JPS6047071B2 - 小ねじ締め用電動ドライバ - Google Patents

小ねじ締め用電動ドライバ

Info

Publication number
JPS6047071B2
JPS6047071B2 JP56117748A JP11774881A JPS6047071B2 JP S6047071 B2 JPS6047071 B2 JP S6047071B2 JP 56117748 A JP56117748 A JP 56117748A JP 11774881 A JP11774881 A JP 11774881A JP S6047071 B2 JPS6047071 B2 JP S6047071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
motor
current
output
setting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56117748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5822670A (ja
Inventor
謙二 福原
浩吉 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAIMACHITSUKU KK
Original Assignee
HAIMACHITSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAIMACHITSUKU KK filed Critical HAIMACHITSUKU KK
Priority to JP56117748A priority Critical patent/JPS6047071B2/ja
Publication of JPS5822670A publication Critical patent/JPS5822670A/ja
Publication of JPS6047071B2 publication Critical patent/JPS6047071B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電動ドライバ、特に小ねじ締め用の電動ドラ
イバに関する。
従来より時計等の精密機械のねじ締め等の小ねじ締めに
電動ドライバが広く利用されている。
電動ドライバの原動機である直流直巻モータは、その回
転速度が落ちるとトルクが増大するという特性が大きく
、最終的なねじ締めはこのトルクの増大により行つてい
る。しカルながら、従来の電動ドライバは、モータのト
ルク自体を制御し得ないため、最終的なねじの締付けの
際トルクが大きすぎるとねじ山を破壊したり、また取付
対象物を破壊したりする危険があり、特に精密機械の場
合に問題が大きかつた。
またトルクが弱いとねじ締めが十分に行われず、更に締
付け時間を長くするとモータが過熱する等の危険があり
、いずれにしても、そのねじの締付け作業は難しく、も
つぱら作業員の熟練に頼つていた。そのため、たとえば
実公昭53−47677号や実開昭53−125197
号に示すように、ドライバに所定の負荷がかかつた場合
に、ドライバを停止せしめる回路及び装置が提案されて
いる。しかしながら、これらの回路及び装置は、所定負
荷時にモータに流れる過電流を検知して、この検知信号
によりモータを停止するものであるため、長年の使用に
よるモータの過電流による劣化は避けられず、またモー
タのトルク自体を制御するものではないので、トルク過
剰によるねじや取付対象物の破損或はトルク不足による
ねじ締め不足等の問題は依然Jとして残つていた。上記
した欠点を改善するため本願出願人は既に特願昭55−
39121号特公昭60−188号公報にて、電動機の
回転数を任意の値に維持する定電圧回路を設けて電動機
の定速度運転を行うと共に、電動機丁のトルクを一定の
値に制限する定電流回路を設けて電動機に所定の負荷が
かかつた場合、該定電流回路により定トルク運転を行い
、一定時間遅延後に電動機の電源を0FFとするように
構成した電動ドライバを提案済である。
しかし、この提案済の電動ドライバの場合、最終のねじ
締めは電動機の慣性力によるため、締付けトルクのコン
トロールが難しく、時計等ねじ締め精度の高いものが要
求される場合には、これを十分満足し得る精度とするこ
とは不可能であつた。
本発明はこの点に鑑み上記提案済の発明を更に発展させ
たもので、締付け時に電動機が停止したら、定電圧回路
の設定値を所定値まて増加して電動機を起動させ、この
起動トルクにより最終締付けを行い、所定時間後に電動
機を0FFとするようにしたものである。
以下図面に基づいてこの発明の一実施例を説明する。
第1図はこの発明による電動ドライバの一実施例の構成
を示すブロック図、第2図は外観を示す斜視図である。
この電動ドライバはドライバ本体Aと制御装置Bから成
る。ドライバ本体Aは、駆動源であるモータ1とランプ
2から成る。
制御装置はBは、回路速度を所定の速度に維持する定速
装置と、トルクを所定の値に維持する定トルク装置と、
該定速装置の設定値を切換える切換装置と、更に停止復
