JPS60432B2 - 部分着色金属化粧板 - Google Patents

部分着色金属化粧板

Info

Publication number
JPS60432B2
JPS60432B2 JP53035160A JP3516078A JPS60432B2 JP S60432 B2 JPS60432 B2 JP S60432B2 JP 53035160 A JP53035160 A JP 53035160A JP 3516078 A JP3516078 A JP 3516078A JP S60432 B2 JPS60432 B2 JP S60432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
decorative board
partially colored
metal plate
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53035160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54126645A (en
Inventor
英 牛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to AU29380/77A priority Critical patent/AU512630B2/en
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP53035160A priority patent/JPS60432B2/ja
Priority to GB7909644A priority patent/GB2017010B/en
Priority to AU45385/79A priority patent/AU512360B2/en
Publication of JPS54126645A publication Critical patent/JPS54126645A/ja
Priority to US06/282,648 priority patent/US4400252A/en
Publication of JPS60432B2 publication Critical patent/JPS60432B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/04Producing precipitations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1716Decalcomanias provided with a particular decorative layer, e.g. specially adapted to allow the formation of a metallic or dyestuff layer on a substrate unsuitable for direct deposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/22Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching
    • B44C1/227Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching by etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/26Inlaying with ornamental structures, e.g. niello work, tarsia work
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/22Servicing or operating apparatus or multistep processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、部分着色金属化粧板に係り、特にエッチング
された金属の凹凸面に合成樹脂層を介して昇華転写印刷
してなる部分着色金属化粧板に関する。
従来、金属特にステンレス鋼の着色法として、酸化着色
法および通常の印刷塗装法等が知られている。
酸化着色法による着色金属は、金属光沢がそのまま生か
せるという長所がある反面、図柄は耐酸性が悪く、また
金属表面上の凸部あるいは未着色部と同一平面上におけ
る着色であるため、接触摩耗による図柄の剥奪が起り易
いという欠点がある。一方、通常の塗装法による金属面
への着色は、塗料と金属との密着力が不充分なため耐久
性に乏しい。また、金属板等に合成樹脂皮膜を介して昇
華転写法により染色図柄を形成する方法も公知である(
特公昭47一51734号公報)。
しかし、この方法も上記問題点を解決するには不充分で
あり、また、図柄は金属板全面に施されるため、デザイ
ン上の制約が大きかった。本発明はこのような事情に鑑
みなされたものであって、接触摩耗等による図柄の剥離
等が起らず、塗料と金属との密着力も強固であり、しか
も装飾性に優れた部分着色金属イQ舷板を提供すること
を目的とする。
本発明によると、金属板表面にエッチングにより所望の
パターンの凹部が形成されており、該凹部に施された合
成樹脂電着塗膜表面に、昇華性染料を含有するインキに
より所望の図柄が印刷された転写紙を用いた昇華転写法
により、所望の図柄が印刷されてなる部分着色金属イ日
鑑板が提供される。
即ち、本発明の着色金属イQ降板は、エッチングによる
パターン凹部の形成と、この凹部に施された合成樹脂層
を介しての昇華転写法による図柄の形成との組み合せに
より得られる。
以下、図面を参照して、本発明の部分着色金属イ8鑑板
の製作工程について説明する。第1図において、金属板
1の表面に所望のパターンのレジスト被膜2が形成され
る。
金属板1は、鉄、アルミニウム、ステンレス鋼および銅
等である。レジスト被膜2としては、耐酸性で非導電性
のものであれば良く、例えば、インキ、塗料、感光性樹
