JPH0422909Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422909Y2
JPH0422909Y2 JP11193087U JP11193087U JPH0422909Y2 JP H0422909 Y2 JPH0422909 Y2 JP H0422909Y2 JP 11193087 U JP11193087 U JP 11193087U JP 11193087 U JP11193087 U JP 11193087U JP H0422909 Y2 JPH0422909 Y2 JP H0422909Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
piece
jig
workpiece
clamp piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11193087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6420239U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11193087U priority Critical patent/JPH0422909Y2/ja
Publication of JPS6420239U publication Critical patent/JPS6420239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0422909Y2 publication Critical patent/JPH0422909Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、治具に備えるクランパーを操作し
て、ワークを治具に自動的に固定し得るようにし
たワーク固定装置に関する。
(従来の技術) 従来、治具にクランプ片とその開閉シリンダと
から成るクランパーを設けて、ワークの自動固定
を行うようにしたものは知られるが、組立ライン
等において多数の治具をラインに沿つて搬送する
ような場合、かかるシリンダ作動型のクランパー
を設けたのでは治具が高価となつて設備費が嵩む
ため、クランパーをクランプ片とその締具とから
成る締付型に構成し、人手によりクランパーを操
作してワークを治具に固定するようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記の如き人手によるクランプ操作を行うもの
では能率が悪く、締付型のクランパーを用いてワ
ークを自動的に固定し得るようにすることが臨ま
れている。
ところで、クランプ片は、ワークを治具に着脱
する際にワークに干渉しないよう、クランプ片の
先端部がワークのクランプ箇所の上方に臨むクラ
ンプ位置と該クランプ箇所から離間したアンクラ
ンプ位置とに移動自在に設ける必要があり、締付
型のクランパーでは、クランプ片の移動と締具の
締弛との2つの操作を行わねばならず、この2つ
の操作を装置構成を複雑にせずに如何にして行う
かが課題となり、又治具にクランプ片の移動方向
が異なる複数のクランパーを設ける場合、クラン
プ片の移動方向の差異に如何に対処するかが課題
となる。
本考案は、かかる課題を解決して、締付型のク
ランパーによるワークの自動固定を行い得られる
ようにした装置を提供することをその目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記目的を達成すべく、クランプ片
とその締具とから成る治具上のクランパーと、該
クランパーの操作装置とから成るワーク固定装置
において、該クランプ片を、その先端部がワーク
のクランプ箇所の上方に臨む該クランプ片の長手
方向先方のクランプ位置と該クランプ箇所から離
間するクランプ片の長手方向尾方のアンクランプ
位置とに移動自在に且つ戻しばねでアンクランプ
位置側に付勢して設けると共に、該締具をクラン
プ位置に存する該クランプ片をその長手方向中間
部において上方から締付け得るように設け、該操
作装置を、ロボツト等の移動機構により治具の上
方位置で水平2方向と垂直方向との少なくとも直
交3軸方向に移動可能に設けた可動枠に、該締具
に係合可能な締付軸を吊設すると共に、該可動枠
に該締付軸と同一軸線回りに回動制御可能な回動
枠を介して該クランプ片の尾端に当接可能な押片
を吊設して成るものに構成したことを特徴とす
る。
(作用) ワークの固定に際しては、回動枠の回動で押片
が締付軸に対しクランプ片の長手方向尾方に位置
するように位相合せし、次いで可動枠を該押片が
アンクランプ位置に存するクランプ片の尾端に対
向する位置まで下降させた後、該可動枠を水平2
方向の合成動作で該クランプ片の長手方向先方に
