JPS6048791B2 - アクセス制御装置 - Google Patents

アクセス制御装置

Info

Publication number
JPS6048791B2
JPS6048791B2 JP56167002A JP16700281A JPS6048791B2 JP S6048791 B2 JPS6048791 B2 JP S6048791B2 JP 56167002 A JP56167002 A JP 56167002A JP 16700281 A JP16700281 A JP 16700281A JP S6048791 B2 JPS6048791 B2 JP S6048791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
bus
counter
output
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56167002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57100525A (en
Inventor
パウル・フリ−ドリ
ハンス・ゲルハルト・ズユス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JPS57100525A publication Critical patent/JPS57100525A/ja
Publication of JPS6048791B2 publication Critical patent/JPS6048791B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/368Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with decentralised access control
    • G06F13/374Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with decentralised access control using a self-select method with individual priority code comparator

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プロセッサから、データラインへのアクセス
制御の為の装置であつて、プロセッサが入出力インタフ
ェース部を介してデータラインに接続されており、各入
出力インタフェース部はプロセッサのアクセス要求を読
み取る入力を有して−いるアクセス制御装置に係る。
このような装置において、標準の購入可能な入出力イン
タフェース部を用いることにより、デジタル計算機と例
えば印刷電信機のような外部構成要素との間て直列の転
送技術を適用しデータラインを介してのデータ転送が実
現され得、その際データ転送前に、一連の制御信号によ
つて個々の端子間の送受信即応性が明らかにされる。
しかし、共通のデータラインに接続された複数個のコン
ピュータシステム、特にプロセッサの間で、あるいはそ
れらと、共通のデータラインに結合された外部構成要素
との間でデータ交換が行なわれる時、特にデータライン
への同時的なアクセスが起こつた場合問題が発生し、こ
れらの問題は標準の入出力構成要素によつてはもはやこ
れ以上解決されない。西独公開公報第2824557号
に開示された、複数個のマイクロプロセッサを共通のシ
ステムバスに直接結合する装置によつて、上記の問題の
一解決が提示される。
この場合、HOLD入力とHOLDA出力とを有するマ
イクロプロセッサは論理回路を持ち、この回路によつて
システムバスへのアクセスは制御され得る。アクセスが
解放される前に、信号シーケンスの形態のバス要求ルー
プが実行されなければならず、該シーケンスは実質的に
、マスタとして機能するプロセッサへの要求信号BUS
REQと、要求者へのこのマスタの応答信号HOLDA
とから成る。応答が出て初めて、要求者はバスを1個ま
たは複数個のアクセスのために確保し得る。バス要求ル
ープを実行するために、マイクロプロセッサはマスタス
レーブ原理に従つて以下のようにして連結される。即ち
、スレーブプロセッサの要求出力BUSREQは論理和
回路によつてマスタプロセッサのHOLD入力と結合さ
れ、マスタプロセッサの応答出力HOLDAは隣接する
スレーブプロセッサの応答入力BPRIと結合される。
スレーブプロセッサは、それぞれ先のスレーブプロセッ
サの応答出力BPROが後のスレーブプロセッサの応答
入力BPRIと結合されるようにして互いに連結される
。この装置によつて個々のマイクロプロセッサの優先順
位が決定され、これによつて、複数個のプロセッサのア
