JPS6043700B2 - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPS6043700B2
JPS6043700B2 JP51159557A JP15955776A JPS6043700B2 JP S6043700 B2 JPS6043700 B2 JP S6043700B2 JP 51159557 A JP51159557 A JP 51159557A JP 15955776 A JP15955776 A JP 15955776A JP S6043700 B2 JPS6043700 B2 JP S6043700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
channel
answering machine
counter
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51159557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5383404A (en
Inventor
勝美 熊坂
光男 佐藤
正春 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP51159557A priority Critical patent/JPS6043700B2/ja
Publication of JPS5383404A publication Critical patent/JPS5383404A/ja
Publication of JPS6043700B2 publication Critical patent/JPS6043700B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/652Means for playing back the recorded messages by remote control over a telephone line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は留守番電話装置、特に遠隔制御による録音内容
聴取時の再生手段の改良に関する。
従来外出先の電話を通して遠隔制御発振器を用い、留守
中に録音された用件内容を聴取する場合、用件録音の古
い順から再生する方法、もしくは最も新しい順から再生
する方法がある。いずれの場合も再生方法には定まつた
順番があるため、外出先に居る人に最も伝えたいメッセ
ージがあつたとしても、順番が来るまで待つていなけれ
ばならないという欠点があつた。本発明はあらかじめ留
守番電話装置に最優先のチャンネルが設定されており、
そのチャンネルにメッセージを録音しておけば外出先に
居る人が遠隔制御発振器を使つて留守番電話装置を呼出
せば、初めに優先チャンネルが再生されて、是非とも伝
えたいメッセージを伝える事ができ、その後に不特定多
数の発呼者の用件録音が従来と同様に順次再生されるよ
うにし、情報伝達の機能をさらに高めることのできる留
守番電話装置を提案するものである。
以下本発明の一実施例を図面に基ついて説明する。
図面は録音、再生チャンネル移動部分を抜き出した要部
の電気結線図である。1は用件録音時に動作するリレー
Rの動作回数をカウントする用件カウンタ、2は遠隔制
御聴取時に遠隔制御発振器でチャンネルを移す時に動作
するリレーDの動作回数をカウントする再生カウンタ、
3は再生力lウンタ2の内容をメモリし、かつ外部トリ
ガ−によりカウントアップするカウンタメモリ、4は再
生カウンタ2の内容をカウンタメモリ3に送るためのゲ
ート回路、5は用件カウンタ1の内容とメモリカウンタ
3の内容を比較する比較回路、6は外部トリガーによる
パルスを発生する単安定マルチバイブレータ、7は縦方
向に分割され、所定の録音、再生チャンネルに使用され
る巾広テープ、8は巾広テープ7上を縦方向に上下に移
動するヘッド、9は外部制御により所定の場所にヘッド
8を移動させるチャンネルセレクタ、10は巾広テープ
7に設けられた優先チャンネル、R,C,D,P,G,
F,Eは制御用リレー、11〜21は制御用ゲートであ
る。
次にこの装置の動作を説明する。
発呼者が留守番電話装置の接続された回線をダイヤルす
ると、自動的に応答し、応答メッセージを送出した後、
最後に吹き込まれている終了信号が検出されると、リレ
ーRが動作し、用件録音に切換わる(図示せず)。する
とリレー接点r1により用件カウンタ1が+1加算され
ると共に、リレー接点R2によりチャンネルセレクタ9
の端子FWが地気になるため、ヘッド8がFW方向に1
チャンネル進み用件録音される。このようにして用件録
音が行なわれる毎に、用件カウンタ1の加算とチャンネ
ルセレクタ9の移動が行なわれる。ここで例えば留守番
電話装置のそばに居る人が遠隔制御発振器所持者に伝え
たいメッセージがあつた場合は、手動によりチャンネル
を優先用件録音チャンネルとしての優先チャンネル10
にセットし、スイッチPKをオンにし、メッセージを録
音し(図示せず)、チャンネルをもとにもどしておく。
この状態の時に外出先から遠隔制御発振器所持者が留守
中の録音内容を聴取しようと電話をかけ、用件録音に切
換わつた後に遠隔制御発振器で制御信号を送ると、信号
を検出し、リレーRが復旧し、リレーCが動作し保持さ
れる。それと同時にリレーDも動作する(図示せず)。
すると接点C2→P1→g1によりチャンネルセレクタ
9の端−子PWに地気が加わり、ヘッド8の位置が優先
チャンネル10に移り、優先チャンネル10のメッセー
ジを発呼者に送る。さらにリレーGが動作し保持すると
共に、再生カウンタ2を+1加算する。優先チャンネル
10を聞き終つた後に、制御5信号を送ると再びリレー
Dが動作し、接点C2→P1→g1→D3→F2でチャ
ンネルセレクタ9の端子RWに地気が加えられ、ヘッド
8をRW方向の第1チャンネルまで移動させ、第1チャ
ンネルを再生する。さらにリレーFが動作し保持するた
め、再生カウンタ2の内容を0にセットする。同様に次
々と制御信号を送つてゆくと、その都度リレーDが動作
し、チャンネルセレクタ9の端子FWを地気して1チャ
ンネルずつ前進させると共に、再生カウンタ2の内容を
+1ずつ加算してゆく。用件録音内容を全部聞かずに聴
取をやめた場合には、タイマによりリレーCが復旧する
(図示せLず)。すると接点C1により再生カウンタ2
の内容がゲート回路4を通してカウンタメモリ3に読み
込まれ、用件カウンタ1の内容と比較回路5で比較され
る。用件内容をすべて聞かなかつた場合には比較回路5
の出力が1となり、ゲート13を通して単安定マルチバ
イブレータ6を働らかせ、その出力パルスがゲート11
を通してチャンネルセレクタ9に加えられ、FW方向に
1チャンネル移動させる。同時にメモリカンタ3の内容
が+1加算される。このようにして用件カウンタ1の内
容゛とメモリカウンタ3の内容が一致するまで繰り返さ
れる。そして遠隔聴取したところまで来ると比較回路5
の出力は0となり、ゲート13→14でリレーEが動作
し、すべてのリレーが復旧し、待機状態にもどる。以上
のように本発明によれば、外出先に居る遠隔制御発振器
所持者への連絡する手段として留守番電話装置を使う事
ができ、また、必ず最初に優先用件録音チャンネルのメ
ッセージが送出されるため是非とも伝えたいメッセージ
の聞き逃しが防止できる。
しかも一般に発呼者からの用件録音の送出は優先用件録
音チャンネルの再生後に従来と同様に行なえるため、留
守番電話装置を極めて有効に使用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す要部の電気結線図である
。 1・・・・・・用件カウンタ、2・・・・・・再生カウ
ンタ、3・・カウンタメモリ、4・・・・・・ゲート回
路、5・・・比較回路、6・・・・・・単安定マルチバ
イブレータ、9・・・・チャンネルセレクタ、10・・
・・・優先チャンネル、11〜21・・・・・・ゲート
、R,C,D,P,G,F,E・・・・・・リレー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発呼者の用件を録音し、留守中の録音内容を遠隔制
    御発振器を使用することにより局線を通して聴取するよ
    う構成された留守番電話装置において、発呼者からの用
    件がそれぞれ録音される複数の用件録音チャンネルのほ
    かに上記留守番電話装置の設置場所からの伝言が録音さ
    れる優先用件録音チャンネルを設け、前記用件録音チャ
    ンネルを順番に再生する第1の再生手段を設け、前記優
    先用件録音チャンネルを再生する第2の再生手段を設け
    、前記遠隔制御発振器からの制御信号を受信した時に第
    1、第2の再生手段のうち先ず第2の再生手段に動作を
    指示する制御手段を設けたことを特徴とする留守番電話
    装置。
JP51159557A 1976-12-28 1976-12-28 留守番電話装置 Expired JPS6043700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51159557A JPS6043700B2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51159557A JPS6043700B2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 留守番電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5383404A JPS5383404A (en) 1978-07-22
JPS6043700B2 true JPS6043700B2 (ja) 1985-09-30

