JPS6033650Y2 - 同期信号分離装置 - Google Patents

同期信号分離装置

Info

Publication number
JPS6033650Y2
JPS6033650Y2 JP1134578U JP1134578U JPS6033650Y2 JP S6033650 Y2 JPS6033650 Y2 JP S6033650Y2 JP 1134578 U JP1134578 U JP 1134578U JP 1134578 U JP1134578 U JP 1134578U JP S6033650 Y2 JPS6033650 Y2 JP S6033650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
flop
output
input
type flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1134578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54115823U (ja
Inventor
紀夫 目木
正 吉野
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1134578U priority Critical patent/JPS6033650Y2/ja
Publication of JPS54115823U publication Critical patent/JPS54115823U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033650Y2 publication Critical patent/JPS6033650Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、AFC回路を構成する位相比較器のサンプリ
ングパルスとして用いられる水平同期信号を複合同期信
号から得る水平同期信号分離回路に関するもので、特に
信号をディジタル回路で処理することによって、集積回
路化に好適な同期信号分離装置を提供することを目的と
する。
一般にAFC回路は、第1図に示すように、複合映像信
号から複合同期信号分離回路101で複合同期信号を分
離し、さらに複合同期信号から水平同期信号分離回路1
02で水平同期信号部分のみを分離して、これを位相比
較器103のサンプリングパルスとして用いることによ
って電圧制御発振器104、分周器105とともに安定
なAFCループを構成している。
複合同期信号から水平同期信号を分離する方法として従
来から用いられている回路構成は第2図に示すように、
単安定マルチを2ヶ用い、第一の単安定マルチ1でもっ
て端子イに入力された複合同期信号(第3図aに示す。
ここで点線部分は等価パルスを示す。
)のうち等価パルス部分を除去し、さらに第二の単安定
マルチ2でもって一定パルス巾のパルスを作成しこれを
水平同期信号(第3図d)として出力端子二から出力し
ていた。
従って第2図で説明したような複合同期信号から水平同
期信号を得る方法では、単安定マルチが2回路必要とな
り、特に集積回路化する場合には時定数回路にコンデン
サがあるため端子数が増加するだけでなく、外付部品と
して時定数回路の抵抗R1,R2とコンデンサC1,C
2が必要であり、さらに出力パルス巾は抵抗とコンデン
サとの温度依存性を強くうける等の欠点があった。
なお、第3図のす、 cはそれぞれ第2図の端子口、へ
の電圧波形を示す。
本考案は、従来の回路における等価パルスを除去するた
めの第一の単安定マルチを、時定数回路を必要としない
回路で構成することにより、上記欠点を除去しようとす
るものである。
第4図は本考案の一実施例を示すロジック図で、第5図
はそのタイミングチャートを示す。
第4図の実施例において、11はfC=40・fHなる
周波数のクロック信号の入力端子で、このクロック信号
は例えば第1図の電圧制御発振器104から得ることが
できる。
なお、fHは水平同期信号周波数を示す。
12は第1図の複合同期信号分離回路101の出力が加
えられる複合同期信号入力端子である。
Q1〜Q9はDタイプフリップフロップで、うちQ1〜
Q5はカウンタ回路を構成している。
G工はフリップフロップQの反転出力Q3、フリップフ
ロップQ4の反転出力Q1、フリップフロップQの反転
出力Q5およびフリップフロップQ6の出力Q6を入力
とする4人力ANDゲート、G2.G3は2人力AND
ゲート、13は単安定マルチ、14は第1図の位相比較
器103に接続される水平同期信号の出力端子である。
ここでDタイプフリップフロップは、よく知られている
様に、D入力端子がHiL/ベルのとき、到来するクロ
ック信号によってその出力がLowレベルからHiL/
ベルに変化し、又Hiレベルのときはその状態を保つ。
従ってフリップフロップQ1〜Q5を第4図のように接
続することによってカウンタとして動作し、端子11に
印加されるクロック信号によるフリップフロップQ1〜
Q5の出力モードは、第5図のように変化する。
2人力ANDゲートG3によるフリップフロップQ□〜
Qへのセット入力が、クロック信号入力端子11に入力
される1ケ目のパルスで解除され、29ケ目のクロック
がクロック信号入力端子11に入力されると、4人力A
NDゲートG1が動作し、フリップフロップQ6がリセ
ットされて、その反転出力Q6がLowレベルからHi
t、zベルに反転する。
この反転出力Q6がHiレベルになると、2人力AND
ゲートG2 (Qs t Qs )が動作しフリップフ
ロップQ7がリセットされる。
一方フリップフロップQは、フリップフロップQ8のD
入力端子に接続されているため30ケ目のクロック信号
入力でその反転出力Q8をD入力信号とし、フリップフ
ロップQ2の出力Q2をクロック入力信号とするDタイ
プフリップフロップQは、33ケ目のクロック入力信号
でもって反転するため、その反転出力Q9はHiレベル
からLowレベルに反転する。
従ってフリップフロップQ7のリセットパルスは約6.
3μ5ec (= 63.5psec×、 )後に解除される。
0 次に、フリップフロップQ7のクロック入力端子12に
入力される複合同期信号入力がLowレベルからHiレ
ベルになるとその出力Q7はLow→Hiレベルに反転
し、2人力ANDゲートG3 (Q7・Q8)が動作し
、フリップフロップQ1〜Q6がセットされる。
フリップフロップQ6がセットされるとその出力Q6が
Low +Hiに反転し、この出力Q6がLow−+H
iに反転した直後のフリップフロップqのクロック入力
信号によって反転出力Q8がHi−+Lowに反転する
ためフリップフロップQ〜qのセット入力は約1.6μ
sec以内に除去される。
以上のステップを経過して、第5図に示すようにフリッ
プフロップQ7の出力には水平同期信号の立上り部から
、約46μsec 嬰向す匹 ・ (= X29)のパルス巾の信号が得られ、か
つ、フリップフロップQ7のリセット端子には、その出
力Q7の立上り部分から約6.3μsecのリセットパ
ルスが供給されているため、端子12に入力される信号
は、複合同期信号の立上り部から実質的に約52.3μ
SeC(:46p s +6.3u s )の期間内で
は、フリップフロップQ7を作動することがない。
以上説明したように本考案によると、複合同期信号から
等価パルスを除去する手段として、従来用いられていた
単安定マルチを用いることなく、基準発振器、又はAF
C回路を構成する発振器の出力信号をクロック入力信号
として用いて、ディジタル回路で処理することが出来、
CR部品による時定数回路を不要にし、かつ端子数が削
減でき集積回路化に適した回路構成が実現できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】 第1図は、同期信号分離装置を用いたAFC回路のブロ
ック図、第2図は従来用いられていた水平同期信号の分
離装置の一例を示す結線図、第3図はその各部波形図、
第4図は、本考案の一実施例を示すロジック図、第5図
は、第4図を説明するためのタイミングチャート図であ
る。 Q1〜Q9・・・・・・Dタイプフリップフロップ、G
1゜G2? G3・・・・・・ANDゲート回路、11
・・・・・・クロック信号入力端子、12・・・・・・
複合同期信号入力端子、13・・・・・・単安定マルチ
バイブレータ、14・・・・・・出力端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クロック入力端子に複合同期信号が入力され、D入力端
    子がバイレベルに固定された第1のDタイプフリップフ
    ロップQ7と、水平同期信号周波数fHのn倍の周波数
    n−fHをクロック入力信号とし、前記複合同期信号の
    前縁を基準として前記クロック入力のm番目のクロック
    信号でパルスを発生するパルス発生手段(Q1〜Q?、
    Gt〜G3)と、前記パルス発生手段のQ出力信号をD
    入力端子に入力し、クロック入力端子に前記周波数n−
    f14の信号が入力される第2のDタイプフリップフロ
    ップQ8と、この第2のDタイプフリップフロップQ8
    のQ出力信号をD入力端子に入力し、クロック入力端子
    に前記周波数n−fHの信号をに分周(nt m、には
    正の整数で、かつ、n>m>百〉k)した信号が入力さ
    れる第3のDタイプフリップフロップQ9と、前記パル
    ス発生手段のQ出力信号と前記第3のDタイプフリップ
    フロップQのQ出力信号との2つの信号を入力とするA
    NDゲートG2と、前記ANDゲートG2の出力を前記
    第1のDタイプフリップフロップQ7にリセット信号と
    して印加する手段と、前記第2のDタイプフリップフロ
    ップQ8のQ出力信号と前記第1のDタイプフリップフ
    ロップQ7のQ出力信号との2つの信号を入力とするA
    NDゲートG3と、前記ANDゲートG3の出力を前記
    パルス発生手段にセット信号として印加する手段とより
    なり、前記第1のDタイプフリップフロップQ7の出力
    端子より前記複合同期信号に含まれた等価パルス部分を
    除去した信号を得ることを特徴とする同期信号分離装置
JP1134578U 1978-01-31 1978-01-31 同期信号分離装置 Expired JPS6033650Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134578U JPS6033650Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 同期信号分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134578U JPS6033650Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 同期信号分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54115823U JPS54115823U (ja) 1979-08-14
JPS6033650Y2 true JPS6033650Y2 (ja) 1985-10-07