クセスが同時に起こつた場合、その中でマスタプロセッ
サに最も近いプロセッサがバスヘアクセスし得る。
しカル上記の装置は、システムバスのデータバス及び制
御バスに加えて、バス要求ループ実行のため更に別のバ
スを必要とし、マイクロプロセッサの数が増加すれば要
求バスBUSREQの数も増加するという欠点を有する
。プロセッサの数が増すと共にバスの分配にあまりにも
時間が掛かりすぎるようになり、そのため個々のプロセ
ッサは応答伝達の際、どのプロセッサが要求者であるか
を確定するために逐次調べられるということも、同様な
欠点と見做され得る。本発明は、上記の装置に比べて改
良された、データラ.インへのマイクロプロセッサのア
クセスを制御する装置で、より少ないバスしか具備せず
、かつより早くアクセス優先順位を決定し得る装置を提
示することを目的とする。
この目的は特許請求の範囲において特徴づけられた本発
明によつて達成される。即ち、バス要求ループの実行の
ために2個のバスSB−BREQ)SB−BAVが用い
られ、その際第一段階で第一のバスSB−BREQは、
第一のプロセッサとしてアクセス要求BREQを送出す
るプロセッサに分配され、第二段階でプロセッサ固有の
情報が優先順位信号の遅延へと変換され、この信号は第
二のバスSB−BAVへもたらされ、これによつて、複
数のプロセッサのアクセス要求が同時に起こつた場合第
二のバスSB−BAVは、優先順位信号の遅れが最小で
従つてデータラインへのアクセスの優先権を有するプロ
セッサに分配され、更に第三段階で本来のデータ転送が
行なわれる。本発明は実質的に以下の長所を有する。
即ち、直列の転送技術と任意に多数の加入プロセッサの
適用に際し、合計3個のバス、つまりバスへのアクセス
を支障無く制御するための2個のバスSB一BREQ)
SB−BAVと直列データ転送用の1個のバスすなわち
第ΞのバスSB−DATAしか必要としない。更に、ア
クセス制御に不可欠な補助輪理回路として標準の直列イ
ンタフェース部が使用され、この直列インタフェース部
は比較的安価に適宜変形され補完されるということも本
発明の長所である。添付の図面に示された本発明の具体
例を、以下に詳述する。
第1図において、互いに独立な3基のマイクロ フコン
ピユータシステムに符号X,Y)及びzを付する。
システムX,Y,ZのマイクロプロセッサCPUはアド
レスバス、データバス及び制御バスから成るバスライン
Bによつて、個々のシステムに配置された図示されない
ランダムアクセスメモ フリ、リードオンリーメモリ、
及び入出力構成要素と公知の手段で結合されている。各
システムX,Y,Zは、直列インタフェース部IFと、
結線論理回路uと、バスドライバBTとから成る結合を
介してデータバスSB−DATA並びに、アクセス優先
順位決定に用いられる第一及び第二のバスSB−BRE
QNSB−BAVに接続されている。第2図によれば、
結線論理回路LSは、第一のバスドライバBTIを介し
て第一のバスSB−BREQと結合された第1の出力と
しての要求出力A1と、第二のバスドライバBT2を介
して第二のバスSB−BAVと結合された第2の出力と
しての優先順位出力A2と、第三のバスドライバBT3
を介してデータバスSB−DATAと結合された第3の
出力としてのデータ出力A3とを持つ。第1のバスドラ
イバBTI,BT2,BT3と結合され、これらのバス
ドライバを介して個々のバスSB−BREQNSB−B
AV)SB−DATAの信号状態を読み取る3個の入力
は第の入力E,、第2の入力E2、第3の入力E3で示
される。カウンタCは4個の並列な入力PRO,PRI
,PR2,PR3を有し、これらの入力は個々のマイク
ロコンピュータシステムX,Y,Zに配置された図示さ
れない並列インタフェース部と結合され、これらの入力
を経て、当該マイクロプロセッサCPUの優先順位を表
わす二進数がロードされ得る。第一の格子配列G1は否
定積回路1とJKフリップフロップ2とから成り、この
JKフリップフロップの入力K,Jは読み取り入力El
,E2と結合され、該フリップフロップの出力Qは否定
積回路1の入力と結合されており、更に該フリップフロ
ップの出力QはカウンタCのインクリメント端子LOA
Dに接続されている。JKフリップフロップ2の入力S
は、否定回路3を介して直列インタフェース部下の、ア
クセス要求BREQを発する接続端子RTSと結合され
ている。否定積回路1の出力は、アクセス要求BREQ
を送出する要求出力A1と結合されている。第二の格子
配列G2は、別のフJKフリップフロップ4から成り、
このJKフリップフロップの入力JはカウンタCの転送
端子RCと結合され、該フリップフロップの入力K及び
出力Qは互いに結合されて優先順位出力A2に接続され
ている。別のJKフリップフロップ4の出力)Qは、直
列インタフェース部IFのデータラインSB−DATA
の使用可能度を信号する入力端子CTSと、否定積回路