脂、ワニス、ラッカー等を使用し得る。パターン状にレ
ジスト被膜2を施す方法としては、金属板1の全面に塗
布した感光性樹脂被膜面にパターン状に露光して禾硬化
部を溶解除去するフオトレジスト法、および各種版式の
印刷法、例えばスクリーン印刷によりレジスト被膜2を
パターン状に塗布する方法がある。次に、所望パターン
のレジスト被膜2を施された金属板1は、第2図に示す
ように、適当な深さ例えば20ないし50仏にエッチン
グされ、凹部3が形成される。
エッチング法としては、化学エッチング法、電解エッチ
ング法のほか、スパッタエッチングやプラズマエッチン
グのようなドライブロセスも採用し得る。その後、エッ
チングにより形成された凹部3に合成樹脂の雷着塗膜4
が施される(第3図)。
露着塗膜4は、凹部3が形成された金属板1を比較的低
濃度の合成樹脂、例えば塗料を溶解する水溶液内に浸潰
し、金属板1を通常は陽極にして他の電極との間で通電
することにより形成される。金属板1の凸部には非導電
性のレジスト被膜2が形成されているので、露着塗膜4
は凹部3にのみ形成される。蚕着塗膜4のための塗料と
しては、ェポキシ系、フェノールアルキド系、アミノア
ルキッド系およびアクリル系等の合成樹脂をベースにし
たものを使用し得る。亀着塗装の操作条件としては、例
えば30なし、し80Vの電圧および1なし、し2分間
の通電時間を採用し得る。露着塗装を施された金属板は
、塗膜の永久固化および耐久性の向上のため、熱乾燥さ
れる。次いで、第4図に示すように、レジスト被膜2は
、例えば溶剤により洗浄除去される。
得られた金属表面は、金属基板の光沢面と、電着塗装さ
れた部分とから構成される。最後に、第5図に示すよう
に、この金属表面に昇華転写紙5を重ね合せ、例えば1
50ないし200qoの温度で熱圧着した後、転写紙5
を剥離すると、合成樹脂の蚕着塗膜4上にのみ転写紙5
の図柄が転写される。
なお、この昇華性転写紙5には、昇華性、気化性または
熔融移行性等の熱転移性染料を含むインキにより所望の
図柄が印刷されている。熱転移性染料としては、分散染
料、カチオン染料、油漆性染料等があり、具体的にはダ
イヤセリトンピソクB、ダイヤセリトンバイオレツト駅
(三菱化成■社製)、スミカロンィェo‐E−FG(住
友化学■社製)、アイゼンカチロンイェロ‐紅LH、ア
イゼンカチロンレッド紐F(保土ケ谷化学■社製)、ブ
ラスチバィオレット8840(有本化学■社製)等があ
る。また、転写紙のシートベースとしては、洋紙(上質
紙、中質紙、更紙、アート紙、コート紙、グラビア紙等
)、和紙(奉紙等)等の紙、不織布、フィルム、金属箔
等を使用し得る。このようにして得られた金属化粧板に
おいては、金属板のエッチングにより形成された所望パ
ターンの凹部に合成樹脂の電着塗膜が形成されており、
この亀着塗膜上には昇華転写法により所望の図柄が印刷
されている。
従って、本発明の金属化粧板は、金属素地の光沢面と部
分的な着色面とが効果的に組み合されて、磯れた装飾効
果が期待できる。また、エッチングによる凹凸面によっ
て、色調の効果が立体的に発揮し得る。更に、軍着塗装
法により従来の印刷法では困難とされていた凹部への塗
装が可能となり、また、昇華転写法の採用により、微細
かつ複雑な図柄が自由に付与し得る。本発明の部分着色
金属化粧板は、ステンレス浴槽用のェプ。
ン、ステンレス流し台、マホービン、建築内装パネル等
高級金属イ劫鉾板として極めて有用である。なお、昇華
転写後にクリヤーを用いてオーバーコートすることによ
って、更に物性強度を強化することが出釆る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は、本発明の金属化粧板の製作工程
を工程順に示す断面図である。 1・・・・・・金属板、2・・・・・・レジスト被膜、
3・・・・・・凹部、4・・・・・・合成樹脂膜、5・
・…・昇華転写紙。 オZ図オZ図 才○図 オ4図 オヴ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属板表面にエツチングにより所望のパターンの凹
    部が形成されており、該凹部に施された合成樹脂電着塗
    膜表面に、昇華性染料を含有するインキにより所望の図
    柄が印刷された転写紙を用いた昇華転写法により、所望
    の図柄が印刷されてなる部分着色金属化粧板。
JP53035160A 1976-10-05 1978-03-27 部分着色金属化粧板 Expired JPS60432B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU29380/77A AU512630B2 (en) 1976-10-05 1977-10-05 Cereal harvester
JP53035160A JPS60432B2 (ja) 1978-03-27 1978-03-27 部分着色金属化粧板
GB7909644A GB2017010B (en) 1978-03-27 1979-03-20 Coloured decorative metal panel
AU45385/79A AU512360B2 (en) 1978-03-27 1979-03-21 Colored metal decorative panel
US06/282,648 US4400252A (en) 1978-03-27 1981-07-13 Method of manufacturing metal decorative panel having colored depressions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53035160A JPS60432B2 (ja) 1978-03-27 1978-03-27 部分着色金属化粧板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54126645A JPS54126645A (en) 1979-10-02
JPS60432B2 true JPS60432B2 (ja) 1985-01-08

