JPS611116A - パルス出力回路の負荷短絡保護回路 - Google Patents

パルス出力回路の負荷短絡保護回路

Info

Publication number
JPS611116A
JPS611116A JP59122276A JP12227684A JPS611116A JP S611116 A JPS611116 A JP S611116A JP 59122276 A JP59122276 A JP 59122276A JP 12227684 A JP12227684 A JP 12227684A JP S611116 A JPS611116 A JP S611116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
short
transistor
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59122276A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Taguchi
田口 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59122276A priority Critical patent/JPS611116A/ja
Publication of JPS611116A publication Critical patent/JPS611116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0826Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in bipolar transistor switches

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば小型直流モータを駆動するためのパ
ルス出力回路に係り、特に負荷短絡時における出力トラ
ンジスタを保護するための負荷短絡保護回路に関する。
〔発明の技術的背景〕
この種の負荷短絡保護回路としては様々の構成が知られ
ており、その基本的な構成は短絡電流を検出して出力ト
ランジスタをカットオフするものである。上記短絡電流
を検出するため、!常は出力トランジスタに直列に電流
検出用抵抗を接続し、この抵抗の電圧降下が所定の基準
値に達したか否かを検出している。この場合、検出すべ
き短絡電流の大きさに応じて前記電流検出用抵抗の値を
変えたり、この抵抗の電圧降下を検出する回路の検出基
準電圧を変えている。
〔背景技術の問題点〕
ところで、負荷の使用環境などによって負荷の短絡が一
時的に発生する場合(たとえば負荷回路の端子間にコゞ
ミが一時的に付着したのち離脱したような場合)がある
そこで、このような一時的な短絡に対して適切な保護を
行なう機能を兼ね備えることが必要である。そして、こ
のような機能を簡単な構成により実現するこ七が要望さ
れている。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、検出すべ
き短絡電流の大きさを変えることが可能であると共に負
荷の一時的な短絡に対して出力トランジスタを適切に保
護する機能を簡単な構成で実現可能なパルス出力回路の
負荷短絡保護回路を提供するものである。
〔発明の概要〕
即ち、本発明は、ノクルス駆動回路のパルス信号出力に
より出力トランジスタをスイッチング駆動するパルス出
力回路において、上記出力トランジスタに直列に電流検
出用抵抗を接続し、前記ノ4ルス信号出力のオン期間に
おける上記電流検出用抵抗の電圧降下の大きさによって
前記出力トランジスタの負荷が短絡中であることを検出
する負荷短絡検出回路を設け、この検出回路の検出出力
を受けて前記出力トランジスタの出力電流を所定値以下
に制限する出力電流制限回路を設け、前5検出回路の検
出出力を一定時間受けて前記出力トランジスタをカット
オフ制御すると共にこの状態を保持し、前記・千ルス信
号出力のオン期間に続くオフ期間に上記保持状態を解除
する出力遮断制御回路を設けてなることを特・徴とする
ものである。
これによって、パルス信号出力のオン期間に負荷短絡を
検出すると、出力電流制限に続く出力遮断制御およびそ
の制御状態の保持を内容とする短絡保護が行なわれ、次
のオフ期間に上記保持状態が解除される。したがって、
負荷短絡状態が継続している場合には上述した短絡保護
が繰り返し行なわれることになるが、一時的な短絡0場
合ゝは負荷の正常復帰後′j常の負荷    ;駆動が
行なわれることになる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図において、1はパルス駆動入力信号が導かれる/
IPルス駆動回路、2は上記パルス駆動回路1のパルス
信号出力によりスイッチング駆動されるNPN形の出力