1のもう一つの入力とに結合されている。別のJKフリ
ップフロップ4の入力Rは、第一の格子配列G1のJK
フリップフロノブ2の入力Sと結合されている。データ
出力A3及びデータ入力E3は、それぞれ否定回路5及
び6を介して直列インタフェース部■のデータ出力0U
T及びデータ入力仄と結合されている。結線論理回路L
Sへ導入されるクロック信号のために不可欠な接続及び
結合は図示されない。バスドライバBTI〜BT3及び
直列インタフェース部は、例えばテキサス・インストル
メンツ社のSN75l3個またはTMS99O2型のよ
うな市販の部品である。 フ上記の装置は次のようにし
て機能する。
例えばマイクロコンピュータシステムXのプロセッサの
、データバスSB−DATAへのアクセスの際、該シス
テムに属する直列インタフェース部IFが制御され、ア
クセス要求BREQが、接続端子RTS及び第一の格子
配列G1を経て要求出力A1へ送られる。
データバスSB−DATAが、例えば第一及び第二のバ
スSB−BREQ)SB−BAVの低電位並びに第一及
び第二の読み取り入力El,E2の高電位によつて特徴
づけられ得るような使J用可能状態であれば、第一のバ
スドライバBTIによつて第一のバスSB−BREQは
高電位に、総てのシステムX,Y,Zの第一の読み取り
入力E1は低電位にセットされ(第3図、時点I)、そ
の結果、第一の格子配列G1によつてシステムXのカウ
ンタCのインクリメント過程が引き起こされる。時間T
xの後カウンタCはインクリメント過程を終了し、転送
が開始されて優先順位出力A2の電位は第二の格子配列
G2によつて低くセットされる(第3図、時点■)。そ
れと同時に、第二のバスドライバBT2によつて第二の
バスSB一BAVは高電位に、総ての読み取り入力E2
は低電位にされる。システムXのカウンタCにおける転
送の開始に伴い更に、第二の格子配列G2によつて、直
列インタフェース部IFの入力端子CTS.にデータバ
スSB−DATAの使用可能性を示す信号変換が創出さ
れる。他のシステムY,Zにおいてはこの信号変換は生
じ得ず、そのため、読み取り入力E2が低電位に置かれ
てもカウンタCのインクリメントとそれに伴う転送の開
始とは不可能・である。このようにしてデータ出力0U
T及びA3を経て直列に転送されることになつたシステ
ムXの情報は、例えば1または数バイトの通信文で、こ
の文はアドレスビット及びデータビットから構成される
。その時々にアドレスされたシステムは、ここでは説明
されない公知の手段によつて、データ入力E3及びIN
によつて受け取られた情報を識別しかつ直列インタフェ
ース部IFからランダムアクセスメモリへ転送するであ
ろう。例えばシステムX及びYによつてデータバスSB
−DATAへ同時にアクセスがなされた場合、当該カウ
ンタCのインクリメント過程は第一の格子配列G1によ
つて同時に始められる(第4図、時点I)。仮にシステ
ムXがシステムY,Zに対して優先権を持つとすると、
対応するカウンタCは従つて最大の二進数を含有する。
故にこのカウンタCは時間Tx後、転送の開始下にイン
クリメントを最初に終了し、その際優先順位出力A2の
電位は第二の格子配列G2によつて低くセットされる(
第4図、時点■)。これと同時に第二のバスドライバB
T2によつて第二のバスSB−BAVは高電位に、総て
の読み取り入力E2は低電位にさ.れ、これによつてシ
ステムYのカウンタcのインクリメントは、まだ転送が
始まる前に第一の格子配列G1によつて停止され、転送
は、より小さい二進数に対応する時間T,の後に初めて
開始され得るであろう。(第4図、時点■)。転送が起
こらないので、データバスSB−DATAの使用可能度
を示す信号変換も、当該直列インタフェース部■の入力
端子CTSに生じ得ない。また本発明になるアクセス制
御装置では、第1及び第2のバスによるアクセス制御と
第3のバスによるデータ転送が可能なるが故にプロセッ
サが増加しても前記アクセス制御用の第1及び第2のバ
ス及びデータ転送用の第3のバスの本数を増加する必要
がなく、夫々のアクセス制御装置が優先順位を制御する
カウンタを有するが故に優先順位を制御するプロセッサ
を必要とせず、優先順位は数値が最大であるカウンタを
有するプロセッサから与えられるが故に複数のプロセッ
サによるデータラインへの同時的アクセスが起つてもプ
ロセッサのアクセスは数値が最大であるカウンタを有す
るプロセッサのみが可能であり、優先順位を示す数値は
具体例に示すようにカウンタに外部入力を接続し、この
外部入力を介してカウンタを制御するようにすれば、必
要に応じて各プロセッサの優先順位を変更し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の構成図、第2図は第1図に
よる装置の結線論理回路図、第3図は要求ループの間の
、結線論理回路の入力及び出力並びに該回路と結合され
