JPS6037158A - Mos型集積回路 - Google Patents

Mos型集積回路

Info

Publication number
JPS6037158A
JPS6037158A JP58144789A JP14478983A JPS6037158A JP S6037158 A JPS6037158 A JP S6037158A JP 58144789 A JP58144789 A JP 58144789A JP 14478983 A JP14478983 A JP 14478983A JP S6037158 A JPS6037158 A JP S6037158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
transistors
referential
integers
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58144789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0131705B2 (ja
Inventor
Junichi Omori
純一 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP58144789A priority Critical patent/JPS6037158A/ja
Publication of JPS6037158A publication Critical patent/JPS6037158A/ja
Publication of JPH0131705B2 publication Critical patent/JPH0131705B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、ゲート領域が分割構造になっているMO8型
1ランジスタを含むMO8型集積回路に関する。
〔従来技術〕
MO8型集積回路においては、ドレイン−ソース間を流
れる電流IDSはゲート電圧■GS及びドレイン−ソー
ス間電圧VD8が一定であれば、ゲート幅をゲート長で
割った値に比的する。
従来、ゲート長が同一寸法で、ゲート幅の異なるトラン
ジスタ相互間の相対比の精度を考えた場合、MO8型集
積回路のゲート領域の構造は、それぞれ必要とされるゲ
ート長及びゲート幅を有する単一のゲート領域から構成
される。
−例として、3個のMO8fi)ランジスタからなる、
従来のMO8型集積回路のゲート領域の構造を表わした
、マスクパターンの平面図を第1図に示す。
ここで、第1図において各トランジスタのゲート領域4
.5.6は、ゲート長は同一でそれぞれゲート幅がl 
Q pm、 15 pm、 25 pxnとなり”Cお
シ、ある任意のゲート電圧VaSによシトレイン出力配
線1.2.3には、1:1.5二2.5の相対比、すな
わち2:3:5の整数比関係にある電流が流れるように
構成されている。なお、第1図において7はソース電源
配線、8はソース領域、9はドレイン領域、10は電極
取出し部でおる。
しかし、この構造では牛尋体基板上面の量化膜をゲート
酸化の工程で選択的に除去する場合、酸化膜のエツチン
グのバラツキにより、ゲート幅が例えば1μmF4まっ
たとき、実効的なゲート幅はそれぞれ9μm11114
μm、24μ!nとなシ、トランジスタ相互間の相対比
は、1:1.6:2.7となシ、始めの1 : 1.5
 : 2.5の相対比が変わってしまうという欠点があ
る。
このことは、比例的な電流を取扱うことの多いアナログ
特性を有するMO8型集積回路を実現させる場合の一つ
の障害と力っている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、一定のゲート長で基準のゲート幅から
なる基準ゲート領域を有するMO8型トランジスタを所
定の整数比に対応して並列配置し接続してなるゲート領
域を有するトランジスタを組合せることによシ、上記欠
点を解消し、ゲート幅の異なるトランジスタ相互間の相
対比の精度を向上させることの出来るMO8型集積回路
を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明のMO8型集積回路は、ゲート長が同一でかつゲ
ート幅が整数比関係にある複数のMO8型トランジスタ
を含むMO8型集積回路において、複数の前記MO8型
トランジスタが、それぞれその整数比関係に対応する整
数分の1のゲート幅からなる基準ゲート領域を並列配置
し接続してなるゲート領域を有していることから構成さ
れる。
〔実施例の説明〕
次に、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第2図に本発明の一実施例のマスクパターンの平面図を
示す。本実施例は第1図の従来例に対応してなされたも
ので、3個のMOB型トランジスタからなっている。各
トランジスタのゲート領域14,15.16は、第1図
に示したもの 、。
と同様に、ゲート長は同一でゲート幅はそれぞれ2:3
:5の整数比関係にある10μm、15μm。
25μmとなっている。
しかし、本実施例の各ゲート領域は、ゲート幅として前
記の整数比関係に対応する整数分の1である5μmを基
準ゲート幅とする基準ゲート領域21とし、ゲート領域
14は、基準ゲート領域21を2個、ゲート領域15は
、基準ゲート領域21を3個、ゲート領域部16は、基
準ゲート領域21を5個それぞれゲート領域間の距離を
保って並列配置しゲート配線22で接続されておシ、各
ドレイン電流がそれぞれドレイン出力配線11.12.
13から取出されるようになっている。なお、第2図に
おいて、17はソース電源配線、18はソース領域、1
9はドレイン領域、20は電極取出し部である。
本実施例において、酸化膜のエツチングのバラツキによ
シゲート幅が1μmmまった場合、それぞれのトランジ
スタのゲート領域の実効的なゲート幅は、8fimC4
pmX2)I 12pm(4pm×3)、20μm(4
μmx5)となシ、トランジスタ相互間の相対比1 :
 1.5 : 2.5は変わらないので、ドレイン出力
配線11.12.13に流れるドレイン−ソース間電流
IDSの各トランジスタ間の電流比も1 : 1.5 
: 2.5の値を十分に得ることが出来る。
なお、どれまでの説明は、ゲート領域の整数比が2:3
:5(相対比が1:1.12.5)の3個のトランジス
タの場合について行なったけれども、本発明はこれに限
定されることなく、任意の整数比関係の場合にも適用出
来ることはいうまでもない。
また、トランジスタをMOS型としたが、よシ一般的に
は絶縁ゲート型(MIS型)トランジスタであっても良
いことはもちろんである。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したとおり、本発明のMO8型集積回路
は、各トランジスタのゲート領域を一定のゲート長で基
準ゲート幅からなる基準ゲート領域を所定の整数比に対
応した個数並列接続した構成としているので、従来のよ
うにエツチング工程によ、bトランジスタ相互のドレイ
ン電流の相対比が変ることは無くなり、トランジスタ相
互間の相対比の精度が向上するという効果を有しており
、特にリニア回路用とし好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のMO8型集積回路の一例のマスクパター
ンを示す平面図、第2図は本発明の一実施例のマスクパ
ターンを示す平面図である。 1、2.3.11.12.13・・・・・・ドレイン出
力配線、4、5.6.14.15.16・・・・・・ゲ
ート領域、7,17・・・・・・ソース電源配線、8.
18・・・・・・ンース領域、9.19・・・・・・ド
レイン領域、10,20・・・・・・電極取出し部、2
1・・・・・・基準ゲート領域、22・・・・・・ゲー
ト配線。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲート長が同一でかつゲート幅が整数比関係にある複数
    のMO8型トランジスタを含むMO8型集積回路におい
    て、複数の前記MO8型トランジスタが、それぞれその
    整数比関係に対応する整数分の1のゲート幅からなる基
    準ゲート領域を並列配置し接続してなるゲート領域を有
    していることを特徴とするMO8型集積回路。
JP58144789A 1983-08-08 1983-08-08 Mos型集積回路 Granted JPS6037158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144789A JPS6037158A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 Mos型集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144789A JPS6037158A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 Mos型集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037158A true JPS6037158A (ja) 1985-02-26
JPH0131705B2 JPH0131705B2 (ja) 1989-06-27

