JPS6033617B2 - 工作機械におけるアタツチメントの割出締付装置 - Google Patents

工作機械におけるアタツチメントの割出締付装置

Info

Publication number
JPS6033617B2
JPS6033617B2 JP19385081A JP19385081A JPS6033617B2 JP S6033617 B2 JPS6033617 B2 JP S6033617B2 JP 19385081 A JP19385081 A JP 19385081A JP 19385081 A JP19385081 A JP 19385081A JP S6033617 B2 JPS6033617 B2 JP S6033617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
main shaft
ram
indexing
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19385081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894946A (ja
Inventor
勝夫 山崎
勝 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP19385081A priority Critical patent/JPS6033617B2/ja
Publication of JPS5894946A publication Critical patent/JPS5894946A/ja
Publication of JPS6033617B2 publication Critical patent/JPS6033617B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0063Connecting non-slidable parts of machine tools to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q16/00Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
    • B23Q16/02Indexing equipment
    • B23Q16/08Indexing equipment having means for clamping the relatively movable parts together in the indexed position
    • B23Q16/10Rotary indexing
    • B23Q16/102Rotary indexing with a continuous drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、工作機械のラムに装着されるアタッチメント
の割出し及び綿付けを行なう装置に関する。
従来、自動ァタッチメント交換及び自動工具交換用アン
グルヘッド等のアタッチメントのクランブは、複数のプ
ルスタッドをコレットチャックでクランプし、切削力に
耐えるように構成されている。
しかし「大型機械での重切削ではクランプ強度が不足す
るばかりでなく、アタッチメント割出し時における旋回
において、アタツチメントに固定されているプルスタッ
ドが外れるまで大きくプルスタッドすなわちアタッチメ
ントを移動させなければアタッチメントの旋回ができな
いという欠点があった。また、従来は、アタッチメント
の着脱をナットランナーを用いたボルト固定で行なって
いる構造のものもあり、この場合にはアタツチメントを
ラムからいったん外したのち外部機構を用いて旋回させ
ねばならず、このためアタツチメントの交換、割出時間
が長く、かつ、一部人手操作も介入しており、いずれに
しても従来構造はアタッチメントの交換、割出作業能率
の悪いものであった。本発明の目的は、重切削にも耐え
るクランプ方式で、かつ、ァタッチメントの自動交換、
自動割出し等が容易な工作機械におけるアタツチメント
の割出綿付装置を提供するにある。本発明は、ラム内に
回転自在に支持された主軸とアタッチメント本体内に回
転自在に支持されたアタッチメントアーバとを主軸端キ
ーで一体回転可能に結合するとともに〜ラムとアタッチ
メント本体とを例えばカービツクカップリングのように
複数位置で割出可能なカップリングを用いて結合し、か
つ、アタツチメントアーバとドローバーとはアタッチメ
ントアーバに突設されたプルスタッドを介して、主軸に
鞠方向移動自在に支持されたドローバーのコレットチャ
ックで緒付け、開放可能に結合し、さらに、アタッチメ
ント本体とラムとはアタッチメント本体に設けられたT
溝に、ラムに進退及び旋回可能に支持されたT溝ボルト