たバスの信号の時間的経過を示すタイムチャート、第4
図は2個のアクセス要求が同時に起こつた時の、優先順
位入力及び優先順位出力並びに優先順位バスの信号の時
間的経過を示すタイムチャートである。 X,Y,Z・・・・・・マイクロコンピュータシステム
、CPU・・・・・・マイクロプロセッサ、■・・・・
・・直列インタフェース部、BTI〜3・・・・・・バ
スドライバ、B ・・・・・・バスライン、SB−BR
EQ,SB−BAV,SB−DATA・・・・・・バス
、C・・・・・・カウンタ、Gl,G2・・・・・・格
子配列、1 ・・・・・・否定積回路、2,4・・・・
・・JKフリップフロップ、3,5,6・・・・・・否
定回路、[・・・・・・結線論理回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のプロセッサがそれぞれ入出力インタフェース
    部と、結線論理回路と、第1のバスドライバと、第2の
    バスドライバと、第3のバスドライバとの結合部を介し
    て共通の第1のバスと、第2のバスと、データラインと
    に接続されており、入出力インタフェース部は、プロセ
    ッサのアクセス要求を読み取るアクセス要求読取入力を
    有し結線論理回路と結合されており、結線論理回路は、
    第1のバスドライバを介して第1のバスに結合されアク
    セス要求を発する第1の出力と、第2のバスドライバを
    介して第2のバスと結合され個々のプロセッサのアクセ
    スに関し優先順位を信号する第2の出力と、第1のバス
    ドライバと結合されかつこの第1のバスドライバを介し
    て第1のバスの信号状態を読み取る第1の入力と、第2
    のバスドライバと結合されかつこの第2のバスドライバ
    を介して第2のバスの信号状態を読み取る第2の入力と
    、個々のプロセッサの優先順位を表示する数値を設定で
    き、アクセス要求がおきると優先順位を表示する数値が
    最大のときに第2の出力と第2のバスと第2の入力とに
    信号変換を生起させるカウンタとからなり、アクセス要
    求がおきると、第1のバスと第1の入力とに信号変換が
    生起され、同時にカウンタはインクリメントされ、最大
    の数値を有するカウンタの結線論理回路の第2の出力の
    信号と第2のバスと第2の入力との信号が変換されて当
    該カウンタと結合するプロセッサのデータラインへのア
    クセスを可能とし、より少い数値を有するカウンタのイ
    ンクリメントは中断され、当該カウンタと結合するプロ
    セッサのデータラインへのアクセスを不可能とし、最大
    の数値を有するカウンタと結合するプロセッサがデータ
    ラインへアクセスできるアクセス制御装置。 2 データラインが1つの第3のバスから成り、この第
    3のバスは第3のバスドライバを介して結線論理回路の
    第3の入力及び第3の出力に接続されており、この第3
    の入力は直列インタフェース部の形状の入出力インタフ
    ェース部のデータ入力と、また第3の出力は該入出力イ
    ンタフェース部の出力と結合されている特許請求の範囲
    第1項に記載のアクセス制御装置。 3 個々のプロセッサの優先順位を表示しカウンタに設
    定する数値が2進数である特許請求の範囲第1項に記載
    のアクセス制御装置。 4 結線論理回路が第1のゲート配列を備え、このゲー
    ト配列を介して第1の出力は入出力インタフェース部の
    アクセス要求を発する接続端子と、また第1の入力はカ
    ウンタのインクリメント接続端子と結合されており、そ
    の際1個又は同時に複数個のアクセス要求が起こりかつ
    それに起因する第1のバス及び第1の入力の信号変換が
    起ると、当該カウンタは同時にインクリメントされ、更
    に結線論理回路は第2のゲート配列を備え、このゲート
    配列を介してカウンタの転送端子は第2の出力と結合さ
    れており、その際、最大の2進数を有するカウンタの転
    送の時に、当該カウンタと結合された第2の出力の、ま
    た第2のバスの、更には第2の入力の信号変換が生じ、
    第2の入力は第1のゲート配列を介してカウンタのイン
    クリメント接続端子と結合されており、第2の入力の信
    号変換の際、より小さい2進数を有するカウンタのイン
    クリメントは転送開始前に中断され、また、カウンタの
    転送端子は第2のゲート配列を介して出力インタフェー
    ス部のデータラインの使用可能性を信号する入力端子と
    結合されており、アクセス要求によつて第1及び第2の
    バスの信号変換が生起されると、データラインへのアク
    セスは第3の出力によつてリセットされる特許請求の範
