JPS6048055A - 記録方法及びその装置 - Google Patents

記録方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6048055A
JPS6048055A JP58156667A JP15666783A JPS6048055A JP S6048055 A JPS6048055 A JP S6048055A JP 58156667 A JP58156667 A JP 58156667A JP 15666783 A JP15666783 A JP 15666783A JP S6048055 A JPS6048055 A JP S6048055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
cycle
data
copy
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58156667A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatami Souma
宇民 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58156667A priority Critical patent/JPS6048055A/ja
Publication of JPS6048055A publication Critical patent/JPS6048055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、産業上の利用分野 本発明は、記録方法及びその装置に関する。
2、従来技術 まず、従来の記録方法及びその装”置の概略を、走査露
光型の電子写真複写機を例に述べる。複写機の原稿載置
台上に原稿がセットされ、複写開始釦が押されると、露
光光源がこの原稿を照射しながら、反射ミラー等を有す
る光学系とともに所定方向に走行する。原稿の濃淡に対
応した反射光が、前記光学系を介して一様に帯電された
トナー像担持体(例えば感光体ドラム)上に照射され、
感光体ドラム上に静電潜像が形成される。この静電潜像
は、現像装置により現像され、感光体ドラム上には原稿
の濃度に対応したトナー像が形成されることになる。
一方、給紙装置から被記録体(例えば複写紙)が感光体
ドラム上のトナー像の位置と一致すべく送られ、感光体
ドラムと接触する。
そして、感光体ドラムの表面に形成されたトナー像が転
写電極によって複写紙に転写される。この間、感光体ド
ラムは所定方向に回転し続け、複写紙には前記トナー像
が次第に転写される。その後、トナー像を転写された複
写紙は、感光体ドラムから分離され、ロー2定着装置に
送られる。ローラ定着装置は、少くとも1本は加熱され
たローラからなる2本のローラによって構成され、現像
剤によって形成された像を複写紙に加熱定着する。
この後、複写紙は複写機本体外へ排紙される。
一方、感光体ドラムは、トナーによる可視像が複写紙に
転写された後、余分なトナーの鋸を除くためにクリーニ
ングブレードによりクリーニングされ、記録をするたび
にこれを繰り返す。
この複写機の動作を更に詳細に説明すると、この複写機
では、複写開始釦を押しても、直ちに前記した露光光源
が原稿を照射し、複写紙に転写されたトナー像を定着す
る記録サイクルに進行するのではなく、その前段として
準備サイクルを必要を避けるために、記録サイクルの間
のみ感光体ドラムに圧着することとし、非記録サイクル
のときには圧着を解除している。従って、複写機が記録
サイクル、に入る前に、クリーニングブレードが感光体
ドラムに圧接するだめの時間が必要となる。
そして、ローラ定着装置は、加熱部を有しており、ロー
ラの回転が停止しても2本のローラを常に圧着しておく
と永久変形を生じてローラの寿命を著しく短くするので
、記録サイクルのときのみ圧着することとしている。従
って、複写釦が押されてから記録サイクルに入るまでに
、定着用の2本のローラ奢圧着しなければならない。ま
た、現像装置内に収納されているトナーも、固形化して
いる場合があるので、これを現像プロセスが開始される
までに攪拌する必要がある。複写開始釦が押されてから
、記録サイクルに入るまでの記録準備サイクルとして例
えば、0.5〜2.5秒程度の時間を必要とする。
そして、記録サイクル終了後は、感光体ドラムの回転を
停止させ、クリーニングブレード及び定着ローラの圧着
を解除しなければならず、この記録終了サイクルとして
、2秒程度の時間を必要としている。即ち、一枚の複写
が行なわれるためには、記録サイクルに必要な時間とは
別に、記録準備サイクルとして0.5〜2.5秒、記録
終了サイクルとして2秒の合計2.5〜4.5秒程度の
時間を必要とするのである。
1枚の原稿を多数枚複写する場合、1枚の複写がなされ
るたびに、前記した記録準備サイクル、記録サイクル及
び記録終了サイクルのシーケンスで複写をするのでは、
1枚の複写毎に2.5〜4.5秒程度の余分な時間を必
要とし、複写時間の短縮を図ることができない。そこで
実際には、1枚の原稿を多数枚複写する場合、最初の1
枚を複写するときには、記録準備サイクル、記録サイク
ルのシーケンスで複写は進行するが、記録サイクルが終
了したときに、記録終了サイクルには入らず、再び記録
サイクルに入ることとし、最後の1枚の記録サイクルが
終了したときに記録終了サイクルに入るよう工夫がなさ