トランジスタ、3は上記出力−トランジスタ2のフレフ
タとV 電源との間に接続された負荷、4は上記出力ト
ランジスタ2のエミッタと接地端との間に接続された電
流検出用抵抗、5は上記抵抗4による電圧降下を検出し
て負荷短絡の有無を検出する短絡検出回路、6は上記短
絡検出回路5が負荷短絡中であることを検出した出力(
短絡検出出力)を受けて前記出力トランジスタ2のペー
ス電位を制御して出力電流を所定値以下に制限する出力
電流制限回路、7は前記短絡検出回路5による前記短絡
検出出力を一定時間受けることによって前記出力トラン
ジスタ2のベース電位あるいはエミッタ電位を制御して
出力トランジスタ2をカットオフ制御し、このカットオ
フ制御状Dtt保持し、ノクルス駆動回路1のパルス信
号出力がカフ期間になると上記保持状態を解除する出力
遮断制御回路である。
上記構成によるパルス出力回路の負荷短絡検出回路によ
れば、パルス駆動回路1のノクルス信号出力のオン期間
において短絡検出回路5がら短絡検出出力が発生すると
、出力電流制限回路6が出力トランジスタ2の出力電流
を所定値以下に制限する。さらに、一定時間後に出力遮
断制御回路7が出力トランジスタ2をカットオフ制御し
、この状態を保持する。そして、パルス駆動回路1のノ
J?ルス信号出力がオフになると、前記出力遮断制御回
路7の保持状態が解除され、再び短絡保護動作を待機す
る状態になる。
即ち、上述したような短絡保護動作によれば、次のノや
ルス駆動のオン期間になったとき、それまでに負荷3が
短絡状態から正常状態に復帰していない場合(短絡状態
が継続している状態)には再び前述したような短絡保護
が行なわれるようになるが、そうでなくて正常状態に復
帰していた場合(短絡状態がパルス駆動信号の1周期以
内に終了する一時的な短絡の場合)には通常の負荷駆動
が行なわれるようになる。また、短絡検出回路5により
短絡中であると検出する短絡電流の大きさは、短絡検出
回路5の検出基準電圧あるいは電流検出抵抗4の値を変
えることによって調整可能である。
また、上記・母ルス出力回路の負荷短絡保護回路によれ
ば、継続的な短絡状態および一時的な短絡状態のいずれ
に対しても短絡検出回路5の短絡検出出力を用いて保護
制御を行なうことができ、しかも上記短絡検出出力を用
いて出力電流制限回路6および出力遮断制御回路7をそ
れぞれ制御することができ、構成が簡易である。
次に、本発明の一具体例を第2図を参照して説明する。
第2図は負荷である小型の直流モータMを正転方向又は
逆転方向に切換え可能なノソルス出力回路を示しており
、Ql、Q2はPNP形の第1.第2の出力トランジス
タ、Qs + QaはNPN形の第3.第4の出力トラ
ンジスタ、D・・・は過電圧防止用グイオード、21.
22は一対の出力端子、4は電流検出用抵抗である。上
記第1.第3の出力トランジスタQl、Q3は前記出力
端子21.22を介して直列接続されており、負荷モー
タMを正転方向に駆動するためのものである。また、第
2.第4の出力トランジスタQ2 * Q4は前記出力
端子22.21を介して直列接続されており、負荷モー
タMを逆転方向に駆動するためのものである。23は正
転方向駆動用のパルス駆動信号入力が印加される第1の
入力端子、24は逆転方向駆動用の・ぞルス駆動信号入
力が印加される第2の入力端子であり、これらの両入力
端子23.24には選択的に入力が印加される。25は
上記第1の入力端子23の入力を受けて前記第1.第3
の出力トランジスタQl t Qsを駆動する第10ノ
ザルス駆動回路であって、パル、ス駆動信号入力をNP
N形の入力段トランジスタQsにより増幅し、このトラ
ンジスタQsのフレフタ負荷抵抗R1,R2の接続点A
の電位VえをPNP形の駆動段トランジスタQ6により
増幅してそのエミッタ電位およびフレフタ負荷抵抗R3
1R4の接続点Bの電位VBを各対応して第1.第3の
出力トランジスタQl、Q3のベースに供給するように
構成されている。26は箭記第2の入力端子240入力
を受ケて前記第2.第4の出力トランジスタQ21Q4
を駆動する第2のパルス駆動回路であって、前記第1の
パルス駆動回路25と同様に溝底されている。
前記電流検出用抵抗4は、前記第1.第2の出力トラン
ジスタQl、Q2のエミッタ共通接続点と−kV、c電
源との間に接続されている。Q7は短絡電流検出用のP
NP形のトランジスタであり、そのエミッタは■cc電
源に接続され、ベースは抵抗R6を介して前記電流検出
用抵抗4の一端に接続されている。Dlは出力電流fi
t!IFM用の第1eイーA−−−ドであって、上記短
絡検出用トラン・ゾスタQ7のコレクタと前記第1のノ
ぐルス駆動回路25の駆動段トランジスタQ6のベース
との間に順方向に接続されている。D2は出力電流制限
用の第2のダイオードであり、前記短絡検出用トランジ
スタQ7のコレクタと前記第2の/J?Atス駆動回路
26の駆動段トランジスタQ6のベースとの間に順方向
に接続されている。27は第1の出力遮断制御回路であ
