JPS6036763Y2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JPS6036763Y2
JPS6036763Y2 JP1979050795U JP5079579U JPS6036763Y2 JP S6036763 Y2 JPS6036763 Y2 JP S6036763Y2 JP 1979050795 U JP1979050795 U JP 1979050795U JP 5079579 U JP5079579 U JP 5079579U JP S6036763 Y2 JPS6036763 Y2 JP S6036763Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
valve
temperature
throttle valve
egr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979050795U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55152349U (ja
Inventor
哲臣 田村
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP1979050795U priority Critical patent/JPS6036763Y2/ja
Publication of JPS55152349U publication Critical patent/JPS55152349U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036763Y2 publication Critical patent/JPS6036763Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は暖機状態に関係して点火時期および排気ガス再
循環(EGR)を制御する装置に関する。
機関の低温状態では、排気系の触媒を活性温度まで速や
かに上昇させるために点火時期の進角量を減少させると
ともに、所定の運転性を維持するためにEGRを停止さ
せる必要がある。
従来装置では、このような進角量制御およびEGR制御
は別々の温度応動弁により行われている。
温度応動弁の作動温度は設計あるいは製造上の公差を含
んでおり、したがって従来装置では暖機状態に関係した
進角制御とEGR制御とに不整合が生じ、すなわち両者
の制御開始が一致せず、これは運転性悪化の原因になっ
ている。
本考案の目的は進角制御とEGR制御とを1つの温度応
動弁を用いて行い、これにより構造を簡単化するととも
に、暖機完了に伴う進角制御とEGR制御との開始を適
切に整合させることである。
次に図面を参照して本考案の実施例を説明する。
気化器1は、絞り弁2を備え、複数のポートを設けられ
ている。
アドバンスポート3の位置は、絞り弁2が全開状態にあ
るときには絞り弁2より上流となり、絞り弁2が少し開
いた第1の開度A□以上にあるときには絞り弁2より下
流となるように規定されている。
EGRポート4の位置は、絞り弁2が第2の開度A2
(A2>A□)以下にあるときには絞り弁2より上流と
なり、第2の開度N以上にあるときには絞り弁2より下
流となるように規定されている。
逃がしポート5は、絞り弁2が第3の開度A3 (A3
>A2)以下にあるときには絞り弁2より上流となり、
第3の開度A3以上にあるときには絞り弁2より下流と
なるように規定されている。
センシングポート6の位置は、絞り弁2が所定開度A!
(A4>A□)以下にあるときには絞り弁2より下流
となるように、所定開度A。
以上にあるときには上流となるように規定されている。
温度応動切換弁11は2つの入力ポート12゜13およ
び1つの出力ポート14をもち、暖機状態を検出できる
個所、例えばウォータジャケットに設けられる。
入力ポート13は大気へ接続される。
ディストリビュータ18は進角室として主ダイヤフラム
室19と副ダイヤフラム室20とを有する。
進角量21は一端においてフランジ22をもち、副ダイ
ヤプラム室20を区画する副ダイヤフラム23に固定さ
れている。
主ダイヤプラム室19を区画する主ダイヤフラム24に
はストッパ25が取り付けられ、ストッパ25はフラン
ジ22と共働する。
主ダイヤフラム24および副ダイヤフラム23にはそれ
ぞればね26,27が取り付けられる。
進角量21が図において右方へ移動する程進角量は増大
する。
EGR制御弁31はダイヤフラム32により区画される
圧力室33、ダイヤフラム32に取り付けられるばね3
4、およびダイヤフラム32に結合している弁体35を
備える。
再循環排気ガスを導(EGR通路36は排気系と絞り弁
2より十分に下流の吸気系とを接続する。
EGR制御弁31の弁体35は圧力室33の空気圧に関
係して作動し、これによりEGR通路36を開閉する。
モジュレータ39はダイヤフラム40により互いに区画
される室41,42、ダイヤフラム40に固定されてい
る弁体43、弁体43により室41との連通を制御され
るポート44、ダイヤフラム40に取り付けられるばね
45を備える。
室42は弁体35より上流のEGR通路部分へ接続され
る。
アドバンスポート3は温度応動弁11の入力ポート12
