画像を形成する。すると第5図
に示すような、ドラムl上の外周面の途中に設けられた
非画像部16に、濃度の異なるテスト画像17aと17
bが形成される。この画像形成の間、lotでドラムク
ロック21の信号を読込んでタイミングを取る。テスト
画像17aと17b゛の画像濃度は、夫々センサ18a
と18bで読取られ、夫々A/D22aと22bにより
デジタル変換され、102でマイクロコンピュータ20
に読込まれる(PDl = a、PD 2’= b)。
而して、マイクロコンピュータ20には現像電位差Aの
ときの濃度aと現像電位差Bのときの濃度すが読込まれ
る。次に103でこの濃度差をめて、V−0曲線の変化
率をめる(M=PDl−PD2)。この変化率Mと予め
記憶しである基準の変化率とを比較する。104で第一
の基準変化率SM、より大なら(M≧SM+)、105
で現像電位差を上げる信号を出す。即ち、テスト顕画像
のV −D +lII線の傾きが、標準値よりも大きけ
れば(第2図のqのような傾向)、トナーの劣化や環境
変動によって現像電位差の低い部分の画像濃度が低下し
ていると判断して、トライバlOを制御し、現像電位差
が増すように現像バイアス電圧を制御してやる。すると
、第2図のpに示す傾向に近づく。即ちV−D曲線qの
状態で現像するとき、現像電位差Aのときの濃度aと現
像電位差Bのとき濃度すは、夫々現像バイアス電圧がV
cだけ」こると濃くなりa′とb’tこなる。この濃度
aとbは、各々V=D曲線pのときの現像電位差Aのと
きの濃度a′/と現像電位差Bのときの濃度b″に近く
なる。
第4図(a)ノフローチャート104でM<SMlなら
106に進み、第二基準変化率8M2より小(Mg3 
M 2 )なら107で現像電位差を下げる信号を出す
。即ちテスト画像のV−0曲線の傾きが、標準値よりも
小さくなっているときには(第2図のrのような傾向)
、現像電位差の低い一部分の画像濃度が高いと判断して
、ドライバ10を制御し、現像電位′差が減少するよう
に現像バイアス電圧を制御する。すると第2図pに示す
傾向に近づく。変化率Mが第一基準変化率SMIと第二
基準変化率3M2の間にある場合(SMl>M>5M2
)は標準的な状態(第2図p)に近いから、現像バイア
ス電圧を変化させる信号は出さない。
ところで、現像電位差の高い部分ではV−0曲線が変化
しても、画像濃度があまり低下しないという性質がある
。これを利用すると、V−D曲線上の一点の画像濃度を
測定するだけで、V−0曲線の形状のおおよその変化を
知ることができる。
たとえば、第2図において、V−0曲線は、通常の状態
pから、qあるいはrのように変化する。
このとき、現像電位差が高く、画像濃度が飽和している
部分Aでは、V−0曲線が変化しても画像濃度はほとん
ど変化しない。したがって、それよりも現像電位の低い
Bにおける画像濃度の変化を知ることによって、V−0
曲線のおおよその形状変化を知ることができる。
次に詳細を説明する木兄明第2の発明は、v−Ddl+
mのこのような性質を利用するものである。
マイクロコンピュータ20の第2の発明に於ける機能は
以下のようなものである。■ドラムクロック21のカウ
ントをする。■現像電位差を読込む。■ドライバ10の
出力の増減信号を出す。
■画像濃度を読込む。■画像濃度と現像電位差からV−
0曲線の変化率を演算する。■その変化率と予め記憶し
である定型のV−0曲線の変化率とを比較する。従って
第2の発明の実施にあたって、テスト原画パターン19
aと19bのうち一方のパターン19a (又は19b
)は除いてあっても良い。またそれに対応して画像濃度
センサ18a(又は18b)、アナログデジタル変換器
A/D22&(又は22b)も除いてあって良い。
上記各機能のプログラム手順が第4図 (b)のフロー
チャートに示しである。以下、このフローチャートに従
って第2の発明の制御系14の動作を説明する。
第1の発明と同じく先ず、電子写真装置が動作する状態
に於けるV−0曲線、即ちテスト画像のV−0曲線をめ
る。109で、詳細な説明を省略したが、常法のシーケ
ンスに従って、第5図に示す中間調テスト顕画像の一つ
17bを形成する。その画像形成の間、110でドラム
クロック21の信号を読込んでタイミングを取ってから
(TIME ’ n1ELAY)、テスト画像17bの
画像濃度はセンサ18bで読取られ、A/D 22 b
によりデジタル変換され、lllでマイクロコンピュー
タ20に読込まれる(PD2=b)。112で予め定め
ておいた現像電位差Aでの濃度5a(PDI= s a
)との差をめて、V−0曲線の変化率をめる(M=PD
l−PD2)。そしてプログラムはMIJlの発明のプ
ログラムである第4図(a)ノ104へ進み以下同じよ
うに進行する。
環境変動があったりして画像濃度が薄く出る傾向がある
ときは、現像電位差が増すように現像バイアス電圧を変
化させて画像濃度を濃くし、標準的状態に近づく。逆に
画像濃度が濃く出る傾向があるときは、現像電位差が減
るように現像バイアス電圧を変化させて画像濃度を薄く
し、標準的状態に近づく。
従って、本発明を適用した電子写真装置を使用すれば常
に安定した再現性の良い、高品質の印写画像が得られる
ことになる。
また、テスト画像を書込む位置は上記実施例の他、第6
図に示すように、感光ドラムlの両側端の非画像部16
a−16bに現像電位差の高いテスト画像17aと低い
テスト画像17bを書込んでも実施できる。
テスト画像の濃度検知を感光体上で行ったが。
転写材上に転写した後の定着前又は定着後のテスト画像
で濃度を検知しても良い。その場合には転写材の端部に
検出用のテスト画像を形成すれば、記録画像に何ら支障
なく本発明を実施できる。
第1の発明の実施例ではテスト画像は2段階の現像電位
差に応じたものだけでなく、より多くの段階について多
数書込んでも良い。
同じく第1の発明で、テスト画像の書込み位置を1ケ所
″だけにし、経時的に2回(乃至数回)現像電位差の異
なるものを書込んで各々読み取り、その値からV−0曲
線の変化率をめても良い。
この場合原画パターン19a(又は19b)、濃度セン
サ18a (又は18b)、及びそれと対応するA/D
22a(又は22b)は夫々一つのもので良い。一つの
原画パターンを2回画像形成し、その各画像形成の条件
を変えて現像電位差を変える。例えば−成帯電電圧を変
えて、現像電位差を変え、濃度の異なるテスト画像を形
成する。
それに合せてマイクロコンピュータに読込む時間差を設
けるソフト的処理によって実施できる。
電子写真装置がレーザビームプリンタの場合には感光ド
ラムの非画像部にレーザビームでテスト画像をかきこみ
、上述した例に従い実施することができる。このときテ
スト原画を、異なるレーザ光量で複数かきこみ、その現
像後画像濃度を読みとって差をめることになり、V−0
曲線の傾きをめることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した電子写真装置の実施例の概略
図、第2図はV−0曲線の変化を説明する図、第3図は
本発明を適用する制御系の要部ブロック図、第4図はそ
の動作手順を示すフローチャート図、第5図はテスト画
像の実施例の斜視図、第6図は同上別な実施例の斜視図
である。 lは感光体、2は帯電器、7は現像スリーブ、10はバ
イアス電源ドライバ、14は制御系、17a・17bは
テスト画像、18a中18bは画像濃度センサ、20は
マイクロコンピュータ、27は表面電圧計である。 代 理 人 福 1) 勧 1山嶋別