を係合、離脱可能に係合することにより結合し、アタッ
チメント本体のラムへの固定時は前記T溝ボルトを多重
シリンダで移動してアタッチメント本体のクランプ力を
付与して重切削に耐えうるようにし、一方、アタッチメ
ント本体の割出し時はT溝ボルトをT溝ボルト旋回駆動
源及びT溝ボルト進退駆動源によりT溝から外し「 こ
の状態でドローバーをドローバー駆動シリンダで軸万向
に移動し、この移動量はコレットチャックによる把持及
び主軸端キーの係合がはずれず、カップリングの係合が
はずれる程度とし、ついで主軸駆動源と主軸割出位置検
出手段との作用によって主軸を旋回させて割出を行ない
〜再びT溝ボルトによる固定をなして行なうようにし「
さらに、アタッチメント本体の交換は前記割出し時より
もさらにドローバーを進出させてコレットチヤツクによ
る把持がはずれるようにしてアタツチメント本体の取外
しが行なえるようにし「前記目的を達成しようとするも
のである。
以下「本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第亀図の全体構成を示す断面図において、フレーム状に
形成された主軸頭1‘ま「図示しない工作機械のコラム
に移動可能に設けられ、この主軸頭1には略角柱状のラ
ム2がその長手方向に移動目在に支持されている。
このラム2内には主軸3がベアリングを介して回転自在
かつ鞠方向移動不可能に支持されている。主軸3の途中
にはキー4を介してギャ5が取付けられ、このギャ5に
は楢勤ギャ6が噛合されている。この情動ギャ6は、ラ
ム2に固定されたギャボックス7に回転自在に支持され
るとともに「その内径はスプラィン軸8‘こ摺動自在に
支持され、ラム2の軸方向への移動に伴なし・スプラィ
ン軸8に沿って軸方向に移動されるようになっている。
前記スプラィン軸8は主軸頭1に回転自在に支持される
とともに、その一端にはギャ9が一体回転可能に取付け
られ、このギャ9にはギャioが噛合されている。
このギャー0Gま軸ilを介して主軸頭1に回転自在に
支持されるとともに、ギャ10‘ま図示しないギャを介
して主軸駆動源としての主軸モーター2に連結きれ、こ
のモータ12の駆動によりギャ10,9,6? 5を介
して主軸3が回転されるようになっている。また、ギャ
10には、ギャ13、ほろギャ13と軸14を介して一
体回転可能にされたピニオン15、このピニオン15に
噛合されたギヤ16、このギヤ包6と一体回転する軸1
7及び軸継手18を介して主軸割出位置検出手段として
のセンサ(ェンコーダ)19が連結され、主軸モータ翼
2の駆動と相挨つて主軸3の割出しができるようにされ
ている。前記ラム2の一端にはアタツチメント本体20
が着脱可能に取付けられている。このアタツチメント本
体20‘こは、アタツチメントアーバ21が回転自在に
支持され、このアタッチメントアーバ2軍‘ま「スタツ
ドアーバ22とこのスタツドアーバ22と一体回転可能
なドライブアーバ23とからなり、かつ、アタツチメン
トアーバ21‘ま図示しない一対のべベルギヤを介して
アタツチメント主軸24に連結されている。このアタツ
チメント主軸24Gま、アタツチメントアーバ2亀と直
交した状態でアタッチメント本体281こ回転自在に支
持されるとともに、図示しない工具が着脱可能にされて
いる。また「前記主軸3の図中左端とアタツチメントア
ーバ2宵のドライブアーバ23とは主軸端キー28を介
して一体回転可能にされ、これにより主軸3の回転が主
軸端キー25及びアタツチメントアーバ21を介してア
タツチメント主軸24に伝達されるようになっている。
前記ラム2とアタッチメント本体20との互いに結合さ
れる面には割出可能なカップリングとしてのカービツク
カツプリング26が設けられ、ラム2とァタッチメント
本体20とが複数位置で割出しできるようにされている
このカーピツクカップリング26は、ラム2に固定され
たラム側カップリング27とアタツチメント20に固定
されたアタッチメント側カップリング28とからなり、
これらのカップリング27,28の互いに係合する歯部
の歯たけは前記主軸端キー25の係合深さより小さくさ
れ、これによりアタツチメント本体20がラム2から離
れる方向に移動された際、カービツクカツプリング26
の係合が先にはずれ、こののち主軸端キー25の係合が
はずれるようにされている。前記スタッドアーバ22は
ドライブアーバ23より突出して形成されるとともに、
このスタッドアーバ22に情動自在かつ抜け止めされて
テーパシヤンク29を備え、このテーパシャンク29と
ドライブアーバ23との間にはテーパシヤンク29をァ
ーバ先端側に付勢する圧縮コイルばね30が介装されて
いる。
また、ドライブアーバ23の先端には略茸状のプルスタ
ッド31が突設されている。前記主軸3の中心にはドロ
ーバー32が軸方向摺動自在に収納され、このドローバ
