JPS6038826Y2 - 天窓および屋根小屋裏空間ならびに居住空間の換気装置 - Google Patents

天窓および屋根小屋裏空間ならびに居住空間の換気装置

Info

Publication number
JPS6038826Y2
JPS6038826Y2 JP13573580U JP13573580U JPS6038826Y2 JP S6038826 Y2 JPS6038826 Y2 JP S6038826Y2 JP 13573580 U JP13573580 U JP 13573580U JP 13573580 U JP13573580 U JP 13573580U JP S6038826 Y2 JPS6038826 Y2 JP S6038826Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
space
attic space
skylight
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13573580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5758821U (ja
Inventor
完次 小林
Original Assignee
株式会社 住研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 住研究所 filed Critical 株式会社 住研究所
Priority to JP13573580U priority Critical patent/JPS6038826Y2/ja
Publication of JPS5758821U publication Critical patent/JPS5758821U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6038826Y2 publication Critical patent/JPS6038826Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本願の考案は、天窓および屋根小屋裏空間ならびに居住
空間の換気装置に関するものである。
従来建物の屋根部に取付けて、採光、換気等の用に供す
る天窓は、通常傾斜した屋根面に適宜の大きさの開口部
を設け、該開口部に金属又は木材或いは金属と木材とを
結合した枠組を取付け、葺部材との連結部の雨仕舞いを
施し、枠組の開口部に開閉できる硝子窓又はドームを取
付けることが広く知られている。
しかし、この種在来の天窓は、勾配をもつ屋根面に取付
ける関係上、取付は作業現場の環境が悪いために、能率
的でなく又天窓の枠組に隣接する葺瓦との取合わせが面
倒で、取合わせ部の雨仕舞いが複雑となり、手数がかか
り、人件費も嵩むので、ローコストの建築工事では往々
敬遠され、例え施工しても雨漏りのおそれがあり、又開
閉機構の故障の発生も多く、換気上においても天候に左
右され易く荒天の場合など、換気に用いることは困難で
あった。
上記に鑑み、本願の考案者は研究の結果在来公知の天窓
における種々の欠点を克服除去することのできる本考案
を完成したものである。
したがって、本考案の目的は、天窓を設ける屋根葺工事
を省力化することであり、本考案の次の目的は、堅牢で
かつ採光、換気効率に優れ、隣接して葺合わされる葺瓦
との取合わせが確実で、とくに雨水の侵入を防止するこ
とのできる天窓および屋根小屋裏空間における気温の上
昇および湿度の上昇が、居住空間に悪影響を及ぼすこと
を防止することのできる換気装置を供することである。
本考案の上記のおよびその他の目的ならびに特徴は次の
説明によって知ることができる。
次に実施例を示す添付図面につき本考案の構成を詳しく
説明する。
添付図面は、S型セメント瓦を葺部材に使用した場合に
おける説明図である。
本願の考案に係る天窓は下縁周辺部に葺座を延設した立
上り空洞部とドームとの結合からなり、例えは下RP
(fiber reinforced plastic
s)その他生透明の合成樹脂材料の成型により、上・下
方を開口し箱形とした立上り空洞部1を形成し、該空洞
部1の下縁周辺部に、屋根野地板上に隣接して配置され
互いに重合した状態の葺瓦2の山部および谷部に対応せ
しめた山部3と谷部4を形成した葺座5を延設し、その
下方側の葺座は、下り勾配側に配列した葺瓦2の端部の
山部、谷部に対応させて載置し、上方側の葺座は、上り
勾配側に配列する葺瓦端部の山部、谷部の下側に位置さ
せ、左側部の葺座は、同側の葺瓦2の山部下側縁部に、
および右側部の葺座は、同側の葺瓦2の谷部上側端部に
位置させ各周辺部において、互いに隣接する葺瓦2と葺
合わせできるようにすると共に、立上り空洞部1の上縁
部に、FRP等の半透明合成樹脂の成型により概ね半円
筒状の空洞部6をもち、該空洞部6の内側に上記立上り
空洞部1の上縁部に対応した外嵌用の枠部7を形成し、
立上り空洞部1の両側外壁との間に開口部8,8を設け
、該開口部8,8にスプリングを内蔵した蝶番9.9を
介し、常時開口部8,8を閉鎖し、後述する換気扇の風
力により開口するようにしたシャッター10.10を取
付けだドーム11を鋼装し、次に立上り空洞部1の両側
内壁部に沿って、上端部にフック12を設けた帯状留金
具13,13を介して、そのフック12部を枠部7、に
係合し、その下端部は屋根小屋裏の垂木部機14等に固
定する。
なお、立上り空洞部1の下方内壁に沿って枠状の結露受
棚15を固着し、立上り空洞部1の内。
外の温度差によって生ずる結露現象の凝縮水分を斎りに
落下せしめない構成とする。
次に、屋根小屋裏空間16に換気扇17を設け、該換気
扇17の排気側と上記立上り空洞部1との間に、FRP
等の半透明合成樹脂製のL型ダクト18を配置し互いに
連結すると共に、屋根小屋裏妻部壁体に吸気窓19なら
びに居住空間の天井部に開閉自在にした換気口21を設
けて、屋根小屋裏空間部16と居住空間20とを互いに
連通可能にし、かつ屋根小屋裏空間部16に冷房接点の
サーモスタット22および居住空間20に、ヒューミデ
イスタット23を設け、屋根小屋裏空間16の気温が設
定温度以上に上昇した際、サーモスタット22が作動し
、換気扇17を回転し、その風力によってドーム開口部
8,8のシャッター10.10が開き、上昇した空気を
強制的に排気し、又居住空間20の湿度が設定温度を超
えた際、ヒューミディスタット23が作動腰換気扇17
を回転して、天井部に設けた換気口21を開口しておく
ことによって、居住空間20の空気を屋根小屋裏空間部
16を経て天窓の開口部8,8より外部に換気し、居住
空間20の湿度を外界の湿度に近付けしめる。
この場合、換気扇17による排気相当量の空気は、妻部
壁体に設けた吸気窓19より導入し換気せしめる構成と
する。
本願の考案は、上記の構成によるので、第1記載の考案
における天窓は、周辺部に設けた葺座と隣接して配置す
る葺瓦との葺合わせがきわめて簡単容易で葺工事を省力
化することができ、かつ雨漏れのおそれを生じない。
又、天窓の立上り部およびドームはそれぞれ半透明の合
成樹脂で形成されているので採光効率が優れており、さ
らに天窓開口部より逆風の侵入を防止できる。
さらに又天窓と結合した換気扇は半透明合成樹脂製り型
ダクトにより連結されているので、天窓部より入射光線
を遮断することは勘く屋根小屋裏空間のトップライトと
しての効用を阻害されるおそれが少ない。
なお、第2記載の実施の態様によって、夏季等において
屋根小屋裏空間部が直射日光その他気温の上昇に伴い加
温され、その上昇気温が設定温度以上に上昇した際、屋
根小屋裏空間に設けたサーモスタットが作動し、自動的
に換気扇を回転腰り型ダクトを介して連結した天窓のド
ーム開口部より強制的に排気するので、屋根小屋裏空間
部の気温の上昇によって居住空間に悪影響を及ぼすこと
を未然に防止することができ、したがって居住空間にお
いて冷房装置の作動時間を短縮することができる。
又夏季等において居住空間の湿度が設定湿度以上に上昇
した際においては、居住空間に設けたヒューミデイスタ
ットが作動し、自動的に換気扇を回転し、居住空間の湿
潤な空気をその天井部に設けた換気口を経て、屋根裏空
間に導入したものを、天窓開口部より外部に排気し、居
住空間の湿度を外気湿度に近づけ調和せしめることがで
き、したがって除湿器等の稼働時間を短縮することがで
きる等種々の実用的効果を有する。
【図面の簡単な説明】 実施例を示す添付図面において、第1図は建物の縦断概
念図、第2図は天窓の拡大斜視図、第3図は天窓の屋根
勾配に沿った拡大中央縦断面図、第4図は同屋根勾配に
直角方向の拡大中央縦断面図である。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)半透明の合成樹脂材料の成型により、上、下方を
    開口し箱形とした立上り空洞部の下縁周辺部に、隣接し
    て配置する葺瓦の山部および谷部に対応せしめた山部と
    谷部を形成した葺座を延設し、隣接瓦と葺合わせできる
    ようにすると共に、立上り空洞部の上縁部に概ね半円筒
    状の空間部をもち、風力により開閉するようにしたシャ
    ッターを設け、立上り空洞部上方外壁との間に開口せし
    めたドームを摺装したことを特徴とする天窓。
  2. (2)屋根面に天窓を設けかつ妻部壁体に吸気窓を設け
    た屋根小屋裏空間と天井部に設けた換気口により居住空
    間とを連通ずること、および屋根小屋裏空間部に、換気
    扇ならびに冷房接点のサーモスタットを取付けると共に
    、居住空間にヒューミデイスタットを設け、屋根小屋裏
    空間部の気温が設定温度以上に上昇するか、又は居住空
    間の湿度が設定湿度を超えた際、換気扇が自動的に作動
    し、屋根小屋裏空間の空気を強制的に換気せしめるよう
    にしたことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の屋根小屋裏空間の換気装置。
JP13573580U 1980-09-24 1980-09-24 天窓および屋根小屋裏空間ならびに居住空間の換気装置 Expired JPS6038826Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13573580U JPS6038826Y2 (ja) 1980-09-24 1980-09-24 天窓および屋根小屋裏空間ならびに居住空間の換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13573580U JPS6038826Y2 (ja) 1980-09-24 1980-09-24 天窓および屋根小屋裏空間ならびに居住空間の換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5758821U JPS5758821U (ja) 1982-04-07
JPS6038826Y2 true JPS6038826Y2 (ja) 1985-11-20