Family

ID=15696331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51159557A Expired JPS6043700B2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043700B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147345U (ja) * 1983-03-22 1984-10-02 アイコム株式会社 送信装置
JPH0466852U (ja) * 1990-10-16 1992-06-12

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075307A (ja) * 1973-11-05 1975-06-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075307A (ja) * 1973-11-05 1975-06-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5383404A (en) 1978-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1278122C (en) Message transferring telephone set and method
US4654485A (en) Single frequency remote control of telephone answering device accomplishes several functions dependent on the present state of the device
JPS6043700B2 (ja) 留守番電話装置
GB1429432A (en) Automatic telephone answering and recording device
JPH0257751B2 (ja)
JPS5939943B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6252502B2 (ja)
US4837809A (en) Telephone answering device having immediate playback function
JPS6141189B2 (ja)
JPS6118895B2 (ja)
JP2543042B2 (ja) 留守番電話装置
JPS5951647A (ja) 留守番電話装置
JPH0422386B2 (ja)
JP2571687Y2 (ja) 留守番電話装置
JPS62176252A (ja) 留守番電話装置
GB1065165A (en) Telephone receiving apparatus
JPS6214846U (ja)
JPS60125046A (ja) 留守番電話装置
JPH02119459A (ja) 留守番電話装置
JPH03208450A (ja) 留守番電話装置の録音制御方式
JPH02305160A (ja) 外部録音機能付留守番電話機
JPS6347314B2 (ja)
JPS5881369A (ja) 留守番電話装置
JPS60241358A (ja) 留守番電話装置
JPS59207773A (ja) 留守電話自動応対装置