JPS6034465B2 - 車両用トリムパネルの製造方法 - Google Patents

車両用トリムパネルの製造方法

Info

Publication number
JPS6034465B2
JPS6034465B2 JP54165996A JP16599679A JPS6034465B2 JP S6034465 B2 JPS6034465 B2 JP S6034465B2 JP 54165996 A JP54165996 A JP 54165996A JP 16599679 A JP16599679 A JP 16599679A JP S6034465 B2 JPS6034465 B2 JP S6034465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite sheet
sheet
hot
adhesive
trim panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54165996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5689556A (en
Inventor
哲彦 深田
郁夫 駒峰
信次 成広
幸一 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP54165996A priority Critical patent/JPS6034465B2/ja
Publication of JPS5689556A publication Critical patent/JPS5689556A/ja
Publication of JPS6034465B2 publication Critical patent/JPS6034465B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用トリムパネルの製造方法に関する。
車両、特に自動車の内壁には防音、断熱、装飾、衝撃吸
収等のために各種のトリムパネルが用いられているが、
これらのなかで天井パネルは、従来、多くの場合、熱硬
化性樹脂を合浸した繊維屑を所定形状に予め硬化成形し
てレジンボードとし、これに装飾シートを接着して製作
されている。
しかし、このようなトリムパネルにおいては、レジンボ
ードの重量が大きいために、車両の軽量化という最近の
要請に反すると共に、その製造において、一旦、レジン
ボードを硬化成形した後、装飾シートを接着するという
少なくとも二段の工程を経なければならず、製作コスト
を高めている。そのために、最近になって、熱可塑性樹
脂発泡コアの両面に熱可塑性樹脂フィルムを積層した軽
量のシート(以下、複合シートという。
)が上記しジンボードに代って用いられるようになって
いる。ところで、レジンボードと装飾シートとの援着に
おいては、溶剤型、ェマルジョン型及びホットメルト型
接着剤のいずれも用いられているが、しかし、上記複合
シートと装飾シートの接着においては、溶剤型接着剤を
用いればコアを溶解するおそれがあり、また、レジンボ
ードと装飾シートとの間にホットメルト型接着剤を介在
させて加熱プレスにより圧着する等のレジンボード‘こ
ついて従来採用されているホットメルト型接着剤を用い
る方法によれば、圧着時に複合シートが軟化したり、熔
融するおそれがあるので、従って、上記複合シートと装
飾シートの接着には専らェマルジョン型接着剤が用いら
れている。しかし、ェマルジョン型接着剤による接着は
、一方において廃水処理や臭気に問題があり、必らずし
も好ましい方法ではない。本発明は上記に鑑みてなされ
たものであって、複合シ−トと装飾シートとの接着に際
してホットメルト型接着剤を用いて、簡単な工程にて軽
量な車両用トリムパネルを製造する方法を提供すること
を目的とする。
本発明の車両用トリムパネルの製造方法は、熱可塑性樹
脂発泡コアの両面に熱可塑性樹脂シートが積層されてい
る複合シートの表面にホットメルト型接着剤の層を形成
し、複合シートと共にこの接着剤層を加熱して両者を可
塑化させた後、この上に装飾シートを重ね、冷却成形プ
レスにより装飾シートを複合シートに接着すると同時に
これらを所定形状に成形することを特徴とする。
本発明においては、複合シートを構成する熱可塑性樹脂
発泡コアは、特に限定されないが、耐熱性の点からスチ
レン一驚水マレィン酸共重合樹脂、スチレンーブタジェ
ン−無水マレィン酸共重合樹脂等の変性ポリスチレン樹
脂の発泡体が好ましく、複合シ−トは、その両面に好ま
しくは上記変性ポリスチレン樹脂のシートを積層して形
成されている。
本発明において用いるホットメルト型接着剤は上記複合
シートの種類を考慮して適宜に選ばれるが、複合シート
が上記のように変性ポリスチレン樹脂の発泡コアとシー
トとからなる場合、特に融点が約60〜1400○の範
囲にあるポリアミド系のホットメルト型接着剤が好まし
く用いられ、具体例としてナイロン12、ナイロン11
、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610やこれら
の共重合体、ダィマー酸等重合脂肪酸とジアミンとの縮
合物、更にはこれらの組合せ等を主成分とするものが挙
げられる。
ポリアミド系接着剤は低い接着温度で高し、耐熱性を有
し、特に温度や湿度の点で苛酷な条件に置かれることが
多い天井パネルの製造にも適するからである。ポリアミ
ド系接着剤は約50重量%以下のポリアミド以外の熱可
塑性樹脂、例えば、ポリエチレン、ポリウレタン、エチ
レンーアクリル酸共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重
合樹脂、アィオノマー樹脂等や、炭酸カルシウム等の充
填剤を含有していてもよい。しかし、これらを約5の重
量%を越えて含有すると、高い接着温度を要したり、ま
