JPH0545691Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545691Y2
JPH0545691Y2 JP1986017662U JP1766286U JPH0545691Y2 JP H0545691 Y2 JPH0545691 Y2 JP H0545691Y2 JP 1986017662 U JP1986017662 U JP 1986017662U JP 1766286 U JP1766286 U JP 1766286U JP H0545691 Y2 JPH0545691 Y2 JP H0545691Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
ventilation
ventilation grooves
roofing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986017662U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62131020U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986017662U priority Critical patent/JPH0545691Y2/ja
Publication of JPS62131020U publication Critical patent/JPS62131020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0545691Y2 publication Critical patent/JPH0545691Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、野地材と葺き材の間に取り付ける通
気溝付き断熱材の取り付け構造に関するものであ
る。
(ロ) 従来の技術 従来、屋根を葺く場合には、第4図のように垂
木3を配設して、野地材4を敷設し、その上に防
水紙5を張り、葺き材7を葺いていた。しかし、
この方法では断熱効果があまりないため、屋根断
熱を行うために第5図に示したように野地材4と
葺き材7の間に断熱材8を敷設する方法が用いら
れている。
(ハ) 考案が解決しようとする課題 しかしながら、第5図のごとく葺き材7が断熱
材8に密着していると、夏期の強い太陽熱で熱せ
られた葺き材7は、温度が非常に高くなりやす
く、又、放射熱の量が増加する。断熱材8がこの
放射熱を防ぐことは難しく、葺き材7からの放射
熱の一部は、断熱材8と野地材4を透過し、室内
に放射されていた。
本考案は、葺き材7の温度を下げて放射熱を減
少させるための通気溝付き断熱材を取り付ける構
造に関するものである。
(ニ) 課題を解決するために手段 通気溝付き断熱材は、略平行に多数の通気溝を
上面に設けた。
複数の葺き材固着スペーサを野地材上に軒一棟
方向に平行となるよう等間隔で固定して、その葺
き材固着スペーサの間に通気溝付き断熱材を、そ
の通気溝が軒一棟方向と平行となるようはめ込む
ものである。
(ホ) 実施例 本考案の一実施例を第1図から第3図に基づい
て説明する。
まず通気溝付き断熱材1について説明すると、
第1図のように、平行に多数の溝2をその上面に
設けてある。そして、通気溝付き断熱材1の両端
は、内側斜め下方に向かつて切り落としてある。
なお、通気溝付き断熱材1の両端は垂直に切り
落としても良いが、内側斜め下方に切り落とすこ
とにより、通気溝付き断熱材1が葺き材固着スペ
ーサ6の間にはめ込みやすくなる。
この通気溝付き断熱材1を葺き材固着スペーサ
ー6間に第2図のように取り付けるが、その構造
について次に説明する。
垂木3の上に敷設した野地材4上に防水紙5を
張り、次いで葺き材固着スペーサー6を間隔を隔
てて固定する。この葺き材固着スペーサー6間に
通気溝付き断熱材1を第3図イのようにはめ込ん
でいく。このとき両端が斜め下方に切り落としあ
る場合には通気溝付き断熱材1ははめ込みやすく
なり、第3図ロのように、通気溝付き断熱材1は
葺き材固着スペーサー6間にぴつたりとはめ込ま
れるのである。このようにして、通気溝付き断熱
材1の溝2が軒一棟方向に向くように、はめ込ん
でいく。
こうして、通気溝付き断熱材1を野地材4上に
取り付けていき、その上から葺き材7を葺き材固
着スペーサー6に止着しながら葺いていくのであ
る。
(ト) 効果 本考案に係る通気溝付き断熱材の取り付け構造
は、通気溝付き断熱材の通気溝が軒一棟方向に向
いているため、外気が軒先から入つて通気溝を通
り棟に向かつていく。葺き材は、この通気溝から
流入した外気により直接冷却されるとともに、葺
き材の表面を晒す外気においても冷やされて、放
射熱の量は減少する。そのため、断熱材と野地材
を透過して室内に放射される放射熱が減少し、断
熱効果を高めることができるものである。
また、垂木の上に野地材を固定してその上に断
熱材を載せ、さらに断熱材の上に重ね垂木を固定
してから重ね垂木上にもう一枚の野地材を敷くこ
とにより、上下に位置する野地材間に空間を設け
て、その空間に軒から外気が流入するという複雑
な構造を用いることなく、野地材上に固定された
葺き材固着スペーサー間に、通気溝付き断熱材を
通気溝が軒一棟方向に向くようにはめ込むだけの
簡単な構造で、外気を葺き材の下に流入させるこ
とができるものである。
さらに、通気溝付き断熱材の両端を内側斜め下
方に向かつて切り落とした場合には、通気溝付き
断熱材を葺き材固着スペーサの間にはめ込むとき
にはめ込みやすくなるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案通気溝付き断熱材の斜視図。
第2図は、本考案一実施例の斜視図。第3図は、
本考案一実施例の説明図。第4図、第5図は従来
技術の説明図。 1……通気溝付き断熱材、2……溝、3……垂
木、4……野地材、5……防水紙、6……葺き材
固着スペーサー、7……葺き材、8……断熱材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略平行に多数の通気溝を上面に設けた通気溝付
    き断熱材を、軒一棟方向に平行となるよう等間隔
    で野地材上に固定された複数の葺き材固着スペー
    サの間に、該通気溝が軒一棟方向に平行となるよ
    うはめ込むことを特徴とする通気溝付き断熱材の
    取り付け構造。
JP1986017662U 1986-02-10 1986-02-10 Expired - Lifetime JPH0545691Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986017662U JPH0545691Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986017662U JPH0545691Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62131020U JPS62131020U (ja) 1987-08-19
JPH0545691Y2 true JPH0545691Y2 (ja) 1993-11-25

