JPH0681254B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0681254B2
JPH0681254B2 JP58162070A JP16207083A JPH0681254B2 JP H0681254 B2 JPH0681254 B2 JP H0681254B2 JP 58162070 A JP58162070 A JP 58162070A JP 16207083 A JP16207083 A JP 16207083A JP H0681254 B2 JPH0681254 B2 JP H0681254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
image
signal
potential
halftone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58162070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6054567A (ja
Inventor
隆男 青木
義則 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58162070A priority Critical patent/JPH0681254B2/ja
Priority to US06/645,083 priority patent/US4680646A/en
Priority to DE19843432515 priority patent/DE3432515A1/de
Publication of JPS6054567A publication Critical patent/JPS6054567A/ja
Publication of JPH0681254B2 publication Critical patent/JPH0681254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は入力された画像信号の階調特性を補正して記録
する記録装置に関する。
[従来技術] 従来、レーザビームプリンタやLEDプリンタあるいはLCD
プリンタ等の光ビーム走査型のプリンタに原稿情報読み
取り装置を設けた光ビーム走査型の電子写真複写装置に
おいては、一般に安定した良質の複写画像を得るため
に、次のような感光体の表面電位制御が行われていた。
すなわち、感光体上にレーザビーム等の光ビームの照射
により明部電位を形成し、またレーザビーム等の光ビー
ムを消去して暗部電位を形成し、同時にそれぞれの電位
を所定のセンサで検出して、その検出値に応じてレーザ
ビーム等のビーム出力あるいは帯電器の高圧出力を制御
し、それにより目標の明部電位あるいは暗部電位に収束
させていた。
しかしながら、このような従来の電位制御方式では、電
位制御を行った後に原稿情報の潜像を形成した場合に感
光体の潜像特性(E−V特性)の傾きの変化、あるいは
レーザビーム等の光ビームの光強度分布の変化等によ
り、ハーフトーンの潜像を構成する1画素のディザマト
リックスの1ドットの電位分布に差異を生じ、その結
果、現像後の画像のハーフトーンの再現性、あるいは鮮
鋭度の低下を招くということがあり、またハーフトーン
部の画質の安定性が得られなかった。
さらに、従来の電位制御方式では、たとえドット潜像が
安定に形成されたとしても、環境条件による現像特性の
変化、あるいは現像剤のロット毎のばらつき、あるいは
現像剤の劣化による現像特性の変化により、ドット潜像
に対する現像の閾値が変化し、その結果ハーフトーン部
の画質が変動する欠点があった。このようなハーフトー
ン部の画質の変動はフルカラー画像を作成するカラー電
子写真複写装置では、カラーバランスの不良となって現
われるので、特に致命的な問題となっていた。
[目的] そこで本発明は、階調特性が良好な中間調画像を形成す
るための像形成特性の設定及び階調補正特性の制御を効
率よく行うことができる記録装置を提供することを目的
とする。
かかる目的を達成するため、本発明の記録装置は、 与えられた画像信号に応じて記録媒体上に画像を形成す
る記録装置において、 多階調のデジタル画像信号を入力する入力手段(実施例
ではCCD25、A/D変換器26に該当する)と、 前記デジタル画像信号の階調特性を補正する階調補正手
段(同じく演算用ROM24)と、 前記階調補正手段により補正されたデジタル画像信号に
応じた中間調画像を記録部分と非記録部分の面積比によ
り表現すべく中間調処理する中間調処理手段(同じくデ
ィザ回路27)と、 与えられたデジタル画像信号に応じて、記録媒体上に画