れている。即ちζクリーニングブレード及び定着装置の
ローラは、一枚の複写毎に解除せず圧着状態を維持させ
感光体ドラムも停止させずに定速度で回転させることと
し、記録準備す、イクル及び記録終了サイクルに必要と
する時間をなくし、複写時間を短縮しているのである。
しかし、この方法は1枚の原稿から多数枚の複写をする
ときのみ有効であり、1枚の原稿から1枚の複写をする
ときには、記録準備サイクル、記録サイクル及び記録終
了サイクルのシーケンスで複写がなされる。従って、多
数枚の原稿を一枚づつ複写をするときには、1枚ごとに
記録準備サイクル及び記録終了サイクルの時間を必要と
し、複写時間の短縮を図ることができなかったのである
複写時間の短縮を図るためには、自動原稿給送装置を備
えればよいが、この装置は高価であり、また本のような
ものの複写には対応できない。
3、発明の目的 本発明は、多数の原稿から1枚づつ記録を行なう場合で
あっても、短時間にこれを行なえる記録方法及び装置を
提供することにある。
4、発明の構成 即ち、本発明は、記録準備サイクル、記録サイクル及び
記録終了サイクルのシーケンスの下に原稿画像を被記録
体に記録する方法において、前記原稿に対し、所定の記
録を完了し記録サイクルの終了後、所定信号が人力され
ている状態では次の原稿に対応した動作を前記記録サイ
クルから開始させることを特徴とする記録方法に係るも
のである。
また、本発明による装置は、記録準備サイクル、記録サ
イクル及び記録終了サイクルのシーケンスの下に原稿画
像被記録体に記録がされる記録装置において、前記原稿
の記録サイクル終了後に記録終了サイクルに入るか、ま
たは記録サイクルを続行するかが選択されるシーケンス
規制スイッチ手段が設けられていることを特徴とする記
録装置に係るものである。
5、実施例 以下、本発明を図面に示す実施例につき詳細に説明する
第1図は、本発明の実施例による走査露光型の電子写真
複写機の概略図である。
原稿載置台1上に置かれた原稿を、プラテンカバー2に
より押え、この状態で複写開始釦を操作すると、露光光
源3が矢印入方向に露光走査を開始し、原稿の像が露光
光源3を付設した第1ミラー・ユニット41、第2ミラ
ーeユニツト42、レンズ系43、ミラー44からなる
光学系4によって、感光体ドラム5に導かれる。
この感光体ドラム5は、接地された金属筒の外周面にセ
レン等で成る光導電層が設けられており、上記露光光源
3の露光走査と連動して矢印B方向に回転する。そして
、光学系4からの像が到来する以前に、例えば5KVの
直流高圧が印加された帯電極6.によって上記光導電層
が例えば正に一様に帯電され、光学系4が原稿を露光走
査するに従って感光体ドラム5上に像を受けると、光を
受けた棺 部分の導電率が高くなり、その部分の帯電電価が金属筒
に逃げ、暗い部分に正の電荷が残るようになり、これに
よって、光導電層の面に原稿の画像に対応した静電潜像
が形成される。
感光体ドラム5が更に回転すると、残っている正電荷の
部分に現像装置7かも負電荷を有するトナーが静電力で
吸引される。この結果、正の電荷の残っている部分に前
記のトナーが吸着して、感光体ドラム5の表面にトナー
像が形成される。
複写紙は、給紙ユニット8内の選択された給紙カセット
から感光体ドラム5上のトナー像に合致すべく、トナー
像の先端とその複写紙とが一致するようなタイミングで
給紙ロー210によって送り出され、送り出された複写
紙に、直流高圧が印加された転写極9によって、上記感
光体ドラム5の表面のトナーが転写される。
その後、例えば交流高圧が印加された分離極11によっ
て、複写紙が感光体ドラム5から分離され、その分離さ
れた複写紙は、上面にトナー像が転写された状態で搬送
ベルト12で送られ、加熱された定着ローラ16.17
を有する定着装置13においてそのトナー像が定着され
、その後排紙ローラ14によって受皿に送り出される。
上記感光体ドラム5は、転写極9によって表面のトナー
像が複写紙に転写されても、そのトナーが少し残る場合
があるので、クリーニングブレード15によってその表
面がクリーニングされ、次の複写のプロセスに供される
以上のサイクルにより、原稿の複写が行なわれる。
そして、この複写機の複写プロセスは、中央処理装置(
CPU)とROMやRAMといったメモリとインターフ
ェース回路等により構成されるマイクロコンビーータに
より制御されており、この電気回路の一部を第2図に示
す。
CPU50は、インターフェース回路を含むメモリRA
M51を通じて複写プロセスの制御を行なっている。
第2図の破線で囲まれている部分は、オペレータがこの
複写機に指示をする操作部53であり、各人力接点とダ
イオードとのマトリクス回路で構成されている、操作部
53の操作スイッチ8W 1−8W 1゜は、複写枚数
を指定するときのスイッチであり、例えば操作スイッチ
SW 3をオンにすれば、2枚の複写がなされ、操作ス
イッチ8Wtoをオンにすれば9枚の複写がなされる。
操作スイッチ5WII〜5W20は、拡大、縮小、濃度
調整等を行なうだめのスイッチである。
そして、記録サイクル終了後に、記録終了サイクルに入
るか、または再び記録サイクルに入るかを選択するシー
ケンス規制スイッチ5W21 も、この操作部&内に設
けられている。
以下、この回路の動作を説明する。
まず、CPU50から11.AM51に対し、操作部5
3の操作スイッチSWのオン、オフの状態を調べるよう
指令を出す。R,AM51は、CPU50からこの指令
