JPS6039483A - 耐久性撥水加工布帛の製造法 - Google Patents

耐久性撥水加工布帛の製造法

Info

Publication number
JPS6039483A
JPS6039483A JP14840183A JP14840183A JPS6039483A JP S6039483 A JPS6039483 A JP S6039483A JP 14840183 A JP14840183 A JP 14840183A JP 14840183 A JP14840183 A JP 14840183A JP S6039483 A JPS6039483 A JP S6039483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
water
water repellent
production
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14840183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6125832B2 (ja
Inventor
垣 博
川辺 尚志
江原 祐一
竹谷 元晴
山中 和芳
高木 秀尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI PANPU KAGAKU BOUSUI KK
Original Assignee
KANSAI PANPU KAGAKU BOUSUI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI PANPU KAGAKU BOUSUI KK filed Critical KANSAI PANPU KAGAKU BOUSUI KK
Priority to JP14840183A priority Critical patent/JPS6039483A/ja
Publication of JPS6039483A publication Critical patent/JPS6039483A/ja
Publication of JPS6125832B2 publication Critical patent/JPS6125832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐久性撥水加工布帛の製造法に関するものであ
り、さらに詳しくは治水加工布帛の耐久性、特に耐洗濯
性および耐ドライクリーニング性の改良に関するもので
ある。
従来、各種繊維布帛の治水加工法としてはパーフルオル
アルキルアクリレート、第4級アンモニウム塩、クロム
錯酸、又はシリコーン系撥水剤等を用いる方法が知られ
ており、又、特公昭51−2434号及び特公昭53−
37476号公報等には耐洗濯、耐ドライクリーニング
性のある撥水加工法が開示されている。さらに、特開昭
54−55697号のシリコーンなどの撥水剤の水系液
で処理後、弗素系の撥水剤の有機溶媒溶液で処理する方
法、特開昭55−76167号の弗素系撥水処理剤で処
理し、水酸基又はカルボキシル基含有エチレン性不飽和
単量体と架橋剤の有機溶媒溶液を施与する方法、特開昭
55−84477号の弗素樹脂にジエン系エポキシ樹脂
と硬化剤を混合した乳化液で処理する方法および特公昭
55−1393号のメチルハイドロジエンシロキサンと
アミノシロキサンを配合した組成物を付与する方法のほ
か、ジルコニウムーワックスエマルジッン、脂肪酸アミ
ド誘導体、アルキルエチレン尿素系、ウニルナ−型錯塩
、シリコーン系樹脂或いは弗素系樹脂などを布帛に付与
し、乾燥、熱処理して布帛に撥水性を付与する方法等は
公知である。
しかしながら、これらの加工方法では、耐洗濯性、耐ド
ライクリーニング性の両方を満足するものは得られてい
ないのみならず、特に弗素系治水剤を使用した加工では
洗濯、ドライクリーニング後に自然乾燥すると撥水性能
が低く、熱処理が必要な場合が多いのが欠点となってお
り、薬剤の種類、加工方法によって性能は異なるが良好
なものでも洗濯5〜10回程度行なうと撥水性が著しく
低下し恒久的に治水効果を持続することは困難である。
このため撥水性の耐用期間の向上のために種々の方法が
提案されてきているに拘わらず未だ耐久性のある撥水加
工方法として満足すべきものが得られておらず、特に衣
料向けなどの用途分野では、耐洗濯、耐ドライクリーニ
ング性の改良が望まれている。
本発明はかかる現状に鑑みてなされたもので、従来の撥
水加工と比較して格段に優れた耐洗濯、耐ドライクリー
ニング性を有する撥水布帛を得ることができるもので、
他の目的は簡単な操作で効率よく繊維布帛に耐久性のあ
る撥水性とドライクリーニング性を付与する経済的な方
法を提供するものである。
上述の目的は、繊維布帛を弗素系樹脂溶液に浸漬、乾燥
2.熱処理した後、さらにシリコーンゴムおよび架橋ポ
リスチレン樹脂粒状体よりなる組成物を該布帛上に塗工
することにより達成される。
本発明方法によりこのような優れた耐久性のある撥水効
果が得られるかについては充分解明されるまでに至って
いないが、本発明者等はこの点については次のように推
定している。
すなわち本発明方法では第1工程において従来の弗素系
治水加工剤を施与し、次に第2工程においてシリコーン
ゴムならびに架橋ポリスチレン粒状体を混練してなる組
成物を塗工、乾燥、熱処理してなる2段階の撥水加工を
行なうことから、治水剤の布帛への表面固着が従来の方
法より優れているのみならず、第2工程で混練する架橋
ポリスチレンは平均粒径15〜30μの高架橋度のもの
であり、樹脂単体の接触角が大であるためその結果優れ
た撥水性が得られるものと考えられる。
本発明方法で使用する繊維布帛は綿、麻などの天然繊維
、ポリエステル、ポリアミドなどの合成繊維を素材とす
る織布、編布、不織布及びそれらの加工品であり、天然
繊維及び無機繊維との混紡、交織布などでもよい。
まず、常法により毛焼き、糊抜き、精練、漂白、シルケ
ット、場合によってはヒートセットを行なった後、染色
をする。
上記繊維布帛を第1再、程の弗素系樹脂撥水剤2〜3%
溶液に浸漬、しぼり、乾燥後、熱処理を行なう。次に、
第2工程のシリコーンゴムと架橋ポリスチレンを混練し
た組成物を常法により塗工し、さらに、熱処理を行なう
本発明方法で使用する架橋ポリスチレンは平均粒径15
〜50μ、組成物中15〜30重量%、好ましくは20
〜25重量%含有するもので高架橋度のものが適当であ
る。なお、架橋ポリスチレンの含有量が増加するとシリ
コーンゴムの被膜強度が低下して基布との剥離現象が生
じ、したがって、撥水度が低下する。
溶剤としては、トリクロロエチレン、パークロロエチレ
ン等などの塩素化炭化水素およびトルエン、キシレンな
どを使用できるが、工程管理上もトルエンが最も適して