帰装置とから成る。
定速装置は電圧設定器4と電圧検出器5と増幅器6とか
ら構成されている。
電圧設定器4は、増幅器6の単準電圧を設定し、得たい
回転速度に応じて電圧設定を行うもので、定電圧源小と
これ.に並列に接続された可変抵抗器Rl,R2から構
成されている。この可変抵抗器Rl,R2は後述するリ
レーRYの接点S1を介して増幅器6に選択的に接続さ
れている。この実施例においては抵抗値はR2〉R1と
なつている。抵抗R1の値は得たい回転.速度に応じて
設定しておく。電圧検出器5は、モータ1に並列に接続
された抵抗R5およびR6から成り、モータ1に印加さ
れる電圧を検出する。増幅器6は、前記電圧設定器4で
設定された電圧と電圧検出器5て検出された電圧との差
を増幅し、トランジスタTRlを介してモータ1に与え
られる電圧を設定電圧に維持する。定トルク装置は、電
流設定器7と電流検出器8及び増幅器9とから構成され
ている。電流検出器8は、モータ1に直列に接続された
抵抗R7から成り、この抵拍只,による電圧降下を検出
して電流検出を行う。電流設定器7は定電圧源ZDとこ
れに並列に接続された可変抵抗器R3から構成されてい
る。増幅器9は、前記電流検出器8で検出された検出値
と電流設定器7により設定された設定値とを比較増幅す
る。検出器8からの検出値が設定値に近づくと増幅器9
の出力はO側に引かれ、ダイオードD1を介して増幅器
6の出力を吸ノ収し、これによりモータ1の電流を設定
値に保つ。設定値切換装置は停止電流検出器10と、単
安定マルチバイブレータ11,12とリレーRY及び前
記その接点S1及び起動マスキング回路19と−から構
成されている。
停止電流検出器10は電動機1に過負荷がかかつて停止
し過電流が流れた時、この過電流を検出するもので、こ
の実施例では増幅器101とスイッチングトランジスタ
TR3から構成されている。
”増幅器101には、前記電流検出器8と定電圧源小と
可変抵抗R4からなる基準電流設定器102が入力して
いる。いま検出器8により検出された電流が設定器10
2により設定された値以上になると、増幅器101の出
力ぱ゜H゛になり、トランジスタTR3は0FFになつ
て、検出器10の出力が立上り゜゜H゛状態となる。
マルチバイブレータ11はこの検出器10の出力の立上
りにより所定値のパルスを出力する。
マルチバイブレータ12は、マルチバイブレータ11の
立下りにより所定幅のパルスを出力する。リレーRYは
マルチバイブレータ12に出力がある間付勢され、その
接点S1を切換える。即ち、この実施例ではマルチバイ
ブレータ12に出力がある間、抵抗R2が選択される。
起動電流マスキング回路19はモータ1の起動時に設定
値切換装置が働くのを防ぐためのもので、単安定マルチ
バイブレータ15とメモリ16から構成される。
マルチバイブレータ15の入力側は停止電流検出器10
の出力に接続し、その出力側はマルチバイブレータ12
のリセット端子とメモリ16に接続している。メモリ1
6の出力はマルチバイブレータ15に再び入力し、マル
チバイブレータ15をロックする。マルチパイプレー夕
15は検出器10の出力立下りにより駆動し、一定時間
信号を出力してマルチバイブレータ12をリセットし、
その稼動を停止する。メモ1川6はマルチバイブレータ
15からの信号を入力して、マルチバイブレータ15を
ロックして、以後マルチバイブレータ15を禁止状態と
する。本発明では更に、上記設定値切換装置により設定
値を切換えた後、所定時間後に電動機1を0FFとして
停止させる装置を備えている。また更にこの実施例では
停止後所定時間が経過したら再び復帰させる停止復帰装
置を備えている。これらの装置は単安定マルチバイブレ
ータ12の出力側に接続された単安定マルチバイブレー
タ13とゲート17及び増幅器6の出力側を接地するス
イッチ14から構成される。通常の状態では、マルチバ
イブレータ12からは出力はなく、したがつてマルチバ
イブレータ13からも出力がなく、ゲート17の出力側
ぱ“H゛となつており、スイッチ14はOFFになつて
いる。マルチバイブレータ12の出力が゜“H゛となつ
て立下るとマルチバイブレータ13は、この立下りによ
り“゜H゛となりスイッチ14を一定時間ONとする。
スイッチ14が0Nとなると増幅器6の出力は接地され
て、電動機1は停止する。マルチバイブレータ13の出
力が所定時間後゛゜L゛になるとスイッチ14は再び0
FFになり電動機1は再ひ回転を始める。即ち、復帰す
る。マルチバイブレータ13の出力は、メモリ16のリ
セット端子に接続し、またインバータ18を介してラン
プ2に接続しており、マルチバイブレータ13に出力が
ある間、即ち電動機1が停止している間ランプ2を消し
て、電動機1の停止を表示する。
このランプ2はたとえはブザー等であつても良い。第2
図中、4″は電圧設定器4に連動する回転速度設定ダイ
アル、7″は電流設定器7に連動するトルク設定ダイア
ル、20は電源用スイッチ、21は電源の0N,0FF
を表示するランプ、22はモータ1の正回転、逆回転の
切替スイッチ、24は本体Aと制御装置Bとを連続する
コードである。
次にこの電動ドライバの動作を第3図を参照して説明す
る。
