JPS6262221B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6262221B2
JPS6262221B2 JP21407683A JP21407683A JPS6262221B2 JP S6262221 B2 JPS6262221 B2 JP S6262221B2 JP 21407683 A JP21407683 A JP 21407683A JP 21407683 A JP21407683 A JP 21407683A JP S6262221 B2 JPS6262221 B2 JP S6262221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
inner layer
air
layer material
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21407683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60109460A (ja
Inventor
Gantan Funaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUNAKI SHOJI YK
Original Assignee
FUNAKI SHOJI YK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUNAKI SHOJI YK filed Critical FUNAKI SHOJI YK
Priority to JP21407683A priority Critical patent/JPS60109460A/ja
Publication of JPS60109460A publication Critical patent/JPS60109460A/ja
Publication of JPS6262221B2 publication Critical patent/JPS6262221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空気流通層を内部に形成した屋根に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、特開昭53―32920号公報に示すような空
気流通層を有する屋根、および実開昭58―48811
号公報に示すような母屋、垂木および上,下内層
材を備えた屋根があり、これらの屋根から第1図
及び第2図に示すような屋根が考えられる。
第1図,第2図において、1はC形鋼からなる
母屋であり、母屋1上には硬質木毛板などの断熱
材からなる下内層材2が支持され、隣接下内層材
2の接合部下部に設けた切欠2aに母屋1上にこ
れらと直交して支持されたほぼ倒立溝形断面の目
地部材3が嵌合されている。
母屋1に引掛けたほぼ丁形の取付金具4上に目
地部材3の上底3aが支持され、隣接下内層材2
の接合部上に設置された押え板5の上方から棒状
のボルト6が押え板5、目地部材3および取付金
具4の上辺部を貫通し、ボルト6の上,下端部に
ナツト7を締付けることで、母屋1に取付金具
4、目地部材3、下内層部材2、押え板5が一体
に固定されている。
下内層材2上には母屋1と直交して勾配を有す
る金属垂木8が支持され、これらの垂木8は段8
a付きの倒立溝形部の両側に係合部8bを介しフ
ランジ8cが設けられている。前記押え板5の係
合部5aに垂木8の係合部8bが係合され、押え
板5の係合部5aと垂木8の係合部8bとの間に
楔板9が係合されて垂木8のフランジ8cが締結
され、垂木8は押え板5を介して下内層材2に固
定されている。垂木6の段8a上に板状の吸音
材、断熱材或は野地板などからなる上内層材10
の端部が支持されて、接着、ねじ止めなどの手段
で固定され、上内層材10が垂木8間に敷設さ
れ、下内層材2と上内層材10の間に空気流通層
11が形成されている。上内層材10上に長尺の
亜鉛メツキ鋼板などからなる屋根板12が横葺き
され、屋根板12は垂木8上に支持されて適宜の
手段で固定され、棟軒方向に隣接する屋根板12
の対向端部が係合されている。
軒側端の母屋1の建屋外側面に断面倒立溝形の
空気入口部材13が固定され、空気入口部材13
の一側壁13aで下内層材2の軒側端面が覆わ
れ、空気入口部材13の上底13bに形成された
スリツト状の空気入口13cで空気流通層11が
大気に連通されている。空気入口部材13の他側
壁13dに軒先部材14が固定され、軒先部材1
4は空気流通層11の軒先端を塞いで上内層材1
0の軒側端面を覆い、軒先部材14の上端部外面
が屋根板12の軒先部で覆われている。なお、図
示省略したが軒先部材14の上端部は垂木8の上
面に固定されており、空気入口部材13、軒先部
材14は屋根の左,右方向の全体にわたつて設け
られている。
第1図,第2図に示すように、垂木8の棟側端