、EGRポート4はモジュレータ39のポート44とE
GR制御弁31の圧力室33へ、逃がしポート5はモジ
ュレータ39の室41へ、センシングポート6はディス
トリビュータ18の副ダイヤフラム室20へそれぞれ接
続される。
温度応動切換弁11の出力ポート14は、ディストリビ
ュータ18の主ダイヤフラム室19と逆止弁48を介し
てEGR制御弁31の圧力室33とへ接続される。
逆止弁48は弁体49とばね50とを含む。
暖機完了前の機関低温時では、すなわち機関温度が所定
値未満である場合では、温度応動切換弁11は入力ポー
ト13を介して大気へ出力ポート14を接続している。
これによりディストリビュータ18の主ダイヤプラム室
19は大気圧を供給され、EGR制御弁31の圧力室3
3は逆止弁48を介して大気圧を供給される。
したがってディストリビュータ18の進角量は減少ある
いは零となり、EGR制御弁31の弁体35はEGR通
路36を閉じてEGRは停止している。
なおアイドリング時等の所定開度A、以下では、センシ
ングポート6から吸気管負圧がディストリビュータ18
の副ダイヤプラム室20へ供給されるので所定量の進角
が維持される。
暖機完了後の機関高温時では、すなわち機関温度が所定
値以上である場合では、温度応動切換弁11は入力ポー
ト12を介して出力ポート14をアドバンスポート3へ
接続する。
これによりディストリビュータ18の主ダイヤフラム室
19はアドバンスポート3からの空気圧を供給され、進
角量21は機関負荷に関係して移動し適切な進角量カ維
持される。
アドバンスポート3からの負圧とEGRポート4からの
負圧とを比べると、常に前者の方が大きいかあるいは等
しいので、逆止弁48は暖機完了後では閉じていると考
えることができる。
したがってEGR制御弁31の圧力室33はEGRポー
ト4から空気圧を供給される。
絞り弁2が第2の開度A2以下にあるときにはEGRポ
ート4は絞り弁2より上流にあるので、圧力室33はほ
ぼ大気圧に維持され、弁体35はEGR通路36を閉じ
ており、EGRは停止している。
絞り弁2が第2の開度A2以上で第3の開度A3以下に
あるとき、EGRポート4は絞り弁2より下流にあり、
逃がしポート5は絞り弁2より上流にある。
こうして圧力室33はEGRポート4からの吸気管負圧
を供給され、弁体35はEGR通路36を開き、EGR
は行われる。
このときのEGR制御弁31の作用を詳述すると、弁体
35がEGR通路36を開くことにより弁体35より上
流の排気ガス圧が減少し、これによりモジュレータ39
においてダイヤフラム40はばね45により室42の方
へ移動腰弁体43はポート44から離れ、吸気管負圧が
逃がしポート5から逃されるのでEGR制御弁31の圧
力室33の負圧が減少し、弁体35はEGR通路36を
閉じる。
他方、弁体35がEGR通路36を閉じることにより弁
体35より上流の排気ガス圧が増大すると、モジュレー
タ39においてダイヤフラム40はばね45に抗して室
41の方へ移動し、弁体43はポート44を閉じ、負圧
の逃げは停止し、EGR制御弁31の圧力室33の負圧
が増大し、弁体35はEGR通路36を開く。
こうして再循環排気ガスの流量は適切な値に制御される
絞り弁2が第3の開度ん以上にあるとき、EGRポート
4および逃がしポート5はともに絞り弁2より下流にあ
るので、EGR制御弁31の圧力室33は常に所定値以
上の負圧を供給され、弁体35はEGR通路36を開状
態に維持する。
これにより吸気系へ再循環される排気ガス流量は増大す
る。
このように本考案によれば、1つの温度応動弁により暖
機状態に関係した進角制御およびEGR制御が可能とな
る。
これにより装置が簡略化されるとともに、温度応動切換
弁の製造公差のために従来装置において生じていた進角
制御とEGR制御との不整合が回避される。
したがって進角量が減少したままEGRが開始されて運
転性が悪化するという事態等を防止することができる。
本考案では温度応動弁は、絞り弁の開度に関係した空気
圧を取出す第1のポートへ接続されている第1の入力ポ
ートと、大気圧空間へ接続されている第2の入力ポート
と、出力ポートとを有し、出力ポートを第1あるいは第
2の入力ポートへ選択的に接続するので、第2の入力ポ
ートの大気圧の空気が第1の入力ポートを通って絞り弁
より下流の吸気系へ漏れて、空燃比の制御精度を悪化さ
せることを防止できる。
本考案では従来装置に逆止逆を付加しただけで、進角制
御およびEGR制御を1つの温度応動弁により行なうこ
とができるので、構成が非常に簡単となり、かつ装置の
信頼性も高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の構成国、第2図は第1図のデ
ィストリビュータを詳細に示す図である。 3・・・・・・アドバンスポート、4・・・・・・EG
Rポート、11・・・・・・温度応動切換弁、12.1
3・・・・・・入力ポート、14・・・・・・出力ポー
ト、18・・・・・・ディストリビュータ、19・・・
・・・主ダイヤフラム室、31・・・・・・EGR制御
弁、33・・・・・・圧力室、36・・・・・・EGR
通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絞り弁が第1の開度以上になると絞り弁より下流となる
    吸気系位置に設けられている第1のポート、絞り弁が第
