JPS6043861A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6043861A
JPS6043861A JP15131583A JP15131583A JPS6043861A JP S6043861 A JPS6043861 A JP S6043861A JP 15131583 A JP15131583 A JP 15131583A JP 15131583 A JP15131583 A JP 15131583A JP S6043861 A JPS6043861 A JP S6043861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
polycrystalline silicon
concentration
diffusion layers
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15131583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427696B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Hirano
平野 芳行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15131583A priority Critical patent/JPS6043861A/ja
Publication of JPS6043861A publication Critical patent/JPS6043861A/ja
Publication of JPH0427696B2 publication Critical patent/JPH0427696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に高耐圧を目
的とした絶縁ゲート′電界効果トランジスタを有する半
導体装置の製造方法に関する。
〔従来技術〕
高耐圧を目的とした絶縁ゲート電界効果トランジスタ(
以下MO8と略称する)では、数6ボルトまでの高耐圧
を目的としているものと、数十ボルトの高耐圧を目的と
しているものなど用途によっていくつかに分類できる。
ここで我々が目的としているのは30V〜50V程度ま
での耐圧を有する高耐圧トランジスタでちる。
従来は、このような耐圧を目的としたトランジスタを形
成する方法としては高濃度のドレイン領域に防接さすて
低濃度の拡散層を形成し、その低濃度拡散層が特にドレ
イン側からゲート電極下のチャンネル領域へ食い込んだ
形を有するオフセ。
トゲート型のMO8を用いるのが普通である0このよう
な彫にすれは、ドレイン耐圧を決めるゲート下の拡散層
が低濃度であるため、基板側だけでなく、拡aSの内側
へも空乏層がのびるので拡散層の端部での電界の集中が
弱められ、高いドレイン耐圧を得ることができる0この
ようなオフセ。
ト型のMO8の製造方法について、多結晶シリコンをゲ
ートとするnチャンネルM’O8を例にして第1図(a
)−・(f)を参照して説明する。
まず、第1図(a)に示すように、p型の基板1を用意
し、その表面に薄い例えば500〜100OAの熱酸化
膜2を形成し、ついでその上に窒化膜3を例えば120
0〜1500Xの厚さで成長させる。
次に、素子形成領域となるべき部分のみにホトレジスト
27t−マスクとして窒化膜3を残し、他の部分を除去
する。
次いで、第1図(b)に示すように、基板と同一導電型
の不純物4をイオン注入法により素子形成領域以外のフ
ィールド領域に導入し、次いで、窒化膜をマスクとして
選択酸化し、フィールド酸化膜5を形成すると共に、フ
ィールド酸化膜下にチャンネルストッパー4を形成する
。次いで、窒化膜3、酸化膜2を除去し、新たにゲート
酸化膜6を形成する。そして、しきい値を制御するため
のホウ素やリンのイオン注入はこの後の工程で行なう0
次に、あ31図(C)に示す、Lうに、ゲートとなる多
結晶シリコン層を成長してから、ゲート電極や配線層と
なる多結晶シリコン領域7を選択的に残し、他を除去す
る〇 次に第1図<(1)に示ブように、高耐圧トランジスタ
となるデバイス用にソースドレインとなる拡散領域に、
リンなどを、例えばドース量がI X 1012〜1×
10130+1−2程度のイオン注入で導入し、n−拡
散層8.8′全形成する。
次に、第1図(e)に示すように、ドレインとなる拡散
層でゲート成極に近い側に目ずれしても十分な余裕があ
る間隔をとってホトレジストもしくはOVD酸化膜の瞑
9を形成するOこれは高濃度のイオン注入に対するマス
クとなる0その後、ヒ素またはリンなどのn型不純物を
例えば10〜10 ” cm−”程度の注入量で注入し
てソース及びドレイン拡散層10.11を形成する0 次に、第1図(f)に示すように、層間絶縁膜12をC
IVD法により0.5μm程度成長させ、ソース及びド
レイン拡散層10.11及び多結晶シリコンゲート7の
所望の部分にコンタクト窓13をホトレジスト・工、チ
ング工程を通して開孔する0金属配線層14を形成して
、オフセット型のMOSトランジスタが形成される。
このようなオフセット型M(J8−cは拡散jジ領域の
空乏層の広がりが濃度の低い基板側へ広がるだけでなく
、”−拡散層側にも広がるため、電界工麺中が縁和され
るためにドレイン耐圧が通常のMOSトランジスタより
も上昇することになる0例えば、通常のMO8)ランレ
スタでゲート酸化膜500Aのソースドレインをリンの