部には換気装置15が固定され、この装置15に
設けた空気出口15aで空気流通層11の上端部
が大気と連通されている。
以上のように構成された屋根は、上,下内層材
10,12間に空気流通層11を形成し、この空
気流通層11が軒先部下面に配設した空気入口1
3cと、棟側端部に設けた換気装置15の空気出
口15aとで大気に連通されているので、夏期の
晴天時などに日照によつて、金属製の屋根板12
が熱せられ空気流通層11内の空気が暖められる
と、暖められた空気が棟側に流れることで、換気
装置15の空気出口15aから大気に放出される
と共に、大気が軒先部下面に設けた空気入口13
cを経て空気流通層11に導入され、軒側から棟
側に空気が自然対流で流れて換気が行われる。
このため、上,下内層材間の空気層の空気が滞
留して換気されないものに比べて、夏期の晴天時
でも空気流通層11内の空気を低温に保つことが
でき、建屋内の温度も低くできる。
そして、前記換気装置15は、屋根の棟側端部
と換気装置屋根の軒先端部との間に形成した空気
出口15aを棟の両側にそれぞれ配設し、これら
の空気出口に、第1図,第3図に示すように、斜
め下向きに延びる傾斜部41aの内側端に短い垂
直部41bを立上らせた案内板41を上下多段に
配設したものであつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のように構成された従来の屋根は、棟部換
気装置が前記のような案内板を単に上下方向に並
べて空気出口に配設していたに過ぎないので、第
3図の矢印に示すように、風が案内板間を通つて
ヘ字状に換気装置を横断したり、風の一部が案内
板の内側で上下方向に曲がつたりするため、空気
流通層内の空気を大気に送出しにくくなると共
に、風雨時には案内板の間から換気装置内部に雨
水が吹込んで雨漏りが起る恐れがあるという問題
点があつた。
本発明は、前述した問題点を解決するためにな
されたもので、棟部換気装置を改良することによ
り、風がある時でも空気流通層内の空気を大気に
送出すことができ、風雨時にも雨漏りが生じない
屋根を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による屋根は、母屋などの支持部材上に
下内層材を敷設し、下内層材上または支持部材上
に固定した取付部材に上内層材を敷設固定し、前
記下内層材と上内層材の間に空気流通層を形成
し、上内層材上に屋根板を葺き、前記空気流通層
を大気に連通させる空気入口を軒先端部下面に配
設し、空気流通層の空気出口側を棟部換気装置を
介して大気に連通させ、この換気装置は、屋根の
棟側端部と換気装置屋根の軒先端部との間に形成
した空気出口に、取付部材の内,外面に固定した
案内板を上下多段に内,外相対向させて配設し、
各案内板は、前記取付部材に固定した下垂直部
と、下垂直部上端から上向きに傾斜して取付部材
と離れる方向に延びる傾斜部と、傾斜部の先端か
ら立上りかつ上段の案内板の下垂直部と上下方向
に上部が重なる上垂直部とを一体に形成してなる
ものである。
〔作用〕
本発明による屋根は、前述のように、棟部換気
装置の空気出口に設けた案内板が、内,外2重で
あると共に、上向きに傾斜して取付部材から離れ
る方向に傾斜部が延び、傾斜部から離れる方向に
傾斜部が延び、傾斜部から上垂直部が立上つて上
段の案内板の下垂直部と一部が重なつているた
め、外側の案内板の上垂直部と傾斜部とに案内さ
れて、風が第10図の実線矢印のように上方に曲
がつて流れ、案内板の内側に吹込まないので、風
雨時に雨水が外側の案内板の内側に入りにくく、
また少量の雨水が外側の案内板の内側に第10図
の破線矢印に示すように入つても、内,外案内板
の横断面が漏斗状になつているいることで、傾斜
部に沿つて雨水が下方に流れ、屋根の棟側端部上
に排出されて軒側に流れることにより、内側の案
内板より内部に雨水が入つて、換気装置部分から
雨漏りすることを防止でき、さらに、風は第11
図の矢印に示すように換気装置を迂回してその上
方に流れることにより、風下側の空気出口から空
気流通層内の空気を吸出すような働きをすること
で、風のある時でも、空気流通層内の換気が良好
にできる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例につき第4図乃至第1
1図を参照して説明する。
第4図乃至第11図中、第1図,第2図と同符
号は対応する部分を示し、この実施例は、第5
図,第6図に示すように、天窓32を屋根に埋込
んでほぼその厚さ内に配設したものである。天窓
32は、第5図乃至第9図に示すように、断面ほ
ぼアングル状の金属製押出形材からなる棟側枠3
3、軒側枠34および左,右側枠35で平面矩形
状の枠体36が、屋根の厚さより幾分高い高さに
構成されている。すなわち、前記棟側枠33の
左,右端部に左,右側枠35の棟側側部が突合せ
られ、軒側枠34の左,右端面が左,右側枠35
の軒側側部に突合せられ、前記突合せ部がそれぞ