た、接着温度が低くてよい場合には耐熱性に劣る等の問
題を生じるので好ましくない。ホットメルト型接着剤は
、本発明の方法においては、作業性の点から好ましくは
複合シート表面にローラ塗布又はスプレー塗布される。
ホットメルト型接着剤におけるこれらの塗布方法は既に
知られているが、例えば、ローラ塗布の場合、ヒーター
を備えたホッパ−中にてホットメルト型接着剤を溶融し
、ホッパー底部のホット。−ラにて抑えローラとの間に
挿入される複合シートに塗布するのである。また、フィ
ルム状ホットメルト型接着剤(不織布、ネット等の形態
を含む。)を用いることもできる。この場合には、接着
剤は複合シートの表面に全面にわたって、又は部分的に
融着固定されて、複合シート上に接着剤層が形成される
。次に、このようにして接着剤層を形成された複合シー
トは、接着剤層と共に可塑化するまで加熱されて後、こ
の上に装飾シートが重ねられ、冷却成形プレスによって
加圧されて、装飾シートの複合シートへの接着と同時に
トリムパネルへの成形が行なわれる。
以上のように、本発明の方法はホットメルト型接着剤を
用いて複合シートに装飾シートを接着するから、前記し
た溶剤型やェマルジョン型の接着剤を用いる不利もなく
、特に、ホットメルト型接着剤をローラ塗布又はスプレ
ー塗布すれば接着剤の塗布作業が連続化できるので有利
である。
更に、複合シートへの装飾シートの接着と成形を同時に
行なうので、レジンボードを用いる従来の方法と異なり
、一工程にて簡単に軽量のトリムパネルを製作すること
ができる。以下に本発明の実施例を挙げるが、本発明は
これらに何ら限定されるものではない。
尚、実施例においては、複合シートとして、スチレン−
無水マレィン酸共重合体樹脂(積水化成品工業■「ダィ
ラークハ以下同じ)の厚さ3.3肌の発泡体の両面に厚
さ200仏の夕、.ィラークフィルムを接着したものを
、また、装飾シートとしては、ウレタンフオームの片面
に塩化ビニル樹脂シートを接着したものを用いた。実施
例 1 接着剤としてポリアミド(融点11700、メルトィン
デックス35以下実施例2及び3についても同じ)を用
い、これをホツパーにて熔融し、ホットローラにて複合
シート表面に30夕/めの割合で塗布した後、この複合
シートの表面を加熱炉内にて12000に加熱した。
約3秒後に常温の装飾シートのウレタンフオーム面に接
着剤層を重ね、0.5k9/地の圧力にて1の砂間冷プ
レスして試験片を製作した。実施例 2 接着剤としてポリアミド9広重量%と低密度ポリエチレ
ン(メルトィンデックス200、以下実施例3について
も同じ)10重量%とからなる配合物を用い、実施例1
と同様にして試験片を製作した。
実施例 3接着剤としてポリアミド5中重量%とポリエ
チレン5の重量%とからなる配合物を用い、実施例1と
同様にして試験片を製作した。
実施例 4 複合シートの表面にポリアミド系ホットメルト型接着剤
「ェスダィンHMフィルムF−7」(積水化学工業■、
融点120qC、厚さ30仏)を全面にわたって融着し
た後、実施例1と同様にして試験片を製作した。
以上のようにして得た各試験片について、2000及び
90ooの温度における180o剥離強度を測定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性樹脂発泡コアの両面に熱可塑性樹脂シート
    が積層されている複合シートの表面にホツトメルト型接
    着剤の層を形成し、複合シートと共にこの接着剤層を加
    熱して両者を可塑化させた後、この上に装飾シートを重
    ね、冷却成形プレスにより装飾シートを複合シートに接
    着すると同時にこれらを所定形状の成形することを特徴
    とする車両用トリムパネルの製造方法。 2 コアがスチレン−無水マレイン酸共重合体樹脂及び
    スチレン−ブタジエン−無水マレイン酸共重合体樹脂か
    ら選ばれるスチレン変性樹脂の発泡体であり、熱可塑性
    樹脂シートが上記スチレン変性樹脂のシートであり、ホ
    ツトメルト型接着剤が融点約60〜140℃のポリアミ
    ドを主成分とする接着剤であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の車両用トリムパネルの製造方法。 3 複合シートの表面にホツトメルト型接着剤をローラ
    塗布又はスプレー塗布して接着剤層を形成することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の車両用
    トリムパネルの製造方法。4 複合シートの表面にフイ
    ルム状ホツトメルト型接着剤を全面にわたつて、又は部
    分的に融着して接着剤層を形成することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の車両用トリムパネ
    ルの製造方法。
JP54165996A 1979-12-19 1979-12-19 車両用トリムパネルの製造方法 Expired JPS6034465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54165996A JPS6034465B2 (ja) 1979-12-19 1979-12-19 車両用トリムパネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54165996A JPS6034465B2 (ja) 1979-12-19 1979-12-19 車両用トリムパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5689556A JPS5689556A (en) 1981-07-20
JPS6034465B2 true JPS6034465B2 (ja) 1985-08-08

