JPS6047393B2 - 捺染用染色助剤 - Google Patents

捺染用染色助剤

Info

Publication number
JPS6047393B2
JPS6047393B2 JP52156949A JP15694977A JPS6047393B2 JP S6047393 B2 JPS6047393 B2 JP S6047393B2 JP 52156949 A JP52156949 A JP 52156949A JP 15694977 A JP15694977 A JP 15694977A JP S6047393 B2 JPS6047393 B2 JP S6047393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
component
printing
ethylene oxide
dyeing aid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52156949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5493176A (en
Inventor
利男 佐藤
茂 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Soap Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Soap Co Ltd filed Critical Kao Soap Co Ltd
Priority to JP52156949A priority Critical patent/JPS6047393B2/ja
Priority to US05/967,140 priority patent/US4215992A/en
Priority to DE19782854206 priority patent/DE2854206A1/de
Priority to IT7831239A priority patent/IT7831239A0/it
Priority to ES476307A priority patent/ES476307A1/es
Publication of JPS5493176A publication Critical patent/JPS5493176A/ja
Publication of JPS6047393B2 publication Critical patent/JPS6047393B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/613Polyethers without nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/0036Dyeing and sizing in one process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/607Nitrogen-containing polyethers or their quaternary derivatives
    • D06P1/6076Nitrogen-containing polyethers or their quaternary derivatives addition products of amines and alkylene oxides or oxiranes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65125Compounds containing ester groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/36Material containing ester groups using dispersed dyestuffs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、疎水性繊維の捺染用染色助剤に関すフるもの
である。
更に本発明は疎水性繊維布帛の均一な濃染を可能にし、
複雑な捺染柄でも尖鋭な印捺ができ、また、能率よく捺
染作業ができて、熱処理を行なつた捺染布の風合いを柔
らかく保ち、寸法安定性の充分な布を提供することがで
きる疎5水性繊維の捺染用染色助剤に関する。これまで
ポリエステルやトリアセテート等の疎水性繊維材料の絹
織物の捺染は水溶性糊料、染料、及びPH調整の為の酸
