JPH018508Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH018508Y2
JPH018508Y2 JP7865583U JP7865583U JPH018508Y2 JP H018508 Y2 JPH018508 Y2 JP H018508Y2 JP 7865583 U JP7865583 U JP 7865583U JP 7865583 U JP7865583 U JP 7865583U JP H018508 Y2 JPH018508 Y2 JP H018508Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
glued
piece
leg
fold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7865583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59183819U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7865583U priority Critical patent/JPS59183819U/ja
Publication of JPS59183819U publication Critical patent/JPS59183819U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH018508Y2 publication Critical patent/JPH018508Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、外形状を各々異にする三種の物品を
個別に収納可能としたサイズの異なる小物用収納
空間を内部に有する組立紙箱に関するものであ
る。
従来の技術 従来、内部に仕切り片を有する箱体を一挙に製
函することを可能とした組立紙箱が種々提案され
ているが、当該紙箱は、多数の同一形状の同種物
品、又は二種類の異種形状の物品を仕切り片によ
つて個々に収納することを目的とするものであ
り、三種の異種形状の物品を各々個別に収納出来
る様にしたものがなかつた。
考案が解決しようとする問題点 本考案は、三種の異種形状の物品を各々個別に
収納出来るようにするため、内部にサイズの異な
る小物用収納空間を三箇所有し、特にカセツトテ
ープ及びその他の付属小物の収納に適した組立紙
箱をその目的として開発したものである。
問題点を解決するための手段 上記の目的を達成するために、本考案の構成
は、鉤型糊付板1を折り筋17及び切り込み18
によつて区画し、該切り込み上部に折り筋19,
20によつて脚片2を設け、前記折り筋17に平
行する折り筋21,21′によつて脚板3を設け、
切り込み22によつて舌片4を区画し、該舌片に
は前記折り筋21,21′とは段違いの位置に折
り筋23を設けて糊付舌片4′とし、折り筋24
で仕切り板5を区画し、前記脚板3と同じ幅の糊
付脚板6を連設し、折り筋25によつて平面板7
を設け、上縁に折り筋29で、差込片13を有す
る蓋板11を設け、折り筋26によつて前記糊付
脚板6より幅の広い側板8を連設し、上下に差込
片15,15′を設け、折り筋27で平面板9を
連設し、下縁に折り筋30で差込片14を有する
蓋板12を設け、他側に折り筋28によつて上下
に差込片16,16′を有する側板10を前記側
板8と対称して設けた後、折り筋24によつて内
方に二つ折りして鉤型糊付板1を平面板7上に折
り重ねて糊着し、更に折り筋26によつて平面板
9上に折り重ね、切り込み22により区画された
糊付舌片4′で糊付けし、折り筋28で側板10
を内方に折り曲げ、前記糊付脚板6の背面と糊着
し、側板8,10を強制的に立ち上げることによ
り製函して成るものである。
作 用 本考案は前記の手段により、製函後の組立紙箱
内は、脚片2、脚板3,6、仕切り板5により内
部空間を区画するものとなる。
即ち、脚板3、仕切り板5、糊付脚板6、平面
板7に囲まれ、脚片2の足場を有する空間と、ま
た、仕切り板5の背面側で、脚板3の下端部、仕
切り板5、平面板9、側板10の下端部に囲まれ
た空間と、更に、脚板3、平面板7、側板8、平
面板9に囲まれた空間とに、各々区画し、所定の
手順で一挙に製函することで、内部を仕切り体に
より仕切つて構成したサイズの異なる小物用収納
空間を三箇所有する組立紙箱を提供出来るものと
なる。
実施例 以下図面に基づき、本考案の実施例を説明する
と、第1図に示す如く、ボール紙、厚紙等で本考
案の型を構成し、折り筋24によつて内方に二つ
折りして鉤型糊付板1を平面板7上に折り重ねて
糊着し(第2図参照)、更に折り筋26によつて
平面板9上に折り重ね、切り込み22により区画
された糊付舌片4′で糊付けし、折り筋28で側
板10を内方に折り曲げ(第3図参照)、前記糊
付脚板6の背面と糊着する。
以上の如く圧着糊付けが終了した後、サイズの
異なる小物用収納空間B,C,Dを有する函体A
を各側板8,10を強制的に立ち上げることによ
り、第4図及び第5図の如く製函する。
そして、第6図に示す如く、空間Bには、例え
ばカセツトテープ31等を脚片2を足場として収
納し、下部空間Cには、パンフレツト32等を収
納し、空間Dには、清掃ブラシ33等を収納し、
使用に供する。
考案の効果 上述の如く構成した本考案によれば、組立紙箱
の内部は、脚片2、脚板3,6、仕切り板5から
なる仕切り体によつて、サイズの異なる小物用収
納空間B,C,Dの三箇所を区画するものとなる
ので、実施例の如く、各々外形状の相違する三種
の異種物品を互いに接することなく別個に収納す
ることが出来るものとなる等、極めて実用的な組
立紙箱に係る考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は本考案の展開図、第2図、第3図は本考案の製