イオン注入で作−)たものはドレイン耐圧20V程度で
必またものが1×1012cm 2程度のドーズ量に↓
るn−贋金ドレイン側に隣接させたオフセット型のMO
8):7ンジスタでは30〜40Vのドレイン耐圧とな
る。しかし、−このオフセット型ではn−拡散層に隣接
して残すために7オトレジストを用いるため、目合曇露
光の工程を必要とする。そして、この目合せの位置決め
に対する余裕を選択酸化膜に、Cつて目合せの基準が形
成されたのち多結晶シリコンゲートと選択酸化膜とn+
拡散層(ソースドレイン)の位置決めの関係で、決まる
ため最悪の状態でもn−拡散層が所望の耐圧を維持し9
るよりにn −nゲート間隔を見込む必要がある。この
ために目合せ精度の必要な工程が増し、工程が複雑にな
るという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は高耐圧の特性を維持しながら、ホトレジ
スト工程をなくし目合せの余裕を見込む必要がない半導
体装置の製造方法を提供することにある0 〔発明の槍成〕 本発明の半導体装置の製造方法は、第一導電型半導体基
体主表面の一部に絶縁ゲート型電界効果トランジスタを
形成する半導体装置の製造方法において、絶縁膜を介し
てゲート電極となる第一の半導体層と前記半導体層に狭
間隔て並設された第二〇半導体層を形成する工程と、前
記狭間隔部の第一の基体表1■と前記第一の半導体層に
よって狭間隔部と離間された第二の基体表面全前記第二
の半導体層によって狭間隔部と1“直間された。■三の
基体表面に第一濃度の第二導WL減不純物を導入する工
程と、前記狭間隔部に被膜を形成する工程と、前記第1
の半導体層、第二の半導体層及び狭間隔部に設けた被膜
をマスクとして前記第二の基体表面と第三の基体表面(
(のみ第一濃度より高い第二濃度の第二導電某不純物を
導入する工程とを古んで構成される。
〔実施例の説す」〕
次に、本発明の実施例について、図面を参照して説明す
る。
第2図(a)〜(e)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示し1jIIJT面図である。
本実施例においては第1図(a)、(b)をAlて、多
結晶シリコン層を形成する工程までは従来の方法と同一
である。
次に第2図(a)に示すように、多結晶シリコンゲート
15のパターン形成において、通常の多結晶シリコンゲ
ートとなるべきパターンと別にドレイン領域となる拡散
層領域に、幅1〜2μm程度で多結晶シリコンゲート1
5のパターンから間隔1〜2μmはなして別の多結晶シ
リコンゲート(以下多結晶シリコンサブゲートと略称す
る)16を多結晶シリコンゲート15と平行に形成する
次に、第2図[有])に示すように、全面にリンネ純物
を1×1012〜I X 1014cm−”程度の注入
量でイオン注入を行ない、熱処理を行なって押込み、n
−拡散層17.18.19を形成する。
次に、第2図(C)に示すように、シリコン化合物を主
成分とする溶液を塗布焼成して酸化シリコン被膜20を
第一の半導体J會である多結晶シリコンゲートと第二半
導体層でちる多結晶シリコンサブゲートの間に形成する
。また、多結晶シリコンゲート15および多結晶シリコ
ンサブゲート16の端部の段差では膜の厚い所からすそ
を引くような三角状に酸化シリコン被膜20’、20“
が形成される。iた多結晶シリコンゲート15と多結晶
シリコンサブゲート16の間21は、間隔1〜2μn1
と狭いため回転塗布で、酸化シリコン被膜が厚く形成さ
れる。酸化シリコン被膜の有1護溶媒を完全に除去し、
酸化シリコン被膜20金熱酸化膜とほぼ同じものとする
7tめの熱処理金例えば800〜900℃の温度で行な
′)0 次に、第2図(d)に示すように、ソースドレ・インを
形成するための高濃度のイオン注入を行な90例えは、
リンまブζはヒ素を用い、10110l6”程度の注入
量で行なう。この上9にして11 型ソ・−ス及びドレ
イン拡散1122.23を形成する。tた、このとき、
同時に多結晶シリコンゲート15.多結晶シリコンザブ
ゲート16にもnu不純物が導入される。多結晶シリコ
ンゲート15のソース側笈び多結晶シリコンサブゲート
16のドレイン側には、三角形状の酸化シリコン被pA
20’、20“があり、その傾斜領域ではシリコン中に
導入する不純物の分布も傾斜状になる。また多結晶シリ
コンゲート15と多結晶シリコンサブゲート16の間の
領域21は厚い酸化シリコン被膜で被覆されるためソー
スドレイン用の高濃度の不純物は酸化シリーン被膜中に
阻止されほとんどシリコン中には導入されない。
次に第2図(e)に示すように、注入イオンの活性化の
熱処理を行なf)oこの熱処理で、深さ方間はn+拡散
層がn−拡散層よりも深くなる0層間絶縁膜としてOV
D法で、酸化膜24を成長する0次にコンタクト窓25
を11+拡散層上及び多結晶シリコン層上に開孔し、そ
の後金属配線層26を形成することでデバイスは完成す
る0 本発明の製造方法で、ゲート電極とサブゲート電極の間
に導入され7’C11−拡i&層は押込みによりドレイ
ン側のn−拡散層と接続され、第1図に示したオフセッ
ト型MO8の形状とほぼ同一の型となり、n−拡散層領
域の空乏層ののび方も同様の考え方が適用でき高耐圧M
O8)ジンジスタとなる0また、多結晶シリコンサブゲ
ートの′成極下のチャンネル領域でn一層が接続されて
いなかった場合には、ゲート電極をドレイン電圧と同電
位としておけばトランジスタはオン状態になり、ドレイ
ン耐圧は第1ゲート多結晶シリコン層のドレイン端で決
まる。
、また、本発明の実施例では多結晶シリコンゲート15
