JPS6043955A - 多地点間通信制御方式 - Google Patents

多地点間通信制御方式

Info

Publication number
JPS6043955A
JPS6043955A JP15276983A JP15276983A JPS6043955A JP S6043955 A JPS6043955 A JP S6043955A JP 15276983 A JP15276983 A JP 15276983A JP 15276983 A JP15276983 A JP 15276983A JP S6043955 A JPS6043955 A JP S6043955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
terminal
point
audio
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15276983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Nagayama
和弘 長山
Kazunori Ishikawa
和範 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15276983A priority Critical patent/JPS6043955A/ja
Publication of JPS6043955A publication Critical patent/JPS6043955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/567Multimedia conference systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は画像通信において、多端末間での画面の分配、
送像制御方式に関し、とくに端末からの要求によp送像
する画像を強制的に他911.1末へ送像する要地点間
通信制御方式に関するものである。
技術の背景 従来、3端末以上の多端末間で画像を用いて行う遠隔合
議通信は、特定端末の画像とくに書画などの画像、議長
のいる端末の画像等を全端末に映し出したい場合、会議
者全員に各受像端末を操作パネルによ多端末の画像を選
択するよう依頼し、受像側で端末を操作して要地点間通
信制御装置に通知して端末の切替えを行っている。
従来技術と問題点 従来、3端末以上の多端末間で画像を用いた遠隔会議通
信では、特定端末の画像、特に書画などの画像、礒長の
いる端末の画像等を全端末に映し出したい場合は既存の
端末では画像の選択権が受像端末にあるため、全会議者
に各受像端末を操作パネルよシ該端末の画像を選択する
ように依頼して受像側で、その度に端末を操作して要地
点間通信制御装置に通知して該端末に切替えなければな
らず煩雑な処理を伴う欠点があった。
発明の目的 本発明はこれらの欠点を除去するため、端末から要地点
間通信制御装置に送像したい端末、受像させたい端末を
通知し、該通知をもとに要地点間通信制御装置は強制的
に送像させたい端末の画像を受像させたい端末に送像し
たシ、解除要求により要求のあった以前に送像していた
端末の画像を送録するもので、以下図面について詳細に
説明する。
発明の実施例 第1図は本システムの実施例であり、1,2.3は画像
及び音声の送受を行う機能を有する端末、4.5.6は
画像及び音声の交換を行い端末と接続されている加入者
交換機、7は加入者交換機間の交換を行う中継交換機、
8は3端末以上の間で画像・音声の送受の制御を行う機
能を有する要地点間通信制御装置で中継交換機7に接続
されている。
9 、10 、11は加入者交換機と端末の間の回線、
12゜13 、14は加入者交換機と中継交換機の間の
回線である。第2図は端末のブロック構成例であって、
15は入力の信号を画像、音声、制御信号に分配する機
能、出力信号の画像・音声を多重化して送出する機能を
有する信号多重化部、16は音声をマイクで収集する音
声入力部、17は音声をスピーカに出力する音声出力部
、18は画像をビデオカメラで入力する画像入力部、1
9は画像をモニタテレビに出力する画像出力部、20は
制御信号の分解1編集及び送受を行う機能を有する制御
信号送受信部、21は制御信号を送出するためのボタン
、受信した制御信号を表示するための衣示器からなる操
作パネル部である。第3図は要地点間通信制御装置8の
ブロック構成例であって、22 、23 、24は回線
信号切分部(たとえば現用テレビ会議用端末に使用の信
号の音声9画角!切分は装置。)、25は入力音声を制
御して出力音声を合成する機能を有する音声合成部(た
とえば電子通信学会C8−82、小澤他「シグナルプロ
セッサを用いたエコーキャンセラ」)、26は制御(g
号受信部、27は画像通話路部28の状態を管理する機
能を有する制御部、28は画像の交換・勾配の機能を有
する画像通話路部でスイッチは空間スイッチでも時間ス
イッチでもよい。29 、30 、31は入力音声信号
線、32 、33 、34は出力音声信号線、35 、
36 、37は入力画像信号線、38 、3Q 、 4
0は出力画像イば号1課、4]、42.43は制御信号
を送受するための制御化刊受付隔j!である。
これを動作させるには、丑ず端末1が端末2゜3との接
続の要求を加入者交換機4に行い、加入者交換機4は中
征交換機7の要地点間通信制御装置R8を選択して、中
継交換機7は要地点間通信制御装置i’j 8の回線信
号切分部22と加入者交換機4を介[7・C端末1と、
回線信号切分部23と加入者交換機5を介して端末2と
、回、1i!信号り公邸24と加入者交換機6を介して
端末3それぞれと接続する。
接続が完了すると端末1.2.3の間で画イyと廿j)
1を用いて会議通信が行なえる。今、時刻ff:ti<
tl+xとする。時刻toに要地点間通信制御装置8の
画像通話路部28は入力画像16号線35と出力画像4
a号称39 、40を接続して端末1からの画像を端末
2,3へ送像し、入力画像信号線36と出力画像信号線
38を接続して端末2からの画像を端末1へ送像する。
また音声合成部25は入力音声信号線30 、31から
の入力音声を合成して出力音声信号線32を介して端末
1へ、人力音声信号線29 、31からの入力音声を合
成して出力音声信号線33ヲ介して端末2へ、人力音声
信号線29 、30からの入力音?を合成して出力音声
信号)線34へ出力する。
次に時刻1+に端末3が図面を端末3の画像人力部18
より送出し、それをもとに説明を行うとき、端末3の発
言者が端末3の操作パネル部21を操作して他のすべて
の端末、つまり端末1,2へψ:晶末3の画像を強制的
に送像するよう多地点間通(i制御装置8へ要求を行う
。要地点間通信制御装置8は回線信号切分部24よ94
6号を受信し制御イぎ号受付線43.′1lil制御信
号受1寸部26を介して制御部Jへ信号を転送し、制御
