JPS616526A - 建物換気 - Google Patents

建物換気

Info

Publication number
JPS616526A
JPS616526A JP59126133A JP12613384A JPS616526A JP S616526 A JPS616526 A JP S616526A JP 59126133 A JP59126133 A JP 59126133A JP 12613384 A JP12613384 A JP 12613384A JP S616526 A JPS616526 A JP S616526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vent
damper
check valve
air
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59126133A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Oshita
大下 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59126133A priority Critical patent/JPS616526A/ja
Publication of JPS616526A publication Critical patent/JPS616526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は住宅等の建物の換気に関する。
これ寸での住宅で寄棟の屋根を持つ住宅では軒天井に換
気口を設は換気をしているが2軒天井の換気口よシ高い
位置の高温空気を排気できず建物が涼しくならないとい
う不合理なことが今日まで行われてきた。
そのため最近では棟換気が行なわれるようになってきた
が、換気口が小さく夏の排気には十分とはいえないもの
が多い。
その理由は換気口を大きくすれば風雨のはげしいときに
雨もれの原因となり、又、冬は寒気の流入により建物を
冷やすからである。
そこで本発明は雨風の侵入はさせず排気をする建物を提
供するものである。
以下1図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
軒天井換気口(9)はダンパーCDによる開閉装置と吸
気のみをする逆止弁0])があり、小屋裏空間0Qの頂
部には排気調整室(7)にダンパーαυを持つ開閉装置
利き換気口(1)と両側には通気口(2)があり通気口
(2)の外側にはピン(20)に懸垂する逆止弁(3)
があり。
屋根勾配調節溝(6)には水切(5)がはめこまれ、水
切(5)の上に通気口(4)が乗せられ、その上にウェ
ザ−ケース(8)で覆われている。このように取り付け
られた換気口の働らきを見てみる。
壁空洞のない場合から説明する。
夏の場合、今、風が第1図の右手方向より吹いているど
すれば、風上側の軒天井換気口(9)では逆止弁(II
)が持ち上げられ風は小屋裏空間0Qへと流入する。一
方風上側の通気口(2)では逆止弁(3)が通気口(2
)に張り付き風の侵入を阻止すると共に雨もれも防止す
る。
風下側の軒天井換気口(9)では引き抜きの力が加わり
逆止弁0])が通気口0Qに張り付き空気の引き抜きを
1泪止する。一方2上部の風上では通気口(2)に引き
抜きの力が加わり逆止弁(3)を押しのけ通気口(4)
から熱気は外部に放出される。
特許請求の範囲の第2項による床下空間07)と小屋裏
空間α0を壁空洞0杓で連通した場合を説明する。
床下換気口02にはダンパー03と逆止弁0ゆがあ砂床
下空間07)には風は入るが外には出て行かない仕組と
なっていて、第1図のように右手方向から風がちるとす
れば床下換気口(12の逆止弁0ゆが押し開らかれ風は
流入し壁空洞0椋2間仕切空洞θ9)を立上がり小屋裏
空間αQに押し上げられ矢印で示すように風下の通気口
(2) (4)から排気される。
冬の場合は第2図に示すようにダンパー010e (2
1)は閉じられ、寒気は入れないこととする。
以上のように夏は逆止弁の機能で積極的に換気して涼し
さをつくり、冬はダンパーを閉じることで暖だかさをつ
くり省エネルギーに貢献する建物換気である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の夏の場合の実施例断面図第2図は本発
明の冬の場合の実施例断面図第6図は頂部換気口の分解
断面図 第4図は頂部換気口の斜視図 第5図は軒天井換気口の分解斜視図 第6図は床下換気口の夏の断面図 第7図は床下換気口の冬の断面図 第8図は軒天井換気口の取り付は斜視図(1)は開閉装
置付き換気口 (2)は通気口(3ンは逆止弁 (4)
は通気口 (5)は水切(6)は屋根勾配調節溝 (7
)は排気調整室(8)はウェザ−ケース (9)は軒天
井換気口゛(]@は通気[]0〃は逆止弁 0才は床下
換気口(1→はダンパー  (14)は逆止弁 (1う
はダンパーOQは小屋裏空間 (1カは床下空間 0句
は壁空洞09)は間仕切空$J(20)はピン (21
)はダンパー矢印は空気の流れ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軒天井換気口はダンパーによる開閉装置と吸気のみ
    をする逆止弁があり、小屋裏空間の頂部には排気調整室
    (7)にダンパー(15)を持つ開閉装置付き換気口と
    両側には通気口(2)があり通気口(2)の外側にはピ
    ン(20)に懸垂する逆止弁(3)があり、屋根勾配調
    節溝(6)には水切(5)がはめこまれ、水切(5)の
    上に通気口(4)が乗せられその上にウェザーケース(
    8)で覆われ頂部排気口からのみ排気する建物換気。 2 床下換気口はダンパーによる開閉装置と、吸気のみ
    をする逆止弁があり、床下空間と小屋裏空間が壁空洞で
    連通された特許請求の範囲第1項記載の建物換気。
JP59126133A 1984-06-19 1984-06-19 建物換気 Pending JPS616526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59126133A JPS616526A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 建物換気

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59126133A JPS616526A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 建物換気

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616526A true JPS616526A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14927483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59126133A Pending JPS616526A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 建物換気

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616526A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064209U (ja) * 1992-06-19 1994-01-21 伸夫 竹内 換気装置付き建屋
JP2009013688A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Takikawa Mokuzai Kk 小屋裏換気装置
JP2011241053A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The 石炭貯蔵設備
JP2016017679A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社豊田中央研究所 換気装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064209U (ja) * 1992-06-19 1994-01-21 伸夫 竹内 換気装置付き建屋
JP2009013688A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Takikawa Mokuzai Kk 小屋裏換気装置
JP2011241053A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The 石炭貯蔵設備
JP2016017679A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社豊田中央研究所 換気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4851147B2 (ja) 建物空調システム
JP4108682B2 (ja) 通気断熱構造を備えた建築物の室内環境制御方法
JP5370880B2 (ja) 省エネルギー建物
JPH019855Y2 (ja)
JP3944181B2 (ja) 建物空調システム
JPS616526A (ja) 建物換気
JP2007092323A (ja) 通気外皮を有する屋根構造および通気外皮を有する屋根構造を備えた建築物
JP4334887B2 (ja) 通気住宅および冷気溜りの形成方法
JP4580955B2 (ja) 床下通気制御部材およびこれを用いた建築構造
JP2585458B2 (ja) 湿気・熱気排出および熱気循環装置並びにそれを利用した建築物
JP4482914B2 (ja) 木造建築物の常時開放通気と通気及び通気制御の専用ゾーン別通気構造から構成される断熱通気構造体の施工方法及び同構造体のハイブリッド通気及び通気制御の方法。
JPS616525A (ja) 建物換気
JPH09242206A (ja) 小屋裏の居室の換気装置
JP2004324307A (ja) 通気制御装置付き建物および通気制御方法
JPH0712869U (ja) 太陽熱利用建築物
JPS62172138A (ja) 建物の換気構造
JP5653413B2 (ja) 省エネルギー建物
JPH11241843A (ja) 建物換気システム
JP2569181Y2 (ja) 太陽熱利用建築物
JPH05296514A (ja) 地下室付き住宅の通風機構
KR200407076Y1 (ko) 모듈라식 건축물의 통기시스템
JPS5966631A (ja) エアサイクル住宅
JPH0293227A (ja) 寄せ棟建屋における通気装置
JPS6325474Y2 (ja)
JPH0237932Y2 (ja)