Family

ID=15822926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54165996A Expired JPS6034465B2 (ja) 1979-12-19 1979-12-19 車両用トリムパネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034465B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018934A (ja) * 2000-07-05 2002-01-22 T S Tec Kk 車両用ライニング及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4856283A (ja) * 1971-11-17 1973-08-07
JPS51112018A (en) * 1975-03-28 1976-10-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Laminated interior material
JPS5288923A (en) * 1976-01-16 1977-07-26 Daicel Chem Ind Ltd Interior material for automobile
JPS52121216A (en) * 1976-04-01 1977-10-12 Ikeda Bussan Co Method of manufacturing automotive inner fitting members
JPS54148076A (en) * 1978-04-27 1979-11-19 Kyowa Leather Cloth Formation of outer and inner accessory installation machine for automobile

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4856283A (ja) * 1971-11-17 1973-08-07
JPS51112018A (en) * 1975-03-28 1976-10-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Laminated interior material
JPS5288923A (en) * 1976-01-16 1977-07-26 Daicel Chem Ind Ltd Interior material for automobile
JPS52121216A (en) * 1976-04-01 1977-10-12 Ikeda Bussan Co Method of manufacturing automotive inner fitting members
JPS54148076A (en) * 1978-04-27 1979-11-19 Kyowa Leather Cloth Formation of outer and inner accessory installation machine for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5689556A (en) 1981-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102516B2 (ja) 車両用成形ライニング及びその製造方法
CZ178197A3 (cs) Znovu zhodnotitelné textilní potahy a způsob jejich výroby
JPS6223654B2 (ja)
JPS6034465B2 (ja) 車両用トリムパネルの製造方法
JP2002046545A (ja) 車両用成形天井材及びその製造方法
GB2024101A (en) Composite panels
JPH08276446A (ja) 成形複合体の製造方法
JP3739563B2 (ja) 多層ホットメルトフィルム
JPH09277415A (ja) 自動車内装材およびその製造方法
JPS5928461B2 (ja) 車輛用内装材の製造方法
JPS6223661B2 (ja)
JP3964001B2 (ja) 樹脂積層体の製造方法
JPH0217349B2 (ja)
JPS5829223B2 (ja) ナイソウヨウセイケイタイ オヨビ ソノセイゾウホウホウ
JPH0684053B2 (ja) 発泡体と表皮材とからなる積層体の複合成形加工方法
JPS6350182B2 (ja)
JPS6224525Y2 (ja)
JP2506726Y2 (ja) 複合成形品
JPH02198811A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JPS6237145A (ja) 樹脂積層体及びその製造方法
JPS5923260B2 (ja) 装飾材の製造方法
DE2537832A1 (de) Herausnehmbarer teppich-bodenbelag fuer den fahrgastraum eines kraftfahrzeugs
JPH05154953A (ja) 内装材基材の製造法
JPH011529A (ja) 積層体の製造方法
JPH07268288A (ja) 無溶剤型接着性シート及びこれを用いた成形体の製造方法