JPS6042201Y2 - 内燃機関の補助燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の補助燃料供給装置

Info

Publication number
JPS6042201Y2
JPS6042201Y2 JP4590780U JP4590780U JPS6042201Y2 JP S6042201 Y2 JPS6042201 Y2 JP S6042201Y2 JP 4590780 U JP4590780 U JP 4590780U JP 4590780 U JP4590780 U JP 4590780U JP S6042201 Y2 JPS6042201 Y2 JP S6042201Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
negative pressure
aap
fuel supply
auxiliary fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4590780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56147341U (ja
Inventor
光功 寺村
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP4590780U priority Critical patent/JPS6042201Y2/ja
Publication of JPS56147341U publication Critical patent/JPS56147341U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6042201Y2 publication Critical patent/JPS6042201Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は内燃機関気化器の補助燃料供給装置、特に該
装置の作動圧を機関の暖機状態に応じて変動させるよう
に構成された補助燃料供給装置に関する。
一般に、内燃機関の冷態時に加速運転を行う場合は、メ
ーン加速ポンプの吐出量だけでは、混合気が薄くなり、
運転性が悪化する。
これを防止するため、メーン加速ポンプとは別に燃料を
余分に供給しポンプノズルより噴射して良好な運転性を
得る目的で、気化器の補助燃料供給装置 (Auxiliary Accecleration
Pump、以下AAPと称す)が具備されている。
従来のAAPは、その機能部分であるダイヤフラムが吸
気圧信号で直接に作動するように構成され、通常その作
動域は、機関の成る冷却水温以下(例えば50°〜60
’C以下)で、かつ所定吸気負圧以下(例えば−300
mm H9以下、あるいは−150mmHP以下)とい
うような作動圧によって設定されており、従って1点制
御であり、車輛の運転性等に良好な追従が得られず、機
関の暖機状態に応じて作動圧を変更させ一層の運転性を
向上することが望まれている。
そこで本考案は上記要望を満たすため既設のAAPの吸
気負圧系にエアブリードを付設することにより、さらに
低温側(例えば水温15℃以下)でAAPの作動圧を2
段階に切換できるようにして低温側の運転性の向上を計
ることを目的とし、機関温度感知負圧切換弁とAAPと
を接続する通路内にオリフィスが配設され、かつ前記オ
リフィスとAAPとの間の前記通路と、所定機関温度に
て大気と連通ずる前記機関温度負圧切換弁のエアブリー
ドポートとの間に、チェック弁およびエアブリードジェ
ットが直列に配設されていることを特徴とする内燃機関
のんWを要旨とする。
以下、本考案を図面を参照しつつ説明する。
まず第1図および第2図は従来型AAP2の基本システ
ムの作動時および加速時の構成、機能を示す概略図で、
機関冷態時には、温度感知負圧切換弁3(以下、TVS
Vと称す)は内蔵するワックスが収縮しているから1
開ヨ状態(第1図)にある。
このとき吸気マニホールド4からとられた吸気負圧はA
APダイヤフラム5に作用し、気化器フロート室6内の
燃料は前記ダイアフラム5の吸引作用によるAAP室の
圧力低下に伴って離座したポールチェック弁7を通って
AAP室内に導入されている。
この状態で加速すると、吸気負圧は低下し、第2図に示
すようにAAPダイアフラム5はばね張力によって復帰
する。
従って、AAP室内の燃料はボールチェック弁8を開い
て加料ポンプノズル9から噴出される。
機関温度が所定値以上になるとワックスは伸長するから
TVSVは1閉ヨじ、AAPシステムは作動しない。
このように従来型のAAPシステムは1点制御方式であ
る。
第3図は本考案による補助燃料供給装置の一実施例の構
成の概要を示す図である。
1は気化器本体であり、この気化器本体1の上方には気
化器フロート室6があり、気化器フロート室6の右側に
は、AAP室17を有するAAP 2がある。
このAAP2を気化器フロート室6とはホールチェック
弁7を介して連通している。
また、AAP2にはにはAAPダイヤフラム5がとりつ
けてあり、AAP2のダイヤフラム室18とTVSV3
のAAPポート10に連通ずる通路内にはオリフィス1
1が設けられている。
さらにTVSV3には大気ポート12、吸気負圧ポート
13およびエアフリートポート14が配置されている。
AAP2のダイヤフラム室18とオリフィス11との間
の通路と前記大気ポート12の間にはチェック弁16お
よびエアブリードジェット15が直列に配置されている
