JPS6245240A - デイジタル信号同期回路 - Google Patents

デイジタル信号同期回路

Info

Publication number
JPS6245240A
JPS6245240A JP60184187A JP18418785A JPS6245240A JP S6245240 A JPS6245240 A JP S6245240A JP 60184187 A JP60184187 A JP 60184187A JP 18418785 A JP18418785 A JP 18418785A JP S6245240 A JPS6245240 A JP S6245240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
output
circuit
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60184187A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Murahashi
村橋 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60184187A priority Critical patent/JPS6245240A/ja
Publication of JPS6245240A publication Critical patent/JPS6245240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、入力信号から抽出したクロックとクロック発
生器から生成したクロックとの同期化を行うだめのディ
ジタル信号同期回路に関する。
〔発明の背景〕
従来のディジタル信号同期回路のブロック図を第2図に
示す。図において11は固定周波数発振器、12は遅延
回路、13はセレクタ、14は位相比較器、15は制御
パルス発生器、16.17は4分周器、18は2πA検
出用位相比較器である。
この従来回路は、特開昭59−229947号公報に記
載のように入力信号SinのN倍の周波数を持つ発振器
11の出力を遅延回路12に入力し、その    。
出力がセレクタ13によって選択されたときその出力を
4分周器16で4分周したものを、同期クロック出力B
outとしている。
この方式においては、ハードウェア規模が大きく、また
入力信号のN倍の周波数を用いるために高速化に適さな
いという問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、回
路のノー−ドウエア規模を小さくし高速化に適したディ
ジタル信号同期回路を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、発振器および人力信号の周波数を2し、これ
らの信号の位相差を検出する回路を付加し、該回路の出
力により入力信号の周波数を/とする回路より作られる
2つのタイミングのりち1つのタイミングを選択する構
成とすることにより上記目的を達成しようとするもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図により詳細に説明する
。本実施例においてはN=10としているが他の整数で
もよい。第1図において、21は受信データRDiをラ
ッチするクリップ70ツブ、22 、25は位相比較回
路% 24はセレクタ。
25は717ツプフロング21の出力信号を同期クロッ
ク信号でラッチする7リツグ70ング、26は発振器の
周波数をイ。にしたクロック信号で2ツテするフリップ
70ツブである。
次に動作を第6図のメイムチャートにより説明する。R
CLKl 、 RCLK2 、 RCLK Sは入力ク
ロック信号の周波数を/にしたものであり、 RCLK
B1 、 RCLKB2は同様に/にしたものである。
受信データRDiはRCLKlに同期してフリップフロ
ップ21に入力し、  RCLKB2によってラッテさ
れこの出力信号をRD2とする。位相比較回路22゜2
3にはRCLKBと発振器の周波数をイ。にしたクロッ
ク信号5cLK1 、5CLK2を入力し、選択信号S
ELを得る。この選択信号13KLが“H“の場合は、
RCLKlの1サイクル期間中のRCLKB1信号51
.52のうち信号52を選択し、同様に“L”の場合は
61を選択する。このようにすることにより、信号51
 、32のうち常に5CLK1からタイミングとして離
れている方のクロック信号EELCLKを選択する。こ
のことにより7リツプ70ツブ25の出力信号f9Do
を5CLK1で確実にラッチすることができる。第3図
においては選択信号511iLが“H“になる場合を示
したが、“L“になる場合も同様の動作となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、−・−ドウエア規模の減少を達成する
ことができ、また発振器の周波数を伝送路のクロックの
周波数と同一にできるため高速化に適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるディジタル信号同期回路の一実施
例を示す回路図、第2図は従来のディジタル信号同期回
路のブロック図、第3図は本発明による回路の動作を説
明するためのメイムテヤートである。 21・・・7 Uノブ70ング 22.25・・・位相比較回路 24・・・セレクタ 25.26・・・フリップフロップ 1、−2 \;

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発振器の出力と伝送路から抽出した入力信号の位相合わ
    せを行なうディジタル信号同期回路において、 (a)発振器および入力信号の周波数を1/NにするN
    分周回路と、上記N分周回路の出力を 入力し信号の位相差を検出する位相比較回 路と、 (b)入力信号の周波数を2/Nにする2/N分周回路
    と、上記位相比較回路の出力を制御信号と し、N分周回路の出力信号の1サイクル中 に2回“1”になるタイミングを持つ4分周回路の出力
    信号のうちいずれか一方を選択 する選択回路とを有することを特徴とする ディジタル信号同期回路。
JP60184187A 1985-08-23 1985-08-23 デイジタル信号同期回路 Pending JPS6245240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184187A JPS6245240A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 デイジタル信号同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184187A JPS6245240A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 デイジタル信号同期回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6245240A true JPS6245240A (ja) 1987-02-27

Family

ID=16148879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60184187A Pending JPS6245240A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 デイジタル信号同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245240A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104404A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Aoki Technical Laboratory Inc 樹脂製チューブ状容器及びそのプリフォーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104404A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Aoki Technical Laboratory Inc 樹脂製チューブ状容器及びそのプリフォーム
US7402333B2 (en) 2001-09-28 2008-07-22 A.K. Technical Laboratory, Inc. Tube-like plastic container and preform therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6259326B1 (en) Clock recovery from a burst-mode digital signal each packet of which may have one of several predefined frequencies
US6275547B1 (en) Clock recovery circuit
US5864250A (en) Non-servo clock and data recovery circuit and method
JPH04217115A (ja) 少くとも1つのクロック位相出力と基準クロックの間の位相関係を変えるための集積回路
JPH0744448B2 (ja) デジタル位相同期ル−プ回路
JP2597239B2 (ja) ディジタル位相同期ループ及び該ディジタル位相同期ループを具える受信機及びその制御方法
KR860000093B1 (ko) 샘플링 펄스 발생기
JPS6245240A (ja) デイジタル信号同期回路
US4596937A (en) Digital phase-locked loop
KR100418017B1 (ko) 데이터 및 클럭 복원회로
KR100212551B1 (ko) 개선된 동기 클럭 발생장치
JPS6339209A (ja) 同期回路
JPS62202624A (ja) 高速デ−タ受信回路方式
JPH0831850B2 (ja) フレ−ム同期クロツク作成回路
JPH0879029A (ja) 4相クロツクパルス発生回路
JPS6376640A (ja) 調歩同期信号受信回路
JP3493111B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH03255743A (ja) ビット同期回路
JPS62110320A (ja) デジタルpll回路
GB2119188A (en) Digital phase-locked loop
JPH03204251A (ja) クロック同期回路
JP2827517B2 (ja) 位相同期回路
JPS59215115A (ja) 位相差検出回路
JPH0422221A (ja) デジタル位相同期装置
JPS63101919A (ja) クロツク制御回路