JPS604643Y2 - チヤツク装置 - Google Patents

チヤツク装置

Info

Publication number
JPS604643Y2
JPS604643Y2 JP10066681U JP10066681U JPS604643Y2 JP S604643 Y2 JPS604643 Y2 JP S604643Y2 JP 10066681 U JP10066681 U JP 10066681U JP 10066681 U JP10066681 U JP 10066681U JP S604643 Y2 JPS604643 Y2 JP S604643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram
clamp arm
spline sleeve
shaft
spline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10066681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS588507U (ja
Inventor
一廣 坂根
博幸 生田
Original Assignee
豊田工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊田工機株式会社 filed Critical 豊田工機株式会社
Priority to JP10066681U priority Critical patent/JPS604643Y2/ja
Publication of JPS588507U publication Critical patent/JPS588507U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604643Y2 publication Critical patent/JPS604643Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は被加工物を保持クランプするためのチャック装
置に関するものである。
本考案の目的は、チャック本体のスパンを短くし剛性を
高めたことである。
従来のチャック装置において、軸方向に進退するカム軸
によってカムフォロアを介して被加工物をクランプする
クランプアームを旋回動し、さらに、クランプアームを
ロックするためのクランパを旋回動する構造が実公昭4
6−30860!で知られている。
この場合、カム軸の軸移動量は、クランプアームの旋回
動に加えてさらにクランパを旋回動する大きなストロー
クを必要とする上、カムフォロアーに対してカム軸が前
方に突出する。
従って、チャック本体のスパンはカム軸の突出ストロー
クに対応して余儀無く長くなり、そのため剛性が低下し
、高速重切削時において加工精度に影響する問題とチャ
ックが大型化する欠点があった。
本考案は上記のような従来の不具合を解消したチャック
装置を提供するもので、その要旨とするところは、クラ
ンプアームの旋回は捩れスプラインスリーブと捩れスプ
ライン軸との直線運動を回転運動に変換する機構とし、
スプライン軸にクランプアームと回転連結されるピニオ
ンを設けるとともに軸方向移動を拘束して回転軸承して
、このピニオンより前方にスプラインスリーブが突出し
ないようにし、更にクランプアームのロック機構は、前
記スプラインスリーブと相対運動するラムの直線運動に
連繋して進退作動する楔体により行うようにし、スパン
の短いチャック本体とすることを可能にしたことである
以下本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第1図及び第2図において、1はチック本体、2は主軸
台、3は主軸台2に回転自在に軸架された主軸である。
前記チャック本体1は主軸3に固着されている。
このチャック本体1には被加工物を保持する保持台4と
、この保持台4に保持された被加工物をクランプする当
金6を備えたクランプアーム5とが設けられている。
ところで、前記被加工物がフランクシャフトWであり、
そのクランクピンpを加工する場合、ジャーナル部Jを
保持台4上で保持してクランプする必要がある。
従って、保持台4は加工すべきクランクピンpの軸心の
主軸3の回転中心と一致するようにジャーナル部Jの軸
心を主軸3の回転中心と所定量偏心した位置で支持する
前記クランプアーム5はチャック本体1に主軸3と平行
な軸線で回転自在に軸架した回動軸7に固着されている
こ、の回動軸7の一端にはピニオン21が形成されてい
る。
チャック本体1の前面で、前記クランプアーム5がクラ
ンプ位置に旋回した状態のクランプアーム5の先端部位
に前板8が固着され、この前板8にはクランクシャフト
WのバランスウェイトBの上下2個所の当接面Bl、B
2が当接する基準金9.10が設けられている。
また、バランスウェイトBを挾んで前記一方の基準金9
と対向する位置にバランスウェイトBに当接し、前記当
接面aを基準金9方向に押圧するプランジャ11がチャ
ック本体1の前面に取付けられている。
12はプランジャ11を押動するスプリングである。
前記主軸3内には第4図に示すようにラム13が進退自
在に嵌装され、その後端は、ラム進退用シリンダ32の
ピストン33と一体のピストンロッド34と連結してい
る。
さらに、ラム13には押圧部材14と、この押圧部材1
4と係合部16によって係合し、キー17によって回り
止めして軸方向にのみ摺動可能なスプラインスリーブ1
5とが内装されている。
前記押圧部材14は、主軸3に固定されているピン30
に受承したスプリング31が介装され、このスプリング
31により常に前進方向に押圧され、ラム13とともに
進退し、且つラム13と相対移動する。
前記スプラインスリーブ15の内径には捩れ溝18が刻
設されており、これに捩れスプライン軸19が係合して
いる。
スプライン軸19の先端部にはピニオン20が設けられ
、このピニオン20と前記クランプアーム5を枢支する
回動軸7端のピニオン21との間にラックパー22が設
けられ、捩じれスプライン軸19の回転をピニオン20
、ラックパー22、ピニオン21を介して回動軸7に伝
達するようにしである。
次にクランプアーム5のロック機構について第2図及び
第3図によって説明する。
クランプアーム5の先端部に楔穴25が設けられ、この
楔穴25に楔合する楔部24を先端に設けた楔体23が
、前記ラム13にピン27で枢着されているリンク26
にピン28で連結され、ラム13の前進で楔体23を前
進させ楔部24を楔穴25に楔合する構造である。
上記本考案の動作について説明する。
クランプアーム5のアンクランプ状態は、第1図の仮想
線で示すように回動軸7を支点にしてチャック本体1の
側方に旋回している。
また、ラム13も後退位置し、押圧部材14もラム13
の後退に従って後退移動し、スプリング31を圧縮して
いる。
このような状態において、クランクシャフトWのジャー
ナル部Jを保持台4に保持させる。
ジャーナル部Jを保持台4′に保持したクランクシャフ
トWは、バランスウェイトBの一側面をプランジャ11
によって押圧し、その反対側の他側面の当接面B1を基
準金9に押し当て、さらに、当接面九も基準金10に押
し当てて加工すべきクランクピンpを主軸3の軸心線上
に位置決めされる。
しかる後に起動釦を操作すると、ラム進退用シリンダが
作動しラム13を前進移動する。
ラム13の前進移動に伴い、圧縮されていたスプリング
31の押圧力によって押圧部材14もラム13と一体に
前進運動し、スプラインスリーブ15を軸方向に移動さ
せる。
このスプラインスリーブ15の軸移動により捩れスプラ
イン軸19が回転し、ピニオン20、ラック22、ピニ
オン21を介して回動軸7に回転を伝達してクランプア
ーム5を保持台4の方向に旋回動する。
旋回端に至ったクランプアーム5は当金6により保持台
4上のジャーナル部Jをクランプするのである。
当金6がジャーナル部Jをクランプすると、当然クラン
プアーム5の旋回動が規制され、それ以上の旋回動は行
わない。
従って、押圧部材14の前進動は前記クランプ完了時点
で停止し、スプリング31を圧縮してラム13のみが前
進移動する。
このラム13のみの前進移動で楔体23を前進させ、そ
の先端の楔部24をクランプアーム5の先端に設けられ
ている楔穴25に楔合し、クランプアーム5をクランプ
作用状態でロックするのである。
上記本考案によると、クランプアームの旋回動をスプラ
インスリーブの軸移動を捩れスプライン軸によって回転
運動に変換し、さらにこの回転運動をラックピニオン機
構によってクランプアームに伝達するものであるから、
スプラインスリーブの小さなストロークでクランプアー
ムに所要の旋回動を与えることができ、また、スプライ
ンスリーブと相対移動するラムの僅かな前進移動量で、
楔体をクランプアームの楔穴に楔合ロックすることがで
き、その結果、チャック本体のスパンを極力短くするこ
とができる。
よって、チャック本体の小型化と剛性を高めることがで
き、高速重切削においても高精度な加工が得られる効果
を有しているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるチャックの正面図、第2図は第1
図■−■線断面図、第3図は第1図m−■線拡大断面図
、第4図は主軸に内装された作動機構を示す断面図であ
る。 1・・・・・・チャック本体、2・・・・・・主軸台、
3・・・・・・主軸、4・・・・・・保持台、5・・・
・・・クランプアーム、7・・・・・・回動軸、13・
・・・・・ラム、14・・・・・・押圧部材、15・・
・・・・スプラインスリーブ、19・・・・・・捩れス
プライン軸、20,21・・・・・ゼニオン、22・・
・・・・ラックバ−123・・・・・・楔体、25・・
・・・・楔穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主軸台に回転自在に軸架された主軸に固着されたチャッ
    ク本体に、被加工物を保持する保持台と、この保持台上
    に保持された被加工物をクランプする旋回自在なりラン
    プアームとを設け、前記主軸に圧力応動装置の如き軸方
    向運動手段に連結されたラムを進退可能に内装し、該ラ
    ム内にラムとともに進退するスプラインスリーブを、該
    スプラインスリーブとラムとの間に軸方向の相対運動を
    許容すべくスプリングを介挿して設け、前記スプライン
    スリーブにピニオン軸を形成した捩れスプライン軸を係
    合させてスプラインスリーブの軸動運動を回動運動に変
    換し前記クランプアームに伝達すると共に、前記ラムに
    は前進によりクランプアームに楔合してロックする楔体
    を設けたことを特徴とするチャック装置。
JP10066681U 1981-07-08 1981-07-08 チヤツク装置 Expired JPS604643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066681U JPS604643Y2 (ja) 1981-07-08 1981-07-08 チヤツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066681U JPS604643Y2 (ja) 1981-07-08 1981-07-08 チヤツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588507U JPS588507U (ja) 1983-01-20
JPS604643Y2 true JPS604643Y2 (ja) 1985-02-12