や還元防止剤等を含む捺染糊液を布に印捺し、中間の乾
燥工程を経て、高圧飽和蒸気を用いて120〜140℃
の温度で20〜40分間スチーミングする事によつて染
料を固着させて来た。しかし最近では省力化の目的で、
常圧過熱蒸気によるスチーミングあるいは、乾熱サーモ
ゾル方式による連続固着を行なう所が多くなつてきた。
この過熱スチーミング(HTS法)や乾燥サーモゾル方
式での固着法による捺染の場合、従来の捺染糊液によつ
ては高圧スチーミングによる固着法に比較して染料のビ
ルドアップ(固着率)が劣るという重大な欠点があつた
。この欠点の改良すなわち固着率の向上を目的とした多
くの研究と特許がある。
文献的には、ArrlericanDyestuffR
epOrter,May25,l964の41頭の最終
列の上から5行目〜14行目、あるいは、同一誌のJU
lyl9,l965の54頂の最終列の下から17行目
から3行目に植物油のエチレンオキサイド付加物等が、
この目的に会つてる事が開示されている。その関係の特
許となると非常に数が多く、特公昭42−8428号、
同42−8429号公報では、多価アルコールエステル
と芳香族フェノールのエチレンオキサイド付加物が開示
されているが、固着濃度が高く、均染は得られない。特
公昭45−;38755号公報ではアルキルアマイドの
エチレンオキサイド付加物が開示され、特公昭44−3
0034号公報ではアクリル、ポリアミド用にリン化合
物が開示され、特公昭46−9868号公報ではポリア
クリル酸アルキレングリコールエステルと、フェノー5
ル、ホルムアルデヒド及びアミン類からマンニツヒ反応
で作られた、アルコキシ化物の組合せが開示されている
。特公昭46−11473号公報では尿素、あるいはエ
チレン尿素が良いとされている。更に、特開昭47−2
906巳同48−3977阪同49−366974、同
49−66975、同49−7284801同50−9
0783号公報も固着率の向上を目指したものである。
更に、最近では、特開昭50−154584、同51−
1774、同51−19874号各公報のような発色促
進剤4(としてポリアミン系高分子を用いた例があり、
特公昭52−1038号公報のように、脂肪酸のグリセ
ライド、脂肪酸とポリオキシエチレンのエステルを併用
する例もある。
これらの多くの試みがあるにもかかわらず、次に掲げる
ような理由によつて末だに過熱スチーミング法或は、サ
ーモゾル方法で固着するという方式は完成するに到つて
いない。
すなわち、これまで固着率を向上させる薬剤として代表
的なものはヒマシ油或はそのエチレンオキサイド付加物
或はゾルビタン脂肪酸エステルがあり、これを用いれば
、ポリエステル系、トリアセテート系の繊維布帛を連続
的に印捺し、HTSフ或はサーモゾル固着処理によつて
捺染工程を省力化する事でき、バッチ式の高圧スチーミ
ングによる染色と同等以上の染着濃度が得られ、一応均
一な濃色までの色相の捺染物を得る事は可能となつたが
、未だに上記の薬剤を用いると次の(1)〜(3)に.
示す如き欠点がありる。
(1)印捺して中間乾燥した時点での振り落し物のズレ
現象(固着物の染料が、布の他の部分へ移り、柄を汚す
現象)がある。
(2)印捺一乾燥一固着後の布の風合いが高熱固着の為
粗剛になり、糊抜きによつても改善されない。
(3) 白湯の残るような柄の場合、捺染糊の付いた部
分と付かない部分て熱固着時の布の温度上昇が異るため
に、繊維の伸びが変わり、部分的にシワができる。
このシワはヒートセットによつても容易に消せない。こ
れはホイル、ジョーゼット等の薄地において特に顕著で
ある。これらの欠点を解決するため脂肪酸のグリセライ
ドと長鎖脂肪アルコールやアルキルフェノール或は脂肪
酸のエチレンオキサイド付加物を組合せた乳化物、分散
物或は溶液を用いて捺染時の染着を促進しようという試
みが行なわれているが、捺染糊液中で染料が凝集して、
捺染物にスペック現象がイラツキ等の欠点を与える。
ポリオキシエチレングリコールやポリオキシエチレンア
ルキルエーテル類を乳化成分として使うと捺染物にいわ
ゆるブリード現象がが起り明確な捺染ができない。又、
脂肪酸のグリセライドとポリオキシエチレングリコール
の脂肪酸のエステル類とを併用するづによつて捺染糊へ
加えた時に染料のスペックを方ぎ均一な濃色物を得る事
ができ、尖鋭性も充分寿られるとしている。しかしなが
ら、これまでの技術によつては上に寸ナ゛た3つの欠点
を解決する事はできなかつた。
本発明者らは上記の如き欠点を解決すべく鋭意研究の結
果、すぐれた疎水性繊維の捺染用染色助剤を見い出し本
