JPS6045136A - 液体容器胴部用ブランクシ−ト - Google Patents

液体容器胴部用ブランクシ−ト

Info

Publication number
JPS6045136A
JPS6045136A JP14661983A JP14661983A JPS6045136A JP S6045136 A JPS6045136 A JP S6045136A JP 14661983 A JP14661983 A JP 14661983A JP 14661983 A JP14661983 A JP 14661983A JP S6045136 A JPS6045136 A JP S6045136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank sheet
thin film
resistant
water
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14661983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333579B2 (ja
Inventor
丈夫 大石
石井 正之
弘一郎 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Paper Co Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Priority to JP14661983A priority Critical patent/JPS6045136A/ja
Publication of JPS6045136A publication Critical patent/JPS6045136A/ja
Publication of JPH0333579B2 publication Critical patent/JPH0333579B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は紙製液体容器胴部用ブランクシートに関する。
(従来技術) 第1図は本発明の対象の紙製液体容器の一例の正面断面
図である0胴部1、蓋板2、底板3からなる。胴部1は
円形、又は方形断面に成形され重合部4で貼合されてい
る。該重合部4と蓋板2、或いは底板3とで構成される
部分が、図のA1又はBの部分であり、その貼合部分に
外部へ通じるピンホールなどが発生し易い。
以下その点について詳しく説明する。
第2図は第1図のa−2断面矢視の部分平面断面図であ
る。胴部」は重合部4で貼合されている。図(イ)にお
いて容器内側に面する胴部1の端縁は紙の断面を保護す
るためにスカイブ加工の上折り返えされ、半円形断面を
形成しておシ、底板3との間で間隙5が出来る。図(ロ
)は胴部1の容器内側に面する側の端縁が斜めにカット
されており、間隙5は図(イ)の場合より小さい。該端
縁を先の完全に尖った形状に加工することは加工が難し
いのでやられていない。先端が一直線にならなかったシ
、切削面が薄いために波うったり、或いはアルミ箔を折
り返す時紙の先端が一緒に折れ曲ったシする。
従来上記間隙5は避は難いものとして、胴部1と底板3
又は蓋板2とをヒートシールするため各部材表面にラミ
ネートされている熱可塑性樹脂層を厚くし、又ヒートシ
ール時の加熱温度を上げ、又はヒートシール圧を強くし
て、」二記間隙5を熱溶融樹脂で埋め、或いは押しつぶ
す方法がとられてきた。
このよう々対策をとっても、々お間隙5に起因するl・
ラブルは完全に解消されるものではない。熱可塑性樹脂
を必要以上に加熱し溶融すると、冷却し十分々接着性が
出るまでに時間がかかり、取扱いが不適当であるとシー
ル不良を起す。又熱可塑性樹脂が高温溶融すると、粘度
が下がり高いヒートシール圧と相まって樹脂層のア性の
良い容器の場合、熱可塑性樹脂層同士の厚い貼合層の低
いガスバリア性で容器の性能が制約を受ける。
(発明の目的) 本発明の目的は胴部1と底板3或いは蓋板2とで形成さ
れる間隙5が小さくなる、ガスバリア性のよい紙製容器
の胴部用ブランクシートの提供にある。
(発明の構成) 本発明の液体容器胴部用ブランクシートは、少くとも板
紙と、その裏面のアルミ箔に熱可塑性樹脂ライニングし
た耐水・ガスバリア性薄膜層とからなり、該ブランクシ
ートの胴部重合部に対応する一端縁にあって上記耐水・
ガスバリア性薄膜層が若干突出し、該突出縁が表側に折
シ返えされて、耐水・ガスバリア性薄膜層同士の折り重
ね部を形成しているブランクシートである。
(実施例) 以下具体例を中心として本発明について詳述する。