像を形成する像形成手段(同じく半導体レーザ1、帯電
器6)と、 前記像形成手段により前記記録媒体上に所定のパターン
を形成するための基準パターン信号を発生する信号発生
手段(同じくパターンジェネレータ15)と、 前記信号発生手段により発生した基準パターン信号に基
づき前記記録媒体上に形成されたパターンを読み取り、
電気信号に変換する変換手段(同じくプローブ14、表面
電位測定回路16、A/D変換回路17)と、 前記変換手段により変換された電気信号に応じて、前記
階調補正手段の階調補正特性及び前記像形成手段の画像
形成特性を制御する制御手段(同じく電位制御用マイク
ロコンピュータ18)とを有し、 前記像形成手段により前記記録媒体上に明部パターン及
び暗部パターンを形成し、形成された明部パターン及び
暗部パターンを前記変換手段により読み取って得られた
電気信号を用いて前記制御手段により前記像形成手段の
像形成特性を設定し、その後、設定された像形成特性に
基づき前記像形成手段によりハーフトーンパターンを形
成し、形成されたハーフトーンパターンを前記変換手段
により読み取って得られた電気信号を用いて前記制御手
段により前記階調補正手段の階調補正特性を制御するよ
うに構成したことを特徴とする。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明記録装置の構成の一例を示す。第1図に
おいて、半導体レーザ1には後述するデータセレクタか
らの記録用画像信号を入力し、かかる画像信号により変
調したレーザビームを発生する。この変調を受けたレー
ザビームをスキャナ・ミラー2とf・θレンズ3とを介
して感光ドラム4に入射させることによって感光ドラム
4の長手方向に走査を行う。さらに、感光ドラム4を図
の矢印方向に回転させてレーザビームによりこの感光ド
ラム4の感光面上を二次元的に走査可能ならしめる。
感光ドラム4としては有機光導電体を用い、前露光ラン
プ5でその感光ドラム4の感光体表面の電位を均一化
し、帯電器6でマイナス帯電を行った後、レーザビーム
露光を行い、感光体表面上に静電潜像を形成する。この
静電潜像を現像装置9によって可視化し、転写帯電器10
によって転写紙11上に転写し定着器12によって定着す
る。転写されないで感光ドラム4上に残ったトナーはク
リーナ13で補集する。
一方、表面電位計のプローブ14をレーザビーム露光後の
位置で感光ドラム4の表面に近接して配設し、このプロ
ーブ14により表面電位制御時に感光ドラム4上に形成さ
れる第2図および第4図に示す潜像パターンの電位検出
を行う。
第2図は、本発明においてハーフトーン部のドット潜像
の略々平均電位の検出を行うためのパターンの一例を示
し、電位制御時に平面上に展開された感光ドラム4の表
面の回転方向に斜線部で示すストライプ上領域Aは装置
に内蔵されたパターンジェネレータ15から出力された信
号に基づいて光走査され、この領域Aに第3図示の如き
ハーフトーンパターンが形成される。
ここで、第3図(A)〜(C)は、第2図の領域Aに形
成される中間調のドット潜像の画素パターンHT1〜HT3の
3例を拡大して示し、これら画素パターンHT1〜HT3にお
いては、原稿情報のハーフトーンが2値のディザ法によ
って表現されている。このときのドット密度としては例
えば16ドット/mmを採用する。画素HT1〜HT3は電位制御
時にパターンジェネレータ15から出力されるディザパタ
ーンの変化例を示すものであり、第2図の領域Aにおい
ては矢印方向に標準のハーフトーンパターンHT2から一
層明るいパターンHT1あるいは一層暗いパターンHT3に変
更されるように制御され得るようにする。
第4図は100%暗部Bおよび100%明部Cの潜像の電位検
出を行うためのパターンを示し、第2図の領域Aと同じ
ストライプ状領域に、第2図の領域Aへのハーフトーン
パターンの出力に先立って、パターンジェネレータ15に
より100%暗部および100%明部のパターンを形成する。
ここで、100%暗部Bはレーザ出力をオフして得られた
領域である。他方、100%暗部Cはレーザ出力をオンし
て得られた領域である。これら100%暗部Bおよび100%
明部Cの電位制御は、本発明の制御効果を一層高めるの
に寄与するものである。
次に、電位制御部分について述べる。
まず、第4図の潜像パターンをパターンジェネレータ15
からの出力に基づいて感光ドラム4上に形成させ、表面
電位計のプローブ14により感光ドラム4上の100%暗部
Bの電位および100%明部Cの電位を交互に測定し、そ
の測定値を表面電位測定回路16およびA/D変換回路17を
通じて電位制御用マイクロコンピュータ18に供給する。
