JPS603761A - プログラムアナライザ - Google Patents

プログラムアナライザ

Info

Publication number
JPS603761A
JPS603761A JP58112276A JP11227683A JPS603761A JP S603761 A JPS603761 A JP S603761A JP 58112276 A JP58112276 A JP 58112276A JP 11227683 A JP11227683 A JP 11227683A JP S603761 A JPS603761 A JP S603761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
address
output
history memory
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58112276A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Takagi
高木 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58112276A priority Critical patent/JPS603761A/ja
Publication of JPS603761A publication Critical patent/JPS603761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はコンピュータシステムのプログラムエラーを検
IJ目゛るためのプログラムアナライザに関するもので
ある。
発明の背景 プログラムのエラーを検出するために行われるテストと
して、カバレージ情報(網羅率)に基づいてプログラム
のカバレージ検査を行う手法が知られている。カバレー
ジ検査にはその精密さのランクによって種々のものがあ
るが、本件はCIカバレージに関するものである。ここ
でC1カバレージとは検査すべきプログラムの分岐命令
に着目し、そのプログラムの全てのパスを通過するかど
うかをチェックする手法であるとする。
発明の目的 本発明は被検査システムを動作させて得られるアクセス
されたアドレスデータに基づいて自動的にその分岐を判
定すると共に、CIカバレージ情報を得ることのできる
プログラムアナライザを提供することを目的とする。
発明の構成と効果 本発明は、中央演算装置と、該中央演算装置にパスライ
ンを介して接続されプログラムを記1,1するメモリと
を有するコンピュータシステムのプログラムを解析する
プログラムアナライザであって、被検査システムのデー
タバスに接続されその分岐命令を検出する命令デコーダ
と、被検査システムにおいてオペレーションコードを記
憶する番地のアクセス時のタイミング信号を検出するタ
イミンクコントロール回路ト、タイミングコントロール
回路の出力に基づいて命令デコーダの出力・を遅延させ
る手段を有し被検査システムの分岐命令と引き続く命令
のアクセス時に出力を出す読込信号発生手段と、被検査
システムのアドレスバスに接続され読込信昇発4L手段
の出力に基づいてアクセスされるア1ルスを記憶するヒ
ストリメモリと、ヒストリメモリに記憶されたアドレス
データに基づいて分岐命令による分岐の有無を判定する
分岐判定手段と、を具備することを特徴とするものであ
る。
このような特徴を有する本発明によれば、被検査システ
ムを実行さ・Uた時に得られるヒストリメそりのデータ
によって、01カバレージ情報を直接数11Sすること
が可能となり、被検査システムのプロゲラJ1の品質を
把握することができる。叉テスト漏れによるバグをなく
することも可能であり、天動率的なデバッグ作業を行う
ことが可能となる。
叉ヒストリメモリには被検査システムがアクセスした全
ての゛j′ドレスではなく条件分岐部分だけのデータが
Wi U’lされているため、デバッグの作業に 亀お
いて処理されたプログラムの1−レースを効率的に行う
ことが可能となる。更にヒスi・リメモリのデータに基
づいて更に高度なC2,C3の情報を得ることも可能と
なる。
実施例の説明 第1図は本発明によるプログラムアナライザを検査の対
象となるコンピュータシステムに接続した状態を示すブ
しフック図である。本図において検査対象となるコンピ
ュータシステムlは中央演算装置(以下CPUという)
2とその処理プログラム等を記憶するメモリ3とを有し
ている。CPU2とメモリ3とはコントロールバス4.
