JPS6043963A - ファクシミリ送信装置 - Google Patents
ファクシミリ送信装置Info
- Publication number
- JPS6043963A JPS6043963A JP58151785A JP15178583A JPS6043963A JP S6043963 A JPS6043963 A JP S6043963A JP 58151785 A JP58151785 A JP 58151785A JP 15178583 A JP15178583 A JP 15178583A JP S6043963 A JPS6043963 A JP S6043963A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- transmission
- section
- memory
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(・1)発明の技術分野
本発明シ:l、ファクシミリ通信の送信装置に係り、J
[冒こ複数の受信装置からの送信要求に対して1度の送
(、’:+’A作乙こよゲζI11次送信することがで
きるファクシミリ送信装置に関す。
[冒こ複数の受信装置からの送信要求に対して1度の送
(、’:+’A作乙こよゲζI11次送信することがで
きるファクシミリ送信装置に関す。
fbl技術の背景
近来、通信回線を使用して文店1図形等を遠隔地に伝送
するファクシミリ通信が実用化されてきた。ファクシミ
リ通信は、第1図に示すように、利用者間の送受信装置
を通信回線で結び、1に文書通信を行うもので、送信側
の文書原稿の画像のイメージデータを電気信号とし゛ζ
送信し、受信側で例えばザーマルプリンタによって感熱
iJEに印刷して文書を再現するものである。回線に電
話公衆回線を利用する方式もある。
するファクシミリ通信が実用化されてきた。ファクシミ
リ通信は、第1図に示すように、利用者間の送受信装置
を通信回線で結び、1に文書通信を行うもので、送信側
の文書原稿の画像のイメージデータを電気信号とし゛ζ
送信し、受信側で例えばザーマルプリンタによって感熱
iJEに印刷して文書を再現するものである。回線に電
話公衆回線を利用する方式もある。
本発明はこのようなファクシミリ通(aにおいて、受信
側の要求によって送信するポーリング送(Kの場合に適
用される。
側の要求によって送信するポーリング送(Kの場合に適
用される。
(C1従来技術と問題点
以下、従来方法について第2図のブロック図を参照して
説明する。
説明する。
ファクシミリ通信は前述のように送受信装置として送信
及び受信の機能を有する装置によって通常ネソl−ワー
クを構成して通信を行うものであるが、こ\では説明を
簡単にする為に送信装置Iqから受イ14装置に送信−
4−ろものとする。
及び受信の機能を有する装置によって通常ネソl−ワー
クを構成して通信を行うものであるが、こ\では説明を
簡単にする為に送信装置Iqから受イ14装置に送信−
4−ろものとする。
第21ン1は送信装置及び受信装置のブロック図を>I
XL2てよヌの、図において、1ば送信装置、2は受(
1,−1M置、jlは読取部、12.26は操作部、1
:(、24i、j、’ili’1fffl1部、1,1
.23番まラインメモリ、15は圧紺1部、1〔i、2
1ばモデム、17.20は伝送制御部、18.19は紺
1制御部(Network(’、onlrol Lln
iL :以下N CtJという)、22ば伸長(Xl;
、25 i;I記録部を示す。
XL2てよヌの、図において、1ば送信装置、2は受(
1,−1M置、jlは読取部、12.26は操作部、1
:(、24i、j、’ili’1fffl1部、1,1
.23番まラインメモリ、15は圧紺1部、1〔i、2
1ばモデム、17.20は伝送制御部、18.19は紺
1制御部(Network(’、onlrol Lln
iL :以下N CtJという)、22ば伸長(Xl;
、25 i;I記録部を示す。
送信装置1及び受信装置2は夫々図中2点鎖線−ζj1
ず範囲で構成されている。
ず範囲で構成されている。
6jt取部11は文店原IEHi上の文字等を図示省略
した例えは電荷結合素子(CCD)等のイメージセンリ
′−ζ読の取ってイメージデーりとして送り出す機能を
有している。
した例えは電荷結合素子(CCD)等のイメージセンリ
′−ζ読の取ってイメージデーりとして送り出す機能を
有している。
操作部12は受信装置2との交信操作を行うもので、文
店送信前の交fd応答及び文書送信のスタト等を1榮作
するものである。
店送信前の交fd応答及び文書送信のスタト等を1榮作
するものである。
制御部1;3は送信装置1の各機構部の制御を行うと共