って、前記短絡電流検出用トランジスタQ7のフレフタ
出力がダイオードD3、抵抗R7を直列に介して抵抗R
8、コンデンサCの並列回路に供給され、この並列回路
の電圧がカットオフ制御用のNPN形トランジスタQ8
のベースエミッタ間に与えられ、このトランジスタQB
のコレクタは抵抗R9を介して前記短絡検出用トランジ
スタQ7のベースに接続され、このトランジスタQsの
エミッタが前記第1のパルス駆動回路25の入力段トラ
ンジスタQ5のコレクタに接続されている。28は第2
の出力遮断制御回路であって、上記第1の出力遮断制御
回路27と同様に構成されて第2.第4の出力トランジ
スタQ2.Q4をカットオフ制御するものである。
次に、上記パルス出力回路の動作を説明する。
いま、第1の入力端子2−3にパルス駆動信号が入力し
、第2の入力端子24は信号入力がない場合、第2のパ
ルス駆動回路26は入力段トランジスタQ6がオフ状態
であり、その駆動段トランジスタQ6もペースに抵抗R
2を介してvcc電位が与えられてオフ状態であり、第
2.第4の出力トランジスタQz + Q<はオフ状態
である。そして、第1のパルス駆動回路25により第1
゜第3の出力トランジスタQl、Q3がスイッチング駆
動され、出力端子21.22間には図示実線矢印方向に
パルス電流が流れ、負荷モータMは正転方向に駆動され
る。この場合、・クルス駆動のオン期間に負荷短絡が発
生していなければ、電流検出用抵抗4の電圧降下が小さ
く、短絡検出用トランジスタQ7はオフ状態であり、出
力電流制限用の第1のダイオードDIおよび第1の出力
遮断制御回路27は非動作状態である。これに対して、
負荷短絡が発生すると、電流検出用抵抗4の電圧降下が
大きくなって短絡検出用トランジスタQ1はオンになる
。これによって、第1のダイオードDIがオンになって
第1のパルス駆動回路25の駆動段トランジスタQ6の
ペース電位が高くなり、駆動段トランジスタQ6の電流
が小さくなって第1.第3の出力トランジスタQl、Q
3の出力電流が所定値以下に制限される。
このとき、第1の出力遮断制御回路27においては、前
記短絡検出用トランジスタQ1からの出力電流を一定時
間受けてコンデンサCの端子電圧が所定値まで上昇する
と、カットオフ制御用のトランジスタQ8がオンになる
。このオン電流は、vCc電源から電流検出用抵抗4、
抵抗R6を経て流れるので、上記抵抗4の電圧降下がさ
らに大きくなり、第1の出力用トランジスタQlはエミ
クタ電位が大きく低下してカットオフ状態になり、これ
によって第3の出力トランジスタQ3もカットオフ状態
になる。この状態は、前記短絡検出用トランジスタQ7
のオン状態、カットオフ制御用トランジスタQsのオン
状態が継続しているので保持されるが、第1の入力端子
23のパルス駆動信号入力のオフ期間になると上記保持
状態が解除される。即ち、このオフ期間になると、第1
の・やシス駆動回路250入力段トランジスタQ、がオ
フになるので、第1の出力遮断制御回路22のカットオ
フ制御用トランジスタQ8もオフになり、電流検出用抵
抗4の電圧降下が生じなくなり、短絡検出用トランジス
タQ7はオフになり、再び短絡検出および保護のための
待機状態に戻ることになる。
なお、第1の入力端子23の信号入力がなく、第2の入
力端子24にパルス駆動信号が入力する場合には、第1
.第3の出力トランジスタQ1+Q3がオフ状態であり
、第2.第4の出力トランジスタQ2 、Q4がスイッ
チング駆動され、出力端子22.21間には図示点線矢
印方向にノ4ルス電流が流れ、負荷モータMは逆転方向
に駆動される。この場合の短絡保護動作は、前述した動
作に準じて短絡検出用トランジスタQ7+第2のダイオ
ードD2.第2の出力遮断制御回路28により行なわれ
る。
なお、上記回路においては、短絡検出用のトランジスタ
Q7のエミッタベース間電圧が短絡検出基型電圧となっ
ているので、短絡検出電流の大きさに応じて電流検出用
抵抗4の値を設定すればよい。
〔発明の効果〕
上述したように本発明のパルス出力回路の負荷短絡検出
回路によれば、検出すべき短絡電流の大きさを変えるこ
とが可能であると共に負荷の一時的な短絡に対して出力
トランジスタを適切に保′必する機能を簡単な構成で実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るノ4ルス出力回路の負荷短絡検出
回路の一実施例を示すブロック図、第2図は本発明回路
の一具体例を示す回路図である。 1.25.26・・・ノ母ルス駆動i路、2t Q□〜
Q4・・・出カドラン・ゾスタ、3・・・負荷、4・・
・電流検出用抵抗、5.Q7・・・負荷短絡検出回路、
6. D、。 D2・・・出力電流制限回路、7,27.28・・・出
力遮断制御回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パルス駆動回路のパルス信号出力によりスイッチング駆