があるとアドレス出力A、B、C,Dによりデコーダ5
2に対し、順次4ビツトの信号を送る。
デコーダ52は、4進−16進のデコーダであり、デコ
ーダ52に入力される4ビツトの信号の組合せにより、
操作スイッチSWのデータを出力させる。
操作部&から出力される操作信号は、操作スイッチSW
のうち、どの操作スイッチSWがオンとなっているかを
明らかにするデータであり、このデータばマトリクス回
路Mを介して、R,AM51のポー)PBに人力されて
いる。RAM51は、ポートPBに人力されたデータを
読み、このデータをCPU50に転送し、また必要なデ
ータは内部のメモリに一時記憶する。CPU50は、転
送されたデータに基づき判断をし、各動作部に指令を出
す。例えば、オペレータが複写枚数を2枚とすべく、操
作スイッチSW3をオンにしたとすれば、CPU艶はこ
のデータを読み、各動作部に2枚の複写をするよう指令
を出すのである。
ここで、シーケンス規制スイッチ5W21がオンにされ
たときの動作を説明する。
シーケンス規制スイッチ8W21のオン、オフ状態を知
るには、例えば、RA M 51のアドレス出力のB、
CSDをg H1ルベルとし、これをデコーダ52に送
る。デコーダ52は、前記アドレス人力によりトランジ
スタTR2のみをオンにする信号を出す。トランジスタ
T R2がオンになると、シーケンス規制スイッチS 
W 21の両端には電圧が印加される。シーケンス規制
スイッチ3W21が、オフのときは、この電圧はマトリ
クス回路Mに人力されないが、オンのときには人力され
ることとなる。
即ち、トランジスタTR2がオンになったときに、マ)
IJクス回路昶回路力端子団の電圧が1H″が1L″か
によりシーケンス規制スイッチ5W21 のオン、オフ
状態を知ることができる。シーケンス規制スイッチ8W
21がオンであれば、このデータをRAM51のボート
PBにおくり、RA M 51は、このデータをCPU
50に転送する。CPU50は、このシーケンス規制ス
イッチ8W21がオンであれば、各動作部に対し、記録
サイクルが終了しても、記録終了サイクルに入らないよ
う指令を出す。
即ち、感光体ドラム5の回転は継続させ、クリーニング
ブレード15及び定着ローラ16.17の圧着は解除し
ない等の制御を行なうのである。
従来例による複写プロセスの概略の流れを示したフロー
チャートを第3図に示し、本発明の実施例による複写プ
ロセスの概略を示f7+”−fヤードを第4図に示す。
記録サイクルが終了した後、従来例では、1枚の原稿を
多数枚複写するときに限り記録サイクルが繰り返される
が、一枚の複写をするときには、記録サイクルが終了し
た時点ですぐに記録終了サイクルに入る。従って、複数
の原稿を一枚づつ複写するには、記録準備サイクル及び
記録終了サイ速ルの時間を必要とし、複写時間の短縮を
図ることができなかった。
これと比較し、第4図に示すフローチャートでは、所定
複写枚数の複写のだめの記録サイクルが終了した時点で
シーケンス規制スイッチ5W21 の状態を確認し、こ
のスイッチ5W21がオフであれば、記録終了サイクル
に入るが、このスイッチ5W21がオンであれば、記録
サイクルを続行し、終了サイクルには突入しない。即わ
ち、規定サイクル(第6図に示す)を行なうことになる
。従って、複数の原稿を1枚づつ複写するときであって
も、シーケンス規制スイッチをオンにしておけば、記録
準備サイクル及び記録終了サイクルに必要とする時間を
なくすことができ、複写時間の短縮を図ることができる
。この状態で複写釦が押されたら記録サイクルを始めか
ら行なう(複写する)が、複写釦が押されないと、記録
サイクルのまま、即ぢクリーニングブレードを感光体に
圧接し、定着ローラを圧着し続け、複写釦のオンを待機
することになる。なお、このシーケンス規制スイッチは
、記録サイクル終了後、所定時間内に新たな複写が行な
われないときは、第4図のフローチャートのSで示した
ところにタイマーを設けて、記録終了サイクルに入れる
よう構成すれば、クリーニングブレード15等の永久変
形を避けることができる。
次に、複写プロセスのタイムチャートを第5図に従来例
、第6図に実施例によるものを示す。両タイムチャート
はローアクティブで示されている。
最初に、第5図の従来例によるタイムチャートについて
説明する。複写釦が押されると複写開始信号が入り、記
録準備サイクルが開始される。記録準備サイクルが開始
されると、クリーニングブレードを感光体ドラムに圧着
するクリーニングブレード駆動モータ、及び定着ローラ
を圧着する定着ローラ圧着モータが駆動し、圧着が終る
と停止する。感光体ドラム駆動モータは、記録準備サイ
クルに入ってからしばらくして駆動を開始し、記録サイ
クルに入るときには、定速度で回転する。
露光光源は、感光体ドラム駆動モータの駆動開始とほぼ
同時に露光を開始し、記録準備サイクル中に一旦露光を
停止し、記録サイクルに入り再び露光を開始する。記録
準備サイクル中に露光を行なうのは、感光体ドラムの表
面の光導電層の光感度特性を安定化させるために行なわ
れる。このタイムチャートで示される複写機は、走査露
光型であり、露光光源及び反射ミラー等の光学系を走査
し、往復運動をさせなければならない。光学系の往復運
動の切換えをクラッチにより行なうこととして”J− お抄、第5図の光学系行きクラッチと、光学系後クラッ
チは、このタイムチャートを示している。
記録サイクルが終了すると、記録終了サイクルに入り、
おる時間が経過すると感光体ドラム駆動モータの駆動は