に、イメージデータのデータ処理及び送信を制御する機
能を有している。
に、イメージデータのデータ処理及び送信を制御する機
能を有している。
ラインメモリ14ば読取部11がら入力されたイメージ
データを保持し、圧縮部15に送るものである。
データを保持し、圧縮部15に送るものである。
圧縮¥FB + 5はラインメモリ14より送られてき
たイメージデータを圧縮して送り出す機能を有している
。
たイメージデータを圧縮して送り出す機能を有している
。
モデム16は圧縮されたイメージデータを変111dし
て送り出すものである。
て送り出すものである。
伝送制御部17.20はデータの圧縮、伸長及び送受信
を司る機能を有している。
を司る機能を有している。
NCU18,19は回線交換網の接続、切断を制御する
機能を有している。
機能を有している。
モデム211′i受信データの復調をjテうものである
。
。
伸長部22は受信された圧縮イメージデータを伸長する
機能を有している。
機能を有している。
ラインメモリ23は伸長部22で伸長されたイメージデ
ータを保持し、記録部25に送る機能を有している。
ータを保持し、記録部25に送る機能を有している。
制御部24G」受信装置2の各機構部の制御を行−)と
−J(に、イメージデータの受信及びデータ処理を制御
する機能を有している。
−J(に、イメージデータの受信及びデータ処理を制御
する機能を有している。
記J、、、A部25はラインメモリ23より送られたイ
ノ ノラ−タを例えしよ図示省+118.1.たザーマ
ルブリ/・ンdこ、)、って1:11字用机ムこ記録す
る機能を有してい、乙、3 1シ)窪部26t、J送信装置1との交信操作を行うも
のC文ii:の受信要求の交信及び文書受信のセット等
を1シ1作ずて〕ものである。
ノ ノラ−タを例えしよ図示省+118.1.たザーマ
ルブリ/・ンdこ、)、って1:11字用机ムこ記録す
る機能を有してい、乙、3 1シ)窪部26t、J送信装置1との交信操作を行うも
のC文ii:の受信要求の交信及び文書受信のセット等
を1シ1作ずて〕ものである。
この、」うな構成及O・機能を有するので、ボーリンク
受(1)を行・う時信1、まず送信側で送信装置1にI
jlr !肯をUノ)−シてポーリング予約を行い、受
信側からの電話によるバ信要求によって、送信装置1の
履l高が訂j 、7′7. L阪0)れると、イメージ
データ番よ読取Z置11よりラインメモリj4を経て圧
縮及び変xi!、1か行われ−C,NCIJ16から回
線によって受信装;、;9+ 2に伝送される。
受(1)を行・う時信1、まず送信側で送信装置1にI
jlr !肯をUノ)−シてポーリング予約を行い、受
信側からの電話によるバ信要求によって、送信装置1の
履l高が訂j 、7′7. L阪0)れると、イメージ
データ番よ読取Z置11よりラインメモリj4を経て圧
縮及び変xi!、1か行われ−C,NCIJ16から回
線によって受信装;、;9+ 2に伝送される。
・k (+j装置2てはNCLJ19に愛他されたイメ
ージデータは後出1.伸りされてラインメモリ23に保
持され、次に記録部25に送られて、印字用紙に記録さ
れる。
ージデータは後出1.伸りされてラインメモリ23に保
持され、次に記録部25に送られて、印字用紙に記録さ
れる。
このようにして要求した文書の受信を行うことができる
。
。
しかしながらこの方法によると、送信側と受信側が1対
1の通信形態をとっており、この為、伝送ネソトワ−り
において同−文戎を複数の受信局にポーリング受信さゼ
る為には、ポーリング受信終了の度乙こ、オペレータが
装置の状態監視を行い、原稿の再セント等を行うd・要
がある。或いはポーリング機能を使用せず、複数局に対
して同一原稿を1対1で送信側より送信する必要があり
、非密に不便であるという欠点がある。
1の通信形態をとっており、この為、伝送ネソトワ−り
において同−文戎を複数の受信局にポーリング受信さゼ
る為には、ポーリング受信終了の度乙こ、オペレータが
装置の状態監視を行い、原稿の再セント等を行うd・要
がある。或いはポーリング機能を使用せず、複数局に対
して同一原稿を1対1で送信側より送信する必要があり
、非密に不便であるという欠点がある。
(d1発明の目的
本発明の目的は、」二記の欠点を解決する為のもので、
複数の受信装置からの送信要求に対して1度の送信操作
によって順次送信することができるホ〃、)ア〃グファ
クシミリ送信装置をノX供するにある。
複数の受信装置からの送信要求に対して1度の送信操作
によって順次送信することができるホ〃、)ア〃グファ
クシミリ送信装置をノX供するにある。
(e1発明の構成
本発明は、1位め取ったイメージデータを記憶する記・
