JPS6040274Y2 - ワ−ク心出保持装置 - Google Patents

ワ−ク心出保持装置

Info

Publication number
JPS6040274Y2
JPS6040274Y2 JP18299181U JP18299181U JPS6040274Y2 JP S6040274 Y2 JPS6040274 Y2 JP S6040274Y2 JP 18299181 U JP18299181 U JP 18299181U JP 18299181 U JP18299181 U JP 18299181U JP S6040274 Y2 JPS6040274 Y2 JP S6040274Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
natural
center
backward
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18299181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5889238U (ja
Inventor
照政 白井
康廣 岡田
四郎 畑中
Original Assignee
豊田工機株式会社
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊田工機株式会社, トヨタ自動車株式会社 filed Critical 豊田工機株式会社
Priority to JP18299181U priority Critical patent/JPS6040274Y2/ja
Publication of JPS5889238U publication Critical patent/JPS5889238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6040274Y2 publication Critical patent/JPS6040274Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はワーク6出保持装置に関腰その目的は、軸状ワ
ークをナチュラルクランパーで支持する際のワークの軸
端部剛性を高め、ワーク6出し精度の向上を図ったこと
である。
軸状ワークの端面にセンス穴加工する場合、基準シート
にワークを保持し、予め一端に加工されているセンタ穴
に心神センタを押出して心出し支持させ、他端面にセン
タ穴を加工するワーク端部を軸線方向に対し直交する方
向で補助クランクバーとナチュラルバーとによって挾持
し、センタ穴加工用の加工ヘッドで加工を行っている。
この場合、ワーク端部に当接するナチュラルバーの押圧
力によってワークが撓み、また、ワークの重量によって
心ずれが生じたままで補助クランパーでワークをクラン
プ保持されるために正確なセンタ穴加工に困難性があっ
た。
本考案は上記従来の問題を解決したワーク6出保持装置
を提供するものである。
以下その実施例を図面によって説明する。
第1図において1はセンタ穴加工用の加工ヘッド、2は
加工ヘッド1と対向位置する6押センタラム支持台であ
り、進退可能なセンタラム3を有し、センタラム3の先
端にはセンタ4が設けられている。
このセンタラム3の進退作動機構は、シリンダ5のピス
トンロッド6と一体のセンタラム操作ロッド7に傾斜突
起8を形威し、センタラム3に形成したカム溝と係合さ
れ、センタラム操作ロッド7の進退軸移動によってセン
タラム3を進退作動するようになっている。
前記加工ヘッド1とセンタ4との間にワークWを保持す
る基準シート11が設けられている。
この基準シート11は加工ヘッド1とセンタ4とを結ぶ
中心線の左右に配設された支持台9,10に固設されて
いる。
一方の支持台9には基準シート11に保持されたワーク
Wの軸線と直交する軸線で補助クランプバー12が進退
軸移動自在に支持されており、シリンダ13のピストン
ロッド14と連結されている。
また他方の支持台10には前記ワークWの軸線と直交す
る軸線で補助クランプバー12と対向して進退移動する
ナチュラルパー15が支持されている。
このナチュラルパー15は支持台10に嵌着されたガイ
ドブツシュ16に回り止め部材17によって回転方向を
規制されて軸方向に摺動自在に嵌挿され、ガイドブツシ
ュ16に直径方向に着した支持ピン19との間に介装し
たスプリング18によって常に前進方向に押圧付勢され
ている。
また、ナチュラルパー15には戻し用カム面20と楔面
21とが形成されている。
さらに支持台10にはナチュラルパー15の軸線と直交
する軸線で仮クランプ部材22とクランプ部材26とが
平行軸線で進退移動可能に支持されている。
仮クランプ部材22の先端面には第3図に示すようにV
字状突起24が形成されており、これがナチュラルパー
15の側面に、その軸方向に設けたv字溝23に係脱可
能としている。
そして、この仮クランプ部材22はスプリング25によ
って前記v字状突起24がV字溝23に係合する方向に
押圧されている。
またクランプ部材26は前記ナチュラルパー15の楔面
21と楔合する面を有し、スプリング27により楔面2
1によってナチュラルパー15を前進クランプ方向に押
動ずべく押圧されている。
尚このクランプ部材26のスプリング27と仮クランプ
部材22のスプリング25との両者のスプリング力は仮
クランプ部材のスプリング25の方を大きく設定しであ
る。
前記仮クランプ部材22とクランプ部材26とのそれぞ
れの軸線と同一軸線上に一対の押し棒28.29が進退
自在に支持されている。
この一対の押し棒28,29は一端を連結部材30で一
体に結合し、シリンダ31のピストンロッド32と連結
されている。
一方の押し棒28の先端部には前記ナチュラルパー15
に形成されている戻し用カム面20と対接してナチュラ
ルパー15を後退方向に移動するカム面33が形成され
ており、このカム面33が戻し用カム面20に対接する
前進作動時に仮クランプ部材22に当接して仮クランプ
部材22をスプリング25の押圧力に抗して後退させる
よう切除部40が設けられている。
また、他方の押し棒29の先端はクランプ部材26の先
端に当接してクランプ部材26をスプリング27の押圧
力に抗して後退させるものである。
さらに、前記補助クランプバー12が支持されている側
の支持台9に補助クランプバー12と平行な軸線で進退
移動自在な作動ロッド34を設け、シリンダ35のピス
トンロッド36と連結スる。
また、支持台9には前記作動ロッド34と直交する軸線
の枢軸3Bに回動可能に枢支され、基準シート11に保
持されたワークWの端面に当接する撓み防止クランパ3
7が設けられ、この撓み防止クランパ37と一体的な係
止部39が前記作動ロッド34の先端部に係止されてい
る。
また、第4図に示すように一方の支持台9に支持ブラケ
ット41を固設し、この支持ブラケット41に補助クラ
ンプバー12の軸線と交差する軸線で支持軸42を回転
自在に支持し、この支持軸42の一端にワークWの他端