    囲第1項から第3項のいずれかに記載のアクセス制御装
    置。
JP56167002A 1980-10-20 1981-10-19 アクセス制御装置 Expired JPS6048791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH7797/80-0 1980-10-20
CH7797/80A CH651951A5 (de) 1980-10-20 1980-10-20 Einrichtung zur steuerung des zugriffes von prozessoren auf eine datenleitung.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57100525A JPS57100525A (en) 1982-06-22
JPS6048791B2 true JPS6048791B2 (ja) 1985-10-29

Family

ID=4330634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56167002A Expired JPS6048791B2 (ja) 1980-10-20 1981-10-19 アクセス制御装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4434466A (ja)
EP (1) EP0050305B1 (ja)
JP (1) JPS6048791B2 (ja)
AT (1) ATE9619T1 (ja)
AU (1) AU542955B2 (ja)
BR (1) BR8106718A (ja)
CA (1) CA1171971A (ja)
CH (1) CH651951A5 (ja)
DE (1) DE3166345D1 (ja)
EG (1) EG14838A (ja)
ES (1) ES506394A0 (ja)
FI (1) FI74356C (ja)
GB (1) GB2085624B (ja)
HU (1) HU181833B (ja)
MX (1) MX153138A (ja)
ZA (1) ZA817220B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763249A (en) * 1983-09-22 1988-08-09 Digital Equipment Corporation Bus device for use in a computer system having a synchronous bus
US4661905A (en) * 1983-09-22 1987-04-28 Digital Equipment Corporation Bus-control mechanism
IE832561L (en) * 1983-11-02 1985-05-02 Nat Microelectronics Applic Ct Apparatus for handling data
EP0308590B1 (de) * 1987-09-24 1993-01-13 Inventio Ag Gruppensteuerung für Aufzüge mit Sofortzuteilung von Zielrufen
ES2027354T3 (es) * 1987-10-20 1992-06-01 Inventio Ag Control de grupos para ascensores con control de las cabinas dependiente de la carga.
CA1315900C (en) * 1988-09-01 1993-04-06 Paul Friedli Group control for lifts with immediate allocation of target cells
DE58905966D1 (de) * 1988-10-28 1993-11-25 Inventio Ag Verfahren und Einrichtung zur Gruppensteuerung von Aufzügen mit Doppelkabinen.
US5201053A (en) * 1990-08-31 1993-04-06 International Business Machines Corporation Dynamic polling of devices for nonsynchronous channel connection
DE59201897D1 (de) * 1991-09-27 1995-05-18 Inventio Ag Auf den Stockwerken angeordnete Rufregistrier- und Anzeigeeinrichtungen für Aufzüge.