[,0手段と、受信装置が予め送信装置に登録されてい
る受信装置であることを検知する手段とをflii+え
、複数の受信装置からの送信要求によって、検知下段の
出力に応し記15軒手段に記1.aシたイメーシデ タ
をjln次送伯送信ファクシミリ送信装置であり、かく
するごとにより目的を達成することができる。
[,0手段と、受信装置が予め送信装置に登録されてい
る受信装置であることを検知する手段とをflii+え
、複数の受信装置からの送信要求によって、検知下段の
出力に応し記15軒手段に記1.aシたイメーシデ タ
をjln次送伯送信ファクシミリ送信装置であり、かく
するごとにより目的を達成することができる。
ff1発明の実施例
以下、本発明の一実施例について第3図及び第4図を参
照して説明する。第3図は本発明による実施例を示ず)
l:ノック図、第4図は第3図のフロチャー[・−であ
る。
照して説明する。第3図は本発明による実施例を示ず)
l:ノック図、第4図は第3図のフロチャー[・−であ
る。
第3図において、27は画像メモリ、28は制マ;11
j部をツバず。
j部をツバず。
画像)でり27は圧縮されたイメージデータを保持する
もので、例えばRA Mで構成され、文書Ij4j稿の
複数枚の記11容り上を有している。
もので、例えばRA Mで構成され、文書Ij4j稿の
複数枚の記11容り上を有している。
制御部28は従来例の第2図で説明した制御部13の機
能を有すると共に、画像メモリ27に文書原稿のページ
単位でイメージデータをアクセスする機能を有している
。
能を有すると共に、画像メモリ27に文書原稿のページ
単位でイメージデータをアクセスする機能を有している
。
このような構成及び機能を有するので、まず送信側につ
いて説明すると、第4図に示すように、送信側のオペレ
ータは原稿を読取部11に七ソ1へし、つぎに操作部1
2を操作してポーリング送信の予約を行うため制御部2
8を起動し、制御部28は送信装置1の起動を行う。
いて説明すると、第4図に示すように、送信側のオペレ
ータは原稿を読取部11に七ソ1へし、つぎに操作部1
2を操作してポーリング送信の予約を行うため制御部2
8を起動し、制御部28は送信装置1の起動を行う。
読取部11によって原稿カ月枚づつ読み取られると、イ
メージデータはラインメモリ14を経て圧縮部15で圧
縮されて、画像メモリ27に格納される。即ち、圧縮さ
れたイメージデーりがファイルされる。
メージデータはラインメモリ14を経て圧縮部15で圧
縮されて、画像メモリ27に格納される。即ち、圧縮さ
れたイメージデーりがファイルされる。
画像メモリ27にすべての原稿のイメージデータが記憶
されると、制御部28は操作部12に対して予約完了を
通知し、操作部12の図示省略した表示ランプが点燈し
てマルチポーリング送信の予約が完了したことをオペレ
ータに報知する。
されると、制御部28は操作部12に対して予約完了を
通知し、操作部12の図示省略した表示ランプが点燈し
てマルチポーリング送信の予約が完了したことをオペレ
ータに報知する。
ポーリング送信をする時は、最初にNC018に回線よ
り呼び出しがtJ)る。するとNC[J13は伝送制御
:’il l 7と制御部28を起動させると共に、フ
ァクシミリ装置15“が回線に接続されたことを示すア
ンザー信号を同tjfに供給する。
り呼び出しがtJ)る。するとNC[J13は伝送制御
:’il l 7と制御部28を起動させると共に、フ
ァクシミリ装置15“が回線に接続されたことを示すア
ンザー信号を同tjfに供給する。
伝送制御部17はイメージデータを伝送する為の受信側
との交(17cこ、1.4)前手順を遂行する。制御部
21目J1iii 1′−1lj:i p、1.に、ポ
ーリング送信の予約がさねているか、相J−の閉域固有
コ−1・ (以下閉域II)という)か−1文している
かを゛四則し、i’iii手順が完1.、閉域rD等が
一致していた場合には制御部2))は画像メモリ27か
らイノ−シブ−りを読み1.11 L、−1′:デム]
0に送って変1!、I してNcU]8を介して回線に
送り出す。
との交(17cこ、1.4)前手順を遂行する。制御部
21目J1iii 1′−1lj:i p、1.に、ポ
ーリング送信の予約がさねているか、相J−の閉域固有
コ−1・ (以下閉域II)という)か−1文している
かを゛四則し、i’iii手順が完1.、閉域rD等が
一致していた場合には制御部2))は画像メモリ27か
らイノ−シブ−りを読み1.11 L、−1′:デム]
0に送って変1!、I してNcU]8を介して回線に
送り出す。
受信側−(ず−、−どのイメージデータか受信できた旨
の応答かなされ、これを伝送制御部17が゛1′11別
J−6と、伝送;til制御部17は回線を切断してよ