発明を完成した。即ち、本発明の疎水性繊維の捺染用染
色助剤はヒドロキシル基を2〜8個有する脂肪族多価ア
ルjコールと炭素数6〜22個を有する脂肪酸とのエス
テルまたはそのエチレンオキサイド付加物の一種または
二種以上(成分1)と、炭素数8〜40の脂肪族モノア
ミンもしくはジアミンのエチレンオキサイド付加物また
はそれらの4級アンモニウム塩1の一種または二種以上
(成分■)から成るものである。
上記成分1のみでは均一で、尖鋭な濃色物を得る事がで
きるが、印捺して中間乾燥した段階でのズレ現象は防ぎ
得ず、捺染工程の終つた布の風合いが剛くなり、また、
白湯の残るような柄の場合には捺染糊の付いた部分と付
かない部分では、熱固着の工程特に過熱スチーミング(
HTS)では布の横方向のテンションをかける事なく1
60〜210℃に加熱されるため繊維の伸びが異りシワ
ができ−る。
このシワはヒートセットによつても容易には解消されな
い。本発明の成分1と成分■とから成る染色助剤を染料
と共に、或は捺染糊の中へ添加して捺染するとこれらの
欠点がみごとに解決される。
即ち、染料の染着率の向上は勿論、ズレ現象も防止され
、捺染された布の風合いは非常にやわらかく、布のシワ
がなく、寸法安定性にも優れているなど前述の欠点が改
善され、さらに成分1と成分■とからなる本発明の染色
助剤は捺染時に用いる事によつて、染料液、或は捺染糊
液は紗通りが良くなり、ブリード現象もなくなり、尖鋭
性が良くなつて、均染性、脱糊性など極めて優れた印捺
適性の良いものを得る事ができる。
附ずいする特徴としては、糊の粘度が本発明の染色助剤
を添加する事によつて殆んど影響を受けず、紗の損傷も
非常に僅少である。更に、捺染物の各種堅牢度は本発明
の染色助剤を加えない場合と変らない場合が多く、中に
は上昇するものもある。本発明に係る成分1の脂肪族多
価アルコールとしてはエチレングリコール、プロピレグ
リコール、グリセリン、ポリエチレングリコール、ゾル
ビタン、ソルビトール、ペンタエリスリトール、トリメ
チロールエタン、トリメチロールプロパン等ののヒドロ
キシル基を2〜8個有する多価アルコールが例示され、
脂肪酸としては、力フロン酸、2−エチルヘキサン酸、
力フリル酸、力プリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リシノール
酸、リノレン酸、ベヘニン酸、ヒドロキシステアリン酸
等の炭素数6〜22個の飽和、不飽和及びヒドロキシ脂
肪酸が例示される。
これらの多価アルコールと脂肪酸とのモノエステルある
いはポリエステルは、通常の条件下で酸と多価アルコー
ルの脱水反応によつて得られる。また、これらのエステ
ルのエチレンオキサイド付加物も通常の方法で製造され
る。すなわち、脂肪酸の多価アルコールのモノエステル
又はポリエステルに苛性ソーダ、苛性力l八カリウムメ
チラート、オレイン酸ソーダ等の触媒の存在下でエチレ
ンオキサイドを加えて加圧下で付加反応させる方法及び
ポリエチレングリコールの場合にはエステル化により製
造される。エチレンオキサイドの付加モル数は1〜15
0が好ましい。又、本発明に係る成分■は通常の方法で
作られ、脂肪酸をニトリル化してそれを水添する方法な
どでできる炭素数8〜(代)好ましくは8〜22個の脂
肪族モノアミンもしくはジアミンに苛性ソーjダ、苛性
カリ、カリウムメチラート、オレイン酸ソーダ等のアル
カリ触媒の存在下でエチレンオキサイドを加圧下で加え
加熱付加反応することにより合成される。
好ましい脂肪族アミンとしてはオクチルアミン、カプリ
ルアミン、ラウリルアミン、オレイルアミン、ステアリ
ルアミン、ベヘニルアミン或はジラウリルアミン、ジス
テアリルアミン等の2級アミン或はN−ラウリルーN,
N″一エチレンジアミン、N−ステアリルーN,N″−
プロピレンジアミン、N−オレイルーN,5N″一エチ
レンジアミン等が例示される。エチレンオキサイドの平
均付加モル数は2〜100が好ましい。またこれらのア
ミンのエチレンオキサイド付加物の4級アンモニウム塩
は通常の方法で得られる。すなわち、炭酸ソーダ等のア
ルカリの存在″O下で溶媒としてイソプロピルアルコー
ル、プロピレングリコール等を用いてアミンエチレンオ
キサイド付加物物を溶解しメチルクロライド、メチルブ
ロマイド等の場合には高圧でベンジルクロライド、ジエ
チル硫酸等の場合には常圧で反応させて4級化する。こ
のようにして得られる本発明の成分■の好jしい例を次
の一般式(1)〜(6)で示す。
(式中Rは炭素数8〜22のアルキル基、R″,R″は
炭素数3以下のアルキル基又はベンジル基、m+N..