ー32の一端(図中左端)には、筒体の一端から複数の
切込溝を入れて形成されたコレットチャツク33が固定
されている。
このコレツトチヤツク33の先端は前記プルスタッド3
1の茸状の頭部を把持及び開放可能にされており、この
コレットチャック33の先端が主軸3の中心孔34内に
圧入固定されたガイドプッシュ35内に位置するときは
プルスタツド31の把持がなされ、このガイドプッシュ
35からはずれて中心孔34の大蚤部36に位置したと
きは開放が可能とされ、かつ、この開放可能状態でプル
スタッド31の先端がドローバー32の左端に当緩され
たとき、開放がより確実になされるようになっている。
前記ドローバー32の右端には、ばね受けブッシュ37
が固定されるとともに、このばね受けブッシュ37は主
軸3に摺勤自在に支持されている。
このばね受けブッシュ37と主軸3の中心部に設けられ
たばね収納孔38の底部との間にはドローバ−付勢手段
としての多数の皿ばね39が介袋され、この皿ばね39
の付勢力によりドローバー32は常時主軸3内に引込ま
れるよう付勢され、従って通常はコレットチャック33
の先端がガイドプッシュ35に係合され、先端が閉じた
状態にされている。前記ラム2内において、ドローバー
駆動シリンダ40が設けられ、このシリンダ40のケー
シング41の一端はラム2に固定されるとともに、この
ケーシング41のラム固定側にはインナーヘッドカバー
42が、その反対側にはアウターヘッドカバ−43がそ
れぞれ固定されてケーシング41が閉塞され、かつ、ケ
ーシング41内には略横向きQ字状の仕切壁44が設け
られ、この仕切壁44のフランジ部は前記インナーヘッ
ドカバー42と共締めされている。このケーシング41
内において、アウターヘツドカバー43と仕切壁44と
の間には第1のピストン45が介装され、インナーヘッ
ドカバー42と仕切壁44との間には仕切壁44の凹部
内壁に外周が楢接され、かつ、第1のピストン45より
小窪の第2のピストン46が介装されている。また、第
1のピストン45は第2のピストン46と一体に形成さ
れたピストンロッド47の段部に係止され、ピストン4
5の左方への移動時には一緒に酒勤するようにされ、か
つ、ピストンロッド47のみの左方への移動は妨げない
ようにされている。このピストンロッド47の一端すな
わち内端はインナーヘッドカバー42から突出可能にさ
れるとともに、この一端には凹窪48が形成され、この
凹窪48の底部は前記ドローバー32の右端に当援可能
にされ、ピストンロッド47が左方に移動したとき、凹
窪48の底部がドローバー32に当接して皿ばね39に
抗してドローバー32の左方に移動させうるようになつ
ている。前記アゥターヘッドカバー43を貫通して第1
の圧力流体供給略49が形成され、この供給路49から
圧力流体がアウターヘッドカバー43と第1のピストン
45との間に供給されることにより第1のピストン45
は左方に移動し、段部を介してピストンロッド47を同
方向に移動させるようになっている。
この際、ピストンロッド47の移動量は、ピストンロッ
ド47の凹窪48の底部がドロWバー32に当接し、こ
のドローバー32を皿ばね39に抗して所定量移動させ
る量、すなわち、コレットチヤツク33の先端がガイド
プッシュ35からはずれずにコレツトチヤツク33によ
るプルスタツド31の把持の開放がなされないとともに
主軸端キー25の係合がはずれず、一方、カービックカ
ツプリング26の係合ははずれるに十分な量とされてい
る。前記ケーシング41及び仕切壁44を貫通して第2
、第3の圧力流体供給路50,51が形成され、この第
2の圧力流体供給路50は第2のピストン46と仕切壁
44との間に蓮通され、第3の圧力流体供給路51はイ
ンナーヘッドカバー42と第2のピストン46との間に
蓮通されている。
これにより、第2の圧力流体供給路50‘こ圧力流体が
供給されると、第2のピストン46すなわちピストンロ
ッド47は前記第1のピストン45による左方への移動
よりさらに左方に移動され、この移動量は「ド。ーバー
32のコレットチャック33の先端がガイドプッシュ3
5からはずれて大怪孔36内に位置しコレットチャック
33によるプルスタッド31の開放が可能にされるとと
もに「 この状態でドローバー32の左端がプルスタッ
ド31の頂面に当援するに十分な移動量とされている。
また、第3の圧力流体供給路51に圧力流体が供給され
ると「第2のピストン46が右方に移動され、これに伴
なし、ピストンロッド47を介して第1のピストンロッ
ド45も右方に移動され、初期状態に戻るようにされて
いる。前記ピストンロッド47の右端はアウ夕−ヘッド
カバー43から突出され、この突出部には3個すなわち
第1、第2「第3の突出部材52,53,54が鞠方向
位置を異ならせ、かつ、第3の突出部材54が第1、第
2の突出部材52,63の中間に位置するよう固定され
ている。