Family

ID=29895347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10066681U Expired JPS604643Y2 (ja) 1981-07-08 1981-07-08 チヤツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604643Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS588507U (ja) 1983-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224640B2 (ja)
JP5307428B2 (ja) テーパ調整機能付き心押台
JPS604643Y2 (ja) チヤツク装置
JPS5839620B2 (ja) ツ−ルシフタ−
JPS6161731A (ja) クランプ装置
JP3798843B2 (ja) 旋盤用チャック装置
JP4146617B2 (ja) 工作機械のツールアンクランプ装置
JPS601927Y2 (ja) チヤツク装置
JPS5815048Y2 (ja) センタ間距離調整式心押台
JPS6040274Y2 (ja) ワ−ク心出保持装置
JPS6216267Y2 (ja)
JPS5928761Y2 (ja) 溝加工機における工作物保持装置
JPH0232081B2 (ja)
JPH0340483Y2 (ja)
JPS6035522Y2 (ja) クランク軸等のチヤツク装置
JP2600017Y2 (ja) 工作機械の被加工物保持装置
JPS5924406Y2 (ja) 工作物放出装置
JPS604645Y2 (ja) チヤツク装置
JPS6037149Y2 (ja) 工作物位相決め装置
JPS6119844Y2 (ja)
JPH06254707A (ja) 旋盤用チャック
JP3724668B2 (ja) マシニングセンタ
SU657952A1 (ru) Устройство дл зажима деталей
JP4524875B2 (ja) チャック
JPH0735691Y2 (ja) クランクシャフト加工用保持装置