データバス5及びアドレスバス6によって接続されてい
る。
さて本実施例のプログラムアナライザIOは同じ(CP
UIIとメモリ12を有し、更に入力手段としてキーボ
ード等のキー人力装置13.出力手段とし°ζ表示器1
4がコントロールバス15.データバス16.アドレス
バス17を介してCPU11、メモリ12に接続されて
いる。メモリ12はCPUIIの演算処理手順を記憶す
るプログラム領域と、後述するチェソクポイントアド、
レステーブルとを有するものである。
さて検査対象となるコンピュータシステム1のデータバ
ス5にプログラムアナライザ10のデコーダ18が接続
されている。デコーダ18は1−タバス5にi!すられ
る条件付分岐命令のオペレーションコー1” (以下O
Pコードという)をデコードするものであって、データ
バス5に分岐命令が現れた場合に出力をD型フリップフ
ロップ19のD入力端子とオア回路20に与える。叉コ
ンピュータシステム、1のコントロールバス4にはプロ
グラムアナライザのタイミングコンミロール回路21が
接続され′Cいる。タイミングコントロール回路21 
u:c I’ IJ 2のOPコードのアクセスに基づ
いて出力を出すもので、その出力をD型フリップフロッ
プ19のT入力端子とアント′回路22に与える。D型
フリップフロップ19はデコーダ18の出力を1パルス
分遅延させるものであって、そのQ出力はオーj′回路
20に与えられる。オア回路20ばごれらの論理和出力
をアンド回路22に与える。D型フリップフロップ19
.オア回路20゜及びアンド回路22はヒストリメモリ
23に対するアドレスデータ読込信号の発生回路を構成
しており、アンド回路22は論理積出力を読込信号とし
てヒストリメモリ23に与える。ヒストリメモ1J23
はデータ入力端がコンピュータシステム1のアドレスバ
ス6に接続されており、読込信号が与えられた時にCP
U2によってアクセスされているメモリ3のアドレスを
順次保持するものである。さてヒストリメモリ23の出
力はコントロール回路24によって読み出される。
第2図fal、 (blはコンピュータシステム1のメ
モリ3に記憶されている被検査プログラムのオブジェク
トコードが記述されたメモリマツプとそのフローチャー
トを示すものである。本図に示すように、ステップA−
1から成るプログラムがメモリ3に記憶されており、人
々のステップの先頭アIルスを図示のようにadrl〜
adr9とする。第2図(b)はこのプログラムをフロ
ーチャートとして示した図であり、アドレスadr2.
 adrf3+ adr8に条件イ1分岐命令が入って
いるものとする。
次にこのゾI−1グラノ1アナライザの動作についてフ
ロ−チャートと波形図を参照しつつ説明する。
第3図はブ1.ドック図中に符号で示した各部の波形を
示ず波形図である。プログラムの分析を行う前にまず検
査の対象となるコンピュータシステム!を動作さ・lる
。そうすればCPU2は第2図fblに示すフリーチャ
ートに従って動作し、分岐命令が記述されているステッ
プB、F、Hにおいてその時の条件に従って適宜分岐し
て処理を進める。ごごてプログラムアナライザ10はタ
イミングコン1−ロール回路21によってOPコートの
アト“レスがアクセスされた時に出力を出しており、ヌ
デコーダ18ば分岐命令をデコードして出力を出してい
る(第3図(a)、第3図(C))。データバス5のデ
ータが分岐命令であれば第3図(alに示すようにデ:
1−ダl 8 L;lその命令を検出し、出力をD型フ
リップフロップ19に与えてこのフリップフロップ19
を七ノドする。そして同時にオア回路20゜アンド回路
22を介してヒストリモリ23に読 )込信号を与え、
その時にアクセスされているアドレスバス6上のアドレ
スをヒストリメモリ23に取り込む。第3図(bl、 
ldlは、アンド回路22の読込信号出力によってアド
レスバス6のアドレスadr2をヒストリメモリ23に
取り込んだ状態を示すものである。続いてタイミングコ
ントロール回路21よりD型フリップフロップ19に出