    1の開度より大きい第2の開度以上になると絞り弁より
    下流となる吸気系位置に設けられている第2のポート、
    出力ポートと第1のポートへ接続されている第1の入力
    ポートと大気圧空間へ接続されている第2の入力ポート
    とを有し機関温度が所定値以上である場合は出力ポート
    を第1の入力ポートへ接続し機関温度が所定値未満であ
    る場合は出力ポートを第2の入力ポートへ接続する温度
    応動弁、この温度応動弁の出力ポートへ接続されている
    進角室をもつディストリビュータ、第2のポートへ接続
    されている圧力室をもちかつこの圧力室の圧力に関係し
    て排気ガス再循環通路の流通断面積を制御する制御弁、
    および温度応動弁の出力ポートと制御弁の圧力室との接
    続通路に設けられて制御弁の圧力室から温度応動弁の出
    力ポートへの流体の流れを阻止する逆止弁を備えている
    ことを特徴とする、内燃機関の制御装置。
JP1979050795U 1979-04-18 1979-04-18 内燃機関の制御装置 Expired JPS6036763Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979050795U JPS6036763Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979050795U JPS6036763Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55152349U JPS55152349U (ja) 1980-11-04
JPS6036763Y2 true JPS6036763Y2 (ja) 1985-10-31

Family

ID=28938945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979050795U Expired JPS6036763Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036763Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49116418A (ja) * 1973-03-13 1974-11-07
JPS52124226A (en) * 1976-04-13 1977-10-19 Nissan Motor Thermoovalve device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49116418A (ja) * 1973-03-13 1974-11-07
JPS52124226A (en) * 1976-04-13 1977-10-19 Nissan Motor Thermoovalve device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55152349U (ja) 1980-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6113092B2 (ja)
GB1372770A (en) Exhaust gas recirculating system for an internal combustion engine
JPS6036763Y2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5813744B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPS623309B2 (ja)
US4098245A (en) Apparatus for controlling the ignition timing of an internal combustion engine
JPS6235876Y2 (ja)
JPS6137814Y2 (ja)
JPS633432Y2 (ja)
JPS6131177Y2 (ja)
JPS5924842Y2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPS5917270B2 (ja) Egr/点火時期制御装置
JPS628351Y2 (ja)
JPS6111480Y2 (ja)
JPS5844848B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPS6221751Y2 (ja)
JPS6018610Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JPH0332770Y2 (ja)
JPS6131178Y2 (ja)
JPS6146200Y2 (ja)
JPS6042201Y2 (ja) 内燃機関の補助燃料供給装置
JPS5919822Y2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS6032383Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS59120771A (ja) デイ−ゼル機関の排気ガス再循環制御方法
JPS635580B2 (ja)