これらの突出部材52,53,54はそれぞれ位置検出
が容易な素材、例えばマグネットなどから構成され、こ
れらの突出部材52,53,54に近接配置された第1
〜第2、第3のセンサー55,56,57により各突出
部材52,53,54が検知されることによりピストン
ロッド47の位置、すなわち第1のセンサー55で第1
の突出部村52が検知されることによりピストンロッド
47が第1のピストン45により左方に移動された位置
にあることが、第2のセンサー56で第2の突出部材5
3が検知されることによりピストンロッド47が第2の
ピストン46により左方に移動された位置にあることが
、さらに、第3のセンサー57で第3の突出部材54が
検知されることによりピストンロッド47が最も右方に
戻された位置にあることがそれぞれ検知されるようにな
っている。また、これらのセンサー56,56,57は
、例えばリードスイッチ、ホール素子などの検知素子か
らなり、アウターヘッドカバー43に突設されたブラケ
ット58に支持されている。前記ラム2には、ラム2の
長手方向に貫通した4本のT溝ボルト59が進退自在に
挿通され、これらのT溝ボルト59は四角柱状のラム2
の各角部において同一仮想円周上に配置されている(第
2図参照)。これらのT溝ボルト59の一端すなわち図
中左端にはそれぞれT部60が一体に形成され、これら
のT部60は、前記アタツチメント20の各T簿ボルト
59に対応する位置に設けられた4つのT溝611こそ
れぞれ係合「離脱可能に係合されている。また、各T溝
ボルト59の他端はラム2の端板62及びこの端板62
に支柱63を介して取付けられた受板64を貫通して突
出されている。
端板62の中心部にはT溝ボルト旋回駆動源としての揺
動モータ65が設けられるとともに「 この揺動モ−夕
65の出力軸66を進退させるT溝ボルト進退駆動源と
しての進退シリンダ67が揺動モータ65と同軸に設け
られている。この揺動モー夕65の出力軸66には第1
、第2の継ぎ軸68,69が順次連結され、この第1の
継ぎ軸68には十字板状のギャ支持部材7Qの中心部が
回転自在に支持されるとともにト中心ギャ了1が一体回
転可能に固定されている。ギャ支持部材7Qの十字の各
腕は、第2図に示されるように「各T溝ボルト69側に
延長され、この各腕の先端はそれぞれ各T溝ボルト覇9
にそれぞれブッシュ72を介して回転自在に支持されて
いる。また、各T溝ボルト屋9のブッシュ72にはギヤ
73がそれぞれ一体回転可能に固定されし これらのギ
ャ73は前記ギャ支持部村78の各腕の中間に回転自在
に鼠支された中間ギャ74を介して中心ギャ71に連結
され、中心ギャ71の回転に伴なし・回転するようにな
っている。さらに、前記ブッシュ72は各T溝ボルト5
9と一体回転可能かつ髄万向にわずかに摺動可能に設け
られ、この麹方向の動きは各T溝ボルト59にねじ込ま
れたナット75とT溝ボルト59に一端を係止された圧
縮ばね76との作用により規制され、通常は一体に軸方
向に動くようにされ、圧縮ばね76のばね力より大きな
力が加つたときにのみT溝ボルト59とブッシュ72と
が軸方向に相対移動するようにされている。これらの構
成により、出力軸66の回転方向の動き及び軸万向の動
きが各T溝ボルト59に伝達され、この各T溝ボルト5
9の回転及び藤方向の動きによって各T部60と各T溝
61との係合及び離脱ができるようにされている。前記
第2の継ぎ軸69の外端は受板64を貫通して突出され
、この突出部先端には第4の突出部材77が固定され、
この突出部材77の軸方向の移動及び回転方向の移動は
受板64に90度方向に設けられた一対の第4のセンサ
ー78(一方のセンサーのみ示されている)により検知
できるようにされている。
これにより、前記T部60とT溝61との係脱が検知で
きるようにされている。前記T溝ボルト59のT部68
の近傍には大蚤部79が形成されるとともに、この大蓬
部79よりも右方の所定位置で比較的大雀部79に近い
位置においてT溝ボルト59は軸継手80‘こより継き
足されている。この大径部79と軸継手80との間にお
いて、T溝ボルト59の外周には大径部79側から皿ば
ね81、互いに係合する球状凹面及び球状凸面を有する
一対のプレートからなる球面受座82及び多重シリンダ
83が順次介装されている。この多重シリンダ83は、
ドーナツシリンダなどともいわれる一般的な構造で、比
較的小径で大きな作動力を生ずるものであり、この多重
シリンダ83によりT部60によるアタッチメント本体
20の大きなクランプ力を生ずるようにされている。ま
た、多重シリンダ83は、T溝ボルト59に被糠された
複数、例えば4個のピストン84と、これらのピストン
84をそれぞれ収納するとともにそれぞれの印龍結合さ
れた複数、例えば4個の有底円筒状のケーシング85と
から構成され(第4図の拡大図参照)、これらの各ケー