マイクロコンピュータ18は、この電位測定値があらかじ
め定めた目標値に収束すべく所定の制御式に従って演算
を行う。この演算結果の信号をマイクロコンピュータ18
からD/A変換回路19を通じて高圧制御回路20に供給し、
その信号に応じて帯電器6の帯電電流を制御する。それ
と同時に、その演算結果の信号をマイクロコンピュータ
18からレーザ1にも供給し、その信号に応じてレーザ光
強度を制御する。
次に、第5図のフローチャートを参照して、第1図の本
発明装置の電位制御動作の一例をさらに詳細に説明す
る。
コピー命令に従って電位制御動作を原稿露光に先立って
行う。そのため、まず感光ドラム4の前回転処理により
通常の電位クリーニングを行う(ステップST1)。次
に、半導体レーザの出力をオフにして、初期値の1次帯
電電流により、第4図に示すように感光ドラム4上の領
域Bに100%暗部潜像を形成し、また初期値の一次帯電
電流と半導体レーザ駆動電流とにより同じく感光ドラム
4上の領域Cに100%明部潜像を形成し、それぞれの潜
像電位VDおよびVLを電位測定プローブ14で測定する(ス
テップST2およびST3)。
次に、測定された暗部電位の値VDとあらかじめ設定した
その電位の目標値VDOとの差の絶対値(|VD−VDO|)があ
らかじめ定めた許容値(C1)内であり、かつ測定された
明部電位の値VLとあらかじめ設定したその電位の目標値
VLOとの差の絶対値(|VL−VLO|)があらかじめ定めた許
容値(C2)内であるか否かを判定する(ステップST
4)。
ステップST4が否定判定ならば、帯電器(接続されてい
る高圧トランスは定電流特性を有する)6の帯電電流I1
を制御式 ΔI1=αVD 但し、αは常数 に従って制御し(ステップST5)、また半導体レーザ1
の駆動電流I2を制御式 ΔI2=βΔVD+βΔVL 但し、βおよびβは常数 に従って制御し(ステップST6)再びステップST2に戻
り、 |VD−VDO|≦C1 でかつ |VL−VLO|≦C2 になるまで、すなわち、ステップST4が肯定判定となる
まで上述のステップST2〜ST6の処理を繰り返す。
ステップST4が肯定判定となれば上述のループを抜け出
し、ステップST7に進む。
次に、ステップST7ではパターンジェネレータ15によっ
て感光ドラム4上の領域A(第2図参照)にハーフトー
ンのドット潜像が形成される。このハーフトーンのドッ
ト潜像形成は、マイクロコンピュータ18がまずラッチ21
に対して基準値K(整数パラメータ)を出力し、パター
ンジェネレータ15はこれを受けてドット面積率がK
(%)のパターンを発生することにより行う。パターン
ジェネレータ15の出力信号をデータセレクタ22を経て半
導体レーザ1に供給し、レーザ出力光を制御する。従っ
てこの際、データセレクタ22が図示のa側に接続される
ように、タイミング制御回路23はその制御信号Sにより
制御する。このようにして形成されたドット潜像の略々
平均電位VHを、表面電位計のプローブ14により測定す
る。
第6図(A)〜(C)は、本例におけるハーフトーン部
の電位検出を説明するため特性図で、第6図(A)は第
2図に示した感光ドラム4の領域Aを露光するレーザ光
強度の分布の一例を示し、第6図(B)は感光ドラム4
表面上に対し、第6図(A)に示す光強度の分布を有す
るレーザビーム露光を行った場合の潜像パターンの潜像
電位VSの一例を示す。さらに、第6図(C)は第6図
(B)に示す潜像パターンを表面電位計のプローブ14に
より相対的に走査した場合の検出出力VS′を示す。
第6図(C)に示すように、プローブ14は第6図(B)
の非露光部の電位を個々に検出せずに、非露光部の電位
を平均値あるいは平均値より小さい値の一定値として検
出する。例えば、広い面積のレーザ出力のオフの部分お
よびオンの部分の電位がそれぞれ‐750V,-170Vのとき
に、第3図(B)に示すハーフトーンパターンHT2のド
ットパターンで、ドット密度を16ドット/mmとした場合
のプローブ14から得られる検出平均電位は‐380Vとな
る。
次に、ステップST8においては、先のステップST7におい
て測定された電位VHと目標値VHOとの差の絶対値|VH−V
HO|が許容値(C3)内であるか否かを判定し、それが否
定判定ならば、マイクロコンピュータ18はラッチ21への
出力値Kを±Δだけ変化させ(ステップST9)、その後
再びステップST7に戻り上述の動作を繰り返す。
このKの値によって第2図の領域Aのドット潜像は、例
えば第3図(A)〜(C)に示すハーフトーンパターン
HT1〜HT3のようにドット面積率が変化する。そして、ス
テップST8において、 |VH−VHO|≦C3 になるまで、上述のステップST7〜ST9の処理を繰り返