    動される出力トランジスタに直列に接続された電流検出
    用抵抗と、前記パルス信号出力のオン期間における上記
    電流検出用抵抗の電圧降下の大きさによって前記出力ト
    ランジスタの負荷が短絡中であることを検出する負荷短
    絡検出回路と、この負荷短絡検出回路の短絡検出出力を
    受けて前記出力トランジスタの出力電流を所定値以下に
    制限する出力電流制限回路と、前記負荷短絡検出回路の
    短絡検出出力を一定時間受けて前記出力トランジスタを
    カットオフ制御すると共にこの状態を保持し、前記パル
    ス信号出力のオン期間に続くオフ期間に上記保持状態を
    解除する出力遮断制御回路とを具備することを特徴とす
    るパルス出力回路の負荷短絡保護回路。
JP59122276A 1984-06-14 1984-06-14 パルス出力回路の負荷短絡保護回路 Pending JPS611116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122276A JPS611116A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 パルス出力回路の負荷短絡保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122276A JPS611116A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 パルス出力回路の負荷短絡保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611116A true JPS611116A (ja) 1986-01-07

Family

ID=14831955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122276A Pending JPS611116A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 パルス出力回路の負荷短絡保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611116A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177612A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Toshiba Corp ゲ−ト制御回路
JP2016001822A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 富士電機株式会社 負荷駆動回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177612A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Toshiba Corp ゲ−ト制御回路
JP2016001822A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 富士電機株式会社 負荷駆動回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3919611A (en) Braking device for a small DC motor
JPS611116A (ja) パルス出力回路の負荷短絡保護回路
JPH0624347U (ja) 過電流監視回路
JP3277492B2 (ja) 電子機器
JPS6083418A (ja) パワ−スイッチングトランジスタの保護回路
JPH0613582Y2 (ja) 過電流保護回路
JPH0333947Y2 (ja)
JPS6233837B2 (ja)
US4450394A (en) Stepper motor drive circuit
JP2731284B2 (ja) 電圧駆動型素子の駆動回路
JPS6223060Y2 (ja)
JP2886398B2 (ja) ステッピングモ−タの駆動装置
JP2548022Y2 (ja) 安定化電源回路
JPH0424655Y2 (ja)
JPH0434585Y2 (ja)
JPS62243418A (ja) 過電流保護回路
JPS58132436U (ja) 出力トランジスタの保護回路
JPH0625060Y2 (ja) 電子スイッチ
JPS5941620Y2 (ja) 過負荷検出回路
JPS635435Y2 (ja)
JPS6135612A (ja) 出力開閉素子の短絡保護回路
JPH0614384Y2 (ja) ラッチングリレーの駆動回路
JPH0435218A (ja) ドライブ回路
JPS63217989A (ja) Dcモ−タ駆動制御装置
JPH0237640A (ja) リレーの駆動回路