いことをモデA16.NCUI8を通して相手側に通知
し、回線の切1tJiを行い、ファクシミリのボーリン
ク送信の動作を終了する。
の応答かなされ、これを伝送制御部17が゛1′11別
J−6と、伝送;til制御部17は回線を切断してよ
いことをモデA16.NCUI8を通して相手側に通知
し、回線の切1tJiを行い、ファクシミリのボーリン
ク送信の動作を終了する。
他の受信装置1からの要求により送信ずろ場合も同様に
画像メモリ28よりイメージデータを送り出すことによ
って送イ1コずろことかζさろ。
画像メモリ28よりイメージデータを送り出すことによ
って送イ1コずろことかζさろ。
そして画像メモリ28にファイルされ)ご−イノジテー
タは所定の目間経過後、オペレータに、1って人為的に
消去されるか、或いは例えば1j1後等に自動的に消去
される。
タは所定の目間経過後、オペレータに、1って人為的に
消去されるか、或いは例えば1j1後等に自動的に消去
される。
従って消去されるまでは受信側の要求1.: 、1、っ
−(送信することが可能である。
−(送信することが可能である。
つぎに受イ5Y側について説明ずろと、ボ リンク受信
を行いたいオペI/−夕ε11、電話(スkを使用しく
ポーリング送信の予約が完了した相−1−側のファクシ
ミリ装置、ご−でしJ送信装置]を呼o’+I+1゜オ
ペI/−りはアンサ−音を聞き1フを件部2riQ)l
ソI示省[11hシたボーリンク受信のスイッチを押し
て、回線を送信装置1側に切りイ・)え、伝送制御i’
ili 20を起動する。
を行いたいオペI/−夕ε11、電話(スkを使用しく
ポーリング送信の予約が完了した相−1−側のファクシ
ミリ装置、ご−でしJ送信装置]を呼o’+I+1゜オ
ペI/−りはアンサ−音を聞き1フを件部2riQ)l
ソI示省[11hシたボーリンク受信のスイッチを押し
て、回線を送信装置1側に切りイ・)え、伝送制御i’
ili 20を起動する。
伝送制御部2旧91−受信装置21.コおLJろ+ii
j Jも順を遂行し、回線から受信されノこイノーンデ
タを伸長部22に送って伸長して復元し、シインメ万
り23に送る。
j Jも順を遂行し、回線から受信されノこイノーンデ
タを伸長部22に送って伸長して復元し、シインメ万
り23に送る。
記録部254;Jニラインメモリ23に(λ;(,1さ
れ〕ごイノ ンデータを使用して印字用紙に画像を記録
すイ〕。
れ〕ごイノ ンデータを使用して印字用紙に画像を記録
すイ〕。
伝送制御部20は伝送の最終を判断して、応答信1ij
、を返ずと共に、記録をストップして回線の切11ノi
を行う。
、を返ずと共に、記録をストップして回線の切11ノi
を行う。
他の受信”’lr 1i9j ’lでのポーリング受信
も同様に行うことかできる。
も同様に行うことかできる。
ごの、1、うにしてポーリングを画像メモリ28に保1
.1シたイメージデータによって行えるので、送(I<
側ではポーリング送信の都度送信操作を行う必安かなく
、受イl−f側では従来の1対1のポーリング+fiJ
、能と同様に使用できる。
.1シたイメージデータによって行えるので、送(I<
側ではポーリング送信の都度送信操作を行う必安かなく
、受イl−f側では従来の1対1のポーリング+fiJ
、能と同様に使用できる。
なお、1−記憶では受イご中に伸長部22を起動して1
1゛ドらに印字用815に記tNする例を示したが、受
信装置I(+′2に受信デ タを保持する図示していな
い画像メーeりを(+18えることにより、受信データ
を一旦画像]T:1月こ保持してから記録することも可
能であろ〇 また画像ノモ」ノ28の記憶容量を増やして、原稿のイ
メージデータを(λ;持する時に、ファイル番号及び相
手先電話番号を付加しておき、1通づ)の通信に留まら
ず複数の原稿をポーリングすることもできる。更に特定
送り先電話番υ、 ′A31展メールの指定を原稿イメ
ージデータに(q加しておくこ吉により、特定受信局の
ポーリングによっ゛このの送信することもでき、また親
1mメールとする、二ともできる。
1゛ドらに印字用815に記tNする例を示したが、受
信装置I(+′2に受信デ タを保持する図示していな
い画像メーeりを(+18えることにより、受信データ
を一旦画像]T:1月こ保持してから記録することも可
能であろ〇 また画像ノモ」ノ28の記憶容量を増やして、原稿のイ
メージデータを(λ;持する時に、ファイル番号及び相
手先電話番号を付加しておき、1通づ)の通信に留まら
ず複数の原稿をポーリングすることもできる。更に特定
送り先電話番υ、 ′A31展メールの指定を原稿イメ
ージデータに(q加しておくこ吉により、特定受信局の
ポーリングによっ゛このの送信することもでき、また親