Family

ID=30810621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986017662U Expired - Lifetime JPH0545691Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545691Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08158500A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 断熱材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6117420B1 (ja) * 2016-12-16 2017-04-19 有限会社岡野住宅 二重断熱工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123456U (ja) * 1974-08-08 1976-02-20
JPS60109460A (ja) * 1983-11-16 1985-06-14 舩木商事有限会社 屋根

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570505U (ja) * 1978-11-08 1980-05-15
JPS56161012U (ja) * 1980-05-01 1981-12-01
JPS60107230U (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 株式会社日本海住研 瓦棒ぶき屋根
JPS60126623U (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 大下 一義 通気溝付き断熱板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123456U (ja) * 1974-08-08 1976-02-20
JPS60109460A (ja) * 1983-11-16 1985-06-14 舩木商事有限会社 屋根

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08158500A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 断熱材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62131020U (ja) 1987-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6491579B1 (en) Roof ventilation system and method
US7618310B2 (en) Apparatus and methods for ventilation of solar roof panels
CA1063312A (en) Ventilation and insulation baffle
CA2131899C (en) Roof with solar battery
US5740636A (en) Weather block and vent
US4244355A (en) Modular structurally integrated solar panel
JPH0545691Y2 (ja)
JPH11336210A (ja) 太陽光発電パネル設置型屋根の換気構造
GB2070232A (en) Energy collecting roof structure
JPS6321650Y2 (ja)
JP4133708B2 (ja) 屋根の断熱構造
JPH054492Y2 (ja)
JPH0115785Y2 (ja)
DE59304094D1 (de) Wärmedämmung für geneigte Dächer
JPH0732720Y2 (ja) 屋 根
JPS6339305Y2 (ja)
EP0646682B1 (en) Roof installed with solar batteries
JPH0124267Y2 (ja)
JP3040694U (ja) 波形合板並びにこれを使用した屋根構造体及び床構造体
JPH0113704Y2 (ja)
JPH0714508Y2 (ja) 天井の断熱構造
JPS59109733A (ja) 換気屋根構造
JPH09217435A (ja) 屋根の断熱構造
JPS6140823Y2 (ja)
JP3761994B2 (ja) 寄棟屋根の熱気排除構造