シング85の内底部とピストン84の図中左端面との間
に形成されるシリンダ室86に、T溝ボルト59内に形
成された図示しない圧力流体供給路から圧力流体が供給
されることにより各ケーシング85は左方に付勢されて
左端のケーシング85の端面が皿ばね81に抗して移動
され、球面受座82を介して、ラム2に固定された受圧
ブッシュ87に当綾され、一方、各ピストン84は右方
に付勢されて軸継手80を介してT溝ボルト59を右方
に押圧し、クランプ力が得られるようにされている。次
に本実施例の作用について説明する。
第1図図示の状態においては、アタッチメント本体20
のスタツドアーバ22に固定されたプルスタッド31は
コレットチャツク33により把持され、皿ばね39の作
用によりクランプされている。
一方、各T溝ボルト59のT部60はアタッチメント本
体201こ設けられたT溝61に係合され、多重シリン
ダ83の各シリンダ室86に作用されている圧力流体の
作用により大きなクランプ力がアタッチメント本体20
を確固に保持している。ついで、上述の状態からアタッ
チメント本体20を旋回させて所定位置に割出す場合は
、まず、T溝ボルト59と多重シリンダ83の圧力流体
を抜いてT部60のクランプ力をなくし、ついでラム右
端部の揺動モータ65を作動させ、出力軸66を所定角
度回転させて停止させる。この回転は第4の突出部材7
7と第4のセンサー78との作用により検出され、モー
夕65の停止動作が行なわれる。また、出力軸66の回
転に伴なし、第1の継ぎ軸68を介して中心ギャ71が
回転され、この回転は各中間ギャ74、ギャ73及びブ
ッシュ72を介して各T溝ボルト59に伝えられてT溝
ボルト59を90度回転させ、各T溝ボルト59のT部
60がT溝61の離脱用溝と一致した状態となり、T部
60の抜き出しが可能となる。この状態で、進退シリン
ダ67は第4のセンサー78の検知信号により作動され
て出力軸66を右方に移動させれば、この動きはギャ支
持部村70及び各ギヤ71,74,73等を介して各T
溝ボルト59に伝達され、各T溝ボルト59のT部60
はそれぞれT溝61からはずれ、ァタッチメント本体2
0の係止が解除される。
この解除は第4のセンサー78で検知される。次に、ド
ローバー駆動シリンダ40の第1の圧力流体供給路49
に圧油などの圧力流体が供給されて第1のピストン45
の左方に移動され、ピストンロッド47を介してドロー
バー32が皿ばね39に抗して所定量左方に移動される
これにより、ァタッチメント本体20はラム2から離れ
る方向に移動されるが、このときのドローバー32の移
動量はコレットチャック33の先端がガイドプッシュ3
5からはずれるほどではなく、一方「カービックカップ
リング26のラム側カップリング27とアタツチメント
側カップリング28との係合ははずれる程度とされてい
るから、アタツチメント本体2川まラム2から離脱する
ことなくかつ旋回、割出し可能な状態とされる。この際
、主軸端キー25の係合もはずれない状態にあるから、
主軸3とドライブアーバ23とは一体回転可能とされて
いる。また、ドローバー32の上述の移動は第1の突出
部材52と第1のセンサー55により検知される。この
状態で、第1のセンサー55からの検知信号により主軸
モーター2が駆動されてギャ10,9、スプラィン軸8
、摺動ギャ6及びギャ5を介して主軸3が回転され、こ
の主軸3の回転に伴なし、主軸端キー25を介してアタ
ッチメント本体20が旋回される。
この際、アタッチメント本体20の割出し‘ま、ギャ1
0の回転をギャ13、軸14、ピニオン15、ギャ16
、軸17及び鞠継手18を介してセンサ(ェンコーダ)
19にて検出され、モータ12の停止が行なわれる。こ
のようにしてアタッチメント本体20の割出しが完了し
たら、この割出し完了信号によりドローバー駆動シリン
ダ40の第3の圧力流体供給路51に圧力流体が供給さ
れ、ピストンロッド47は右方に移動されてドローバー
32の押圧が解除され、ドローバー32は皿ばね39の
作用により右方に移動し、プルスタッド31が右方に引
き込まれる。
これによりカービツクカツプリング26は再び噛合され
る。ピストンロッド47の右方への移動が完了すると、
この移動が第3の突出部材54及び第3のセンサー57
による検知され、この検知信号によりT溝ボルト59の
進退シリンダ67が前述とは逆方向に駆動され、出力軸
66が左方に移動される。
これによりT溝ボルト59も左方に移動されてT部60
がアタッチメント20のT溝61に挿入される。この際
、アタッチメント20の割出しは90度ごとの所定角度
で行なわれているため、各T溝ボルト59はいずれかの
T溝61に対向され、かつ、揺動モータ65は前述のT
溝ボルト59がはずされた時の角度を保持しているから
、各T部60のT溝61への挿入は円滑に行なわれるこ
ととなる。このようにしてT部60のT溝61への挿入