部27は現在の画像通話路部28の状況と比較して端末
3の画像を端末1.2へ送像するために入力画像信号線
37を出力画像信号線38と;う9へ、端末1の画像を
端末3へ送像するために入力1IiII像箔号線35を
出力画像信号線40へ接続するように画像通話路部28
に指示する。
次に時刻L2に端末2が図面を端末2の画像人力r41
+ 1sより送出して端末1の会議者に補足説明を行う
とき、端末2の発言者が端末2の操作パネル部21を操
作して端末1へ端末2の画像を強制的に送像するよう要
地点間通信制御装置8へ要求を行う。
要地点間通信制御装置8は同様に制御部27へ転送し、
Hi制御部27は現在の画像通話路部28の状況と比較
して端末2の画像を端末1へ送像するために入力画像信
号線36を出力画像信号線あへ、端末3の画像を端末2
へ送像するために入力画像信号線37を出力画像信号線
39へ接続替えするように画像通話路vA28に指示す
る。
次に時刻t8に端末工の発言者が端末2が送像している
図面をもとに説明を行うとき、端末工の操作パネル部2
1からの操作によ多端末2が送像している画面を全端末
へ送像するよう要地点間通信制御装置8へ要求を行う。
要地点間通信制御装置8は同様に制御部27へ転送し、
制御部27は現在の画像通話路部詔の状況と比較して端
末2の画像を端末1,3へ送像するために入力画像信号
線36を出力画像信号線38 、40へ、端末1の画像
を端末2へ送像するために入力画像信号線あを出力画像
信号線39へ接続するように画像通話路部28へ指示す
る。
次に時刻t4に端末1の発言者が説明を終了したので画
像を説明前に送像と受像の関係に戻すため、端末1の操
作パネル21からの操作によシ解除の要求を要地点間通
信制御装置8へ行う。要地点間通信制御装置8は同様に
制御部27へ転送し、制御部Nは現在の画像通話路部2
8の状況と端末1からのその前の要求時の画像通話路部
28の状況を比較して端末工の画像を端末3へ送像する
ために入力画像信号線あを出力画像信号線40へ、端末
2の画像を端末1へ送像するために入力画像信号線36
を出力lI!II像イ[1量線38へ、端末30画像を
端末2へ送像するために入力画像信号線37を出力画像
信号線39・\接続するように画像通話路部28へ指示
する。以上の谷時刻における各端末の送像と受像の関係
を第4図に示す。なお本実施例では、要地点間通信11
il制御装揃′8が中継交換機7に接続されている場合
について説明したが、加入者交換機に備えても同様に多
地点11」の通信制御を行えることは詳述する迄もなく
明らかである。
以−ヒのように図面等を用いて説明を行う場合、Iff
定の画像に注目させたい場合等に画像の切替えをいちい
ち受像端末に依頼することなく送像側の操作によシ要地
点間通伯制御装置に要求を転送し、多地点間通信制仰装
置が自動的に画像の切替えをする。丑だ説明が終了した
時点で画像をもとに戻すことも受像端末4!IIO手を
煩られすことなく送像4i11で操作することにより要
地点間通信制御装置がl」動的に行う。
発明の詳細 な説明したように従来受像画面の選択権が受像側にあっ
たため、画像を送像したいときは送像側が音声によシ受
像側に通知し、それに従って受像側がその度に端末を操
作して要地点間通信制御装置に要求を送出して切替えを
行っていたが、送像側を選択させる権利、第3者に送像
側と受像側を選択させる権利を与えることにより受像側
の煩られしい操作なしに画像を切替えることができ、会
議の運営もスムースに進められる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本システムの実施例、第2図は端末のブロック
構成例、第3図は要地点間通信制御装置のブロック構成
例、第4図は各時刻における各端末の送像と受像の関係
を示したものである。 1.2.3・・・端末、4,5.6・・・加入者交換機
、7・・・中継交換機、8・・・要地点間通信制御装置
、9゜10 、11・・・加入者交換機と端末の間の回
線、12 、13 、14・・・加入者交換機と中継交
換機の間の回線、15・・・信号多重化部、16・・・
音声入力部、17・・・音声出力部、18・・・画像入
力部、19・・・画像出力部、20・・・制御信号送受
信部、21・・・操作パネル部、22 、23 、24
・・・回線信号切公邸、25・・・音声合成部、26・
・・制御信号受信部、27・・・制御部、28・・・画
像通話路部、29 、30 、31・・・入力音声信号
線、32 、33 、34・・・出力音声信号線、あ、
36゜37・・・入力lI!II像(i量線、あ、 3
9 、40・・・出力画像信号線、4]、42.43・
・・制御イg号受付線。 特許出願人 日本電信電話公社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像及び音声の送受を行う3端末以上の複数端末間の画
    像と音声を用いた遠隔合議通信を、該端末のそれぞれを
    収容する加入者交換機、該加入者交換機相互を接続する
    中継交換機を介して行う通信系において、入、出力の音
    声及び画像各信号線からの回線イコ号切分部、入力音声
    を制御して出力音声を合成する音声合成部、画像の交換
    ・分配を行うスイッチ構成の画像通話路部、該画像通話
    路部の画像の交換・分配の状態を管理する制御部、!1
    15末からの画像交換・分配要求の制御信号を受信する
    制御信号受信部から構成される要地点間通信制御装置を
    備えてなり、遠隔会議通信中、一端末が他の図面をもと
    に説明を行う際、前記多地点間通伯ル1j御装置は、該
    一端末から該図面の画像を他の端末に強制的に送像する
    要求の制御信号を前記回線イー号切分部で受信し、該制
    御信号を前記制御部へ転送し、該制御部は前記画像通話
    路部を制御して該一端末からの画像を強制的に他の端末
    へ送像することを特徴とする要地点間通信制御方式。
JP15276983A 1983-08-22 1983-08-22 多地点間通信制御方式 Pending JPS6043955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15276983A JPS6043955A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 多地点間通信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15276983A JPS6043955A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 多地点間通信制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6043955A true JPS6043955A (ja) 1985-03-08