Family

ID=29495893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13573580U Expired JPS6038826Y2 (ja) 1980-09-24 1980-09-24 天窓および屋根小屋裏空間ならびに居住空間の換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038826Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492860B2 (ja) * 2004-08-10 2010-06-30 株式会社井之商 採光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5758821U (ja) 1982-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6401412B1 (en) Metal roof system
US4244355A (en) Modular structurally integrated solar panel
US6733381B1 (en) Roof vent and method of installation
US4109433A (en) Below roof ventilator
US20030022618A1 (en) Roof ventilation system
AU726665B2 (en) Gable end roof ventilator
JPH1061133A (ja) 屋根裏の換気装置
JPS6038826Y2 (ja) 天窓および屋根小屋裏空間ならびに居住空間の換気装置
JP7051548B2 (ja) 建物
JP2518830Y2 (ja) 換気片流れ棟部材
JPS6339283Y2 (ja)
CN215211809U (zh) 一种通风屋脊
JPS6224705B2 (ja)
JPS6017452Y2 (ja) 屋根裏の換気装置
JPS624119Y2 (ja)
JPS6215712Y2 (ja)
JPS6144100Y2 (ja)
JP2683109B2 (ja) 軒下吸排気部材とそれを設けてなる建屋構造
JPS616526A (ja) 建物換気
JPS63201440A (ja) 家屋
JP4526678B2 (ja) 棟換気装置
JPS6139783Y2 (ja)
JPS6262221B2 (ja)
JPH0538187Y2 (ja)
JPH0326161Y2 (ja)