Family

ID=12434117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53035160A Expired JPS60432B2 (ja) 1976-10-05 1978-03-27 部分着色金属化粧板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4400252A (ja)
JP (1) JPS60432B2 (ja)
AU (1) AU512360B2 (ja)
GB (1) GB2017010B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176226U (ja) * 1986-04-28 1987-11-09

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2521175B1 (fr) * 1982-02-08 1986-05-02 Dupont S T Procede pour la realisation sur un objet d'un decor presentant des parties apparentes en au moins deux materiaux differents
JPS6033506A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 Seiko Instr & Electronics Ltd カラ−固体撮像素子の製造方法
DE3425435A1 (de) * 1984-07-11 1986-01-23 Schmalbach-Lubeca AG, 3300 Braunschweig Verfahren zum dekorieren und korrosionsverhindernden lackieren von metallischen dosenruempfen
US4592816A (en) * 1984-09-26 1986-06-03 Rohm And Haas Company Electrophoretic deposition process
GB2166390B (en) * 1984-10-05 1988-01-13 Oasis Art And Craft Products L Making pictures and other patterns
JPS63266482A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 日本ペイント株式会社 多色表示装置の製造方法
FR2623134B1 (fr) * 1987-11-13 1991-08-02 Salem Ali Procede technique de decoupe et d'ajourage de plaques metalliques en vue de leur reproduction et incrustation
US5006207A (en) * 1989-07-27 1991-04-09 Gerber Plumbing Fixtures Corp. Method of decorating an expansive surface of a metallic faucet spout or other plumbing fixture
FR2658756B1 (fr) * 1990-02-28 1995-07-21 Besancenot Eric Article decoratif et procede de preparation d'un support pour un tel article.
CH684915B5 (fr) * 1993-06-03 1995-08-15 Branko Glavan Procédé d'obtention d'une empreinte gravée pourvue d'un matériau de contraste.
RU2147524C1 (ru) * 1999-06-29 2000-04-20 Князев Евгений Владимирович Способ изготовления изделий
US6819349B2 (en) * 2000-11-14 2004-11-16 Toto Ltd. Mark forming method and product using the same method
JP4424904B2 (ja) * 2002-12-02 2010-03-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シート状光学要素パッケージ体の製造方法及び製造装置
US9011974B2 (en) * 2003-12-09 2015-04-21 The Foundation for the Promotion of Supplementary Occupations and Related Techniques of her Majesty Queen Sirikit Process of producing decorated metal
US8439461B2 (en) * 2008-08-20 2013-05-14 Lg Electronic Inc. Refrigerator and method of fabricating the same
JP5100850B2 (ja) * 2008-12-19 2012-12-19 パナソニック株式会社 外装部品およびその製造方法ならびに電子機器
JP5396662B2 (ja) * 2009-02-02 2014-01-22 コロナ工業株式会社 クラッド材と合成樹脂部品の複合品及びその製造方法
RU2494201C2 (ru) * 2009-03-31 2013-09-27 Андрей Виленович Любомирский Облицовочная панель (варианты)
RU2494202C2 (ru) * 2009-03-31 2013-09-27 Андрей Виленович Любомирский Облицовочная панель (варианты)
US8177115B1 (en) 2010-03-12 2012-05-15 Craig Mercier Method and system for retreading track wheel
MX2012004219A (es) * 2012-04-10 2012-07-12 Bricio Javier Andrade Gomez Un procedimiento para decorar y estampar laminas metalicas por medio de acidos y tintas de recubrimiento.
US20140154431A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-05 Shinkle Fine Art, LLC Method for printing a digital image on a stylized metallic sheet
US20150357763A1 (en) * 2013-01-21 2015-12-10 Takayuki Okamoto Terminal panel, electronic appliance equipped with a terminal panel and surface treatment method for an electonic appliance
US9946251B2 (en) * 2013-10-10 2018-04-17 Raymond Joseph Valasek Method for minimizing the appearance of undesirable tool marks during CNC operations
US10244882B2 (en) * 2013-12-06 2019-04-02 Kims Holding Co., Ltd. Cooking vessel and method for manufacturing the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3202588A (en) * 1961-08-30 1965-08-24 Howard A Fromson Method of making decorative metal sheet
US4121979A (en) * 1975-08-28 1978-10-24 Oxy Metal Industries Corporation Metal treatment
JPS5311847A (en) * 1976-07-20 1978-02-02 Nippon Aluminium Mfg Method of forming patterns of aluminum and aluminum alloy
JPS5478335A (en) * 1977-12-05 1979-06-22 Yoshida Kogyo Kk Method of forming colored pattern of aluminum or alloys thereof
US4201821A (en) * 1978-12-22 1980-05-06 Howard A. Fromson Decorated anodized aluminum article