Family

ID=15547744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15276983A Pending JPS6043955A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 多地点間通信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160812U (ja) * 1985-03-28 1986-10-04

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57703A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Fuji Electric Co Ltd Control system for more than one device of system to be controlled

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57703A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Fuji Electric Co Ltd Control system for more than one device of system to be controlled

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160812U (ja) * 1985-03-28 1986-10-04
JPH0228813Y2 (ja) * 1985-03-28 1990-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003532A (en) Multi-point conference system
US5555443A (en) Satellite communications multi-point video transmit system
JP2005192227A (ja) マルチメディアが可能とされたネットワーク
JPH07105106A (ja) 多地点電子会議装置
JPS6043955A (ja) 多地点間通信制御方式
JP2751830B2 (ja) 遠隔講義システム
JPH07221843A (ja) テレビ会議システム
GB2278516A (en) Video conference system
JP2560447B2 (ja) 多地点間テレビ会議システム
JP2594089B2 (ja) 双方向映像通信システム
JPH0622312A (ja) 衛星多地点間映像通信システム
JP2707948B2 (ja) 多地点テレビ講義システム
JPS6043954A (ja) 多地点間通信画像追従制御方式
JP2630476B2 (ja) 多地点会議方式
JPH02228158A (ja) テレビ会議装置
JP3517998B2 (ja) テレビ会議システム
JPH02265346A (ja) 多地点遠隔会議システム
JPH07303245A (ja) 多地点会議システム、その端末装置および多地点会議方法
JP2663659B2 (ja) 多地点間テレビ会議通信方式
JP3344912B2 (ja) 多地点テレビ会議ネットワークシステム
JPS61105987A (ja) 多地点間会議方式
JP2852067B2 (ja) 多地点遠隔会議システム
JPH0591505A (ja) テレビ会議システム
JPH03120944A (ja) テレビ会議装置
JPH03283982A (ja) テレビ会議システム