前記チェック弁16は、前記タイヤフラム室18方向へ
の流れのみを許容するようにしである。
また、前記大気ポート12と、吸気管19の加速ポンプ
ノズル9の上流側にある空気流入口20とが連通ずる通
路を設けてあり、前記吸気管19の負圧流人口21と前
記吸気負圧ポート13とを連通させる通路が設けである
吸気管19の負圧流人口21とTVSV 3の吸気負圧
ポート13およびAAPポート10とAAP2のダイヤ
フラム室18を連通する通路を第1通路とし、吸気管1
9の空気流入口20とTVSV 3の大気ポート12お
よびエアブリートポート14とダイヤフラム室18とを
連通ずる通路を第2通路とする。
この実施例の動作について述べれば、機関温度が第1低
温域(例えば15°C以下)、第2低温域(例えば15
℃〜60°C)、および第3低温域(例えば60°C以
上)において、TVSV内のピストンを例えば第4A、
4B、4C図それぞれに示すボーティング位置をとるよ
うに該弁が調定されている。
すなわち例えば15°C以下の低温域においてはTVS
Vのボーティングは第4A図の状態にあり、AAP2は
一方において吸気管19の負圧流入口21→吸気負圧1
3→AAPポート10→オリフイス11→ダイヤフラム
→室18を経由する第1の通路の吸気負圧と、吸気管1
9の空気流入口2〇−大気ポート12→エアブリードポ
ート14→チエツク弁16→エアブリードジエツト15
→ダイヤフラム室18を経由する第2の通路の大気との
両方の影響を受ける。
すなわちAAP内の圧力は吸気圧と大気圧の中間の値を
有し、かつその値はオリフィス11とエアブリードジェ
ット15の面積比を所望により適宜選択することによっ
て決定できる。
次に機関冷却水温度が第2の段階、すなわち例えば15
°C〜60°Cの温度領域になると、TVSV 3は第
4B図の状態となり、吸気管19の負圧流人ロ21→吸
気負圧ポート13→AAPポート10→オリフィス11
→ダイヤフラム室18を経由する第1の通路の吸気負圧
がAAPに作用し、いっぽう吸気負圧ポート13とエア
ブリードポート14とは連通ずるのがこの負圧はチェッ
ク弁16を閉じるから吸気口19の大気流入口20とT
VSV3の大気ポート12とエアブリードポート14と
チェック弁16とダイヤフラム室18とを連通ずる第2
の通路は閉鎖されAAPへの大気の影響はなく、AAP
内の圧力は吸気負圧そのものとなる。
さらに、冷却水温度は第3温度領域、例えば60°C以
上になると、TVSVは第4C図の位置をとり、AAP
ポート10は遮断され、かつ吸気圧ポート13は単にエ
アブリードポート14に連通されるのみであって前記の
場合と同様にチェック弁16によって吸気負圧は遮断さ
れて、前記第1の通路および第2の通路は閉鎖されるか
らAAPは作動しない。
このように機関の低温領域において、AAPに吸気負圧
と大気圧と適宜に組合せ作用させることにより低温時に
おいてはAAPを軽負荷域より作動可能と腰温度が上昇
すると高負荷域のみ作動させ、さらに所定温度を超える
と吐出を止めるように機能する。
第5図は本考案のAAP作動領域と従来型のものを対比
したもので、横軸は機関冷却水温度t(°C)、縦軸は
AAP設定負圧p(−nvnH9)をあられ腰実線をも
って囲んだ斜線内領域は従来型を、また2段階表示され
た破線で囲むものは本考案による作動圧領域を示す。
ただしこの図に記された温度および設定圧力の数値は理
解を容易にするため適宜値を表示しである。
本考案の実施に際しては、既存の機構にスリーウェイ接
手、ブリーダジェット、チェックバルブおよびその配管
を追加するのみでよい。
本考案は以上の如く樹皮されているので、従来単一のA
AP作動設定圧の限定されていた1点制御に起因する低
温域での運転性の不適正さを、機関暖機状態に応じて該
作動圧を切換え拡張することによって運転性の向上等を
計ることが出来、併せて将来実施が予定されている非連
邦試験手順(NON−FTP)規則等にその効果を奏す
ることが期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来型補助燃料供給装置(AAP
)の樹皮、機能の概略図、で、前者は1作動ヨ状態、後
者は加速時の状態を示腰第3図は本考案による補助燃料
供給装置のl実施例の樹皮、機能系統図、第4A、4B
、4C図は感知温度がそれぞれ各温度領域にあるときの
温度感知負圧切換弁の作動状態を示す断面図、第5図は
本考案のAAP作動領域と従来型のものとの対比を示す
図である。 1・・・・・・気化器本体、2・・・・・・補助燃料供
給装置(AAP)、3・・・・・・温度感知負圧切換弁
(TVSV)、4・・・・・・吸気マニホールド、5・
・・・・・AAPダイアフラム、6・・・・・・フロー
ト室、7・・・・・・ボールチェック弁、8・・・・・
・ボールチェック弁、9・・・・・・加速ポンプノズル
、10・・・・・・AAPポート、11・・・・・・オ
リフィス、12・・・・・・大気ポート、13・・・・
・・吸気負圧ポート、14・・・・・・エアブリードポ
ート、15・・・・・・エアブリードジェット、16・
・・・・・チェック弁、17・・・・・・AAP室、1
8・・・・・・タイヤフラム室、19・・・・・・吸気
管、20・・・・・・空気流入口、21・・・・・・負
圧流入口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機関温度感知負圧切換弁を介して、吸気管の負圧の大き
    さに応じて、補助燃料供給装置のダイヤフラム室を作動
    させて燃料を供給する補助燃料供給装置において、内燃