し、ステップST8において肯定判定となれば、かかる電
位制御ループを抜け出して電位制御動作を終了する。
以上の制御動作により、VD,VLおよびVHの潜像電位があ
らかじめ定めた所定値内になるように帯電器6の帯電電
流I1,半導体レーザの駆動電流I2およびラッチ21に対す
るパラメータKが設定される。
なお、上述の制御式の係数α,βおよびβはそれぞ
れの関係式における関数の傾きを示す。
ここで、ステップST8において |VH−VHO|≦C3 となったときのマイクロコンピュータ18からのラッチ21
への出力値、例えば(K+Δ)(整数パラメータ)は、
演算用ROM24のアドレスの一部A1として供給される。こ
の出力値(K+Δ)は、パターンジェネレータ15から発
生するドット面積率が(K+Δ)(%)のパターンを電
位測定した際にステップST8において |VH−VHO|≦C3 となったときに得られる最終値であり、この最終値は上
述の電位制御終了後には固定される。
次に、画像を再生する際には、データセレクタ22はタイ
ミング制御回路23からの制御信号Sにより図示のb側に
切換わる。撮像装置、例えばCCD25で読み取られた画像
データはA/D変換回路26に供給され、その出力値は、演
算用ROM24にアドレスの残余の部分A2として供給され、
演算用ROM24からはデータ変換された出力0を得る。演
算用ROM24は、アドレスA1(例えば上位ビットで固定値
(K+Δ)とアドレスA2(このアドレスA2に記憶されて
いる画像データをMとする)とによりアドレシングされ
るデータを出力し、この出力Dの値は となる。すなわち、この出力テータDは、通常の画像検
知出力A2に対応する画像データMに対して、上述した電
位制御によりハーフトーンの階調を補正するための補正
用アドレスA1と通常のアドレスA2との双方により指定さ
れるアドレスの画像データに相当する。
このようにハーフトーンの補正された演算用ROM24から
のデータDをディザ回路27に送出する。このディザ回路
27でディザ処理された信号はデータセレクタ22を介して
半導体レーザ1に供給し、その出力レーザビームを変調
する。このようにして、ドット画像を表わすレーザ光を
感光ドラム4に向けて出力する。
なお、上述の帯電器6の帯電電流I1および半導体レーザ
1の駆動電流I2は所定電流に達したら、それ以上は増加
しないように図示していないリミッター回路が働き、高
圧電源あるいは半導体レーザを保護するようにするのが
好適である。
第7図は本発明による電位制御を行った後、グレースケ
ールを原稿画像として感光体4上に書き込んだときの潜
像特性の一例を示す。なお、このときの潜像は、前述し
たように、原稿情報をCCD25により読み取り、CCD25から
読み出されたビデオ信号を像幅後、A/D変換回路26でA/D
変換して量子化し、その量子化された画像信号を演算用
ROM24を介してディザ回路27に供給し、ディザ回路27に
よりディザ処理した信号をデータセレクタ22を介して半
導体レーザ1に供給してレーザビームを制御し、感光体
4上をそのレーザビームで走査して形成される。第7図
の曲線I,IIおよびIIIの曲線の特性は本例の電位制御に
おいてハーフトーン部の目標電位を3通りに設定したと
きに得られたものである。このときの潜像特性の傾き
(ガンマ)は曲線I<曲線II<曲線IIIの順に大きくな
っている。なお、これらの曲線I〜IIIの電位制御にお
いては暗部電位および明部電位を共に揃えておくものと
する。
以上説明したように、従来の電位制御においては、暗部
電位および明部電位を揃えて電位制御を行っても、一定
のハーフトーン部の電位が得られなかったり、あるいは
希望の電位に設定することができなかったのに対して、
本発明によれば、中間調電位を直接に制御するようにし
たので、かかる従来の問題点は解決できる。また、本発
明では暗部電位の目標値の設定を変えても、それに応じ
てハーフトーン部の目標電位を設定することができるの
で、最適な電位制御が可能である。なお、本発明のハー
フトーン部の電位制御は、原稿濃度がほぼ0.5〜1.0程度
の範囲に相当する電位の箇所で行うのが好適である。ま
た、本実施例では、演算用ROM24において画像データの
補正を行ったが、ディザ回路27においてその閾値を切換
えることにより画像データの補正を行ってもよい。
[効果] 以上のように、本発明によれば、まず、記録媒体上に形
成された明部パターン及び暗部パターンを読み取って得
られた電気信号を用いて像形成手段の像形成特性を設定
することにより、画像データが表す最小濃度値及び最大
濃度値をそれぞれ記録画像の明部及び暗部、すなわちそ