水平移動させる。
これによれば、該押片が該クランプ片の尾端に
当接して、該クランプ片が戻しばねに抗してクラ
ンプ位置に押動され、次いで締付軸を回転させつ
つ可動枠を更に下降させるもので、これによれば
該締付軸が締具に係合して、該締具を介して該ク
ランプ片が締付けられ、その先端部がワークのク
ランプ箇所の上面に圧接して、該クランプ箇所が
治具に固定される。
(実施例) 第1図及び第2図を参照して、1は治具、2は
治具1を組立ラインに沿つて搬送する搬送路、3
は該搬送路2の始端のセツトステーシヨンを示
し、該ステーシヨン3にワーク移載装置4と、治
具1に設ける後記詳述するクランパーの操作装置
5とを配置し、帰還路2′を介して該ステーシヨ
ン3に戻される治具1に、該移載装置4によりワ
ークWを載置した後、これを該操作装置5により
クランパーを介して治具1に固定するようにし
た。
該治具1は、第3図及び第4図に示す如く、治
具ベース1a上に立設した1対の支柱1b,1b
間に水平方向の軸1cを中心にして回動自在な治
具枠1dを架設し、該治具枠1dに位置調節自在
な各ブラケツト1eを介してワークWをその周囲
複数箇所のクランプ箇所においてクランプするク
ランパー6の複数個を設けて成るものとした。
該クランパー6は、クランプ片7とその締具8
とから成る締付型に構成されるもので、該クラン
プ片7を、第7図に明示する如くその尾端部に横
設したピン7aにおいてブラケツト1e上のガイ
ドブロツク9に形成した長孔9aに該クランプ片
7の長手方向に摺動自在に挿通支持させて、該ク
ランプ片7の先端部がワークWのクランプ箇所の
上方に臨む該クランプ片7の長手方向先方のクラ
ンプ位置と、クランプ箇所から離間する該クラン
プ片7の長手方向尾方のアンクランプ位置とに移
動自在とし、更に該ピン7aと該ガイドブロツク
9の先端部との間に縮設した戻しばね7bにより
該クランプ片7をアンクランプ位置側に付勢せし
めるようにし、又ブラケツト1eに該クランプ片
7に形成した長孔7cに貫通するボルト8aを植
設して、該ボルト8aにナツトから成る締具8を
螺押し、該クランプ片7をクランプ位置に移動し
た状態で該締具8を締込めば、該クランプ片7が
その長手方向中間部で該締具8により上方から締
付けられて、その先端部がワークWのクランプ箇
所の上面に圧接されるようにし、更に該ボルト8
aの外周に該クランプ片7を上方に付勢するばね
7dを設けて、該締具8を弛めれば、該クランプ
片7が該ばね7dの付勢力で前記ピン7aを支点
にして上方に傾動し、この状態で前記戻しばね7
bの付勢力によりアンクランプ位置に移動される
ようにした。尚、ブラケツト1eには第7図bに
示す如くワークWの位置決めピン1fが突設され
る。
前記操作装置5は、セツトステーシヨン3の上
方に横設したガイド枠10に沿つて横方向に移動
する第1スライド台11aと、該第1スライド台
11aに前後動自在に設けた第2スライド台11
bと、該第2スライド台11bに昇降動自在に設
けた昇降台11cとから成る3軸直交座標型口ボ
ツト11の該昇降台11cに取付けられる可動枠
12に、第5図及び第6図に示す如く、前記締具
8に係合する下端のソケツト13aを有し該可動
枠12の上面に搭載したナツトランナ13bで駆
動される締付軸13を吊設すると共に、該可動枠
12に該締付軸13と同一軸線回りに回動制御可
能な回動枠14を介して前記クランプ片7の尾端
に当接可能な押片15を吊設して成るもので、こ
れを更に詳述するに、該可動枠12に締付軸13
を囲繞するようにして下方にのびる筒状の回動枠
14を軸支し、該回動枠14の上端部外周に取付
けたギア14aを該可動枠12の上面に搭載した
サーボモータ16の出力軸上のギア16aに咬合
させて、該モータ16により該回動枠14を回動
制御し得るようにし、該回動枠14の下端に、押
片15をばね15aに抗して上動自在に支持する
下端のホルダ15bを有する上下方向に長手の支
持枠15cをその中間の軸15dにおいて枢着
し、該支持枠15cの上端部の該支持枠15cと
該回動枠14との対向面間に前記戻しばね7bよ
り強い付勢ばね15eを介設して、該押片15が
該ばね15eに抗して該締付軸13から離間する
方向に該軸15dを支点にして傾動し得るように
し、常時は該ばね15eの付勢力を該支持枠15
cに当接するナツト付きのストツパボルト15f
を介して該回動枠14に受けさせて、該押片15
を、該締付軸13からの距離がクランプ位置にお
ける前記クランプ片7の尾端と前記ボルト8aと
の距離に等しくなる所定の吊下位置に保持し得る
ようにした。
図面で17は該押片15の傾動を検出する検出
手段を示し、該検出手段17は、前記回動枠14
の外周に上下動自在に嵌挿したリング17aと、
前記可動枠12に固定のブラケツト12aに該リ
ング17aに対向するように取付けた近接スイツ