部の下側に当接して支持するワーク支持アーム43を固
着すると共に、支持軸42の他端にはバランスアーム4
5を固着し、これに前記ワーク支持アーム43の揺動を
バランスさせるためのバランスウェイト44を取付けた
ものである。
尚ワーク支持アーム43の先端は、ワークWの他端部の
下側を求心的に支持するために■字面43aを形成する
ことが望ましい。
次に上記構成の動作について説明する。
ワークWを基準シート11に保持させる前の諸機構の原
位置状態は、センタラム3、補助クランプバー12及び
作動ロッド34はそれぞれのシリンダ5゜13.35に
よって後退移動している。
従って、撓み防止クランパ37は第1図において仮想線
に示すように反時計方向に回動に位置しアンクランプ状
態となっている。
また、ナチュラルパー15も後退移動している。
このナチュラルパー15の後退作動は、シリンダ31に
より押し棒2B、29が前進移動することによって得ら
れる。
すなわち、押し棒28゜29の前進によって一方の押し
棒28はカム面33がナチュラルパー15に形成した戻
し用カム面20に対接しナチュラルパー15に後退作用
力を付与し、さらに押し棒28の先端は仮クランプ部材
22をスプリング25の押圧力に抗して押動後退させV
字状突起24をV字溝23より保合を解脱させる。
前記一方の押し棒28の前進と同時に他方の押し棒29
も前進移動味クランプ部材26をスプリング27の押圧
力に抗して押動後退させ、楔面21の楔合作用を解除し
てナチュラルパー15の後退移動(戻し)を許容し、後
退移動状態を維持している。
上記の状態においてワークWを上方より基準シート11
内に挿入保持させセンタラム3を前進してセンタ4によ
ってワークWの一端を支持すると共に基準シート11の
基準面に押し付ける。
これによって基準面に沿ってワークWは変位しセンタ中
心に一致するよう心出しされる。
次いで作動ロッド34を前進移動させて撓み防止クラン
パ37を第1図において時計方向に回動し、加工ヘッド
1によってセンタ穴を加工すべきワークWの他端面に当
接して軸方向に押圧し、センタ4間でワークWを保持す
る。
従って、ワークWの他端部は剛性が高められる。
また前記のようにワークWを上方より基準シート11内
に挿入保持させたときに、ワークWの他端部の下側はワ
ーク支持アーム43の先端の■字面43aが当接してワ
ークWの重量を支えると共に求心的に保持する。
斯る状態とした後に補助クランプバー12を前進させて
ワークWの他端側部に当接すると共に、ナチュラルパー
15をワークWの他端側部に当接して前記補助クランプ
バー12と挾持するのである。
ナチュラルパー15の前進動は、シリンダ31によって
押し棒28.29を後退させることによって作動する。
すなわち、押し棒28,29を後退させることにより仮
クランプ部材22並びにクランプ部材26はスプリング
25.27の弾機力によって前進移動する。
このとき、押し棒28の後退でカム面33は戻し用カム
面20から離れるためにナチュラルパー15はスプリン
グ18の弾機力で前進してワークWに当接し、同時に仮
クランプ部材22のV字状突起24がV字溝23に係合
して仮クランプ状態とし、次いでクランプ部材26によ
る楔面21でナチュラルパー15を前進方向に押圧し後
退移動を規制するのである。
補助クランプバー12とナチュラルパー15とによって
ワークWの他端部を挾持クランプ後に加工ヘッド1の前
進によるセンタ穴加工のために作動ロッド34を後退作
動して撓み防止クランパ37を反時計方向に回動して加
工ヘッド1との干渉を回避させるのである。
尚ワーク支持アーム43によってワークWの他端部の下
側を求心保持しているので、前記撓み防止クランパ37
によるワークWの軸方向の押圧作用を与えなくとも心出
しされた状態で補助クランプバー12とナチュラルパー
15とにより挾持されるため、必しも撓み防止クランパ
37を設けなくともよいが、撓み防止クランパ37とワ
ーク支持アーム43との双方の作用によれば、なお一層
の6出精度が確保される。
以上のように本考案によると、基準シート上に挿入保持
され、一端をセンタによって支持し基準シート面に押圧
接触し、センタ穴を加工すべきワークの他端部を補助ク
ランプバーとナチュラルパーとによって挾持クランプす
るにおいて、基準シートに挿入保持したワークの他端部
の下側に当接して保持するバランスされたワーク支持ア
ームを設けたことにより、オーバーハングしたワーク他
端部の重量を支えると共に、求心的に保持され、心ずれ
を発生することなく前記補助クランプバーとナチュラル
パーとによってクランプし、センタ穴の加工精度が向上
すると共に、このセンタ穴を使用するワークの加工精度
も高揚する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の断面平面図、第2図は第1図■−
■線断面図、第3図は第1図■−■線断面図、第4図は
第2図IV−TV線断面図である。 1・・・・・・加工ヘッド、3・・・・・・センタラム
、4・・・・・・センタ、9,10・・・・・・支持台
、11・・・・・・基準シート、12・・・・・・補助
クランプバー、15・・・・・・ナチュラルパー、41
・・・・・・支持ブラケット、42・・・・・・支持軸
、43・・・・・・ワーク支持アーム、44・・・・・
・バランスウェイト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 加工ヘッドと、この加工ヘッドと対向するセンタにて基
    準シートに保持されたワークの一端を押圧して心出する
    とともに基準シート面に当接し、ワークの軸線方向に対
    し直交する方向で進退する補助クランプバーとナチュラ
    ルバーとによってワークの他端部を挾持するワーク6出
    保持装置において、前記ワークの他端部の下側に当接し
    て支持するワーク支持アームを揺動自在に枢支し、この
    ワーク支持アームの揺動をバランスさせるバランスウェ
    イトを設けたことを特徴とするワーク6出保持装置。
JP18299181U 1981-12-10 1981-12-10 ワ−ク心出保持装置 Expired JPS6040274Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18299181U JPS6040274Y2 (ja) 1981-12-10 1981-12-10 ワ−ク心出保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18299181U JPS6040274Y2 (ja) 1981-12-10 1981-12-10 ワ−ク心出保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889238U JPS5889238U (ja) 1983-06-16
JPS6040274Y2 true JPS6040274Y2 (ja) 1985-12-04