a+b+C..kはいずれも2〜100の整数、eは2
又は3、X]まハロゲン(C′′″,Br,I−)又は
C2H5SO4−である。)代表的にはN,N−ポリエ
テノオキクチルアミン(F(エチレンオキサイドの付加
モル数)=20モル)、N,N−ポリエテノキシステア
リルアミン(F=10、50)、N−ポリエテノキシジ
ラウリルアミン(F=2)、N−ポリエテノキシジステ
アリルアミン(F=201100)、N,N″,N″−
ポリエテノキシーN−ラウリルーN,N″一エチレンジ
アミン(F=15s75)、N,N″,N″−ポリエテ
ノキシーN−オレイルーN,N″一エチレンジアミン(
F=45)及びこれらの4級塩が例示される。これら成
分1と成分■の配合割合は重量比で1:1〜100:1
までの範囲が適当で、更に望ましくは3:1〜100:
5の範囲である。
かかる本5発明の染色助剤は水に溶解するか乳化分散状
態を示すように選ばれる。更に本発明の染色助剤は捺染
糊に対して0.3〜1唾量%、更に望ましくは0.5〜
3重量%の範囲で加えられる。本発明の染色助剤が適用
可能な疎水性繊維材料JOとは、ポリエチレンテレフタ
レート繊維、及びこれらを主体にし一部改質された諸種
の改質繊維あるいはトリアセテート、ジアセテート等の
化学繊維であり編物、織物等の形状の材料である。
また、ポリエステル系繊維、セテート系繊維を含む一5
他の繊維、例えば綿、レーヨン、ウール、塩ビ、麻、ポ
リアミド、ポリプロピレン等との混紡、交織品であつて
も勿論良い。本発明の染色助剤とともに用いられる染料
は主として分散染料であつてアゾ、アゾメチンやニト0
口、アントラキノン染料が含まれる。
更に、本明細書中で用いている捺染糊とは当業界で元の
とおりと言われる糊剤の水溶液と染料及び、PH調整剤
、還元防止剤等を含む粘稠な液状物を指す。
元のりに用いられる糊剤成分としては5ローカストビー
ンガム系、グアガム、CMC系、アルギン酸ソーダ系、
エーテル化澱粉系、シラツツガム系の糊料の単独あるい
は二種以上を配合したものを3〜45重量%の濃度の粘
稠水溶液にして用いる。この元のりを捺染糊に対して1
0〜8唾量%の範囲で用い、捺染機、繊維布帛の形態等
によつて適当な粘度になるよう調整される。PH調整剤
としては酒石酸、リンゴ酸、硫安シユウ酸等がある。
還元防止剤としてはメタニトロベンゼンスルホン酸ナト
リウムや塩素酸ナトリウムがあ。捺染機としては当業界
で多用されているフラットスクリーン捺染機、ロータリ
ースクリーン捺染機、ローラー捺染機等いずれでも良い
。本発明の染色助剤を配合した捺染糊を用いて捺染を実
際に行なう最適な方法、現在当業界で行なわれている方
法と同一である。すなわち、上のような捺染糊で印捺さ
れた疎水性繊維は中間乾燥の後熱処理され固着される。
固着方法としては、170〜210℃の熱風或はパイル
ヒーター等の熱板による30〜240秒間のサーモゾル
法、160〜190゜Cの常圧過熱蒸気による1〜10
分間のスチーミング法が連続法として多く利用されてい
る。
バッチ方式しては110〜140゜Cの高圧飽和蒸気に
よつて10〜4粉間スチーミングする方法がある。本発
明を完成させるにはいるれの方式でも良いが前二者を用
いる時に特に、生産性の向上という経済性からメリット
がでる。固着を終つた後は通常の方法で洗浄される。す
なわち、水洗、湯洗い、還元洗浄(アルカリ、ハイドロ
サルフアイト、界面活性剤を各々2y1f程含む70〜
90℃,の湯洗い)、湯洗い、水洗いというような適切
な順序を選択の上実施される。以下に、本発明を実施例
によつて更に詳述する。
例中の%、部は特にことわらない限り重量基準である。
実施例 表1に示す本発明の染色助剤又は比較のための染色助剤
を用いて次のような処方で捺染糊を調整し、それで印捺
し乾燥し、常圧過熱蒸気を用いて熱処理して固着した。
布試料: ポリエステル加工糸織物(ジョーゼット)
トリアセテート(トロピカル)元糊組成: − − を含む粘稠水溶液 染料:ポリエステルには ( −ー セテートには CileacetCOlOur−BlueRF5部
(C●■.DisperseBIue8O)
染糊組成:元糊 印部
染料 上記の量 リンゴ酸
3 染色助剤
2 水 全体を1(4)部とする
1用機器:オートスクリーン捺染機(山口科学産
業(株)、京都)て捺染 ピンテーターで中間乾燥
(辻井染機工 業社、堺市)110゜C×5分
HTSスチーマ(山口科学産業(株)、京 都)使
用でサーモゾル及び常圧過熱固 着を行なつた。
常圧過熱スチーミング180過C×3分
サーモゾル 1900C×1分?染浄:水洗3
08、流水中 ( 水洗3囲2、流水中 上記の如き方法で得られたポリエステル及びトリアセテ
ート捺染布の染色及びその他の布の性質を評価して表2
及び表3に示した。
評価方法は次の如き方法によつた。
10分散性:捺染糊中で染料が凝集してスペッ
クを 作らないかどうかを糊をコート紙の上
においてロールコーター(東谷鉄工所 尼崎)で引
き伸して乾燥して調べた。 分散性良好
・・・12分散性普通・・・2 分散性悪い・・・3 0均染性、尖鋭性: これは肉眼で捺染布を観察して評価し た。
.一○ズレの晶?゛]
゛中〒iの終つた布を、,学振型摩 擦堅牢度測定
機によつてJISL−0849に従つて堅牢度を測定し
