JPS5928761Y2 - 溝加工機における工作物保持装置 - Google Patents

溝加工機における工作物保持装置

Info

Publication number
JPS5928761Y2
JPS5928761Y2 JP1979161211U JP16121179U JPS5928761Y2 JP S5928761 Y2 JPS5928761 Y2 JP S5928761Y2 JP 1979161211 U JP1979161211 U JP 1979161211U JP 16121179 U JP16121179 U JP 16121179U JP S5928761 Y2 JPS5928761 Y2 JP S5928761Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
cylinder
shaft
phasing
holding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979161211U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5683345U (ja
Inventor
菊次郎 戸田
Original Assignee
豊田工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊田工機株式会社 filed Critical 豊田工機株式会社
Priority to JP1979161211U priority Critical patent/JPS5928761Y2/ja
Publication of JPS5683345U publication Critical patent/JPS5683345U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5928761Y2 publication Critical patent/JPS5928761Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は溝加工機(こおける工作物保持装置に関し、そ
の目的は、工作物の列周に有する一対の対向溝に係合し
て工作物の位相決めを行う一対の位相決め軸を、一体的
に形成された工作物支持台上に軸承可能とし、高精度な
位相決めが行えるようlこしたことである。
例えば、等速自在継手の内輪力周面に形成された複数個
の溝を加工する溝加工機においては、工作物の回転割出
しを高精度に行うことが加工精度の向上に繁がる。
このためには工作物の回転割出機において同軸上に配置
された一対の位相決め軸を対向する一対の溝に係合させ
て位相決めを行うことが望ましい。
しかし、従来の工作物保持装置は、主軸側と6押軸側と
で一対の工作物支持部材を構成し、心神軸の前進によっ
て工作物を挾持する構造であった。
従って、前記のように同軸上に一対の位相決め軸を配設
することは不可能であった。
そこで、本考案は工作物支持台を一体とし、これを主軸
台と支持台とによって回転可能に支持し、この一つの工
作物支持台上に一対の位相決め軸とクランプ機構とを配
設可能とし、加工精度の向上を図ったものである。
以下本考案の実施例を図面により説明する。
第1図(こおいて1はテーブル、2は該テーブル1上に
固設された主軸台、3は主軸台2に回転自在に軸承され
、囲路の回転駆動装置によって回転駆動し、第2図に示
すようにシリンダ33によって進退するノックピン34
で定位置停止する主軸である。
4は工作物支持台で、その一端は前記主軸3に締付ボル
ト等fこより結合固着され、他端は一体に形成された支
持軸4aをテーブル1上に固定した支持台5の軸受部に
回転並びに熱による軸の伸びを吸収するために軸方向へ
の移動を可能に軸承されている。
この工作物支持台4には砥石6と対応する位置に工作物
Wを支持する円形凹部Tと、砥石6の進入を許容する切
欠部8とが形成されている。
さらに、前記円形凹部Tの開口面と同一の平向上には、
円形凹部1に支持した工作物Wの上面に当接する一対の
クランプアーム9a、9bが相対向して枢支され、それ
ぞれのクランプ用シリンダ10a 、 1 obによっ
てクランプ及びアンクランプ作動するようになっている
また、前記円形凹部1に支持した工作物Wの例周面ニ形
成されている多数の溝W1の中で工作物の直径線上(こ
位置する一対の溝W1に係脱可能な一対の位相決め軸1
1a、llbが工作物支持台4に軸承されている。
すなわち、11aは第1位相決め軸であり、11bは第
2位相決め軸である。
第1位相決め軸11aの進退駆動装置は、工作物支持台
4に穿設したシリンダ13と、このシリンダ13内に嵌
装されたピストン14とから成り、ピストン14の前進
移動方向では抑圧スプリング15を介して第1位相決め
軸11aに前進移動を与え、ピストン14の後退移動方
向では第1位相決め軸11aを直接後退移動を与える機
構となっている。
一方、第2位相決め軸11bの進退駆動装置は、工作物
支持台4・番こ後退用シリンダ16を設け、これに嵌装
したピストン17が第2位相決め軸11bと一体的に形
成されている。
さらに、ピストン11の後端面に後退用シリンダ16よ
りの部lこ突出する抑圧用突起軸1γaを設け、第2位
相決め軸11bの軸線上のテーブル1には前進用シリン
ダ18を設置し、該前進用シリンダ18内に嵌装された
ピストン19と一体の押圧ロッド20を前記押圧用突起
軸1γaと対向位置した機構となっている。
21は工作物支持台4の円形凹部lOこ支持した工作物
Wの回転割出装置である。
この構造は、支持台5の側方テーブル1上tこ、該テー
ブル1と平行な面内で旋回する揺動台22を枢軸23で
枢支し、この揺動台22上(こ割出し用シリンダ24を
固設する。
割出し用シリンダ24のピストンロッド25端Gこは工
作物W(7)溝W1に係合可能な割出しアーム26が結
合されている。
2γは割出しアーム26を揺動台22上に突設したガイ
ド部材28へ押圧する押圧軸である。
前記揺動台22の旋回駆動機構は、揺動台22の近傍の
テーブル1上に旋回用シリンダ29を固設し、そのピス
トンロッド30と揺動台22とを長孔31とピン32と
による連結構造によって結合したものである。
次lこ上記本考案装置の作動について説明する。