停止し、クリーニングブレード駆動モータ及び定着ロー
ラ圧着モータが駆動され、夫々圧着が解除された時点で
駆動が停止される。ここで、複写プロセスが全部終了し
たことになる。
重要なのは、記録サイクルが終了した11 時に、又は
tx時から12時までの記録終了サイクル中に複写開始
信号が出されても、記録終了サイクルが終了してから、
次の複写プロセスである記録準備サイクルが開始される
ということである。
これと比較し、第6図に示す本発明の実施例によるタイ
ムチャートでは、シーケンス規制スイッチがオンとされ
ており、かつ所定の記録サイクルが終了したとき(11
時)、又はそれ以降規定サイクルを回っている間に複写
開始信号が出されていれば、記録終了サイクルには入ら
ず、次の記録サイクルに入ることである。このことによ
り、記録終了サイクル及び記録準備サイクルに必要な時
間を無くすことが出来、複写時間の短縮を図ることがで
きる。
なお、本発明は、その技術的思想に基づき更に変形が可
能である。
例えば、実施例では、マイクロコンピュータ制御による
複写方法及び装置について説明したが、論理回路により
行なうことも可能である。
また、本発明は、複写機に限られず、記録準備サイクル
、記録終了サイクルを必要とする記録方法及び装置につ
いても適用することができる。
6、発明の効果 従来の記録方法及びその装置にあっては、一枚の原稿か
ら複数の被記録体を得る場合にのみ、記録準備サイクル
及び記録終了サイクルを消略する場合があったが、複数
の原稿から、原稿に対応した被記録体を得る場合には、
記録準備サイクル及・石 び記録終了サイクルを消略し記録をすることかできす、
記録時間の短縮が不可能であった。
しかし、本発明によれば、シーケンス規制スイッチ手段
を設けることにより、自動原稿給送装置のような高価な
ものを必要とせずに記録サイクルを繰り返し動作させる
ことができるので、記録準備サイクル及び記録終了サイ
クルに必要な時間を必要とせず、記録時間を短縮するこ
とが可能となる。
即ち、本発明により、記録時間の短い節電型の安価な記
録装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例を示すものであって、第1図は
走査露光型の複写機の概略断面図、第2図は本発明の実
施例の複写制御のだめの電気回路図の要部、 第3図は従来例の複写機のフローチャート、第4図は実
施例によるフローチャート、第5図は従来例の複写機の
タイムチャート、第6図は実施例によるタイムチャート である。 なお、図面に使用されている符号について、5・−・・
感光体ドラム 15・@@−クリーニングブレード 16.17・・・定着ローラ 印・・・・中央処理装置 51 e a * e RAM (random ac
cess meynoYj)52・・・−デコーダ である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録準備ザイクル、記録サイクル及び記録終了サイ
    クルのシーケンスの下に原稿画像を被記録体に記録をす
    る記録方法において、前記原稿に対して所定の記録を完
    了し、この記録サイクルの終了後、所定信号が大刀され
    ている状態では、次の原稿に対応した動作を前記記録サ
    イクルから開始するようにしたことを特徴とする記録方
    法。 2、記録準備サイクル、記録サイクル及び記録終の記録
    サイクル終了後に記録終了サイクルに入るか、または記
    録サイクルを続行するかが選択されるシーケンス規制ス
    イッチ手段が設けられていることを特徴とする記録装置
JP58156667A 1983-08-27 1983-08-27 記録方法及びその装置 Pending JPS6048055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156667A JPS6048055A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 記録方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156667A JPS6048055A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 記録方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6048055A true JPS6048055A (ja) 1985-03-15

Family

ID=15632667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58156667A Pending JPS6048055A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 記録方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048055A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578969A (en) * 1980-06-18 1982-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproducing device
JPS62229165A (ja) * 1985-12-24 1987-10-07 Konika Corp 画像形成装置