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯電された感光体に像露光して静電潜像を形成し
    、該静電潜像を現像バイアス電圧を印加した現像手段に
    より現像して顕画像を得る電子写真装置に於て、 該静電WJ像の電位と該現像手段のバイアス電位との電
    位差が異なったテスト顕画像の濃度を検知し、 その濃度の変化率を演算し、その変化率を予め設定した
    標準変化率と比較して該現像手段の適正バイアス電圧を
    算出し、 その算出電圧に前記バイアス電圧を制御することを特徴
    とする電子写真装置の現像バイアス電圧制御装置。
  2. (2)帯電された感光体に像露光して静電潜像を形成し
    、該静電潜像を現像バイアス電圧を印加した現像手段に
    より現像して顕画像を得る電子写真装置に於て、 その顕画像濃度が中間調になるテスト画像を形成し、 センサにより検知した該テスト画像の顕画像濃度と予め
    設定した標準画像濃度とから、その濃度の変化率を演算
    し、その変化率を予め設定した標準変化率と比較して、
    像現像手段の適正バイアス電圧を算出し、 その算出電圧に前記バイアス電圧を制御することを特徴
    とする電子写真装置の現像バイアス重用制御装置。
JP58157550A 1983-08-29 1983-08-29 電子写真装置の現像バイアス電圧制御装置 Pending JPS6049365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157550A JPS6049365A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 電子写真装置の現像バイアス電圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157550A JPS6049365A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 電子写真装置の現像バイアス電圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6049365A true JPS6049365A (ja) 1985-03-18

Family

ID=15652128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58157550A Pending JPS6049365A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 電子写真装置の現像バイアス電圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220607A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Matsushima Kogyo Co Ltd 水晶発振器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633661A (en) * 1979-08-29 1981-04-04 Toshiba Corp Copying machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633661A (en) * 1979-08-29 1981-04-04 Toshiba Corp Copying machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220607A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Matsushima Kogyo Co Ltd 水晶発振器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100324103B1 (ko) 처리선속도를 변경할 수 있는 화상형성장치
JPS63144655A (ja) 画像形成装置の画質制御方法
US5216463A (en) Electrophotographic process control device using a neural network to control an amount of exposure
JPS60260066A (ja) 電子写真の制御方法
JPH04274463A (ja) 画像形成装置
JPS6049365A (ja) 電子写真装置の現像バイアス電圧制御装置
JPH08286439A (ja) 画像濃度制御方法及びその装置
JPS60260067A (ja) 電子写真の制御方法
JPS6080871A (ja) 電子写真装置の帯電電位制御装置
JPS59216165A (ja) 光プリンタの露光量制御装置
JPS60260072A (ja) 電子写真の制御方法
JPH0651604A (ja) 線幅測定装置
JPS60256168A (ja) トナ−濃度制御方法
JPS60260071A (ja) 電子写真の制御方法
JP2698089B2 (ja) 画像形成装置の制御方法
JPS62283356A (ja) 画像形成装置
JPH1178123A (ja) デジタル画像形成方法、デジタル画像形成装置
JPS60189766A (ja) 画像濃度制御装置
JPS59216166A (ja) 光プリンタの露光量制御装置
JPH0681254B2 (ja) 記録装置
JP3292482B2 (ja) レーザ露光画像形成装置
JPH0563980A (ja) 画像形成装置
JP2000181157A (ja) 画像形成装置
JPH012074A (ja) 画像制御方法
JPH0256669B2 (ja)