が完了すると、この完了が第4の突出部材77と第4の
センサー78とで検知され、この検知信号により揺動モ
ータ65が前述とは逆方向に駆動され、ギャ71,74
,T3を介してT溝ボルト59が90度回転され、T部
60とT溝61との係合が行なわれる。
この回転も90度方向に配置された第4のセンサー78
で検知され、この検知信号により多重シリンダ83が作
動されてアタッチメント本体20のクランプがなされる
。この際、多重シリンダ83の駆動に伴なうT溝ボルト
59の麹方向の移動はブッシュ72と圧縮ばね76との
作用により吸収される。次に、アタッチメント本体20
を取外す場合は、前記アタッチメント本体201こ旋回
作業におけるT溝ボルト59の抜き出しまでの動作が全
く同様に行なわれ、ドローバー駆動シリンダ40の作動
のみが異なる。
すなわち、この場合は圧力流体は第2の圧力流体供総合
路50に供給され、ピストンロッド47は前述より大き
く左方に移動される。このため、ドローバー32も大き
く左方に移動されてコレットチャック33の先端はガイ
ドプッシュ35からはずれて大釜部36内に移動される
とともに、ドローバー32の先端がプルスタッド31の
先端に当接され、これによりプルスタッド31がコレッ
トチャック33から解放されてアタッチメント本体20
の取外しがなされる。この際、アタッチメント本体2川
ま図示しない台車上に戦層されあるいはチェンフロツク
等で支持される。上述のような本実施例によれば、ァタ
ッチメント本体20の旋回、割出時は、T溝ボルト59
をはずし、ドローバー32をドローバー駆動シリンダ4
0でわずかに押し下げてカービックカツプリング26の
噛合をはずすだけで容易に行なうことができ、一方、ア
タッチメント本体20の取付け時はT溝ボルト59を用
い多重シリンダ83により強力なクランプをラム2の4
箇所で行なうから大型工作機械の重切削にも十分に耐え
ることができる。
また、T溝ボルト59の強力なクランプ力をドーナツシ
リンダといわれる多重シリンダ83で行なうようにした
から、狭いスペースで所期のクランブ力を得ることがで
きる。さらに、多重シリンダ83はラム2のアタッチメ
ント本体側端面の近傍に配置されているから、T溝ボル
ト59の伸び及びラム2の変形等を最小限にでき、工作
機械の加工精度等への悪影響を防止できる。また、各部
の動作は、第1〜第4のセンサー55〜57,77の検
知信号を用いて自動的に行なうことができ、割出し、交
換等の作業能率を著しく向上させることができる。第3
図には、ユニバーサルヘッドのように転倒モーメントの
あるアタッチメント本体20を旋回させるときに用いら
れ、アタツチメント本体20が転倒するのを防止するた
めの機構が示されている。
この転倒防止機構90は、ァタッチメント本体20の周
囲複数箇所特に転倒側に2箇所程度設けられた旨孔91
内に横動自在に収納されたスラィダ92と、このスラィ
ダ92のラム2側の端面から一部が突出するようにピン
93を介してスラィダ92に回転自在に支持されたロー
ラ94と、スラィダ93の旨孔91の内端側に一体に突
設されるとともにその先端は富孔91の底部を貫通して
アタッチメント本体20の外方に突出され、この先端に
スラィダ92の脱落防止用ナット95を螺合された軸9
6と、この軸96の周囲において盲孔91の底部とスラ
ィダ92との間に介装されスラィダ92を常時突出方向
に付勢してローラ94をラム2の端面に当接させる複数
の皿ばね97と、前記アタッチメント本体20に螺合さ
れるとともに先端がスラィダ92の軸方向溝98に挿入
されたスライダ92の回り止めをする回り止めねじ99
とから構成されており、アタッチメント本体20の旋回
時においてアタッチメント本体20の端面とラム2の端
面との間に形成されるすき間がラム2の全周でほぼ一定
となるように、皿ばね97の作用によりローラ94が突
出されてラム2の端面に当綾され、このばね97の付勢
力で転倒モーメントの吸収がなされるようになっている
。このような転倒防止機構90を用いれば、転倒モーメ
ントを有するアタッチメント本体20の転倒を有効に防
止でき、アタッチメント本体20の割出し作業を円滑に
行なえる利点がある。第4図には、ラム2にアタッチメ
ントを取付けない場合の構造が示されている。
この場合、ラム側カップリング27の歯面に切粉等の異
物が付着するのを防止するため、板状のカバー100が
、当該カバー10川こ設けられたT溝101と前記T溝
ボルト59のT部60との係合により取付けられている
。この際、T溝ボルト59のクランプ力は大きな力を必
要としないため、前述とは異なり進退シリンダ67(第
1図参照)によりT溝ボルト59を右方に大きく移動さ
せることによって行なわれている。また、このカバー1
00を取付けた状態において工具102を主軸3に着脱
するのは、従来一般のプルスタッド方式と同様にして行
なわれる。