Family

ID=28825599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1134578U Expired JPS6033650Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 同期信号分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033650Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54115823U (ja) 1979-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4166250A (en) Synchronizing signal processing circuit
JPS6033650Y2 (ja) 同期信号分離装置
SU1105132A3 (ru) Система обработки цветового телевизионного сигнала
JPH05130448A (ja) 水平afc回路
US4970596A (en) Pseudo line locked write clock for picture-in-picture video applications
JPS632468A (ja) 同期分離回路
JPH0735475Y2 (ja) データ伝送装置
JPH0631795Y2 (ja) デイジタル信号同期回路
JPH0628383B2 (ja) フレーム同期パターン分離回路
JPS625515B2 (ja)
KR920004173Y1 (ko) 다중 동기 모니터의 주파수/전압 변환 회로
JPS60177569U (ja) デイジタル・テレビジヨン受像機用クロツク信号発生回路
JPH0438184B2 (ja)
JPS59110280A (ja) 水平同期信号処理回路
JPS581006Y2 (ja) 同期回路
JPS5837165Y2 (ja) 同期信号処理装置
JPH01228377A (ja) デジタル同期検出装置
JPS6245240A (ja) デイジタル信号同期回路
JPS611978U (ja) タイミング信号発生回路
JPS62271522A (ja) クロツク抽出回路
JPS63246991A (ja) バ−ストゲ−トパルス発生回路
JPH0552110B2 (ja)
JPH04346591A (ja) 色副搬送波発生装置
JPS63187876A (ja) 同期信号分離回路
JPS6123785U (ja) 時間軸補正装置