た。O風合いの測定:川端式風合測定機KES−F33
(加藤鉄工製)を用いて純曲げ剛 性を測定 単位Qcr!l/Crl O寸法安定性:縦・横両方向とも5CrfLと1cm巾
の 市松模様で白湯と色糊の付く部分4
を交互にした柄と斜線(5瓢色 帯、5
7707!白湯)柄の紗を作り捺染 した場
合、市松模様では助剤を加 えないものでは
でこぼこになる。
肉眼て観察して次のように評価した。
凹凸しわの全くないもの ・・・1 普通 ・・・2 凹凸しわのあるもの ・・・3 表3 トリアセテートの捺染 表2及び表3から本発明の成分I或は成分■単独では、
それぞれ染色助剤NO..l2〜14、同NO..l5
〜16のように、前者は尖鋭性が悪く、後者は分散性、
均染性に劣る。
更に、エチレンオキサイドの連鎖を有しない陽イオン活
性剤と成分Iの組合せ物である染色助剤NO..l7〜
18は、染料のスペックが発生し、均染性、分散性に劣
る。そしてこのいずれもが捺染布のズレ堅牢度、布の剛
性、寸法安定性において劣り、成分Iと■との組合せに
よつてはじめて、ズレ現象の著るしく改良されて、布の
風合いの柔らかい、そして寸法安定性においてすぐれた
布を得る事が判る。尚、脱糊性、紗通り、捺染布の各種
堅牢度もすぐれている事が判つた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヒドロキシル基を2〜8個有する脂肪族多価アルコ
    ールと炭素数6〜22個を有する脂肪族とのエステルま
    たはそのエチレンオキサイド付加物の一種または二種以
    上(成分 I )と、炭素数8〜40の脂肪族モノアミン
    もしくはジアミンのエチレンオキサイド付加物またはこ
    れらの4級アンモニウ塩の一種または二種以上(成分I
    I)から成る疎水性繊維の捺染用染色助剤。 2 成分 I 対成分IIの比率が重量比で1:1〜100
    :1である特許請求の範囲第1項記載の疎水性繊維の捺
    染用染色助剤。 3 成分 I 対成分IIの比率が重量比で3:1〜100
    :5である特許請求の範囲第2項記載の疎水性繊維の捺
    染用染色助剤。 4 成分 I の多価アルコールがエチレングリコール、
    プロピレングリコール、グリセリン、ソルビタン、ソル
    ビトール、ポリエチレングリコール(エチレンオキサイ
    ドの平均重合度2〜5)、ペンタエリストリトール、ト
    リメチロールエタンまたはトリメチロールプロパンのい
    ずれかである特許請求の範囲第1項、第2項または第3
    項記載の疎水性繊維の捺染用染色助剤。 5 成分 I の脂肪族がステアリン酸、オレイン酸、ラ
    ウリル酸、リシノール酸、リノレン酸、ベヘニン酸、ヒ
    ドロキシステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、
    カプリル酸、カプリン酸、2−エチルヘキサン酸または
    カプロン酸のいずれかである特許請求の範囲第1項、第
    2項または第3項記載の疎水性繊維の捺染用染色助剤。 6 成分 I の多価アルコール脂肪族エステルのエチレ
    ンオキサイド付加物のエチレンオキサイド付加モル数が
    1〜150である特許請求の範囲第1項、第2項まは第
    3項記載の疎水性繊維の捺染用染色助剤。 7 成分IIの脂肪族モノアミンもしはジアミンの炭素数
    が8〜22である特許請求の範囲第1項、第2項または
    第3項記載の疎水性繊維の捺染用染色助剤。 8 成分IIの脂肪族モノアミンもしくはジアミンのエチ
    レンオキサイドの付加物のエチレンオキサイドの平均付
    加モル数が2〜100である特許請求の範囲第1項、第
    2項または第3項記載の疎水性繊維の捺染用染色助剤。
JP52156949A 1977-12-26 1977-12-26 捺染用染色助剤 Expired JPS6047393B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52156949A JPS6047393B2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 捺染用染色助剤
US05/967,140 US4215992A (en) 1977-12-26 1978-12-06 Dyeing assistant for printing
DE19782854206 DE2854206A1 (de) 1977-12-26 1978-12-15 Hilfsmittel beim farbdruck hydrophober textilien
IT7831239A IT7831239A0 (it) 1977-12-26 1978-12-22 Coadiuvante di tintura per stampa.
ES476307A ES476307A1 (es) 1977-12-26 1978-12-22 Un procedimiento para la preparacion de una composicion auxiliar de tenido