すなわち、工具102のテーパシャンク103を主軸3
のテーパ孔内に挿入するとともに、テーパシャンク10
3に突設されたプルスタッド104をコレットチャック
33で把持あるいは解放することにより行なわれる。こ
の際、コレットチヤック33の把持、解放はドローバー
駆動シリンダ40(第1図参照)により行なわれる。こ
のようなカバー亀00を設ければ、カービックカツプリ
ング26のラム側カップリング27を有効に保護できる
という利点がある。
なお、前記実施例においてラム2は図面記載上の都合か
ら横方向に長い形状として説明したが、本発明はこれに
限定されず、縦方向すなわち上下方向に長い構造でもよ
い。
また、各部の構成において、本発明の目的を達成しうる
範囲での変形は本発明に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図のD−D線に沿う拡大断面図、第3図は本発明に適用
される転倒防止機構の一実施例の要部を示す拡大断面図
、第4図は本発明に適用されるカップリング保護カバー
の取付状態の一実施例を示す要部の拡大断面図である。 1・・・・・・主軸頭、2・…・・ラム、3・・・・・
・主軸、12・・・・・・駆動源としての主軸モータ、
19・・・・・・主軸割出位置検出手段としてのセンサ
(ェンコーダ)、20…・・・アタツチメント本体、2
1・・・・・・アタツチメントアーバ、25・・・・・
・主軸端キー、26・・・.・.割出可能なカップlj
ングとしてのカービックカップリング、31……プルス
タツド、32……ドローハ−、33……コレツトチヤツ
ク「40……ドローバー駆動シリンダ、55,56,S
7,78・・・…第1〜第4のセンサ−、59……T溝
ボルト「60……T部t 61……T溝、6辱……T溝
ボルト旋回駆動源としての揺動モータ、67…・・・T
溝ボルト進退駆動源としての進退シリンダ、83…・・
・多重シリンダ。第鱈図 第3図 第4図 図 聡

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ラムと、このラム内に回転自在に支持された主軸と
    、この主軸を旋回させる主軸駆動源と、前記主軸の旋回
    位置を検出する主軸割出位置検出手段と、前記ラムに割
    出可能なカツプリングを介して取付けられるアタツチメ
    ント本体と、このアタツチメント本体内に回転自在に支
    持されるとともに前記主軸端に主軸端キーを介して一体
    回転可能に結合されるアタツチメントアーバと、このア
    タツチメントアーバに固定されたプルスタツドと、前記
    主軸内に軸方向移動可能に収納されるとともに前記プル
    スタツドを把持可能なコレツトチヤツクを一端に有し軸
    方向の移動に伴ないコレツトチヤツクの締付け開放をし
    うるドローバーと、このドローバーをコレツトチヤツク
    によるプルスタツドの把持及び主軸端キーの係合ははず
    れず割出カツプリングの係合ははずれるに十分な移動及
    びコレツトチヤツクによるプルスタツドの把持の開放を
    するに十分な移動の少なくとも2段移動可能なドローバ
    ー駆動シリンダと、前記ラムに進退及び旋回可能に支持
    されるとともにアタツチメント本体側に設けられたT溝
    に一端を係合離脱可能にされたT溝ボルトと、このT溝
    ボルトをT溝に係合離脱可能にするT溝ボルト旋回駆動
    源及びT溝ボルト進退駆動源と、T溝ボルトにアタツチ
    メント本体のクランプ力を付与する多重シリンダとを具
    備したことを特徴とする工作機械におけるアタツチメン
    トの割出締付装置。 2 前記特許請求の範囲第1項において、ドローバー駆
    動シリンダ、T溝ボルト旋回駆動源及びT溝ボルト進退
    駆動源の作動状態を検知するセンサーを設け、このセン
    サーの検知信号に基づいてアタツチメント本体の自動割
    出し、自動交換を可能にしたことを特徴とする工作機械
    におけるアタツチメントの割出締付装置。
JP19385081A 1981-12-02 1981-12-02 工作機械におけるアタツチメントの割出締付装置 Expired JPS6033617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19385081A JPS6033617B2 (ja) 1981-12-02 1981-12-02 工作機械におけるアタツチメントの割出締付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19385081A JPS6033617B2 (ja) 1981-12-02 1981-12-02 工作機械におけるアタツチメントの割出締付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894946A JPS5894946A (ja) 1983-06-06