Family

ID=15370483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58144789A Granted JPS6037158A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 Mos型集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037158A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197861U (ja) * 1984-12-03 1986-06-23
JPH05175497A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Nec Corp 半導体トランジスタチップ
US6598214B2 (en) * 2000-12-21 2003-07-22 Texas Instruments Incorporated Design method and system for providing transistors with varying active region lengths

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197861U (ja) * 1984-12-03 1986-06-23
JPH05175497A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Nec Corp 半導体トランジスタチップ
US6598214B2 (en) * 2000-12-21 2003-07-22 Texas Instruments Incorporated Design method and system for providing transistors with varying active region lengths

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0131705B2 (ja) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169314B1 (en) Layout pattern for improved MOS device matching
JPS6037158A (ja) Mos型集積回路
JPS6037159A (ja) Mos型集積回路
JPH08204183A (ja) パワーmosトランジスタ
JP2819787B2 (ja) 定電流源回路
JPH0350865A (ja) 定電流回路
JPH05235279A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0127588B2 (ja)
JPH0412032B2 (ja)
JP2523709B2 (ja) 半導体集積回路の配線方法
JPS61170068A (ja) Mosトランジスタ
JPS63143843A (ja) 半導体集積回路電源配線装置
JP2003318278A (ja) 半導体装置
JP2000311953A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6047748B2 (ja) 集積回路装置
JPS61264748A (ja) ウエルを用いた半導体抵抗素子
JPS61164261A (ja) 半導体装置
JPH098227A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08321730A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6062149A (ja) 半導体装置
JPH0590485A (ja) 半導体装置
JPH034533A (ja) 化合物半導体装置
JPH0325943B2 (ja)
JPS62239218A (ja) 定電流回路
JPH01270268A (ja) 半導体装置