れ固着されている。
前記枠体36の棟側枠33および左,右側枠3
5の周壁部33a,35a内周側に透明な上窓パ
ネル37が張られ、この上窓パネル37の軒側端
部が軒側枠34のフランジ部34b上にこれを近
接して覆うように配設されている。前記上窓パネ
ル37の下方に間隙39を設けて配置した透明な
下窓パネル38は、棟側枠33、軒側枠34、
左,右側枠35の周側部33a,34a,35a
の内周側に張られている。棟側枠33、左,右側
枠35のフランジ部33b,35bの上にそれぞ
れ屋根板12が重ね合され、軒側枠34のフラン
ジ部34bと上内層材10の間に屋根板12の係
合端部12bが挿入される。そして、屋根板12
と枠体36上端および上窓パネル37とがほぼ平
坦に配置され、また上,下窓パネル37,38間
の間隙39が空気流通層11と屋根の厚さ、即
ち、下内層材2底部から屋根板12に至る高さに
ほぼ一致して、天窓32が屋根の厚さ内に配設さ
れている。そして、天窓32は第6図に示すよう
に屋根の左右方向の数個所に配設されている。ま
た、棟側枠33、左,右側枠35に形成した係合
突条33c,35cに屋根板12の天窓開口縁部
が係合されていると共に、上窓パネル37と屋根
板12の係合端部12bとの間はシール材40で
シールされている。左,右側枠35のフランジ部
35bが金属垂木8上に支持されてビス止め固定
されている。第8図中、41は軒側枠34に固定
されて上窓パネル37の下端部を支持するパネル
ホルダ、第9図中、42,43は上窓パネル37
の上方および下窓パネル38の下方を覆つて枠体
36に張られた保護網である。さらに、第5図に
示すように屋根の棟側端部で空気流通層11が下
内層部材2に設けた連通口44によつて建屋内と
連通されている。
前記換気装置15は、第4図に示すように両側
支柱16の下端部が取付杆17を介して垂木8の
上部にボルト締め固定され、両側支柱16の上端
部に垂木8と平行に棟垂木18がボルト締め固定
され、棟垂木18に設けた長穴18aに挿通した
ボルトと図示しないナツトでステー19の上端部
が棟垂木18に位置調整可能に固定され、ステー
19はX字形に交差して下端部が両側支柱16の
下端部にボルトによつて前記取付杆17と共締め
されている。棟垂木18上を覆つて換気装置屋根
板20が棟垂木18に固定されて換気装置屋根が
構成されている。棟垂木18の軒先端部に連結柱
21の上端部がボルト締め固定され、連結柱21
の上下方向中間部が連結杆22を介して両側支柱
16に固定されている。棟垂木18の軒側端部に
唐草23が固定され、唐草23と棟垂木18の間
に水切板24の上部が介装され、水切板24の下
部が連結柱21の上部外面に固定され、唐草23
と水切板24で換気装置の上部が覆われている。
両側の棟垂木18の上端部が蝶番25で連結され
ていると共に、蝶番25の上方で両側の屋根板2
0が漏水しないように連結固定されている。両側
支柱16の下部外面に屋根板12の棟側立上り部
12aが支持固定されている。連結柱21の外面
にスペーサ26を介して角パイプからなる取付部
材27がボルト、ナツトで締付け固定され、取付
部材27に内,外側案内板28の下垂直部28a
が上下多段のボルト、ナツトで締付け固定されて
いる。前記案内板28は、取付部材27と共に屋
根の棟側端部と換気装置屋根の軒先端部との間に
設けられた空気出口15aに配設され、前記下垂
直部28aの上端部から傾斜部28bが上向きに
傾斜して取付部材27から離れる方向に延び、傾
斜部28b先端から上垂直部28cが立上つた一
体成形品で構成され、上垂直部28cの上部が上
段の案内板28の下垂直部28aの下部と重なつ
ている。前記取付部材27の下端部に固定された
ゴムシート29が屋根板12上に圧接されてい
る。
なお、図示省略したが屋根および棟部換気装置
の左,右端面は適宜の手段で閉鎖される。また、
本実施例の前述した以外の構成は、第1図及び第
2図に示す屋根と同様である。
以上のように構成された実施例のものは、上,
下内層材2,10間に空気流通層11が形成さ
れ、この空気流通層11が軒先部下面に配設した
空気入口13cと、棟側端部に設けた換気装置1
5の空気出口15aとで大気に連通されているの
で、夏期の風の影響がほとんどない晴天時などの
日照によつて、金属製の屋根材12が熱せられて
空気流通層11内の空気が暖められると、暖めら
れた空気が棟側に流れることで、換気装置15の
空気出口15aから大気に放出されると共に、大
気が軒先部下面に設けた空気入口15cを経て空
気流通層11に導入され、軒側から棟側に空気が
自然対流で流れて換気が行われる。このため、本
実施例のものは、夏期の晴天時でも空気流通層1
1内の空気を低温に保つことができ、建屋内の温
度も低くできる。
また、本実施例では、風が棟部換気装置15の
一側に吹付けると、第10図の実線矢印に示すよ
うに、外側の案内板28の上垂直部28cと傾斜
部28bとに案内されることで、上方に曲がつ