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52156949A JPS6047393B2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 捺染用染色助剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5493176A JPS5493176A (en) 1979-07-24
JPS6047393B2 true JPS6047393B2 (ja) 1985-10-21

Family

ID=15638849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52156949A Expired JPS6047393B2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 捺染用染色助剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4215992A (ja)
JP (1) JPS6047393B2 (ja)
DE (1) DE2854206A1 (ja)
ES (1) ES476307A1 (ja)
IT (1) IT7831239A0 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH658565GA3 (ja) * 1980-03-20 1986-11-28
FR2528459B1 (fr) * 1982-06-11 1985-07-26 Sandoz Sa Procede de teinture ou d'impression de textiles encolles
GB2166459B (en) * 1984-02-27 1988-10-19 Robert Buchanan Wilson Dye composition and method of use thereof for coloring thermoplastic materials
US4722738A (en) * 1984-02-27 1988-02-02 Crucible Chemical Company Process to decolorize dye composition and method of use thereof for coloring thermoplastic articles
US4581035A (en) * 1984-11-08 1986-04-08 Crucible Chemical Company Waterless dye composition and method of use thereof for coloring thermoplastic articles
WO1990001084A1 (en) * 1988-07-27 1990-02-08 Wilson Robert B Composition and method of use thereof for treating plastic articles
DE4120050A1 (de) * 1991-06-18 1992-12-24 Gruenau Gmbh Chem Fab Verdickung fuer textildruckpasten
US5162046A (en) * 1991-09-30 1992-11-10 Mercado Emilio A Method for dyeing PET films with solvent dye and glycerol triacetate, (triacetin)
US5338318A (en) * 1991-09-30 1994-08-16 Acquired Technolgy, Inc. Method for dyeing polyethylene terephthalate films
US6110587A (en) 1997-10-14 2000-08-29 Wellman, Inc. Modified polyester with high intrinsic viscosity at moderate strength
GB9809058D0 (en) * 1998-04-28 1998-06-24 Zeneca Ltd Composition
TWI717894B (zh) * 2019-11-08 2021-02-01 亞東技術學院 染色用助劑及其製造方法與所應用之染色製程

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH465553A (de) * 1965-09-09 1968-06-14 Ciba Geigy Verfahren zum Färben von stickstoffhaltigen Textilfasern mit Wollfarbstoffen
US3822113A (en) * 1970-07-09 1974-07-02 Ciba Geigy Ag Acid dye and ethylene oxide condensate of an n-long chain alkyl dipropylene triamine
CH1696171A4 (ja) * 1971-01-22 1973-09-14