の記録装置が表現可能なダイナミックレンジ、に合わせ
ることができ、その後、設定された像形成特性に基づき
前記像形成手段によりハーフトーンパターンを形成し、
形成されたハーフトーンパターンを読み取って得られた
電気信号を用いて階調補正手段の階調補正特性を制御す
ることにより、その記録装置のダイナミックレンジを有
効に用いて前記像形成手段のハーフトーンパターン形成
特性に応じたデジタル画像信号の処理を行うことがで
き、階調特性が良好な中間調画像を形成するための像形
成特性の設定及び階調補正特性の制御を効率よく行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明記録装置の構成の一例を主としてブロッ
ク図の形態で示す構成図、 第2図は本発明装置の電位検出を行う際の中間調の潜像
パターン形成部の一例を示す線図、 第3図(A)〜(C)は第2図示のAの領域の中間調の
潜像パターンの1画素のドット配置の3例を拡大して示
す線図、 第4図は同じく本発明装置の電位検出を行う際の100%
暗部および100%明部の潜像パターン形成部の一例を示
す線図、 第5図は第1図の本発明装置の制御動作の一例を示すフ
ローチャート、 第6図(A)〜(C)はそれぞれ第1図示の本発明装置
のハーフトーン部の平均電位測定を説明するための、そ
れぞれ、光強度、潜像電位および検出出力の特性図、 第7図は本発明による制御動作後の原稿濃度DOと表面電
位VSとの関係の一例を示す特性曲線図である。 1……半導体レーザ、 2……スキャナ・ミラー、 3……f・θレンズ、 4……感光ドラム、 5……前露光ランプ、 6……帯電器、 9……現像装置、 10……転写帯電器、 11……転写紙、 12……定着器、 13……クリーナ、 14……プローブ、 15……パターンジェネレータ、 16……表面電位測定回路、 17……A/D変換回路、 18……マイクロコンピュータ、 19……D/A変換回路、 20……高圧制御回路、 21……ラッチ、 22……データセレクタ、 23……タイミング制御回路、 24……演算用ROM、 25……CCD、 26……A/D変換回路、 27……デイザ回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−141673(JP,A) 特開 昭54−86353(JP,A) 特開 昭58−132248(JP,A) 特開 昭58−127944(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】与えられた画像信号に応じて記録媒体上に
    画像を形成する記録装置において、 多階調のデジタル画像信号を入力する入力手段と、 前記デジタル画像信号の階調特性を補正する階調補正手
    段と、 前記階調補正手段により補正されたデジタル画像信号に
    応じた中間調画像を記録部分と非記録部分の面積比によ
    り表現すべく中間調処理する中間調処理手段と、 与えられたデジタル画像信号に応じて、記録媒体上に画
    像を形成する像形成手段と、 前記像形成手段により前記記録媒体上に所定のパターン
    を形成するための基準パターン信号を発生する信号発生
    手段と、 前記信号発生手段により発生した基準パターン信号に基
    づき前記記録媒体上に形成されたパターンを読み取り、
    電気信号に変換する変換手段と、 前記変換手段により変換された電気信号に応じて、前記
    階調補正手段の階調補正特性及び前記像形成手段の画像
    形成特性を制御する制御手段とを有し、 前記像形成手段により前記記録媒体上に明部パターン及
    び暗部パターンを形成し、形成された明部パターン及び
    暗部パターンを前記変換手段により読み取って得られた
    電気信号を用いて前記制御手段により前記像形成手段の
    像形成特性を設定し、その後、設定された像形成特性に
    基づき前記像形成手段によりハーフトーンパターンを形
    成し、形成されたハーフトーンパターンを前記変換手段
    により読み取って得られた電気信号を用いて前記制御手
    段により前記階調補正手段の階調補正特性を制御するよ
    うに構成したことを特徴とする記録装置。
JP58162070A 1983-09-05 1983-09-05 記録装置 Expired - Lifetime JPH0681254B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162070A JPH0681254B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 記録装置