まず、操作者は回転速度設定ダイアル4″及びトルク設
定ダイアル7″を操作して、所望の回転数、所望のトル
クを設定しておく。次にスイッチ20を0Nにして電源
を投入するとイニシャルクリア(図示せず)が働いて各
素子がクリアされる。この状態で単安定マルチバイブレ
ータ13の出力は“L゛であるからゲート17の出力は
“H゛になつており、トランジスタTR2は不導通状態
となつている。したがつて増幅器6の出力は接地されて
おらず、この出力はトランジスタTRlのベースに入力
してモータ1を駆動する。モータ1には駆動時に大電流
が流れようとするが、この電流は電流検出器8により検
出され、ダイアル7″の操作により電流設定器7であら
かじめ設定された設定値と増幅器9で比較増幅される。
この電流が設定電流に近づくにつれ、増幅器9の出力は
O側に引かれるため、増幅器6からの出力電圧はダイオ
ードD1を介して落ち込み、その結果モータ1に流れる
電流は設定電流を超えず設定値に維持される。モータ1
に流れる電流は、モータ1が回転するにつれて小さくな
り、増幅器9の出力は4側に引かれる。そのため、モー
タ1はダイアル4″の操作により電圧設定器4であらか
じめ設定された電圧V1により定電圧で定速運転される
。始動時に、基準電流設定器102で設定された電流以
上の電流が流れると、これは検出器10に検出され、マ
ルチバイブレータ11を駆動するが、検出器10の出力
が立下ると単安定マルチバイブレータ15が駆動され、
これにより単安定マルチバイブレータ12がリセットさ
れ、したがつ”てマルチバイブレータ12は駆動されな
い。
これにより、起動時の起動電流のマスキングが実現され
る。マルチバイブレータ15の出力は同時にメモリ16
に入力され、メモリ16は該マルチバイブレータ15を
ロックし禁止状態とする。このロックにより、以後検出
器10の出力のドリフトやノイズ等により、マルチバイ
ブレータ15が駆動されてマスキング回路11が働くこ
とを防止出来る。定電圧回路による定速運転を一定時間
経過してjドライバ本体Aによるねじ締めが終了に近づ
くと、ドライバにかかる負荷が大きくなるため、モータ
1は停止して流れている電流は大きくなり、所定のトル
クに応じた設定電流11に達すると、この電流は検出器
10により検出されてマルチバイブレータ11が駆動さ
れ、一定時間パルスを出力する。
この実施例では、これを安定時間Stとし、0.1se
cとしている。ここで、この0.1secの安定時間S
tを設けた理由は、この間にモータ1がねじに所定のト
ルクを与え続けるため、締付け力が均一化し、締付け力
のバラツキを防止出来るためである。マルチバイブレー
タ11の出力が立下ると単安定マルチバイブレータ12
が駆動し、所定幅のパルスを出力する。
この出力により、リレーRYが付勢され、スイッチS1
が切換り、電圧設定器4の抵抗がR2に切換る。これに
より増幅器6の出力電圧が増大し、停止しているモータ
1を始動し、最終ねじ締めが行われる。したがつてこの
最終ねじ締めは始動トルクにより行われる。単安定マル
チバイブレータ12が立下ると、単安定マルチバイブレ
ータ13の出力が立上り、ゲート17の出力が゜゜L゛
となり、スイッチ14が0Nとなつて、増幅器6の出力
が接地されてモータ1が停止する。この時、同時にメモ
リ16がリセットさ−れ、ランプ2が消える。一定時間
経過して単安定マルチバイブレータ13が立下ると、ゲ
ート17の出力が゛゜L゛となりスイッチ14が0FF
となつて、増幅器6の接地が解かれてモータ1が再起動
する。以上により停止及び復帰が行われ、以後同じ動作
を繰返す。以上説明したように、本発明によれば所望の
回転数及びトルクでドライバの運転をすることができ、
また最終ねじ締めは起動トルクにより行うことが出来る
ため、全体として極めて確実な安定した運転が可能であ
り、時計等の組立用のドライバとして好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による電動ドライバの一実施例を示す
ブロック図、第2図はその外観を示す斜視図、第3図は
タイムチャートである。 図中、1は電動機、2はランプ、4は電圧設定器、5は
電圧検出器、6は増幅器、7は電流設定器、8は電流検
出器、9は増幅器、10は停止電流検出器、11,12
,13は単安定マルチバイブレータ、14はスイッチ、
19は起動マスキング回路を各示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の回転速度を設定するための電圧設定器と、電
    動機に印加される電圧を検出する電圧検出器と、前記電
    圧設定器により設定された電圧と前記電圧検出器により
    検出された電圧との差を増幅する増幅器とからなる定速
    装置と、所定のトルクを設定する電流設定器と、電動機
    に流れる電流を検出する電流検出器と、前記電流設定器
    により設定された設定値と前記電流検出器により検出さ
    れた検出値との差を増幅する増幅器とからなる定トルク
    装置と、所定値以上の負荷により電動機の回転が停止し
    た時前記電圧設定器により設定された設定電圧を所定値
    まで増加する設定値切換装置と、設定電圧増加後所定時