US4989190A (en) * 1987-07-20 1991-01-29 Oki Electric Industry Co., Ltd. Apparatus for seeking a track of an optical disk in which information is recorded
US5058092A (en) * 1987-09-09 1991-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for accessing a control track by positioning an optical head at the center of the control track
US6813038B1 (en) 1995-11-08 2004-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling image processing and a method for controlling image processing

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578969A (en) * 1980-06-18 1982-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproducing device
JPS6346511B2 (ja) * 1980-06-18 1988-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS62229165A (ja) * 1985-12-24 1987-10-07 Konika Corp 画像形成装置
US4989190A (en) * 1987-07-20 1991-01-29 Oki Electric Industry Co., Ltd. Apparatus for seeking a track of an optical disk in which information is recorded
US5058092A (en) * 1987-09-09 1991-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for accessing a control track by positioning an optical head at the center of the control track
US6813038B1 (en) 1995-11-08 2004-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling image processing and a method for controlling image processing
US7289239B2 (en) 1995-11-08 2007-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling image processing and a method for controlling image processing
US7589848B2 (en) 1995-11-08 2009-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling image processing and a method for controlling image processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4497568A (en) Image formation apparatus
JPS6048055A (ja) 記録方法及びその装置
US4593989A (en) Charge removing device for an electrophotographic copying machine
JPH09152811A (ja) 画像形成装置
JP3396269B2 (ja) 画像形成装置
JPS60207155A (ja) 複写機
JP2001125473A (ja) 画像形成装置
JPH0746256B2 (ja) 画像形成装置の自動露光装置
US20050162672A1 (en) Image forming apparatus
JPH07248705A (ja) 画像形成装置
JPH0764461A (ja) 画像形成装置
JPS60241080A (ja) 画像形成装置
JP3469184B2 (ja) 定着器の温度制御装置及び画像形成装置
JP3219798B2 (ja) 画像形成装置
JP2713668B2 (ja) フルカラー複写機
JP3119780B2 (ja) 画像形成装置
JP2837431B2 (ja) 画像形成装置
JPS6118983A (ja) 画像形成装置
JPH0467160A (ja) カラー画像形成装置
JP3646080B2 (ja) 画像読込み光学系ユニット
JP3527670B2 (ja) 画像形成装置
JPH09244316A (ja) 画像形成装置
JPH05323708A (ja) 画像形成装置
JPH0535010A (ja) 画像形成方法及びその装置
JP2003156805A (ja) 画像読込み光学系ユニット