第3図は本発明の胴部用ブランクシートを第1図の如き
容器に適用した時の効果の説明図であり、該図は第1図
のa −a矢視の部分平面断面を示す。胴部1は板紙1
1と、耐水・ガスバリア性薄膜層12と、該耐水・ガス
バリア性薄膜層12の突出縁13とから寿る0突出縁1
3は図示のように表側に折り返えされヒートシールされ
ている。ブランクシートが筒状に成形され、その両端縁
が重ね合わされ貼合され、重合部4が形成される際、上
記突出縁13も図の上方の耐水・ガスバリア性薄膜層1
2に加圧貼合される。
図において、底板3と胴部1とで形成される間隙5の空
間は突出縁13が存在するために大幅に縮小されている
0 第2図(ロ)と比較すると本発明の効果は明らかである
。さらに突出縁】3はアルミ箔と熱可塑性樹脂ライニン
グ層とからなりており、突出縁]3が表側に折り返えさ
れることによりアルミ箔先端の断面が内啓液から保護さ
れ、合わせて該突出縁13が図の上方の耐水・ガスツク
リア性薄膜層12に加圧貼合されているため板紙11の
端面も又、内容液から保護されている。突出縁13はア
ルミ箔を主体としているため折り返し加工などは極めて
容易である。
第4図は本発明の胴部用ブランクシートの他の、実施例
を示す。突出縁13を有する端縁の部分拡大断面図であ
る。
図(イ)で、本発明のブランクシートは板紙11と、そ
の下層の耐水・ガスバリア性薄膜層12、及び板紙11
の上層の熱可塑性樹脂ラミネート層15との3層からな
る。上記耐水・ガスバリア性薄膜層12はアルミ箔16
とその両面の熱可塑性樹脂ラミネート層1.7.18と
からなっており、突出縁13を形成している。板紙】1
が米坪200〜300 f!/yn’の薄い場合は、図
のように先端を斜め加工しなくとも、容器に加工した際
間隙5(第3図参照)はあまり大きくならない。板紙1
]の部分は他の材料との積層材であってもよい。
図(ロ)は板紙]1の先端が斜めに切削加工されている
。一般に米坪300 ?、Ay?以上の場合、間隙5(
第3図)を小さくするために上記のスカイブ処理がなさ
れる。スカイブの形状は斜め加工に限ら々い。図の場合
、耐水・ガスバリア層]2がアルミ箔16とその下層の
熱可塑性樹脂層17とがらなシ、板紙1jの下側に接着
剤層19で貼合され、次いで板紙の上面及び耐水・ガス
ノ<リア層】2の突出部分とが同時に熱可塑性樹脂層1
5でラミネートされ、しかる後、突出縁13が形成され
ているO 図(ハ)は突出縁13の一部が板紙11の端縁にかぶさ
屯ている例を示す0 本発明の胴部用ブランクシートは第1図に示す筒状の容
器だけにとど1らず、円錐、角錐台ノ容器、さらにコン
ポジット缶にも適用出来る。
第5図は本発明の適用例の別の一例を示す。
図(イ)で胴部1はブランクシートが丸められ、その両
端が重ね合わされて貼合されているが、上、下縁は突き
合わせとし、蓋板、底板との嵌合を良くしたものである
。図(ロ)はI) −1)矢視の部分断面図である。突
き合わせ部分の耐水・ガスバリア性が突出縁13でカバ
ーされている。図(ハ)はc −c矢視の部分断面図で
ある。
(発明の効果) 本発明の効果を以下列挙する。
(1) 本発明の胴部ブランクシートを加工し容器を作
った時、胴部重合部と蓋板、又は底板との間に出来る間
隙5が極めて小さくなり、その部分に起因する液漏れは
皆無となる。
(2)上記の間隙5が形状的にみても小さいため、種々
の加工上のメリットが得られる。
(イ)各部材の表面の熱可塑性樹脂のライニング層の厚
さを小さく出来る。
(ロ)樹脂をとか−して間隙5を埋め込む必要が々いた
め、貼合に最低必要な温度で加熱すればよい。
(ハ)同様に加圧も少くて済む○ に)樹脂の溶融が少々ければ、冷却も早く々るので、容
器加工の生産性がアップする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象の紙製液体容器の一例の正面断面
図、第2図は第1図のa a断面矢視の部分平面断面図
、第3図は本発明の胴部用ブランクシートの一実施例で
、第1図のa −3矢視の部分平面断面図、そし・て第
4図は本発明の胴部ブランクシートの他の実施例の突出
縁を有する端縁の部分拡大断面図、第5図は本発明の一
実施例の胴部斜視図とその部分断面図である0 1・・胴部、2・・・蓋板、3・・・底板、4・重合部
、5・・・間隙、11・・・板紙、12・・・耐水・ガ
スノ<リア性薄膜層、13・・突出縁、15.17.1
8・熱可塑性樹脂ラミネート層、16・・アルミ箔、1
9・・・接着剤層、。 特許出願人 本州製紙株式会社 第1図 第2図 (4) 第3図 1ej 17