    間後に電動機をOFFにする装置とを有することを特徴
    とする小ねじ締め用電動ドライバ。
JP56117748A 1981-07-29 1981-07-29 小ねじ締め用電動ドライバ Expired JPS6047071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117748A JPS6047071B2 (ja) 1981-07-29 1981-07-29 小ねじ締め用電動ドライバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117748A JPS6047071B2 (ja) 1981-07-29 1981-07-29 小ねじ締め用電動ドライバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822670A JPS5822670A (ja) 1983-02-10
JPS6047071B2 true JPS6047071B2 (ja) 1985-10-19

Family

ID=14719330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56117748A Expired JPS6047071B2 (ja) 1981-07-29 1981-07-29 小ねじ締め用電動ドライバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047071B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291499U (ja) * 1988-12-28 1990-07-19
JPH0713982Y2 (ja) * 1989-08-15 1995-04-05 林時計工業株式会社 電動ドライバ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255100A (en) * 1975-10-30 1977-05-06 Katsuyuki Totsu Improvement in driving system of motor driver
JPS55120986A (en) * 1979-03-09 1980-09-17 Nitto Seiko Kk Two stage clamping torque controller in motor driver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255100A (en) * 1975-10-30 1977-05-06 Katsuyuki Totsu Improvement in driving system of motor driver
JPS55120986A (en) * 1979-03-09 1980-09-17 Nitto Seiko Kk Two stage clamping torque controller in motor driver

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5822670A (ja) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4032988C3 (de) Bürstenloser Motor und damit ausgerüstetes Axialgebläse
DE102006016441A1 (de) Elektrowerkzeugmaschine und Verfahren zum Betreiben derselben
JPS6047071B2 (ja) 小ねじ締め用電動ドライバ
JPH06208423A (ja) 電源回路
JPS60188B2 (ja) 電動ドライバ
JPH0613582Y2 (ja) 過電流保護回路
JP2762370B2 (ja) 電気式動力舵取装置の制御方法
JPS5827073Y2 (ja) 電子ガバナにおける過大駆動電流防止回路
JPS6243835B2 (ja)
JPS5932271B2 (ja) 電動ドライバ−の自動トルク設定回路
JPH0332388A (ja) 直流モートルの電流制限回路方式
JPS63316694A (ja) 電動吸込具の電力制御装置
JPH0231592Y2 (ja)
JPH0727840Y2 (ja) 過電流検出装置
JP2844084B2 (ja) 直流モータ駆動回路
JPH03222628A (ja) モータ自動停止装置
JP2927825B2 (ja) 直流モータ制御回路
JPH0218711Y2 (ja)
JPS611116A (ja) パルス出力回路の負荷短絡保護回路
JPS62251087A (ja) 荷重制御座金を使つたボルトの締付管理方法
JPS622445B2 (ja)
JPS61147735A (ja) 電動工具
JPS6039515B2 (ja) ねじ締付トルク制御装置
JPS63162919A (ja) 作業車用のエンジン冷却装置
JPS6317111A (ja) 車両用空気調和機のベルト保護装置