いる。
上記の如く第1工程および第2工程による処理を付与し
た被処理繊維布帛は、壱の繊維の種類、形態に適した条
件で乾燥し、必要により熱処理を行なう。
以下実施例につき本発明を具体的に説明する。
実施例1 ポリエステル/綿、ブロード、45番手、タテ・ヨコ打
ち込み208本の布帛を用い、まず毛焼き、糊抜き、精
練、漂白後、シルケット、ヒートセントを行ない、染色
する。
次に弗素系樹脂撥水剤、ディックガードA−16(大日
本インキ@)2%溶液に浸漬し、絞り、乾燥後、熱処理
する。
さらに、下記の配合よりなる組成物を準備する。
■縮合型シリコーンに370−002 (東芝シリコン
)70%(重量) ■硬化剤CM−71 (東芝シリコン) 3%■反応抑
制剤VC−6919 (東芝シリコン)1%■高架橋ポ
リスチレンPB−3002平均粒径30μフアインパー
ル(住人化学) 14% ■トルエン 12% 上記混合物を粘度20000cpsに調整し、常法のナ
イフドクタ一方法にて塗工する。次いで、130℃で3
分乾燥を行なう。さらに、150℃2分間熱処理をする
。付着固形分は27 g/cdでであった。
実施例2 綿ブロード40番手、タテヨコ打ち込み200本の布帛
を用い、毛焼き、糊抜き、精練、漂白後、シルケット、
染色を行なう。
次に、ディックガードA−16(大日本インキ)3%溶
液に浸漬し、しぼり、乾燥後、熱処理する。
次に下記配合の組成物を準備する。
■縮合型シリコーンX57Q−002 (東芝シリコン
)70%(重量) ■硬化剤CM−71 (東芝シリコン) 3%■反応抑
制剤VC−6919 (東芝シリコン)1%■高架橋ポ
リスチレンPB−3000、平均粒径15μフアインバ
ール(住人化学) 20% ■トルエン 7% 上記組成物を粘度25000cpsに調整し、実施例1
と同様に、ナイフドクタ一方法にて布帛表面に塗工し、
130”C,3分乾燥する。さらにさらに、50℃、2
分熱処理する。付着固形分は30g/Iであった。
実施例3 ポリエステル/綿、ローン、60番手、打込み210本
の布帛を使用し、実施例1と同様に、常法により毛焼き
、糊抜き、精練、漂白後、シルケント、ヒートセットを
行ない、染色する。
次に弗素系樹脂撥水剤、ディックガードA−16(大日
本インキ@)2%溶液に浸漬し、絞り、乾燥後、熱処理
する。
さらに、下記配合の組成物を準備する。
■シリコーンゴム5D−8001()−レシリコーン)
70%(重量) ■硬化剤5R−X−212 ()−レシリコーン)0.
2% ■高架橋ポリスチレンPB−3000、平均粒径30μ
フアインパール(住人化学) 10% ■トルエン 18.8% 常法のナイフドクタ一方法により、布帛表面に塗工し、
130℃、3分間乾燥する。さらに、150℃、2分間
熱処理する。
付着固形分は23g/nfであった。
実施例4 軽量テント用生地、21θデニール、ナイロンタフタを
用い、ヒートセット、糊抜き、精練、染色を行なう。
これを実施例1と同様の方法で撥水加工処理後、平均粒
径30μの高架橋ポリスチレンPB−3002。
(住人化学)とシリコーンゴム(東芝シリコン)を混練
した組成物で布帛表面に塗工した。次いで130℃、3
分間乾燥し、さらに150℃、2分間熱処理した。
付着固形分は30g/n(であった。
その結果、生地表面がサラリとした感触を有し、かつ、
反撥弾性を有する加工布帛が得られた。
実施例5 実施例1で得られた布帛につき、耐洗濯性の比較試験を
行なった。
なお、比較例(1)は従来法である弗素系撥水剤ディッ
クガードA46(大日本インキ)2%溶液の処理のみに
よるもの。また、比較例(2)は上記比較例(11にさ
らに下記配合によるシリコーンゴム処理を行なったもの
である。
■縮合型シリコーンXS−70−002 (東芝シリコ
ン)70%(重量) ■硬化剤(東芝シリコン) 4% ■反応抑制剤VC−6919 10 %■トルエン 1
5% そして、比較例(3)は市販品治水レインコート(外国
M)である。
試験方法は、JIS −L−0217,103法、5回
洗濯後毎にタンブル乾燥する。
表中、0の数字は撥水機能が消失したことを示す、この
試験は財団法人縫製検査協会に依頼したものであり、撥
水度試験の結果を第1表に示す。
第1表にみられる通り、本発明方法により処理した布帛
は、従来その治水機能が急激に減退する洗濯回数20回
においても、なお優れた撥水機能を維持している。
また、本発明方法により処理した布帛はJIS −L−
0217402法によるドライクリーニング処理でも、
ドライクリーニング5回処理後の撥水度試験では数値8
0を示している。
さらにJIS −L−1092A法による耐水性試験(
静水圧法、上昇速度60cm/min )においても優
れた結果がみられた。
また一方、本発明方法により得られた耐久性治水加工布
帛は、従来シリコージゴム加工処理のものにみられた如
きいわゆるぬめり感、タック性がなく、ドレープ性を有
し、サラリとした感触のすぐれた撥水加工布帛を提供す
るものである。
普通家庭洗濯10回程度行なうと撥水効果が低下し、こ
れを持続することが困難とされているが、本発明方法に
より得られた布帛生地は、約20程度度の洗濯に対して
も耐久性を維持できる結果を示しており、且つ、もみ洗
い洗濯してもシワになり難く、レインウェア、ウィンド
ブレーカ−、フィンシングラエア、マリンウェアはじめ
、軽量テント分野などの用途に適している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)&&維布帛を弗素系樹脂溶液に浸漬、乾燥、熱処理
    した後、さらにシリコーンゴムおよび架橋ポリスチレン
    樹脂粒状体の組成物を該布帛上に塗工してなる耐久性撥
    水加工布帛の製造法。 2)架橋ポリスチレン樹脂粒状体を組成物中15〜30
    fi量%含有してなる特許請求の範囲第1項記載の製造
    法。
JP14840183A 1983-08-13 1983-08-13 耐久性撥水加工布帛の製造法 Granted JPS6039483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14840183A JPS6039483A (ja) 1983-08-13 1983-08-13 耐久性撥水加工布帛の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14840183A JPS6039483A (ja) 1983-08-13 1983-08-13 耐久性撥水加工布帛の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039483A true JPS6039483A (ja) 1985-03-01
JPS6125832B2 JPS6125832B2 (ja) 1986-06-17