函手順を示す状態図、第4図は立ち上げた函体の
内部構成を示す拡大縦断面図、第5図は同一部切
欠斜視図、第6図は本考案の使用状態を示す横断
面図である。 1……鉤型糊付板、2……脚片、3……脚板、
4……舌片、4′……糊付舌片、5……仕切り板、
6……糊付脚板、7,9……平面板、8,10…
…側板、11,12……蓋板、13,14,1
5,16……差込片、18,22……切り込み、
17,19,20,21,23,24,25,2
6,27,28,29,30……折り筋、31…
…カセツトテープ、32……パンフレツト、33
……清掃ブラシ、A……函体、B,C,D……空
間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鉤型糊付板1を折り筋17及び切り込み18に
    よつて区画し、該切り込み上部に折り筋19,2
    0によつて脚片2を設け、前記折り筋17に平行
    する折り筋21,21′によつて脚板3を設け、
    切り込み22によつて舌片4を区画し、該舌片に
    は前記折り筋21,21′とは段違いの位置に折
    り筋23を設けて糊付舌片4′とし、折り筋24
    で仕切り板5を区画し、前記脚板3と同じ幅の糊
    付脚板6を連設し、折り筋25によつて平面板7
    を設け、上縁に折り筋29で、差込片13を有す
    る蓋板11を設け、折り筋26によつて前記糊付
    脚板6より幅の広い側板8を連設し、上下に差込
    片15,15′を設け、折り筋27で平面板9を
    連設し、下縁に折り筋30で差込片14を有する
    蓋板12を設け、他側に折り筋28によつて上下
    に差込片16,16′を有する側板10を前記側
    板8と対称して設けた後、折り筋24によつて内
    方に二つ折りして鉤型糊付板1を平面板7上に折
    り重ねて糊着し、更に折り筋26によつて平面板
    9上に折り重ね、切り込み22により区画された
    糊付舌片4′で糊付けし、折り筋28で側板10
    を内方に折り曲げ、前記糊付脚板6の背面と糊着
    し、側板8,10を強制的に立ち上げて製函した
    ことを特徴とするサイズの異なる小物用収納空間
    を内部に有する組立紙箱。
JP7865583U 1983-05-24 1983-05-24 サイズの異なる小物用収納空間を内部に有する組立紙箱 Granted JPS59183819U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7865583U JPS59183819U (ja) 1983-05-24 1983-05-24 サイズの異なる小物用収納空間を内部に有する組立紙箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7865583U JPS59183819U (ja) 1983-05-24 1983-05-24 サイズの異なる小物用収納空間を内部に有する組立紙箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59183819U JPS59183819U (ja) 1984-12-07
JPH018508Y2 true JPH018508Y2 (ja) 1989-03-07

Family

ID=30208657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7865583U Granted JPS59183819U (ja) 1983-05-24 1983-05-24 サイズの異なる小物用収納空間を内部に有する組立紙箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59183819U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742980Y2 (ja) * 1990-04-20 1995-10-04 相互印刷紙器株式会社 クッション付仕切区画を備えた包装箱
JP3959523B2 (ja) * 2002-12-27 2007-08-15 永和紙器工業株式会社 サイズの異なる複数の収納物用組立包装箱
JP5682869B2 (ja) * 2010-02-17 2015-03-11 古林紙工株式会社 包装用容器
JP5619490B2 (ja) * 2010-06-29 2014-11-05 朝日印刷株式会社 緩衝仕切り付包装用箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59183819U (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4436243A (en) Storage file for slides and tissue blocks
JPH018508Y2 (ja)
JPS6219539Y2 (ja)
JPS6226337Y2 (ja)
JP4402261B2 (ja) 提手付き紙箱
JPH024891Y2 (ja)
JPH0118511Y2 (ja)
JPS588655Y2 (ja) 展示兼用組立包装箱
JPS6340429Y2 (ja)
JPS6137625Y2 (ja)
JPS6219532Y2 (ja)
JPS6140663Y2 (ja)
JP3021864U (ja) 包装箱
JPS6119050Y2 (ja)
JPS5931536Y2 (ja) 展示兼用蓋箱
JPS604891Y2 (ja) 組立箱
JPS621110Y2 (ja)
JPS6140661Y2 (ja)
JP2509529Y2 (ja) 中仕切付包装箱
JPS5824817Y2 (ja) 複合包装箱
JPH055148Y2 (ja)
JPS5917782Y2 (ja) 梱包箱
JPH024892Y2 (ja)
JPS6335945Y2 (ja)
JPS6129617Y2 (ja)