力が与えられるとD型フリップフロップ19が出力を出
し、オア回路20.アンド回路22を介してヒストリメ
モリ23に第3図(bl、 ldlに示すように次にア
クセスされるアドレスBdr3を取り込む。このように
して分岐命令が記憶されているアドレス、この場合はa
dr2とその次にアクセスされるアドレスadr3が第
4図に示すようにヒストリメモリ23に記1.αされる
。続いてプログラムの処理が進んで次に分岐命令が記述
されたステップFに達すると、同様にし°ζタイミング
コントロール回[?&21とデコーダ18の出力により
その時のアドレスadr6がヒストリメモリ23に取り
込まれ、更にそのステップ以後にアクセスされたアドレ
ス・がヒスI・リメモリ23に取り込まれる。この場合
例えば分岐、命令によってステップGを介することなく
ステップHに処理が移行したとすると、アドレスadr
6の次にアトルスa d r 8がアクセスされ、ヒス
トリメモリ23にもアドレスadr6の次にアドレスa
dr8が記憶される。同様にして分岐命令のステップH
のアドレスadr8と、その次にアクセスされるアドレ
スadr2がヒストリメモリ23に記憶され、以後同様
の処理を繰り返す。こうして第2図(blに示すプログ
ラムの処理が終了するが、種々の条件を変更することに
よって全′この分岐するパスを通るように条件を設定し
、必要な回数だけこのプログラムを走ら−Uる。こうし
てヒストリメモリ23に分岐命令のアルレスと、その次
にアクセスされたアドレスデータを記憶していく。この
ようにしてコンピュータシステム1の動作を終え、次に
このヒストリメモリ23のデータに従ってプログラムを
分析する過程に入る。
第5図はCPUIIの処理を示すフローヂャー1−であ
り、第6図はメモリ12のチェソクボインドアドレスの
テーブルである。チェックポイントアドレステーブルは
分岐命令のアドレスに基づいて構成され、そのアドレス
と引き続くアj゛レス(以下ネキストアドレスという)
、及び処理がいずれに進んだかを示すネキストフラグ、
分岐フラグから成るものである。さて動作を開始すると
まずステップ30においてヒストリメモリ23の先頭レ
コード、例えば第4図のヒストリメモリ23のデータの
場合にはアドレスadr2にセントをする。そし”でス
テップ31においてヒストリメモリ23の全レコードの
走査が終了したかどうかをチェックし、終了していなげ
ればステップ32においてこの検査中アドレスは分岐命
令のアドレスか否かを開べる。
これが分岐命令アドレスであればヒストリノそり23内
の次のレコードのアドレスと、分岐命令の次の命令アド
レスとが一致するかどうかをチェ、7りする。これが一
致すれば分岐命令によって分岐せずに処理が進行したと
いうことが判るのでネキストフラグをセントし、一致し
なければ分岐命令によって分岐したということが判るの
で分岐フラグをセットする(ステップ36.37)。例
え+f第4図のヒストリメモリ23のデータ例ではアド
レスadr2の次6.ニアドレスadr3が記憶されて
おり、これはここでは分岐が起こらずプログラムがその
まま進行したということを示しているのでネキストフラ
グが立′ζられる。そし′ζステップ38に進んでヒス
トリメモリ23の次のレコード即ちアドレスadr3に
セラl−してステップ31に戻る。この場合には未だ全
ての走査が完了していないので、ステップ32に進んで
これが分岐命令アドレスであるかどうかをチェックする
。アドレスadr3は分岐命令のアドレスではないので
ステップ33から38に飛び、ヒストリメモリ23の次
のレコードにセントを移してステップ31に戻る。さて
次のアドレスadr6は分岐命令アドレスであるのでス
テップ34に進む。この場合はヒストリメモリ23内の
次のレコードの−1ドレス、即らadr8と分岐命令7
1″レスの次の命令アドレス即らアドレスadr7とは
一致しない。従っ一ζこの場合分岐が行われたというこ
とがわかる(DT: X 9 y−)”3□!:it!