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176226U (ja) * 1986-04-28 1987-11-09

Also Published As

Publication number Publication date
GB2017010A (en) 1979-10-03
AU4538579A (en) 1979-10-04
AU512360B2 (en) 1980-10-09
JPS54126645A (en) 1979-10-02
US4400252A (en) 1983-08-23
GB2017010B (en) 1982-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60432B2 (ja) 部分着色金属化粧板
JPS595678B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の模様着色法
US3775263A (en) Article with a multicolored surface decoration thereon produced by light interference effects
JP2002283733A (ja) マークの表示方法およびその製品
JPH0474567A (ja) 多色模様の被覆層を有する装身具およびその製造方法
CH631747A5 (it) Procedimento di decorazione di superfici eletroconduttive metalliche.
JPS5929679B2 (ja) 金属板への部分着色法
JPS6013069B2 (ja) 金属板への多色着色法
JPH07237400A (ja) 装飾体の製造方法
JPH0540182A (ja) 装飾部材の製造方法
EP1000768A3 (en) Production of lithographic printing plate support
TW589509B (en) Production method of forming multi-layered pattern on aluminum composite plate
JPS57149493A (en) Method of patterned surface treatment of aluminum or aluminum alloy
JPS63290293A (ja) アクセサリまたは表象物等のプレ−ト及びその製造方法
JPS5940240Y2 (ja) 製版カラ−プレ−ト
JPS6135275B2 (ja)
JP2004082643A (ja) アルミニウム又はその合金からなる装飾部材及びその製造方法
JPS5928573A (ja) 金属への部分着色方法
JPS6137998A (ja) 時計文字板の製造方法
JP3235036B2 (ja) 装飾体の製造方法
JPS5967392A (ja) 腕時計用文字板
JPH023720B2 (ja)
JPS60152699A (ja) 金属製品の加飾方法
JPH023718B2 (ja)
JPS63270499A (ja) 多色塗装方法