て、案内板28の内側に吹込まれず、第11図の
矢印に示すように換気装置15を迂回してその上
方を流れるので、空気流通層11から空気を吸出
すような働きをし、風がある時でも空気流通層1
1内の空気の流通が良好であり、風雨時には、雨
が外側の案内板28の内側に入りにくく、雨が入
つても、第9図の破線矢印に示すように、外側,
内側の案内板28の傾斜部28bに沿つて雨水が
下方に流れ、屋根材12の棟側端部上に導かれて
軒側に流れることにより、換気装置15部分から
雨漏りすることがない。
そして、本実施例では、屋根に天窓32を設け
たことにより、建屋内を明るくすることができ、
天窓32を屋根のほぼ厚さ内に埋込んで設置した
ので体裁がよく、また天窓32、これらの枠体3
6、フランジ部33b,34b,35b上方の窓
パネル37の上面を屋根板12とほぼ平坦にした
ので、屋根に軒側が低い勾配があることと相まつ
て、天窓32の枠体36の内,外周近くに雪や塵
埃などが引掛つて溜まることが少ない。
さらに、本実施例では、空気流通層11の上端
部を建屋内と連通させたので、建屋上部の空気も
換気装置15を経て空気出口15aから大気に放
出させることができ建屋内の換気もできることに
より、畜舎の屋根に用いるのに好適する。
なお、本実施例では、第6図に示すように、空
気流通層11内の空気は天窓32を迂回して軒先
側から棟側に流れるので、金属垂木8に設けた孔
8d,8eで前記垂木8間の空気が互いに連通さ
れるようにしているが、天窓32の軒側枠34、
棟側枠33の周側壁部34a,33aなどに複数
の連通孔を設けて、上下窓パネル37,38間の
間隙39を空気流通層11と連通させ、天窓32
を迂回せずに前記間隙39を通して空気が流れる
ようにすると空気の流れがより円滑になる。
本発明において、下内層材上にはアスフアルト
ルーフイングを敷くことが好ましい。本発明の垂
木は、必ずしも前記実施例の形状のものに限られ
ることなく、フランジは溝形鋼を開口を下にして
用い、垂木を母屋に直接固定してもよい。
本発明は、実施例のような天窓を有するものに
限られず、天窓を設けない屋根にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の屋根は、空気流
通層の空気出口側に設けた棟部換気装置を、屋根
の棟側端部と換気装置屋根の軒先端部との間に形
成した空気出口に、取付部材の内,外面に固定し
た案内板を上下多段に内,外相対向させて配設
し、各案内板は、前記取付部に固定した下垂直部
と、下垂直部上端から上向きに傾斜して取付部材
と離れる方向に延びる傾斜部と、傾斜部の先端か
ら立上りかつ上段の案内板の下垂直部と上下方向
に上部が重なる上垂直部とを一体に形成してある
ので、風が外側の案内板の上垂直部と傾斜部とに
案内されて上方に曲がつて流れ、案内板の内側に
吹込まないことにより、風雨時に雨水が外側の案
内板の内側に入りにくい上に、一部の雨水が外側
の案内板の内側に入つても、この雨水は、内,外
案内板の横断面が漏斗状になつていることによ
り、傾斜部に沿つて屋根の棟側端部上に排出さ
れ、雨水が内側の案内板より内部に入つて換気装
置部分の雨漏りすることを防止でき、さらに風が
換気装置上を迂回することにより、風下側の空気
出口から空気流通層内の空気を吸出すような働き
をすることで、風のある時でも空気流通層内の換
気が良好であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の屋根を示す垂直断面図、第2
図は同部分垂直断面図、第3図は従来の棟部換気
装置の作用説明用部分断面図、第4図は本発明の
一実施例による棟部換気装置を示す側面説明図、
第5図は本発明の一実施例の屋根を示す垂直断面
側面図、第6図は同概略斜視図、第7図は天窓の
枠体の概略斜視図、第8図は天窓部の垂直断面側
面図、第9図は天窓部の部分垂直断面図、第10
図は本発明の棟部換気装置の作用説明用の拡大部
分断面図、第11図は同棟部換気装置の風の流れ
を示す断面図である。 1…母屋、2…下内層材、8…垂木、10…上
内層材、11…空気流通層、12…屋根板、13
…空気入口、15…棟部換気装置、15a…空気
出口、16…支柱、18…棟垂木、20…換気装
置屋根板、21…連結柱、27…取付部材、28
…案内板、28a…下垂直部、28b…傾斜部、
28c…上垂直部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 母屋などの支持部材上に下内層材を敷設し、
    下内層材上または支持部材上に固定した取付部材
    に上内層材を敷設固定し、前記下内層材と上内層
    材の間に空気流通層を形成し、上内層材上に屋根
    板を葺き、前記空気流通層を大気に連通させる空
    気入口を軒先端部下面に配設し、空気流通層の空
    気出口側を棟部換気装置を介して大気に連通さ
    せ、この換気装置は、屋根の棟側端部と換気装置