DE2348518B2 (de) * 1973-09-27 1978-06-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Pulverförmige, hochkonzentrierte und dispersionsstabile Farbstoffzubereitungen und Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
IT7831239A0 (it) 1978-12-22
US4215992A (en) 1980-08-05
ES476307A1 (es) 1979-11-16
DE2854206A1 (de) 1979-06-28
JPS5493176A (en) 1979-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0550872B1 (en) Ink jet printing method
US4792619A (en) Process for printing or dyeing cellulose-containing textile material: novel quaternary ammonium salt from sulpho-succinic acid mixed: di-ester for dye foam stability
US4413998A (en) Process for the treatment of textile fibre materials
JP2985971B2 (ja) 染料混合物及び三色染色方法におけるそれらの使用
JPS6047393B2 (ja) 捺染用染色助剤
US4734100A (en) Process for printing or dyeing cellulose-containing textile material
DE2249330A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen fixierung von drucken und klotzfaerbungen auf polyesterfasern und deren mischung mit cellulosefasern
US4631067A (en) Discharge print paste and method of using same for the discharge printing of synthetic textile materials
GB2121835A (en) Dyeing sized textile materials
CN110437675A (zh) 一种活性墨水及多组分纤维织物的数码印花方法
EP0012935B1 (de) Verfahren zum Färben und Bedrucken von Textilien mit Dispersionsfarbstoffen
CA1241803A (en) Process for printing cellulose-containing textile material
EP1412578B1 (de) Gefärbter und/oder bedruckter vliesstoff
DE2133161C3 (de) Verfahren zum Bedrucken und zur kontinuierlichen Fixierung von Dispersionsfarbstoffen auf Polyester, Cellulosetriacetat, Cellulose-2 1/2-acetat und deren Mischungen
KR820000995B1 (ko) 날염용 염색 조제 조성물
DE2924661A1 (de) Verfahren zur behandlung von textilmaterialien mit verschaeumten flotten
DE2512462C2 (de) Verfahren zum bedrucken oder klotzfaerben von polyester, cellulose-triacetat, cellulose 2 1/2 acetat und deren mischungen
KR20230162591A (ko) 패브릭의 발염 날염용 포름알데하이드 없는 수성 조성물
EP0019102B1 (de) Verfahren zum Färben oder Bedrucken und gleichzeitigen Ausrüsten von Textilien
DE2916672A1 (de) Verfahren zum faerben oder bedrucken und gleichzeitigem ausruesten von textilien
JPS604310B2 (ja) エステル系繊維成形体の染色方法
JP2007231432A (ja) 合成系繊維材料用抜染剤、印捺糊、抜染加工方法及び抜染加工合成系繊維材料
JPS584880A (ja) 染色方法
JPS59112083A (ja) 泡沫染色方法
JPS5857549B2 (ja) ポリエステル系繊維の染色及び捺染法