チ17bとで構成され、該リング17aを前記支
持枠15cの中間部の左右1対の突起15g,1
5gに1対のリンク17c,17cを介して連結
して、該押片15の前記締付軸13から離間する
方向への傾動によれば、該リング17aが該リン
ク17c,17cを介して下動して該近接スイツ
チ17bがオフされるようにした。
又、図面で18は回動枠14の位相検出手段を
示し、該検出手段18は、該回動枠14と一体に
回動する上下3段のリング18aと、前記ブラケ
ツト12aに該各リング18aに対向するように
設けた複数の近接スイツチ18bとで構成され、
該各リング18aの外周に所定の欠落箇所を存し
てアルミテープを貼付けて、テープ欠落箇所が各
近接スイツチ18bに対向したとき該各スイツチ
18bがオンされるようにし、各所定の位相でこ
れら近接スイツチ18bが各所定の組合せでオン
されるように該各リング18aのテープ欠落箇所
を設定した。
次に上記実施例の作用を説明する。
治具1をセツトステーシヨン3に定位置停止さ
せた後、先ずワーク移載装置4により治具1上に
ワークWを載置し、次いで該治具1に備える第3
図にA,B,Cで示すクランパー6を操作装置5
により順次クランプ操作して、ワークWを治具1
に固定する。
ここで、Aのクランパー6のクランプ片7の長
手方向をX方向、Bのクランパー6のそれをY方
向、Cのクランパー6のそれをZ方向とすると、
Aのクランパー6のクランプ操作に際しては、可
動枠12を該クランパー6の上方位置に移動する
と共に、回動枠14を押片15が締付軸13に対
しX方向尾方に位置するように回動させ、この状
態で昇降台11cの動きにより該可動枠12を下
降させて、該押片15を該クランパー6のクラン
プ片7の尾端に対向させ、次いで第1スライド台
11aと第2スライド台11bとの横方向と前後
方向とへの水平2方向の動きの合成動作で該可動
枠12をX方向先方に移動させ、第7図aに示す
アンクランプ位置に存するクランプ片7を該押片
15により尾端側から押して戻しばね7bに抗し
てクランプ位置に移動させる。
この場合、押片15の付勢ばね15eは戻しば
ね7bより強く設定されているため、クランプ片
7が正常に移動される限り該押片15は締付軸1
3から離間する方向に傾動されず、可動枠12を
クランプ片7がクランプ位置となる所定の締付位
置まで移動させれば、該締付軸13がボルト8a
の直上部に臨み、次いで該締付軸13をナツトラ
ンナ13bの作動で回転させつつ可動枠12を下
降させれば、該ボルト8aに螺押したナツトから
成る締具8に該締付軸13の下端のソケツト13
aが係合して、該締具8が締込まれ、クランプ片
7が第7図b示の如く上方から締付けられて、そ
の先端部がワークWのクランプ箇所の上面に圧接
し、該クランプ箇所が治具1に固定される。
又、セツトミスによりワークWが位置ずれした
り治具1から浮上つていると、クランプ片7の移
動途中でクランプ片7がワークWに干渉して、ク
ランプ片7がそれ以上移動しなくなるが、これに
よれば押片15が可動枠12と一体に動く締付軸
13から離間する方向に付勢ばね15eに抗して
傾動し、この傾動が検出手段17で検出され、こ
の検出で可動枠12を停止すると共に適宜の報知
器を作動させ、セツトミスを作業者に知らせる。
Bのクランパー6やCのクランパー6のクラン
プ操作に際しては、押片15が締付軸13に対し
夫々Y方向尾方やZ方向尾方に位置するように回
動枠14を回動させ、可動枠12をY方向先方や
Z方向先方に移動させて、上記と同様に各クラン
パー6のクランプ片7を締付ける。
尚、第3図でDのクランパー6は異機種用のク
ランパーであり、A乃至Dの4個のクランパー6
の位置を各ブラケツト1eの調節動で切換えてワ
ークWの機種変更に対処し得るようにした。
(考案の効果) 以上の如く本考案によるときは、押片を回動枠
の回動により締付軸に対しクランプ片の長手方向
尾方に位置するように位相合せした後、可動枠を
水平2方向の合成動作でクランプ片の長手方向先
方に移動して、締付軸を回転させつつ可動枠を下
降させることにより、クランプ片の長手方向即ち
移動方向が任意の方向であつても、クランプ片を
確実にクランプ位置に移動して締付けることがで
き、治具に備える複数のクランパーを単一の操作
装置で操作してワークを治具に自動的に固定で
き、而もクランプ片の移動と締付けとの2つの操
作を共通の可動枠に吊設した締付軸と押片とを介
して行うため、操作装置自体の構成も簡素化さ
れ、設備費の削減と相俟つて生産性の大幅な向上
を図れる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置の1例の全体平面図、第2図
はその正面図、第3図は治具の平面図、第4図は
第3図の右側面図、第5図は操作装置の正面図、
第6図はその截断側面図、第7図a,bはクラン
