JP2562519Y2 - ワーククランプ装置 - Google Patents

ワーククランプ装置

Info

Publication number
JP2562519Y2
JP2562519Y2 JP5490892U JP5490892U JP2562519Y2 JP 2562519 Y2 JP2562519 Y2 JP 2562519Y2 JP 5490892 U JP5490892 U JP 5490892U JP 5490892 U JP5490892 U JP 5490892U JP 2562519 Y2 JP2562519 Y2 JP 2562519Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main arm
cylinder
receiving member
arm
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5490892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611934U (ja
Inventor
浩之 小野内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP5490892U priority Critical patent/JP2562519Y2/ja
Publication of JPH0611934U publication Critical patent/JPH0611934U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562519Y2 publication Critical patent/JP2562519Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、スポット溶接その他の
加工機で加工するワークをクランプする装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来一般のクランプ装置は図4で示すよ
うに、ベース30上にプレート31を固定し、このプレ
ート31に上下方向に進退作動する第1シリンダ33を
ブラケット32を介して水平軸線回りに揺動可能に支持
し、また、プレート31の前記シリンダ33の支持位置
より上方にブラケット35を固設し、これにワークWの
受け部34aを有する受け部材34をストッパ37によ
って鉛直位置に規制し、かつ後傾旋回可能に枢軸36に
より枢支し、この受け部材34と前記第1シリンダ33
とを連結させ、前記受け部材34の先端に前記受け部3
4aと対面可能であり、かつワークWを挾持するクラン
プアーム38を枢軸39で上下方向に回動可能に枢支
し、前記受け部材34に第2シリンダ40を揺動可能に
軸支して、この第2シリンダ40と前記クランプアーム
38とを連結ピン41により連結した構造である。
【0003】上記従来装置におけるワークWのクランプ
動作は図4で示すように、第1シリンダ33が前進して
受け部材34をストッパ37に当接規制する直立状態と
し、第2シリンダ40を前進してクランプアーム38を
反時計方向に回動させ、ワークWをクランプアーム38
と受け部材34の受け部34aとで挾持してクランプす
る。
【0004】ワークWのアンクランプ動作は図5で示す
ように、第2シリンダ40を後退してクランプアーム2
8を時計方向に上方へ回動させ、さらに、図6で示すよ
うに、第1シリンダ33を後退し、受け部材34を後傾
移動してワークWを上方に取り出す。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上記従来装置では、ワ
ークのクランプ及びアンクランプ動作は受け部材34と
クランプアーム38との個別動作の2段階の動作であ
り、そのサイクルタイムが長くなっている。また、アク
チュエータとしては、2つのシリンダを必要とし、従っ
て、2つのシリンダへの圧力配管が多くなり、コストも
高くなっている。
【0006】さらに、枢軸36による受け部材34の枢
支点が、受け部34aとクランプアーム38との受け押
さえ面の角度等により下方に位置されるため、第1シリ
ンダ33の下端がベース30に干渉しないようベース3
0に逃がし穴30aを設ける必要があった。
【0007】本考案の目的は、上記従来の問題を解決し
たワーククランプ装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本考案の要旨は、ベース上に固定された傾斜カム面
を有するカムプレートと、このカムプレートにブラケッ
トを介して水平軸線回りに揺動可能に支持した上下方向
に進退作動するシリンダと、前記ブラケットと一体に設
けた支持部材と、この支持部材に上下方向に旋回可能に
枢支した主アームと、この主アームの先端に上下方向に
回動可能に枢支したクランプアームと、前記主アームの
クランプアーム枢支点と主アーム枢支点との略中間点に
主アームの旋回方向と同方向に回動可能に枢支され前記
クランプアームとによってワークを挾持する受け部材
と、この受け部材に設けられた前記カムプレートの傾斜
カム面に当接するカムフォロアと、前記カムフォロアを
前記傾斜カム面に圧接する方向に付勢するために前記主
アームと受け部材との間に張設したスプリングとを備
え、前記シリンダと主アームとをリンクで連結し、前記
シリンダとクランプアームとをリンク及びロッドを介し
て連結したものである。
【0009】
【作用】上記の構成により、1つのシリンダによってク
ランプアームを回動し、同時に受け部材をカムフォロア
と傾斜カム面とによってクランプ位置に下降前進させ、
また、アンクランプ位置に上昇後退移動し、短いサイク
ルタイムによりワークをクランプ及びアンクランプ可能