Family

ID=15451954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14840183A Granted JPS6039483A (ja) 1983-08-13 1983-08-13 耐久性撥水加工布帛の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039483A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436304A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Toyota Central Res & Dev Information processor for processing curved surface
JPH01188211A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボールエンドミル工具
JP2014198913A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 一村産業株式会社 撥水性布帛及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436304A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Toyota Central Res & Dev Information processor for processing curved surface
JPH01188211A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボールエンドミル工具
JP2014198913A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 一村産業株式会社 撥水性布帛及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6125832B2 (ja) 1986-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993015254A1 (en) Treatment agent for fiber product, method of treating fiber product, and fiber product treated thereby
JPS61113880A (ja) 繊物用汚れ遊離剤、これをコーテイングした繊維製品、およびコーテイングする方法
JPS6039483A (ja) 耐久性撥水加工布帛の製造法
JP2995442B2 (ja) 絹フィブロイン−グラフト重合体加工布帛の製造方法
JPH0610268A (ja) 繊維処理剤組成物および処理された繊維
JP3133227B2 (ja) 制電耐久性の改善された撥水性ポリエステル繊維布帛及びその製造方法
JPH08302571A (ja) 制電性および撥水性を有する繊維布帛およびその製造方法
JPH0327184A (ja) 透湿性防水布帛
JP3631810B2 (ja) 撥水加工布帛およびその製造方法
JPH0730513B2 (ja) 油汚れ防止性繊維構造物およびその製造法
JP2000192371A (ja) セルロース系繊維含有布帛
JPS61113882A (ja) 片面撥水加工布およびその製造方法
JPS62104975A (ja) 撥水性布帛の製造法
JPS6036512B2 (ja) 撥水加工方法
JPH0657641A (ja) 繊維製品の浸漬撥水加工方法および繊維製品
JPH0473267A (ja) 合成繊維布帛の撥水処理方法
JP4112409B2 (ja) 制電性および撥水性を有する合成繊維布帛およびその製造方法
JPH05156563A (ja) 布帛の撥水加工法
JPH1018181A (ja) 制電耐久性の改善された深色性ポリエステル繊維布帛及びその製造方法
JPS6320944B2 (ja)
JPS5947071B2 (ja) 編地,織物等の耐洗濯性の優れた通気性防水加工法
JPH08134780A (ja) 羊毛繊維の撥水撥油加工方法
JPH04146275A (ja) 防水性能の優れた透湿性防水布帛
JPS5953776A (ja) 編織物の片面撥水加工法
JPS6170080A (ja) 耐久性撥水性布帛の製造法