JPS6035069B2 - 静電式表示装置 - Google Patents

静電式表示装置

Info

Publication number
JPS6035069B2
JPS6035069B2 JP8136077A JP8136077A JPS6035069B2 JP S6035069 B2 JPS6035069 B2 JP S6035069B2 JP 8136077 A JP8136077 A JP 8136077A JP 8136077 A JP8136077 A JP 8136077A JP S6035069 B2 JPS6035069 B2 JP S6035069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
variable
fixed electrode
fixed
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8136077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5417043A (en
Inventor
正雄 田畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIWA SHINKU KOGYOSHO KK
DESUPUREITETSUKU KK
Original Assignee
DAIWA SHINKU KOGYOSHO KK
DESUPUREITETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIWA SHINKU KOGYOSHO KK, DESUPUREITETSUKU KK filed Critical DAIWA SHINKU KOGYOSHO KK
Priority to JP8136077A priority Critical patent/JPS6035069B2/ja
Publication of JPS5417043A publication Critical patent/JPS5417043A/ja
Publication of JPS6035069B2 publication Critical patent/JPS6035069B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固定電極とこの固定電極と透露体層を介して
対向する弾性シート状の可変電極とを有し、両電極間に
静電極が作用する吸引状態と可変電極自身の弾性により
開かれた復帰状態の二状態を電気的に選択して切換表示
を行なう静電式表示装置に関する。
このような静電式表示装置は、特願昭50−9531ぴ
号として既に出願されている。
従来のこの種の装置は、可変電極の大きさを固定電極の
それと同一若しくはやや大きく形成し、完全な吸引状態
において固定電極が完全にマスクされるような態様で用
いられていた。本発明は、固定電極に対し可変電極の形
状及びその取付位置を変化させて完全な吸引状態におい
ても固定電極の一部の表示を残しておくことにより、例
えば、表示図形の伸縮、揺動、離合などの態様で表示す
る静電式表示装置の提供を目的としている。
以下、本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図に本発明の第1の実施例の吸引状態における正面
図を、第2図にその実施例の復帰状態における正面図を
、第3図に第2図の横断面図を示す。
外囲部材11は、アルミニウム板等の導電材料より成り
、第3図に示されているように、底面部12から表示方
向、即ち前方へ折れ曲つて左右両側部13,14が形成
された全体として溝形をしており、さらに詳述すると、
両側部はそれぞれBB′点とCC′点で折曲してBB′
点で内面に凸の稜線を形成している。
この溝形外園部材11の底部内には、下側挟持部村15
、上側挟持部材16の間には、厚さ8ミクロン程度の高
分子材料シートの両面にアルミニウム等の導電性を有し
且つ光反射率が高い金属材料を蒸着して成る可変電極1
7の中央支持部が挟持され、可変電極17の左右両翼の
可動部18,19は円弧状に轡曲して前方へ伸びている
。上側挟持部材16の前方にはアルミニウム等の導電材
料よりなる円筒形の固定電極20が取付けられ、この固
定電極20の表面は予め赤、緑、黄など所望の塗装膜2
1が形成されて、これが電極間に介在する誘電体層を構
成している。
固定電極20の円筒中空部から、例えばヘアピン形接片
を介してリード線が導出され、また、上側又は下側挟持
部材15,16のいずれか又は双方からもリード線が導
出されている。固定電極20の形状は円筒形であって、
正面から認識される形状は、第2図に点々模様で表れて
いるように軸方向長さaの長方形となる。
可変電極17の形状は、円周方向の長さは固定電極表面
を完全に被覆しうるに十分な長さを有し、軸方向の長さ
bは上記aに比べて1/2〜1/乳陸度と明らかに短く
形成し、その取付位置は固定電極20のほぼ中央部に配
設する。このような構成において、復帰状態での表示状
態は、第2図に示すように固定電極20の表示面全体が
現れて一個の長方形が表示され、、そのときの可変電極
可動部18,19の側面形状は、第3図に示すように、
BB点で外囲部材の稜に、EE′点で固定電極の表面と
接触してやや末広がりに伸びD〇点で外囲部村内壁面に
接触している。
次に、両電極間に電圧印加されると、請電力により可変
電極の可動部18,19が固定電極20に吸引されて円
筒表面に沿って巻き付き、そのときの表示状態は、第1
図に示すように、固定電極の一部分則ち長方形の両端部
F,Gと、可変電極の全面日が現れたものとなる。第4
図と第5図に本発明の他の実施例による吸引状態におけ
る表示状態を示す。
第4図のものは、固定電極の両端部に同時に電圧印加さ
れる可変電極18B,13Bリ18C,19Cを設け、
固定電極の長方形表示体の長さが伸縮するよう構成した
ものである。第5図A図及びB図に示すものは、第4図
における可変電極18B,19B又は1・8C,19C
に交互に電圧印加することにより固定電極による表示体
があたかも揺動しているかねような表示効果を得るよう
横成したものである。以上の各実施例は可変電極が固定
電極の両側から巻き付くもののほか、固定電極の片側の
みから巻き付くもの、一個の可変電極の両側に二個の固
定電極を配しそれらのいずれかへ選択的に巻き付くもの
にも同様に実施することができる。また本発明は、固定
電極又は可変電極の表示面に文字図形等を予め表してお
く表示態様と併用することができるのは言うまでもない
。第6図に本発明をデジタル表示時計に応用した正面図
を示す。
数字表示体23・・・23はいずれも可変電極が固定電
極を完全にマスクする従来方式の静電式表示装置で構成
し、表示盤の隅部に、第5図に示した揺動表示を行う本
発明表示装置24を用いている。この応用例においては
揺動表示が看者に時計の振子を連想させる効果がある。
以上の説明から明らかなように、本発明は静電式表示装
置における可変電極の完全吸引状態において、固定電極
の一部分を現したままにしておき、可変電極の表示面と
固定電極表示面の一部分を併せて表示するものであって
、従来不可能であった種々様々な表示効果を演出させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す正面図で、
第1図はその吸引状態、第2図はその復帰状態を示す。 第3図は第2図の横断面図を示す。第4図と第5図は本
発明の他の実施例のそれぞれ別異のものを示し、いずれ
も吸引状態における正面図を示している。第6図は本発
明をデジタル時計に用いた応用例を示す正面図である。
11・・…・外囲部材、17・・・・・・可変電極の中
央支持部、18,19・…・・可変電極の可動部、20
…・・・固定電極、18A,18B,18C,18D,
19A,19B,19C,19D・・・・・・可変電極
の可動部。第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固定電極と、上記固定電極に隣接して取付けられた
    弾力性を有する可変電極と、上記固定電極の上記可変電
    極側表面又は上記固定電極の上記固定電極側表面のいず
    れか一方又は双方に設けられた誘電体の薄膜と、上記固
    定電極と上記可変電極の間に電圧を印加するためのリー
    ド線を有し、上記電圧の印加によつて上記可変電極が可
    変電極自体の弾性に抗して上記固定電極の表面に静電的
    に吸引されて密着しそれによつてこの装置の外観が明瞭
    に変化するように構成された静電式表示装置において、
    上記可変電極はその軸方向長さの和が上記固定電極の軸
    方向長さの1/2ないし1/3になるよう格段に短かく
    形成され、上記固定電極の表示部分が伸縮、揺動、離合
    等の変化を示すよう構成された静電式表示装置。
JP8136077A 1977-07-07 1977-07-07 静電式表示装置 Expired JPS6035069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136077A JPS6035069B2 (ja) 1977-07-07 1977-07-07 静電式表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136077A JPS6035069B2 (ja) 1977-07-07 1977-07-07 静電式表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5417043A JPS5417043A (en) 1979-02-08
JPS6035069B2 true JPS6035069B2 (ja) 1985-08-12