とするものである。
【0010】
【実施例】以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1において、30はベースであり、1は前記ベー
ス30上に固定された固定プレートである。この固定プ
レート1にはカムプレート20が固設され、このカムプ
レート1には傾斜カム面21を有している。
【0011】前記カムプレート20にはブラケット8が
固定され、これに上下方向に進退作動するシリンダ2が
水平軸線回りに揺動可能に支持されている。また、前記
ブラケット8には支持部材19が一体に設けられてい
る。
【0012】前記支持部材19には主アーム5が枢軸1
7によって上下方向に旋回可能に枢支され、この主アー
ム5の先端にクランプアーム3が枢軸11によって上下
方向に回動可能に枢支されている。
【0013】前記主アーム5に枢支したクランプアーム
3の枢支点(枢軸11)と主アーム5の枢支点(枢軸1
7)との略中間点に前記クランプアーム3とによってワ
ークWを挾持する受け部材6が枢軸13で主アーム5の
旋回方向と同方向に回動可能に枢支されている。
【0014】この受け部材6には前記カムプレート20
の傾斜カム面21に当接するカムフォロア9を有し、こ
のカムフォロア9は前記主アーム5と受け部材6との間
に張設したスプリング10により傾斜カム面21に圧接
する方向に付勢されている。23は主アーム5と受け部
材6とが接近したときの位置決めストッパである。
【0015】前記支持部材19には第1リンクプレート
22が枢軸18によって回動可能に枢着されている。こ
の第1リンクプレート22に前記シリンダ2のピストン
ロッドが枢軸16によって連結され、第1リンクプレー
ト22と主アーム5とが第2リンク7を介して枢軸1
4、15によって連結されている。
【0016】さらに、前記クランプアーム3と第1リン
クプレート22とを枢軸12と前記第2リンク7が連結
されている枢軸14とによってロッド4を介して連結さ
れている。
【0017】前記第1リンクプレート22に配設されて
いる各枢軸14、16、18は三角形を結ぶ線の各頂点
の3点に配置している。
【0018】本考案は上記の通りの構造であるから、ワ
ークWのクランプ状態は図1で示すように、シリンダ2
のピストンロッドは前進移動(上方移動)している。こ
れにより、第1リンクプレート22は支持部材19に枢
支されている枢軸18を支点にして前方に旋回(図1に
おいて反時計方向)し、主アーム5は第2リンク7を介
して枢軸17を支点にして下方に旋回している。この主
アーム5の下方旋回により受け部材6のカムフォロア9
がカムプレート20の傾斜カム面21を摺動して受け部
材6を下降及び前進端に移動位置する。
【0019】一方、クランプアーム3はロッド4の前進
軸移動により枢軸11を支点にして反時計方向に旋回し
て受け部材6に接近し、ワークWをクランプアーム3と
受け部材6とで挾持クランプする。
【0020】上記クランプ状態からアンクランプする動
作はシリンダ2のピストンロッドを後退移動(下方移
動)する。これにより、図2で示すように、第1リンク
プレート22は枢軸18を支点にして後方に旋回(図1
において時計方向)する。この第1リンクプレート22
の後方旋回によって主アーム5が枢軸18を支点にして
上方に旋回し、同時にロッド4が後退軸移動し、クラン
プアーム3が枢軸11を支点にして時計方向に旋回す
る。
【0021】また、前記主アーム5の上方旋回によって
受け部材6のカムフォロア9がカムプレート20の傾斜
カム面21を摺動して上昇し、受け部材6を上昇及び後
退移動する。これにより、ワークWはアンクランプ状態
になる。
【0022】さらに、シリンダ2のピストンロッドの後
退端(下降端)では図3で示すように、主アーム5を後
傾旋回し、ワークWを上方に取り出し可能な態勢にする
のである。
【0023】
【考案の効果】以上のように本考案によると、ベース上
に固定された傾斜カム面を有するカムプレートと、この
カムプレートにブラケットを介して水平軸線回りに揺動
可能に支持した上下方向に進退作動するシリンダと、前
記ブラケットと一体に設けた支持部材と、この支持部材
に上下方向に旋回可能に枢支した主アームと、この主ア
ームの先端に上下方向に回動可能に枢支したクランプア
ームと、前記主アームのクランプアーム枢支点と主アー
ム枢支点との略中間点に主アームの旋回方向と同方向に
回動可能に枢支され前記クランプアームとによってワー
クを挾持する受け部材と、この受け部材に設けられた前
記カムプレートの傾斜カム面に当接するカムフォロア
と、前記カムフォロアを前記傾斜カム面に圧接する方向
に付勢するために前記主アームと受け部材との間に張設
したスプリングとを備え、前記シリンダと主アームとを
リンクで連結し、前記シリンダとクランプアームとをリ
ンク及びロッドを介して連結した構成であるから、1つ
のシリンダによって主アーム、クランプアーム及び受け
部材を同時にクランプ及びアンクランプ位置に作動する
ことが可能となり、サイクルタイムが短縮されると共
に、圧力配管、及び部品構成が簡素化され、コストを低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置のクランプ状態の側面図
【図2】本考案装置のアンクランプ途中状態の側面図
【図3】本考案装置のアンクランプ状態の側面図
【図4】従来装置のクランプ状態の側面図
【図5】従来装置のアンクランプ途中状態の側面図
【図6】従来装置のアンクランプ状態の側面図
【符号の説明】
1 固定プレート 2 シリンダ 3 クランプアーム 4 ロッド 5 主アーム 6 受け部材 7 第2リンク 8 ブラケット 9 カムフォロア 10 スプリング 19 支持部材 20 カムプレート 21 傾斜カム面 22 第1リンクプレート 30 ベース