尚第1図において砥石6と対応する工作物Wの一対の溝
W1が加工完了し、砥石6が原位置へ後退すると共番こ
、主軸3が定位置停止した時点から説明する。
前回の加工開始前lこ工作物Wの位相決めを行つた第1
位相決め軸11a及び第2位相決め軸11bは倒れも後
退位置している。
そこで、先ずクランプ用シリンダ10a、10bの作動
によって一対のクランプアーム9a、9bはアンクラン
プ作動し、円形凹部γに押圧していた工作物Wのクラン
プを解除する。
続いて回転割出装置21により工作物Wを円形凹部7内
で所要角度だけ回転割出し、次に加工すべき溝W1を砥
石6Iこよる加工位置に対応させる。
すなわち、旋回用シリンダ29のピストンロッド30が
後退し、揺動台22を第1図の実線位置から工作物支持
台4の側方と平行に旋回動する。
これによって割出しアーム26の先端は工作物Wの溝W
1と干渉する位置まで移動する。
その後側出し用シリンダ24のピストンロッド25が前
進し、割出しアーム26を主軸3の方向に直線的に前進
運動させ、溝W1に係合する割出しアーム26によって
工作物Wを円形凹部7内で前記所要の角度だけ回転する
つまり、割出しアーム26の先端が係合する溝W1が加
工位置まで回転割出しされるのである。
前記割出しアーム26が前進移動端に至った時点でシリ
ンダ13の作動fこよりピストン14が前進し、抑圧ス
プリング15を圧縮して第1位相決め軸11aを前回加
工完了した一方の溝W1内に突入係合させ、次いで第2
位相決め軸前進用シリンダ18の押圧ロッド20が前進
し、突起軸17aを押圧して第2位相決め軸11bを他
方の溝W1内に突入係合させる。
然る後に割出し用シリンダ24のピストンロッド25が
後退し、割出しアーム26を後退移動する。
この割出しアーム26の後退時に先端が溝W1と干渉す
るが、これを乗り越えるときに抑圧軸2γが後退して自
動的に回避通過する。
そして旋回用シリンダ29のピストンロッド30が前進
し、揺動台22を第1図の実線に示す原位置に戻し、割
出しアーム26の先端が工作物支持台4と干渉しないよ
うに位置される。
前記一対の第1位相決め軸11aと第2位相決め軸11
bとによって位相位置決めされた工作物Wはクランプ用
シリンダ10a、10bの作動でクランプアーム9a
、sbにより再び円形凹部γ内で強固にクランプされる
このクランプ完了後は第1位相決め軸11aはピストン
14の後退によって後退移動し、また、第2位相決め軸
11bは押圧ロツド20の後退移動と相伴って後退用シ
リンダ16のピストン11により後退移動し、溝W1と
の係合を解脱すする。
これで、工作物Wは全て加工開始のための動作が完了し
、主軸3に係合しているノックピン34が離脱され主軸
3の回転によって工作物支持台4を回転すると共に、砥
石6の前進によって一対の溝W1を加工するのである。
なお、第1位相決め軸11aの進退用シリンダ13は、
第2位相決め軸11bの前進用シリンダ18と同様にテ
ーブル1に設けてもよい。
このように本考案装置は、工作物支持台を一端は主軸に
結合し、他端は支持台上に回転自在に軸承した一体成形
物としたものであるから、この工作物支持台上に工作物
の対向する一対の溝に係合する一対の位相決め軸を同軸
的に進退可能に設置することができ、工作物の高精度な
位相決めが得られる。
さらに、主軸台と対向する側の位相決め軸の前進用シリ
ンダをテーブル上に設置しているため、押圧時の反力が
工作物支持台に直接付与されることがなく、従って、工
作物支持台の先端が軸方向移動可能に支承されていても
、工作物支持台が変形することがなく高い加工精度を維
持できる。
また、双方の位相決め軸の後退は、工作物支持台に設け
たシリンダによって強制的に戻すものであるからスプリ
ング力で戻すのに比べて確実な動作が得られる利点を有
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の平面図、第2図は第1図■−■線
矢視断面図、第3図は■−■線矢視断面図である。 1・・・・・・テーブル、2・・・・・・主軸台、3・
・・・・・主軸、4・・・・・・工作物支持台、5・・
・・・・支持台、6・・・・・・砥石、1・・・・・・
円形凹部、8・・・・・・切欠部、9a、9b・・・・
・・クランプアーム、11a・・・・・・第1位相決め
軸、11b・・・・・・第2位相決め軸、13・・・・
・・シリンダ、16・・・・・・後退用シリンダ、18
・・・・・・前進用シリンダ、21・・・・・・回転割
出装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テーブル上の主軸台に回転自在に軸承した主軸に工作物
    支持台の一端を固着し、他端はテーブル上に設置した支
    持台に回転可能に軸承すると共に、前記工作物支持台に
    は工作物を支持する円形凹部と砥石の進入を許容する切
    欠部とを形成し、さらに、前記工作物のクランプ装置と
    、工作物の列置に形成された一対の対向する溝内に係脱
    可能な一対の位相決め軸とを設け、前記主軸台側に位置
    する一方の位相決め軸の進退用シリンダは工作物支持台
    またはテーブル上に設けると共に、他方の位相決め軸の
    前進用シリンダはテーブル上に設置したことを特徴とす
    る溝加工機における工作物保持装置。
JP1979161211U 1979-11-22 1979-11-22 溝加工機における工作物保持装置 Expired JPS5928761Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979161211U JPS5928761Y2 (ja) 1979-11-22 1979-11-22 溝加工機における工作物保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979161211U JPS5928761Y2 (ja) 1979-11-22 1979-11-22 溝加工機における工作物保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5683345U JPS5683345U (ja) 1981-07-04
JPS5928761Y2 true JPS5928761Y2 (ja) 1984-08-18