JPS6033617B2 true JPS6033617B2 (ja) 1985-08-03

Family

ID=16314785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19385081A Expired JPS6033617B2 (ja) 1981-12-02 1981-12-02 工作機械におけるアタツチメントの割出締付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033617B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228195U (ja) * 1985-08-05 1987-02-20
JPS6228196U (ja) * 1985-08-05 1987-02-20

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191838U (ja) * 1985-05-24 1986-11-29
DE60036430T2 (de) 1999-03-19 2008-06-19 Nikken Kosakusho Works Ltd. Werkzeughalter
EP1211017A1 (de) * 2000-12-04 2002-06-05 Maschinenfabrik Berthold Hermle Aktiengesellschaft In einem Spindelgehäuse einer Bearbeitungsmaschine drehbar gelagerte Werkzeugspindel
JP3704320B2 (ja) 2002-03-18 2005-10-12 株式会社日研工作所 工具ホルダ
JP3899324B2 (ja) 2003-02-24 2007-03-28 株式会社日研工作所 工具ホルダ
JP2008284643A (ja) 2007-05-17 2008-11-27 Yamazaki Mazak Corp ツールホルダー及びツールホルダーを装備する工作機械
KR101018236B1 (ko) * 2008-05-06 2011-03-03 현대위아 주식회사 자동 인덱싱 기능을 구비한 공작기계용 어태치먼트 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228195U (ja) * 1985-08-05 1987-02-20
JPS6228196U (ja) * 1985-08-05 1987-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894946A (ja) 1983-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167644B2 (ja) 複合工作機械の工具主軸固定装置
JPH0696203B2 (ja) 旋削機械用バイトホルダ装置
US4579487A (en) Tool adapter
US6234731B1 (en) Angle spindle attachment with tool chucking device
JPS6033617B2 (ja) 工作機械におけるアタツチメントの割出締付装置
US5795114A (en) Machine tool
JP2662018B2 (ja) アタッチメント着脱装置
US5772566A (en) Machine tool
US4812091A (en) Exchange system on an irremovable machining center
US3753383A (en) Power operated drawbolt
JPS5973207A (ja) 数値制御タレツト旋盤
JP3326941B2 (ja) インデックスチャック
JPS5828446A (ja) 工作機械の刃具交換装置
US4833955A (en) Chuck mounting arrangement
JPH0746407Y2 (ja) アタツチメント工具の着脱装置
JP3594325B2 (ja) 複合加工装置
JPH07227733A (ja) 定置型チャック装置
JPH0634918Y2 (ja) 工具交換機能付タレツト装置
JPH035936B2 (ja)
JPH07112307A (ja) クランプ装置と複合加工装置
JPS63120052A (ja) 複合加工nc立旋盤におけるテ−ブル駆動装置
JPH08187610A (ja) 主軸装置
JPH0435044Y2 (ja)
JPH07102469B2 (ja) 摩擦圧接機
JPS6059087B2 (ja) 工作機械のチヤツク引き出し装置