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース上に固定された傾斜カム面を有す
    るカムプレートと、このカムプレートにブラケットを介
    して水平軸線回りに揺動可能に支持した上下方向に進退
    作動するシリンダと、前記ブラケットと一体に設けた支
    持部材と、この支持部材に上下方向に旋回可能に枢支し
    た主アームと、この主アームの先端に上下方向に回動可
    能に枢支したクランプアームと、前記主アームのクラン
    プアーム枢支点と主アーム枢支点との略中間点に主アー
    ムの旋回方向と同方向に回動可能に枢支され前記クラン
    プアームとによってワークを挾持する受け部材と、この
    受け部材に設けられた前記カムプレートの傾斜カム面に
    当接するカムフォロアと、前記カムフォロアを前記傾斜
    カム面に圧接する方向に付勢するために前記主アームと
    受け部材との間に張設したスプリングとを備え、前記シ
    リンダと主アームとをリンクで連結し、前記シリンダと
    クランプアームとをリンク及びロッドを介して連結した
    ことを特徴とするワーククランプ装置。
JP5490892U 1992-07-14 1992-07-14 ワーククランプ装置 Expired - Lifetime JP2562519Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5490892U JP2562519Y2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 ワーククランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5490892U JP2562519Y2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 ワーククランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0611934U JPH0611934U (ja) 1994-02-15
JP2562519Y2 true JP2562519Y2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=12983704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5490892U Expired - Lifetime JP2562519Y2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 ワーククランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562519Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106363329A (zh) * 2016-11-25 2017-02-01 安徽江淮汽车集团股份有限公司 夹具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040046404A (ko) * 2002-11-27 2004-06-05 대우종합기계 주식회사 소재 낙하방지용 클램핑 장치
CN107052673B (zh) * 2017-04-27 2019-03-26 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种尾灯安装板总成压紧定位装置
CN110170759B (zh) * 2019-07-03 2024-01-26 中山市正康自动化设备有限公司 激光焊接夹持设备和方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106363329A (zh) * 2016-11-25 2017-02-01 安徽江淮汽车集团股份有限公司 夹具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611934U (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10235494A (ja) クランプ治具
JP2562519Y2 (ja) ワーククランプ装置
JPH1199494A (ja) スポット溶接用ロボットハンドおよびこのロボットハンドによるワーク把持方法
JP2009039839A (ja) クランプ
JP2002013510A (ja) メカニカルクランプ
CN215699992U (zh) 一种4.5轴夹具
JP2003225838A (ja) 工作機械におけるワーククランプ装置
JPS5823552Y2 (ja) クランプ装置
JPH078117Y2 (ja) クランプ装置
JP4077587B2 (ja) ワーク保持装置
JPH0426186Y2 (ja)
JP3190387B2 (ja) ワーククランプ装置
JPH018269Y2 (ja)
JPH0216870Y2 (ja)
JPH0686818U (ja) プレスブレーキにおけるワーク位置決め装置
JP2623855B2 (ja) ロールクランプ装置
JPS6142695Y2 (ja)
JPH0341907Y2 (ja)
JPS6116006Y2 (ja)
JPH0243631Y2 (ja)
JPH0422909Y2 (ja)
JP2587182B2 (ja) スポット溶接機
JPH057129B2 (ja)
JP2531354Y2 (ja) ワーククランプ装置
JPS5943065Y2 (ja) クランプ装置