Family

ID=13744166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8136077A Expired JPS6035069B2 (ja) 1977-07-07 1977-07-07 静電式表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035069B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787669B2 (ja) * 1995-04-17 1998-08-20 ベロイト・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 混合熱帯広葉樹パルプからピッチを除去する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5417043A (en) 1979-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468307B2 (ja) 分離可能な変調器
US4234245A (en) Light control device using a bimorph element
JPS5912173B2 (ja) 受動形画像表示装置
GB1339929A (en) Liquid crystal display device
JPS58176678A (ja) 検電式デイスプレイ装置
US4229075A (en) Electrostatic display device
GB1232722A (ja)
JPS6035069B2 (ja) 静電式表示装置
JPS587409Y2 (ja) 静電式表示装置
KR940012227A (ko) 플라스마어드레스 액정표시장치
JPS6331079Y2 (ja)
JPS5926378Y2 (ja) 静電式表示装置
JPS6035672B2 (ja) 静電式表示装置
JPH0322772Y2 (ja)
JPH02115825A (ja) 表示パネル
JP2002107469A (ja) 電子機器
US3517451A (en) Display device and connector therefor
JPS5847885B2 (ja) 振動子の支持構造
JPS589264Y2 (ja) 静電式表示装置の可変電極装置
JPS6159516B2 (ja)
JPS6290625A (ja) 電極基板
JP2962858B2 (ja) ガス放電表示装置
KR970022444A (ko) 도전성 접착제를 채용한 액정 표시 장치 제조방법
JP3210004B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6280629A (ja) 液晶表示素子の製造方法