US06/645,083 US4680646A (en) 1983-09-05 1984-08-28 Image forming device for reproducing a half-tone image
DE19843432515 DE3432515A1 (de) 1983-09-05 1984-09-04 Bilderzeugungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162070A JPH0681254B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054567A JPS6054567A (ja) 1985-03-29
JPH0681254B2 true JPH0681254B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=15747516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162070A Expired - Lifetime JPH0681254B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681254B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2738413B2 (ja) * 1986-04-04 1998-04-08 キヤノン株式会社 画像処理方法
JP2693422B2 (ja) * 1986-06-03 1997-12-24 キヤノン 株式会社 画像形成方法及びその装置
JP4714237B2 (ja) * 2008-05-14 2011-06-29 パール金属株式会社 カップホルダー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5486353A (en) * 1977-12-22 1979-07-09 Canon Inc Recorder
JPS56141673A (en) * 1980-04-04 1981-11-05 Matsushita Giken Kk Picture recording equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6054567A (ja) 1985-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680646A (en) Image forming device for reproducing a half-tone image
EP0426435B1 (en) Image forming apparatus for halftone reproduction
US5313308A (en) Image forming apparatus which changes its tone reproducing property in accordance with ambient conditions
US4967212A (en) Image recorder
JPH11112810A (ja) 画像形成装置及びその制御方法及び記憶媒体
JPS60260066A (ja) 電子写真の制御方法
JPH0681254B2 (ja) 記録装置
JPH11112809A (ja) 画像形成装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2972254B2 (ja) 画像形成装置
JPH0576028B2 (ja)
JP3491915B2 (ja) 画像形成装置
JPS6331355A (ja) 複写装置
JP2000131896A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2702134B2 (ja) 画像形成装置
JP3306872B2 (ja) 電子写真作像装置
JPH0574263B2 (ja)
JPH04204762A (ja) デジタル画像形成装置
JPH11194553A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPS60260072A (ja) 電子写真の制御方法
JPH043312Y2 (ja)
JP2923314B2 (ja) ディジタル複写機
JP5089183B2 (ja) 画像形成装置
JP3489258B2 (ja) 画像形成装置
JP3189318B2 (ja) デジタル画像形成装置
JP3684784B2 (ja) 画像処理装置