JPS604886Y2 - 包装用箱 - Google Patents

包装用箱

Info

Publication number
JPS604886Y2
JPS604886Y2 JP7147180U JP7147180U JPS604886Y2 JP S604886 Y2 JPS604886 Y2 JP S604886Y2 JP 7147180 U JP7147180 U JP 7147180U JP 7147180 U JP7147180 U JP 7147180U JP S604886 Y2 JPS604886 Y2 JP S604886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
folds
fold
inward
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7147180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56172527U (ja
Inventor
由企雄 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7147180U priority Critical patent/JPS604886Y2/ja
Publication of JPS56172527U publication Critical patent/JPS56172527U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604886Y2 publication Critical patent/JPS604886Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、外側に商標その他のものを印刷した紙、ダン
ボール等の一枚の基板よりなるもので、基板の打ち抜き
加工等の製造工程を簡単にし、しかも箱の組み立てを容
易にした包装用箱に関する。
本考案の実施例を添付図面により順次説明すると、第1
図はこの考案の展開図であり、一枚の紙、合成紙、ダン
ボール紙等の基板を示す。
また第2図乃至第6図は、本考案を完成するまでの作成
状態を示す説明図である。
A、B、C,Dは、箱の外側板であり、端線1及び縦折
目2,3゜4.5で仕切られて横一連に設けている。
Rは、縦折目5で外側板りと隣接する接着片であるが、
この接着片Rは外側板Aと隣接することもできる。
また、Kは外側板りと横折目6においてそれぞれ隣接す
る底板で先端部に横折目14を介して差込片Sを有して
いる。
He Jは外側板A、 Cとやはり横折目6において隣
接する箱の底部を補強し、クッション効果を与えるため
の底板補強片である。
一方F、 Gは前記底板K及び底板補強片H,Jとは反
対側に設けた蓋板補強片F、 Gであって横折目7を境
として外側板A、 Cに連設している。
また同様にQは外側板Bにそれぞれ連設して設けた仕切
板であり、Eは下方先端部に横折目11を介して差込片
Vを有する蓋板である。
さらに前記仕切板Qには、横折目8を境として内側板M
を、該内側板Mには下方先端部に横折目10を介して接
着片Pを有する仕切枠Oが横折目9を境としてそれぞれ
連設している。
しかして、前記仕切枠QとOには、左端より4個のJ−
形の切目をX、 X’、 X″ X IIIとX、 X
’、 X”、 X ”’として等間隔に設け、該切口の
上端と下端には互いに隣接する他の切目に至るまで内折
目y、y’、y“、Y″′とy、y′、y“、y″′を
、外折目z、 z’、 z″、z″′とz、 z’、
z“、z″′をそれぞれ互い違いに設けている。
なお、前記切目X・・・・・・、X・・・・・・と折目
Y・・・・・・、y・・・・・・及び折目2・・・・・
・、2・・・・・・の数は、それぞれ1個以上設けるこ
とにより、商品を収納する仕切枠数を2の倍数に設定す
ることもできる。
また仕切枠の大きさも前記切目と折目を任意に位置させ
ることによって大・小に仕切ることも可能である。
さらに、前記内側板Mの両端部には縦折目12.13を
介して前記外側板A、 Cの幅1/2の幅を有する支持
板り、 Nを設けることで内側板を安定支持することが
可能となる。
ついで、上記構成からなる一枚の基板を本考案として組
み立てるには、前記外側板Bと仕切板Qとの境の横折目
7を内側に折り重ねる(第2図)。
さらに前記横折目8を外側に(第3図)、前記横折目9
を内側に、前記横折目10を内側にそれぞれ折り重ねる
(第4図)。
つぎに縦折目3を内側に折り重ねて前記接着片Pを相対
する外側板の下部に接着し、かつ前記接着片Rを外側板
Aの端線1側の端部に接着した後(第5図)、さらに外
側板A、B、C,Dを四角形にして仕切板QとOの切目
X、 X’、 X″、X″とX、 X’、 X“、x”
’とにある内折目y、 y’、 y″ Y IIIとy
、y。
y″、y″′及び外折目z、 z’、 z″ Z II
Iとzt ”v2″、z”’をそれぞれ内側と外側に折
り曲げて10個の仕切枠を設け、該仕切枠内に商品アン
プル等を自動包装機により収納できる仕切りを形成する
この際に、前記縦折目3を内側に折り重ねる代わりに前
記仕切板QとOの複数個の斜めの切目x、 X/ 、
X /I、 X IIIとX、 X’、 X“、x”’
とにある内折目y、 y’、 y″ Y IIIとy、
y、y″、y″′及び外折目z、 z’、 z“ Z
IIIとz、 z’、 z″、z″′を予め内側と外側
に折り曲げておいて、縦折目2と4を折り重ねて前記接
着片Pを外側板の下部に、また接着片Rを外側板Aの端
部にそれぞれ接着する方がm個の仕切りをより容易に形
成することができる。
最後に前記底板補強片Ht Jを横折目6で折り曲げ、
さらに底板Kを折り曲げてから差込片Sを外側板Bの内
側に挿着して箱の底部を形成し、この考案を仕上げる。
(第6図)。この場合、底板補強片Ht Jは、箱底部
の長手方向の1/2づつの長さにすることにより底板に
と共に底部を二重に形成することができる。
なお、前記蓋板補強片FtGと蓋板Eは、仕切枠内に商
品を収納した後に閉じるものである。
この考案は、より小さい(無駄のない)紙面積をもって
二剤にした任意の数の商品収納仕切枠を設けることがで
きるので、紙質材を従来より有効に使用することができ
る。
また、この考案は一枚の基板を一回のプレスによって外
枠部の切り抜き、切目及び折目を形成することができ、
しかも製造者側においては二箇所の接着箇所を接着する
だけで扁平状態で納品すればよく、使用者側においては
底部を形成して自動的にアンプル等の商品を収納し、蓋
板等を閉じるだけでよく、運搬等の取り扱いが容易であ
り、かつ特に使用時における箱の底部と蓋部との組み立
てが簡単である等有用な包装用箱を提示する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の基板である展開図、第2図、第3図
、第4図、第5図、第6図は、この考案を組み立てる状
態を示す説明図である。 このうち第6図は、この考案の完成斜視図である。 A〜D・・・・・・外側板、FtG・・・・・・蓋板補
強片、E・・・・・・蓋板、■・・・・・・蓋板の差込
片、K・・・・・・底板、S・・・・・・底板の差込片
、H,J・・・・・・底板補強片、R・・・・・・接着
片、O,Q・・・・・・仕切板、M・・・・・・内側板
、N、 L・・・・・・内側板の支持板、P・・・・・
・接着片、1・・・・・・端線、2〜5. 12. 1
3・・・・・・縦折目、6〜11.14・・・・・・横
折目。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 縦折目2.3. 4.5により区分した外側板A、
    B、 C,D及び接着片Rを横に一連に設け、前記外
    側板には横折目6を境として先端部に横折目14を介し
    て差込片Sを有する底板Kを設け、前記底板にと反対側
    の前記外側板のそれぞれには横折目7を境として仕切板
    Qと蓋板Eを設けると共に、前記仕切板Qに内側板M及
    び先端部に横折目10を介して接着片Pを有する仕切板
    Oを横折目8,9を境としてそれぞれ連設し、かつ前記
    仕切板Qと0には斜めの切目XとXを設けると共にこれ
    らの切目XとXとの上端と下端には互いに隣接する他の
    切目に至るまで内折目Yとy及び外折目2と2をそれぞ
    れ互い違いに設けてなる一枚の基板を、まず前記横折目
    7を内側に折り重ね、ついで前記横折目8を外側に、前
    記横折目9を内側に、前記横折目10を外側にそれぞれ
    折り重ね、かつ縦折目3を内側に折り重ねて前記接着片
    Pを相対する外側板りの下部に接着すると共に接着片R
    を外側板Aの端線1側の端部に接着し、さらに外側板A
    、 B、 C,Dを四角形にして仕切板QとOの切目X
    とXとにある内折目Yとy及び外折目2と2をそれぞれ
    内側と外側に折り曲げ、かつ底板Kを内側に折り曲げて
    底板にの差込片Sを外側板Bの内側に挿着して箱の底部
    を形成したことを特徴とする包装用箱。 2 前記縦折目3を内側に折り重ねる代わりに、予め仕
    切板Q(!:Oの複数個の斜めの切目XとX′・・・・
    ・・とx、 x’・・・・・・とにある内折目YとY′
    ・・・・・・とy、y′・・・・・・及び外折目2とZ
    ′・・・・・・とz、z′・・・・・・をそれぞれ内側
    と外側に折り曲げてから、前記接着片Pと接着片Rを接
    着するために縦折目2と4を折り重ねてなる実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の包装用箱。
JP7147180U 1980-05-24 1980-05-24 包装用箱 Expired JPS604886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147180U JPS604886Y2 (ja) 1980-05-24 1980-05-24 包装用箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147180U JPS604886Y2 (ja) 1980-05-24 1980-05-24 包装用箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56172527U JPS56172527U (ja) 1981-12-19
JPS604886Y2 true JPS604886Y2 (ja) 1985-02-14