パーの操作を示す要部の拡大図である。 1……治具、5……操作装置、6……クランパ
ー、7……クランプ片、7b……戻しばね、8…
…締具、11……ロボツト、12……可動枠、1
3……締付軸、14……回動枠、15……押片、
15e……付勢ばね、17……検出手段、W……
ワーク。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 クランプ片とその締具とから成る治具上のク
    ランパーと、該クランパーの操作装置とから成
    るワーク固定装置において、該クランプ片を、
    その先端部がワークのクランプ箇所の上方に臨
    む該クランプ片の長手方向先方のクランプ位置
    と該クランプ箇所から離間するクランプ片の長
    手方向尾方のアンクランプ位置とに移動自在に
    且つ戻しばねでアンクランプ位置側に付勢して
    設けると共に、該締具をクランプ位置に存する
    該クランプ片をその長手方向中間部において上
    方から締付け得るように設け、該操作装置を、
    ロボツト等の移動機構により治具の上方位置で
    水平2方向と垂直方向との少なくとも直交3軸
    方向に移動可能に設けた可動枠に、該締具に係
    合可能な締付軸を吊設すると共に、該可動枠に
    該締付軸と同一軸線回りに回動制御可能な回動
    枠を介して該クランプ片の尾端に当接可能な押
    片を吊設して成るものに構成したことを特徴と
    する治具へのワーク固定装置。 2 前記押片を前記回動枠に前記戻しばねより強
    い付勢ばねに抗して前記締付軸から離間する方
    向に傾動自在に吊設すると共に、該押片の傾動
    を検出する検出手段を設けたことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の治具への
    ワーク固定装置。
JP11193087U 1987-07-23 1987-07-23 Expired JPH0422909Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193087U JPH0422909Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193087U JPH0422909Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6420239U JPS6420239U (ja) 1989-02-01
JPH0422909Y2 true JPH0422909Y2 (ja) 1992-05-27

Family

ID=31350412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11193087U Expired JPH0422909Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422909Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6420239U (ja) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348142A (en) Adjustable pallet
JP2002542954A (ja) マニピュレータを有する工作機械
JPH0422909Y2 (ja)
JPH11226831A (ja) 板材加工装置のワーククランプ装置
JP3886386B2 (ja) ヘミング加工システム及びヘミング加工方法
JP2003225838A (ja) 工作機械におけるワーククランプ装置
CN210388093U (zh) 一种焊接工装及自动焊接系统
JP2595649Y2 (ja) プレスブレーキにおけるワーク位置決め装置
JPS6111149B2 (ja)
JPH078117Y2 (ja) クランプ装置
JP2001009768A (ja) 縦型治具用ロボットハンド
JP3102526B2 (ja) 対象部材の固定装置
JPH057129B2 (ja)
JPS6314992Y2 (ja)
JP2916223B2 (ja) 溶接用ポジショニング装置
JP2526952B2 (ja) 自動溶接装置
JP2531354Y2 (ja) ワーククランプ装置
KR960008173Y1 (ko) 머시닝 센타의 공작물 자동 클램핑 장치
JPH0611934U (ja) ワーククランプ装置
JPH0644551Y2 (ja) 溶接機
JPS61220980A (ja) ワ−ク組み付け装置
JPS6111150B2 (ja)
JPH0221188Y2 (ja)
KR0126154Y1 (ko) 용접고정구
JPH0426186Y2 (ja)