Family

ID=29672314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979161211U Expired JPS5928761Y2 (ja) 1979-11-22 1979-11-22 溝加工機における工作物保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928761Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4312155A (en) * 1980-05-08 1982-01-26 Bryant Grinder Corporation Apparatus for grinding grooves in the inner race of a constant velocity universal joint
CN111113186B (zh) * 2019-12-31 2021-11-19 无锡市永真金属制品有限公司 一种双向深加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5683345U (ja) 1981-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5928761Y2 (ja) 溝加工機における工作物保持装置
CN216326504U (zh) 一种用于车床的定位工装
JPS5928760Y2 (ja) 溝加工機における工作物保持装置
JPH05329702A (ja) 刃先位置検出装置
JPH0432163Y2 (ja)
JPS5848037Y2 (ja) 工作物保持装置
JPS6035522Y2 (ja) クランク軸等のチヤツク装置
JPS5856118Y2 (ja) 工作物加工装置
JPS6212538Y2 (ja)
JP2002172560A (ja) トロイダル型無段変速機用トラニオンの加工方法及びその装置
JPS6317645Y2 (ja)
JP2568427Y2 (ja) チャック装置
JP2507878Y2 (ja) 工作物保持装置
JP2659134B2 (ja) クランク軸保持用チャック
JPS637495Y2 (ja)
JP3112319B2 (ja) 切削加工装置及び切削加工方法
JPH0630323Y2 (ja) 工作機械のクイルクランプ装置
JPH077049Y2 (ja) スプライン孔を有するワークのチャック装置
JPS5928751Y2 (ja) 工作物割出支持装置
JPH0418729Y2 (ja)
JPH0524405Y2 (ja)
JPS583632Y2 (ja) 多軸工作機械における工具のクランプ・アンクランプ装置
JPS5917551Y2 (ja) 偏心工作物の位相決め装置
JPS6228359Y2 (ja)
JPS64180B2 (ja)