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 少くとも板紙とその裏面のアルミ箔に熱可塑性樹
    脂ライニングした耐水・ガスノ<リア性薄膜層とからな
    る液体容器胴部用ブランクシートにおいて、該プランク
    ンートの胴部重合部に対応する一端縁にあって上記耐水
    ・ガス・くリア性薄膜層が若干突出し、該突出縁が表側
    に折り返えされて、耐水・ガスバリア性薄膜層同士の折
    り重ね部を形成していることを特徴とする液体容器胴部
    用ブランクシート。
JP14661983A 1983-08-12 1983-08-12 液体容器胴部用ブランクシ−ト Granted JPS6045136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14661983A JPS6045136A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 液体容器胴部用ブランクシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14661983A JPS6045136A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 液体容器胴部用ブランクシ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045136A true JPS6045136A (ja) 1985-03-11
JPH0333579B2 JPH0333579B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=15411827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14661983A Granted JPS6045136A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 液体容器胴部用ブランクシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045136A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309330A (ja) * 1999-02-25 2000-11-07 Toppan Printing Co Ltd 密封容器
JP2001058627A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Toppan Printing Co Ltd 包装用容器
JP2009073553A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Toppan Printing Co Ltd 紙容器
JP2014005000A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Toppan Printing Co Ltd カップ型紙容器
JP2014141282A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Nippon Dekishii:Kk 紙製容器及びスカイブヘミング加工方法
JP2016150768A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 大日本印刷株式会社 紙カップに蓋材を固定する方法,密封紙容器の製造方法,および密封紙容器
JP2020156938A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日本製紙株式会社 紙製飲用ストロー

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309330A (ja) * 1999-02-25 2000-11-07 Toppan Printing Co Ltd 密封容器
JP4567122B2 (ja) * 1999-02-25 2010-10-20 凸版印刷株式会社 密封容器
JP2001058627A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Toppan Printing Co Ltd 包装用容器
JP4567121B2 (ja) * 1999-08-23 2010-10-20 凸版印刷株式会社 包装用容器
JP2009073553A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Toppan Printing Co Ltd 紙容器
JP2014005000A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Toppan Printing Co Ltd カップ型紙容器
JP2014141282A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Nippon Dekishii:Kk 紙製容器及びスカイブヘミング加工方法
JP2016150768A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 大日本印刷株式会社 紙カップに蓋材を固定する方法,密封紙容器の製造方法,および密封紙容器
JP2020156938A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日本製紙株式会社 紙製飲用ストロー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333579B2 (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4239150A (en) Folding cartons for liquids
EP3098177B1 (en) Gusset bag and method for producing gusset bag
JP5992200B2 (ja) スパウト付きガゼット袋
JPS6045136A (ja) 液体容器胴部用ブランクシ−ト
JP6688666B2 (ja) ガゼット袋、及びガゼット袋の製造方法
JPH1072041A (ja) 易開封性包装袋
JPS5993631A (ja) 紙製液体容器用包材
JP7318268B2 (ja) パウチ
JP7243205B2 (ja) 包装袋
JP4238412B2 (ja) トレー容器
JP2020156938A (ja) 紙製飲用ストロー
JPS638627Y2 (ja)
JP7028571B2 (ja) ガゼット袋体
JPH0891397A (ja) ラミネートチューブ容器
JPS58212933A (ja) プラスチツク・金属箔複合罐の製法
JP2011001115A (ja) 合成樹脂製リング付紙製密封容器及びその製造方法
JP2017024786A (ja) スパウト付きガゼット袋
JP2022006432A (ja) 紙容器
JP2002012213A (ja) 密封性紙製トレー容器
JP2024017292A (ja) 口栓付きスタンディングパウチ
JP3389696B2 (ja) 液体用紙容器
JP4122822B2 (ja) 紙端面のスカイブヘミング加工方法及び該方法を用いて作製した紙製容器
JP3932765B2 (ja) 紙製トレー状容器のトップシール方法
JP3077561B2 (ja) 易開封性紙容器
JPS5940304Y2 (ja) 容器の蓋材