1mメールとする、二ともできる。
Tg1発明の詳細
な説明したように本発明によれば、ii!ii像メモリ
に保持された送信データを、複数の受信装置からの要求
により1ilQ次送伯するごとができるので、送信側で
は、オペレータによる装置の監視や、要求の都度送信操
作を行って原稿をi(+セットする必要がないという効
果があり、受信側では、画像メモリに送信データが記憶
されている間は、必要な時に自由な11.7間にボーリ
ング受信が可能であるという効果がある。
に保持された送信データを、複数の受信装置からの要求
により1ilQ次送伯するごとができるので、送信側で
は、オペレータによる装置の監視や、要求の都度送信操
作を行って原稿をi(+セットする必要がないという効
果があり、受信側では、画像メモリに送信データが記憶
されている間は、必要な時に自由な11.7間にボーリ
ング受信が可能であるという効果がある。
第1図はファクシミリ通信を示す説明図、第2図は従来
方法を示すブロック図、第3図は本発明による実施例を
示ずブl−ドック図、第4図は第3図のソ1−’l−す
−1・−I・である。 図において、IGJ送fハ装置iZ、2は受信装置、1
目:1.’ jj+’C敗部、12.26は操作部、1
3,24゜28ε、1制御部、14.23はラインメモ
リ、15はI 1−ftii部、16.21はモ)′−
ム、17.20は伝送制御部、+8.19むj: N
C[J、22は伸長部、25は記録部、27は画像メモ
リを示す。 竿 2 圀 27 3 +H1 茶4 図
方法を示すブロック図、第3図は本発明による実施例を
示ずブl−ドック図、第4図は第3図のソ1−’l−す
−1・−I・である。 図において、IGJ送fハ装置iZ、2は受信装置、1
目:1.’ jj+’C敗部、12.26は操作部、1
3,24゜28ε、1制御部、14.23はラインメモ
リ、15はI 1−ftii部、16.21はモ)′−
ム、17.20は伝送制御部、+8.19むj: N
C[J、22は伸長部、25は記録部、27は画像メモ
リを示す。 竿 2 圀 27 3 +H1 茶4 図
Claims (1)
- 一 剣信娑:lS’からの送信要求によって、原1.%
上に言己されたpHi像をイメージデータとして読め、
取って送(,1′J−ろファクシミリ送信装置であゲζ
、前記読み取った・イメージデータを記1.aする記憶
手段と、貨I記受信装置が多め送信装”i:’fに登録
されてl、Mる受イ言装置1?であることを検知する手
段とを備え、複数の受イ13.をii<1:からの送信
要求によって、前記検知手段の出力に応し前置詞t(2
手段に記憶したイメージブタをjll’i次iX(^す
ることを特徴とするファクシミリ送信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58151785A JPS6043963A (ja) | 1983-08-20 | 1983-08-20 | ファクシミリ送信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58151785A JPS6043963A (ja) | 1983-08-20 | 1983-08-20 | ファクシミリ送信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6043963A true JPS6043963A (ja) | 1985-03-08 |
Family
ID=15526238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58151785A Pending JPS6043963A (ja) | 1983-08-20 | 1983-08-20 | ファクシミリ送信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6043963A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61205069A (ja) * | 1985-03-08 | 1986-09-11 | Murata Mach Ltd | フアクシミリ通信方法 |
JPH0579233A (ja) * | 1991-09-19 | 1993-03-30 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | ロツク装置におけるラツチ、ラチエツト等の振動防止装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS568957A (en) * | 1979-07-04 | 1981-01-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Facsimile communication system |