i/uT3)$75?’l(= ’7 hta。 )こ
のようにして分岐命令アドレスがある毎にその分岐が行
われたかどうかをチェックして、ネキストフラグもしく
は分岐フラグをセントする。
ここでプログラムの処理がいずれの分岐命令でも分岐す
ることなく終了した場合には、第6図において各分岐命
令アドレスに対してネキストフラグ、又は分岐フラグが
立つためこのフラグ領域の半分が0のままとなる。しか
しヒストリメモリ23に第5図に示すような処理結果が
得られた場合には、第6図に示したネキストフラグ、及
び分岐フラグの全てが1となる。このように双方のフラ
グが全て1となった場合には第2図(blに示したフロ
ーチャートの全てのバスを通過していることが判る。こ
のような判断結果は、キー人力装置13からの指示に従
って表示器14に表示させるものとする。このようにす
れば直接01カバレージの情報を収集することが可能と
なる。更にヒストリメモリ23のアドレスデータに基づ
いて、よりレヘルの高いC2,C3等のカバレージ情報
も得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプログラムアナライザを検査の対
象となるコンピュータシステムに接続した状態を示すブ
ロック図、第2図(a)はオブジェク1−プログラムが
記述されたメモリ3のメモリマツプ、第2図(b)はそ
のフローチャート、第3図はその各部の波形を示す波形
図、第4図はヒストリメモリ23の記憶内容を示す図、
第5図はヒストリメモリ23のアドレスデータに基づい
て処理を行う場合のCI)Ullの動作を示すフローチ
ャート、第6図はメモリ12のチェックポイントアドレ
ステーブルを示す図である。 1−−−−−−コンピュータシステム 2. l 1−
−−−−CPU 3,12−・−−−−−メモリ i 
5−−−−−−デコーダ 19−−−−−D型フリップ
フロップ 20−−オア回路 21−−−−−−一タイ
ミングコントロール回路 23−−−−−−ヒストリメ
モリ特許出願人 立石電機株式会社 代理人 弁理士 岡本宜喜(化1名) 第2図(d) 第2図(b’)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央演算装置と、該中央演算装置にパスラインを
    介して接続されプログラムを記憶するメモリと、を有す
    るコンピュータシステムのプログラムを解析するプログ
    ラムアナライザであって、前記被検査システムのデータ
    バスに接続されその分岐命令を検出する命令デコーダと
    、前記被検!システムにおいてオペレーーシロンコード
    を記憶する番地のアクセス時のタイミング信号を検出す
    るタイミングコントロール回路と、前記タイミングコン
    トロール回路の出力に基づいて前記命令デコーダの出力
    を遅延させる手段を有し、前記被検査システムの分岐命
    令と引き続く命令のアクセス時に出力を出ず読込信号発
    生手段と、 前記被検査システムのアドレスバスに接続され、前記読
    込信号発生手段の出力に基づいてアクセスされるアドレ
    スを記憶するヒストリメモリと、前記ヒストリメそりに
    記憶されたアドレスデータに基づいて分岐命令による分
    岐の有無を判定する分岐判定手段と、を具備することを
    特徴とするプログラムアナライザ。
  2. (2)前記読込信号発生手段は、前記命令デユーダの出
    力を入力信号とするフリップフロップ回路を含むもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプロ
    グラムアナライザ。
JP58112276A 1983-06-22 1983-06-22 プログラムアナライザ Pending JPS603761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112276A JPS603761A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 プログラムアナライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112276A JPS603761A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 プログラムアナライザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS603761A true JPS603761A (ja) 1985-01-10

Family

ID=14582641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58112276A Pending JPS603761A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 プログラムアナライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603761A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114490394A (zh) 测试范围确定方法、装置、设备和介质
JPS603761A (ja) プログラムアナライザ
JPS609301B2 (ja) 停電中のメモリ内容破壊検査方式
JPS603762A (ja) プログラムアナライザ
JPS603759A (ja) プログラムアナライザ
CN114490423A (zh) 一种自动化测试方法、装置、电子设备及存储介质
JP2549690B2 (ja) チャネルプロセッサの擬似障害試験方式
JP2002132743A (ja) メモリアクセス監視装置、メモリアクセス監視方法およびメモリアクセス監視用プログラムを記録した記録媒体
JPS603760A (ja) プログラムアナライザ
JP3213792B2 (ja) 論理シミュレ−ション検証方式
JPH0342747A (ja) メモリ試験方式
JPS63112900A (ja) アドレス誤選択の検出方法
JPS63201841A (ja) プログラム・デバツグ方式
JPH01159742A (ja) 障害解析方式
JPS61846A (ja) メモリ内容の正常性試験方法
JPH0644095A (ja) 定時刻電源on/off機能診断方式
JPS5935243A (ja) 情報処理装置
JPS61279951A (ja) プログラム網羅率計測システム
JPS60549A (ja) メモリ試験方式
JPS59177799A (ja) 読出専用メモリのチエツク方式
JPH1145215A (ja) システムバス評価/試験装置および方法および記録媒体
JPS60226132A (ja) 半導体デバイス用試験装置
JPS6225340A (ja) 検査装置
JPH01100642A (ja) 計算機システムのテストカバレージ方式
JPS592155A (ja) プログラム・トレ−ス方式