JPS6047127B2 - 内燃機関本体の支持構造 - Google Patents

内燃機関本体の支持構造

Info

Publication number
JPS6047127B2
JPS6047127B2 JP10246979A JP10246979A JPS6047127B2 JP S6047127 B2 JPS6047127 B2 JP S6047127B2 JP 10246979 A JP10246979 A JP 10246979A JP 10246979 A JP10246979 A JP 10246979A JP S6047127 B2 JPS6047127 B2 JP S6047127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
engine
vibration
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10246979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5628390A (en
Inventor
靖 荒木
勝世 角田
謙二 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10246979A priority Critical patent/JPS6047127B2/ja
Publication of JPS5628390A publication Critical patent/JPS5628390A/ja
Publication of JPS6047127B2 publication Critical patent/JPS6047127B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関本体を支持メンバに支持する構造に
関する。
一般に、自動車に搭載したガソリン、ディーゼルエン
ジン等の内燃機関は、第1図(特公昭51一45723
)に示すように機関本体1の図示しない出力側にトラン
スミッション2を装着し、該出力軸の回転を変速してリ
ヤエクステンシヨン3側から伝達するようにしてある。
ところで、この内燃機関を車体側、特に図示しない車体
サイドメンバに取付けるに際して、従来の支持構造は前
述した機関本体1とトランスミッション2を1つの結合
ブロック体とみなし、機関作動時に生ずるこれらの曲げ
方向の振動を考慮に入れて、その影響の少ない部位を支
持するようにしてある。たとえば、一方の支持部4を前
記トランスミッション2の後方(図中右方)端部に設け
ると共に、他方の支持部5を、前記支持部4と前記機関
本体1とトランスミッション2の重心点Gとを結ぶ直線
、謂わゆる主慣性軸線M上の機関本体1壁に設けるよう
にしてある。そのため機関本体1側の支持部5位置を、
クランクケースlb側壁部に設定することが多かつた。
しカルながらかかる従来の支持構造にあつては、燃焼
圧力のエンジンの場合、例えばディーゼルエンジン、2
プラグエンジン等では加速時、機関高負荷運転時等にシ
リンダブロック壁面自体の振動が大きくなる為前述の如
く機関本体をパワードレーン系と一体として曲げ振動の
みを考慮していたのでは支持部5の図示しないマウント
ブラケットにゴム等の防振材を介して機関本体1を取付
けてあるにもかかわらず、前述した振動が運転室内に伝
搬し、騒音の原因になつてしまう欠点があつた。また、
前述した振動により前記防振材の耐久性が悪化するのを
避けるため、軟質の防振材を使用すればカーシェイク等
の原因になるという不具合があつた。その為、機関シリ
ンダブロック壁の厚みを増して剛性を上げることも考え
られていたが、重量がかさむと共にコストアップ、燃費
悪化の要因となつていた。このため、本発明にあつては
シリンダブロック壁の振動に着目してその曲け方向の振
動と捩り方向の振動を考慮し、それら両者の振動の最も
少ない部位を支持するようにして、前述した従来の支持
構造における不具合点を解消するようにしたものである
。即ち、第2,3図はシリンダブロック側壁の曲げ方向
の振動、及び捩り方向の振動を測定した結果を立体図的
に夫々示したもので、A,b,c,dがシリンダブロッ
ク底面付近の振動波形を示し、a″,b″,c″,d″
はシリンダブロック上端から下端に至るまでの同一位相
における振巾を示すもので、a″とd″、b″とC″間
が振巾の大きさを示す。
また、X方向がシリンダの配列方向、Y方向がシリンダ
ブロックの高さ方向で、この高さ方向Yの略中央より下
方がクランクケースを構成するスカート部である。これ
ら振動の解析結果により、第2図に示す曲げ方向の振動
に対してはシリンダブロック側壁の上半分、具体的には
クランクケースより上方部、即ち、ブロック側壁中間部
より上端側に振動の少ない部分が存在する。また、第3
図に示す捩り方向の振動に対しては、シリンダ配列方向
Xの略中央部に振動の少ない部分が存在し、これら両者
の結果を統合して、シリンダブロック側壁のクランクケ
ースより上方部で即ちシリンダブロック側壁の上半分で
シリンダ配列方向Xの略中央部を支持すればよいことが
判明した。以下本発明の実施例を図によつて詳述する。
第4,5図において、10はシリンダヘッド10a1シ
リンダブロック10b1オイルパン10c等を備えた機
関本体で、図示しないエンジンルームに格納される。こ
の機関本体10の図示しない出力軸側にはトランスミッ
ション11を装着、固定してあり、このトランスミッシ
ョン11の後方部には従来と同様に支持部12を設けて
車体側に固定してある。13は前記機関本体10の支持
部14を構成するマウントブラケットで、該マウントブ
ラケット13の一端部にはボルト15を介して前記機関
本体10に固着する取付部13aを有し、該ブラケット
13の他端部にはゴム等の防振材16を取付けてある。
このマウントブラケット13の取付部13aは、前述し
た第2,3図に示した解析結果に基づいて、シリンダブ
ロック10b側壁のシリンダ17配列方向Xの略中央部
で、かつ該シリンダブロック10bの上方部即ちシリン
ダ17の上端部と下端部(第4図の破線)との略中間に
配置して、該マウントブラケット13をボルト15で螺
着固定する一方、このマウントブラケット13を支持メ
ンバ、たとえば車体サイドメンバ18に防振材16を介
してボルト15固定し、前記機関本体10bを車体側に
取付けるようにしてある。そのため、機関10の支持部
13aは、機関10及びトランスミッション11の重心
とトランスミッション11の支持部12を結ぶ直線より
上方に位置されることになる。以上の構成により、本発
明の機関本体10の支持構造による振動入カイはエンジ
ン回転速度に対する振動加速度振巾の割合を第6図に実
線で示したが、点線で示した従来の支持構造による振動
入カロに比べて振巾が大巾に減少する。
更に、第7″図にエンジン回転数に対する車室内騒音の
レベルを表わし、実線は本発明の支持構造によるレベル
イ″、点線は従来の支持構造によるレベルロ″を示した
が、この図からも明らかなように本発明の支持構造によ
る騒音が極めて低く車室内の静粛性をより保つことがで
きる。以上説明したように、本発の内燃機関本体の支持
構造によれば、この機関本体の支持部を、機関作動中に
おけるシリンダブロックの曲げ方向、捩り方向の振巾が
最も少ないシリンダ列方向の略中央部で、かつシリンダ
の上端部と下端部との略中間のシリンダブロック側壁に
設け、機関及びトランスミッションの重心とトランスミ
ッション支持部を結ぶ直線より上方に位置させたので、
車体側に伝搬される機関本体の振動を大幅に低減でき、
従つて、著しく車室内の静粛性を保つことができる。
また、振動入力の減少により機関支持部に配設された防
振材の耐久性を向上することができると共に、該防振材
を硬質化してカーシェイクを防ぐことができるという特
に優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の内燃機関の支持構造を説明する図、第2
図はシリンダブロックの曲げ方向の振動を示す図、第3
図はシリンダブロックの捩り方向の振動を示す図、第4
図は本発明の支持構造を示す内燃機関の側面図、第5図
は第4図における支持部分の正面図、第6図、第7図は
エンジン回転速度に対する振動加速度振巾、車室内騒音
を夫々表オルた図である。 1,10・・・内燃機関本体、1a,10b・・・シリ
ンダブロック、17・・・シリンダ、18・・・サイド
メンバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃機関とトランスミッションを結着し、該内燃機
    関とトランスミッションに各設けた支持部を防振部材を
    介して車体メンバに支持する内燃機関の支持構造におい
    て、内燃機関本体の支持部を、シリンダ列方向の略中央
    部で、かつシリンダの上端部と下端部との略中間のシリ
    ンダブロック側壁に設けると共に、該機関及びトランス
    ミッションの重心とトランスミッション支持部を結ぶ直
    接より上方に位置させるように構成したことを特徴とす
    る内燃機関本体の支持構造。
JP10246979A 1979-08-10 1979-08-10 内燃機関本体の支持構造 Expired JPS6047127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246979A JPS6047127B2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 内燃機関本体の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246979A JPS6047127B2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 内燃機関本体の支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5628390A JPS5628390A (en) 1981-03-19
JPS6047127B2 true JPS6047127B2 (ja) 1985-10-19