-
1983
- 1983-08-20 JP JP58151785A patent/JPS6043963A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS568957A (en) * | 1979-07-04 | 1981-01-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Facsimile communication system |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61205069A (ja) * | 1985-03-08 | 1986-09-11 | Murata Mach Ltd | フアクシミリ通信方法 |
JPH0455018B2 (ja) * | 1985-03-08 | 1992-09-02 | Murata Machinery Ltd | |
JPH0579233A (ja) * | 1991-09-19 | 1993-03-30 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | ロツク装置におけるラツチ、ラチエツト等の振動防止装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2592541B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS58197952A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS6043963A (ja) | ファクシミリ送信装置 | |
JPS5940768A (ja) | 自動宛先発信機能をもつフアクシミリ装置 | |
JP2541824B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2673813B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH03198463A (ja) | ファクシミリ放送受信装置 | |
JPH04117769A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS62281661A (ja) | パソコン・フアクシミリの自動着信方式 | |
JPH03230676A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH0383452A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0654090A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0454767A (ja) | ファクシミリ通信方式 | |
JPH05236230A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH07288593A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置およびデータ転送制御方法 | |
JPH04150448A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0383451A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH06343122A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0456562A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH01106572A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH04341051A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH05276302A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS62281567A (ja) | フアクシミリ装置の原稿連続送信方式 | |
JP2003224694A (ja) | リモートコピー機能を備えた通信端末装置 | |
JPS63250267A (ja) | フアクシミリ装置 |