    機関の吸気管の負圧流入口と補助燃料供給装置のダイヤ
    フラム室とを機関温度感知負圧切換弁を介して連通ずる
    第1の通路と、大気と前記ダイヤフラム室とを前記機関
    温度感知負圧切換弁を介して連通ずる第2の通路とを設
    は前記第1の通路にはオリフィスを介装させ、前記第2
    の通路には、機関温度感知負圧切換弁からダイヤフラム
    室の方向への流れのみを許容するチェック弁とエアブリ
    ードジェットが直列に介装されていて、前記機関温度感
    知負圧切換弁は第1低温域では前記第1の通路および第
    2の通路を共に連通させ、第1低温域よりも高い温度の
    第2低温域では前記第1の通路のみを連通させて、第2
    の通路は閉塞させ第2低温域よりも高い温度の、第3低
    温域では前記第■の通路および第2の通路を共に閉塞さ
    せるように作動することを特徴とする内燃機関の補助燃
    料供給装置。
JP4590780U 1980-04-07 1980-04-07 内燃機関の補助燃料供給装置 Expired JPS6042201Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4590780U JPS6042201Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 内燃機関の補助燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4590780U JPS6042201Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 内燃機関の補助燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56147341U JPS56147341U (ja) 1981-11-06
JPS6042201Y2 true JPS6042201Y2 (ja) 1985-12-24

Family

ID=29640972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4590780U Expired JPS6042201Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 内燃機関の補助燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042201Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56147341U (ja) 1981-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3507260A (en) Exhaust recirculation control for an engine
US3814070A (en) Exhaust gas recirculation flow control system
US4180035A (en) Internal combustion engine with an exhaust gas recirculation system
US4434778A (en) Air induction control device for internal combustion engine
US4563990A (en) Fuel supply control system for engine carburetors
CA1062101A (en) Air-fuel ratio regulator for internal combustion engine
JPH0396632A (ja) エンジンの制御装置
JPS60164618A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6042201Y2 (ja) 内燃機関の補助燃料供給装置
US3996905A (en) Vacuum controls for internal combustion engines
US4563998A (en) Control arrangement for an internal combustion engine
US4164207A (en) Exhaust gas recirculation means
US4104880A (en) Exhaust gas purifying system having a diaphragm type control valve
US4391260A (en) Fluid pressure responsive valve device
JPS5810579B2 (ja) コウドホシヨウソウチ
US4147032A (en) Secondary air supply control system
JPS6036763Y2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6032383Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS609397Y2 (ja) 気化器の混合比調整装置
JPH0523822Y2 (ja)
JPS6332927Y2 (ja)
JPS6131169Y2 (ja)
JPS59103948A (ja) 内燃機関の高温始動性向上装置
JPS6235876Y2 (ja)
JPS628351Y2 (ja)