    屋根の軒先端部との間に形成した空気出口に、取
    付部材の内,外面に固定した案内板を上下多段に
    内,外相対向させて配設し、各案内板は、前記取
    付部材に固定した下垂直部と、下垂直部上端から
    上向きに傾斜して取付部材と離れる方向に延びる
    傾斜部と、傾斜部の先端から立上りかつ上段の案
    内板の下垂直部と上下方向に上部が重なる上垂直
    部とを一体に形成してなることを特徴とする屋
    根。 2 下内層材は木毛板などの断熱材である特許請
    求の範囲第1項記載の屋根。 3 上内層材は吸音材または断熱材である特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の屋根。 4 空気流通層は上端部が建屋内に連通している
    特許請求の範囲第1項,第2項または第3項記載
    の屋根。 5 屋根板は金属の長尺板である特許請求の範囲
    第1項,第2項,第3項または第4項記載の屋
    根。
JP21407683A 1983-11-16 1983-11-16 屋根 Granted JPS60109460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21407683A JPS60109460A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21407683A JPS60109460A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60109460A JPS60109460A (ja) 1985-06-14
JPS6262221B2 true JPS6262221B2 (ja) 1987-12-25

Family

ID=16649846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21407683A Granted JPS60109460A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109460A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545691Y2 (ja) * 1986-02-10 1993-11-25
JPH068552B2 (ja) * 1987-12-08 1994-02-02 元旦ビユーティ工業株式会社 建築物の屋根構造に適用する換気構造体
JP6099317B2 (ja) * 2012-04-23 2017-03-22 元旦ビューティ工業株式会社 建築物の屋根の棟構造
JP7246668B2 (ja) * 2017-03-13 2023-03-28 元旦ビューティ工業株式会社 換気構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60109460A (ja) 1985-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10947731B2 (en) Supporting a load on a roof
US8793944B2 (en) Rail mounting system for mounting skylights and the like directly to rib elevations of a raised rib metal panel roofing system
US6401412B1 (en) Metal roof system
JPS6262221B2 (ja)
JPS634107Y2 (ja)
JPS63578B2 (ja)
JP2002004527A (ja) 太陽エネルギー収集装置
JP3108289B2 (ja) 太陽電池屋根
JP2863069B2 (ja) 屋根の排水構造
JPS6215388Y2 (ja)
JP2705823B2 (ja) 換気用馳締屋根構造
JP3408729B2 (ja) Pv用換気部材及びこれを用いた棟換気構造
JPS6215386Y2 (ja)
JPH0123082Y2 (ja)
JPH0988251A (ja) 折版屋根構造およびその折版屋根材
JPH0598753A (ja) 横葺き屋根構造
JPH04222749A (ja) 二重葺き屋根の二重棟構造
JPH0122427B2 (ja)
JPH02285143A (ja) 換気用重合屋根構造
JPH11229727A (ja) 開口部付き屋根
JPH04237752A (ja) 屋根のけらば納め
JPH0258660A (ja) 額縁葺き屋根
JPH07217130A (ja) 軒構造
AU2013203673A1 (en) Roof penetrating closure structures and systems
JPH08177172A (ja) 定尺縦葺き屋根板の接続構造