と多結晶シリコンサブゲート16の間の狭間隔部の他に
第2の基体表面側及び第3の基体表面側の多結晶シリコ
ンゲート15及び多結晶シリコンサブゲート16の側面
にも三角形状の酸化シリコン被膜20’、20“が形成
されているため、ソース側にも第−濃度の第二導電型領
域が残り耐圧向上に効果がある。また多結晶シリコンサ
ブゲート16の側面に形成された酸化シリコン被膜20
“の下も同様に第一濃度の第2導電型領域が残υドレイ
ン側の耐圧向上に効果がある。しかも、これらの絶縁膜
は三角形状に形成されているので第一濃度より高い第二
濃度の第二導電型不純物により形成されるソース、ドレ
イン領域のチャンネル側は三角形状の絶縁膜に対応した
形で形成されるので空乏層の形がそれに対応し耐圧向上
のため効果を発揮する。
以上一実施例としては、nチャンネルシリコンゲートト
ランジスタの製造方法につき説明lまたが、これはpチ
ャンネルシリコンゲートトランジスタは勿論、0MO8
にも適用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、高耐圧の半導体
装置の形成のため高濃度ドレイン領域に隣接させて低濃
度の拡散層を形成するにあたり、特別なホトレジスト工
程をすることなく、シたがって目合せの余裕をとる必要
がなく、かつ高耐圧特性の確保できる半導体装置の製造
方法が得られる0
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は従来のnチャンネルシリコンゲ
ートのオフセットfiMO8)ランジスタの製造方法の
一例を説明するための工程順に示した断面図、第2図(
a)〜(e)は本発明の一実施例を説明するための工程
順に示した断面図である0 1・・・・・・p型基板、2・・・・・・酸化膜、3・
・・・・・窒化膜、4・・・・・・pfキャンルストッ
パ、5・・・・・・フィールド酸化膜、6・・・・・・
ゲート酸化膜、7・・・・・・多結晶シリコンケ−)、
8.8’ ・・・・・・n−Ktl&JL 9・・・・
・・マスク材、10.11・・・・・・ソース及びドレ
イン拡散層、12・・・・・・層間絶縁膜、13・・・
・・・コンタクト窓、14・・・・・・金属配線層、1
5・・・・・・多結晶シリコンゲ−)、16・・・・・
・多結晶シリコンサブゲート、17゜18 、 19−
==−n−拡散層、20.20’、20“・・・・・・
酸化シリコン被膜、21・・・・・・多結晶シリコンゲ
ートと多結晶シリコンサブゲートの間の領域、22.2
3・・・・・・ソース及びドレイン拡散層、24・・・
・・・層間絶縁膜% 25・・・・・・コンタクト窓、
26・・・・・・金属配線層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一導電型半導体基体主表面の一部に絶縁ゲート型電界
    効果トランジスタを形成する半導体づ、1置の製造方法
    において、絶縁膜を介してゲート電極となる第一の半導
    体層と、前記半導体層に狭間隔で並設された第二の半導
    体層を形成する工程と、前記狭間隔部の第一の基体表面
    と、前記第一の半導体層によって狭間隔部と離間された
    第二の基体表面と前記第二の半導体層によって狭間隔部
    と離間された第三の基体表面に第一濃度の第二導電型不
    純物を導入する工程と、前記狭間隔部に被膜を形成する
    工程と、前記第一の半導体層、第二の半導体層及び狭間
    隔部に設けた被膜をマスクとして前記第二の基体表面と
    第三の基体表面にのみ第一濃度より高い第二濃度の第二
    導電型不純物を導入する工程とを含むことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP15131583A 1983-08-19 1983-08-19 半導体装置の製造方法 Granted JPS6043861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15131583A JPS6043861A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15131583A JPS6043861A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043861A true JPS6043861A (ja) 1985-03-08
JPH0427696B2 JPH0427696B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=15515952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15131583A Granted JPS6043861A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043861A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265765A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0846194A (ja) * 1994-07-26 1996-02-16 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2006278418A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法並びにゲート電極構造体