Family

ID=29665192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7147180U Expired JPS604886Y2 (ja) 1980-05-24 1980-05-24 包装用箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604886Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116522U (ja) * 1982-02-01 1983-08-09 凸版印刷株式会社 中仕切付紙箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56172527U (ja) 1981-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3027060A (en) Box construction
JPS604886Y2 (ja) 包装用箱
JPS604885Y2 (ja) 包装用箱
US2549800A (en) Collapsible container and cellular partition unit
JPS6226337Y2 (ja)
JPH018508Y2 (ja)
JPH0535053Y2 (ja)
JPS6335944Y2 (ja)
JPH0126574Y2 (ja)
JPS6323298Y2 (ja)
JPH0223531Y2 (ja)
JPS593948Y2 (ja) 中仕切付包装箱
JPH038571Y2 (ja)
JPH0320254Y2 (ja)
JPH0212184Y2 (ja)
JPS644666Y2 (ja)
JPS6333789Y2 (ja)
JPS6348528Y2 (ja)
JPS6335945Y2 (ja)
JPH0320261Y2 (ja)
JP2573423Y2 (ja) 包装用箱
JP2509529Y2 (ja) 中仕切付包装箱
JPH024889Y2 (ja)
JPH0248343Y2 (ja)
JPS6119727Y2 (ja)