Family

ID=29981851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18299181U Expired JPS6040274Y2 (ja) 1981-12-10 1981-12-10 ワ−ク心出保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040274Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5889238U (ja) 1983-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040274Y2 (ja) ワ−ク心出保持装置
JPS58192728A (ja) ワ−ククランプ装置
JPH0639868Y2 (ja) クランプ装置
JP2562519Y2 (ja) ワーククランプ装置
JPS608901Y2 (ja) 被加工物クランプ装置
JPH0340483Y2 (ja)
JPS5924433Y2 (ja) ワ−ククランプ装置
JPS601927Y2 (ja) チヤツク装置
JPS6119844Y2 (ja)
CN220637014U (zh) 一种定心镗孔夹具
JPH018243Y2 (ja)
JPH0724161Y2 (ja) 倣い旋削加工装置
JPS604643Y2 (ja) チヤツク装置
JPS6116006Y2 (ja)
JPH0333444B2 (ja)
JPS5928761Y2 (ja) 溝加工機における工作物保持装置
JPH0750472Y2 (ja) ロッドクランプ装置
JPS604645Y2 (ja) チヤツク装置
JPS6227292Y2 (ja)
JPH028675Y2 (ja)
JPS6231240Y2 (ja)
JPH0686818U (ja) プレスブレーキにおけるワーク位置決め装置
JPS6034411Y2 (ja) 歪取りプレスにおける製品クランプ装置
JPS6310884Y2 (ja)
JP2600551Y2 (ja) 板材加工機におけるワーク位置決め装置