JP2007234642A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Mitsumi Electric Co Ltd 静電気放電保護素子
JP2008047791A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Fujitsu Ltd 半導体装置、その製造方法、及び、半導体集積回路装置
JP2009206412A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置の製造方法。
WO2012066695A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265765A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0846194A (ja) * 1994-07-26 1996-02-16 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2006278418A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法並びにゲート電極構造体
JP2007234642A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Mitsumi Electric Co Ltd 静電気放電保護素子
JP2008047791A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Fujitsu Ltd 半導体装置、その製造方法、及び、半導体集積回路装置
JP2009206412A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置の製造方法。
JP4503080B2 (ja) * 2008-02-29 2010-07-14 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法。
WO2012066695A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427696B2 (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0031020B1 (en) Dmos field effect transistor device and fabrication process
JP4936785B2 (ja) 改良したエッジターミネーションを備えるパワーmosfet
US6720618B2 (en) Power MOSFET device
CN105789308A (zh) 半导体器件及其制造方法
US3873372A (en) Method for producing improved transistor devices
US3883372A (en) Method of making a planar graded channel MOS transistor
JPS6042626B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6243549B2 (ja)
KR950003931B1 (ko) 반도체 디바이스(device)
US5567965A (en) High-voltage transistor with LDD regions
JPS6043861A (ja) 半導体装置の製造方法
KR940008357B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2633873B2 (ja) 半導体BiCMOS装置の製造方法
US4547959A (en) Uses for buried contacts in integrated circuits
JPH04218925A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6254961A (ja) Dmosトランジスタのスレツシユホ−ルド電圧をシフトさせる方法
JP2003007841A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60217657A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
EP0348626B1 (en) Process for fabricating isolated vertical bipolar and JFET transistors and corresponding IC
US5550064A (en) Method for fabricating high-voltage complementary metal-oxide-semiconductor transistors
KR900005354B1 (ko) Hct 반도체 장치의 제조방법
JPH10294471A (ja) 炭化けい素半導体装置及びその製造方法
JPH0831601B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62211955A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6159672B2 (ja)