Family

ID=14328304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10246979A Expired JPS6047127B2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 内燃機関本体の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047127B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822720A (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 Mazda Motor Corp 自動車におけるパワ−プラントの支持装置
JPS58115877A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5628390A (en) 1981-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823492B2 (ja) 自動車用低騒音エンジン
JP2698144B2 (ja) 自動車のトランスミッションケース
JPH0315564B2 (ja)
JPH0741869Y2 (ja) エンジンとミッションの締結構造
JP3084997B2 (ja) 自動車用エンジンのマウント装置
JPS5847568B2 (ja) ベアリングビ−ム
JPH10157681A (ja) 自動二輪車用バックミラー支持構造
JPS6047127B2 (ja) 内燃機関本体の支持構造
JPS638836Y2 (ja)
JPH0330712B2 (ja)
JPH074356Y2 (ja) 車両用エンジンの防振装置
JPS6029657Y2 (ja) 自動車用低騒音エンジン
JP2814787B2 (ja) エンジン・ミッションアッセンブリ
JPH0431135Y2 (ja)
JPS603407Y2 (ja) 振動部品の支持装置
JP2596062Y2 (ja) 自動車のパワユニット支持構造
JP4448581B2 (ja) 後部重りと内燃機関とを備えた産業車両
JPS6146657B2 (ja)
JP2657312B2 (ja) 自動車のマウント装置付パワーユニット構造
JPH059556Y2 (ja)
JPH06596Y2 (ja) ロータリピストンエンジンの補強装置
JPH0428824Y2 (ja)
KR0137866Y1 (ko) 자동차 엔진의 마운팅 브라켓 구조
JPH0419368B2 (ja)
KR20010066532A (ko) 자동차용 엔진 마운팅 구조