JPH0982U (ja) * 1992-06-29 1997-02-14 鈴木 マリ子 我が家の整理収納帳
JP3226055B2 (ja) * 1992-09-16 2001-11-05 松下電器産業株式会社 情報処理装置
ES2131539T3 (es) 1993-05-12 1999-08-01 Inventio Ag Instalacion de ascensores para funcionamiento por zonas.
SG126669A1 (en) * 1998-02-02 2006-11-29 Inventio Ag Double-decker or multi-decker elevator
US7827248B2 (en) * 2003-06-13 2010-11-02 Randy Oyadomari Discovery and self-organization of topology in multi-chassis systems
US8190722B2 (en) * 2003-06-30 2012-05-29 Randy Oyadomari Synchronization of timestamps to compensate for communication latency between devices
EP1639488B1 (en) 2003-06-30 2013-11-06 JDS Uniphase Corporation Propagation of signals between devices for triggering capture of network data
US7814304B2 (en) * 2007-03-14 2010-10-12 Apple Inc. Switching drivers between processors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4148011A (en) * 1977-06-06 1979-04-03 General Automation, Inc. Asynchronous priority circuit for controlling access to a bus
US4161779A (en) * 1977-11-30 1979-07-17 Burroughs Corporation Dynamic priority system for controlling the access of stations to a shared device
DE2824557C2 (de) * 1978-06-05 1983-01-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung in Mikroprozessoren für den Aufbau von Multiprozessor-Systemen
AU4767479A (en) * 1978-06-19 1980-01-03 Am International Inc. Copier control and record keeping

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57100525A (en) 1982-06-22
EP0050305B1 (de) 1984-09-26
BR8106718A (pt) 1982-07-06
CA1171971A (en) 1984-07-31
ES8207361A1 (es) 1982-09-01
FI74356C (fi) 1988-01-11
CH651951A5 (de) 1985-10-15
FI74356B (fi) 1987-09-30
ES506394A0 (es) 1982-09-01
ZA817220B (en) 1982-09-29
AU542955B2 (en) 1985-03-28
EP0050305A1 (de) 1982-04-28
GB2085624A (en) 1982-04-28
ATE9619T1 (de) 1984-10-15
DE3166345D1 (en) 1984-10-31
MX153138A (es) 1986-08-11
AU7658081A (en) 1982-04-29
EG14838A (en) 1985-12-31
US4434466A (en) 1984-02-28
GB2085624B (en) 1984-12-12
FI813222L (fi) 1982-04-21
HU181833B (en) 1983-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497501A (en) DMA controller using a predetermined number of transfers per request
JPS6048791B2 (ja) アクセス制御装置
US4868742A (en) Input/output bus for system which generates a new header parcel when an interrupted data block transfer between a computer and peripherals is resumed
US4504906A (en) Multiprocessor system
KR930008039B1 (ko) 인터페이스 회로
US4528626A (en) Microcomputer system with bus control means for peripheral processing devices
JPS5837585B2 (ja) ケイサンキソウチ
JPH056223B2 (ja)
US5649209A (en) Bus coupling information processing system for multiple access to system bus
US5557756A (en) Chained arbitration
US5446847A (en) Programmable system bus priority network
JPH08153065A (ja) バス制御回路
JPH05282242A (ja) バス制御方式
JPS6155704B2 (ja)
US5398233A (en) Method of resetting coupled modules and system using the method
JPS6368957A (ja) 情報処理装置におけるデ−タ転送方式
JP2619385B2 (ja) Dmaコントローラ
JPH01124045A (ja) バス接続システム
EP0284094B1 (en) Tandem priority resolver
JP3399776B2 (ja) コンピュータおよびコンピュータにおける周辺デバイス制御データの転送方法
JP2000076199A (ja) デバッグ端子を有するマルチプロセッサ装置
JPH04225458A (ja) コンピュータ
JPH052557A (ja) データ転送装置
JP2842639B2 (ja) データ転送方式
JPH03147048A (ja) ポーリング制御方式