JP3899324B2 - 工具ホルダ - Google Patents

工具ホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP3899324B2
JP3899324B2 JP2003045553A JP2003045553A JP3899324B2 JP 3899324 B2 JP3899324 B2 JP 3899324B2 JP 2003045553 A JP2003045553 A JP 2003045553A JP 2003045553 A JP2003045553 A JP 2003045553A JP 3899324 B2 JP3899324 B2 JP 3899324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collet
lock nut
bearing washer
tool holder
taper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003045553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004255474A (ja
Inventor
正博 田口
雄策 山本
英策 中井
Original Assignee
株式会社日研工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日研工作所 filed Critical 株式会社日研工作所
Priority to JP2003045553A priority Critical patent/JP3899324B2/ja
Priority to US10/391,917 priority patent/US6923451B2/en
Priority to EP03255897A priority patent/EP1449607B1/en
Priority to AT03255897T priority patent/ATE510645T1/de
Priority to ES03255897T priority patent/ES2367106T3/es
Priority to KR1020030075085A priority patent/KR100751469B1/ko
Publication of JP2004255474A publication Critical patent/JP2004255474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899324B2 publication Critical patent/JP3899324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/20Longitudinally-split sleeves, e.g. collet chucks
    • B23B31/201Characterized by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/2012Threaded cam actuator
    • B23B31/20125Axially fixed cam, moving jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17291Resilient split socket
    • Y10T279/17299Threaded cam sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17411Spring biased jaws
    • Y10T279/17487Moving-cam actuator
    • Y10T279/17504Threaded cam sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17411Spring biased jaws
    • Y10T279/17529Fixed cam and moving jaws
    • Y10T279/17538Threaded-sleeve actuator

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ドリル等の切削工具をスリ割付きテーパコレットとロックナットによりコレットチャック本体に把持する工具ホルダに関し、さらに詳しくは、ロックナットとテーパコレットとの間の接触箇所をベアリングワッシャを介して結合するようにした工具ホルダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種従来の工具ホルダにおいて、ドリル等の切削工具をスリ割付きテーパコレットとロックナットによりコレットチャック本体に把持する場合は、テーパコレットの切削工具挿入側端部の外周に結合溝を全周に亘りリング状に形成し、ロックナットの内周に前記結合溝と係合する凸条部をリング状に設け、この凸条部を前記結合溝に係合することにより、テーパコレットをロックナットに相対回転可能に結合しておく。
次に、結合状態にあるテーパコレットをコレットチャック本体の先端部内周に設けたテーパ穴内に挿入するとともに、ロックナットをコレットチャック本体の先端部外周に設けた雄ねじ部に螺合してテーパコレットをコレットチャック本体に仮挿着する。次いで、切削工具のシャンク部をテーパコレットの工具挿入孔に挿入した後、ロックナットを締め付けることにより、テーパコレットをコレットチャック本体のテーパ穴内に押し込んで縮径することで、切削工具をコレットチャック本体にチャッキングする(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
【非特許文献1】
「技能ボックス19 作業工具のツカイカタ コレットチャックの構造」
株式会社大河出版 昭和50年1月1日pp.22-23
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような従来の工具ホルダにおいては、テーパコレットの結合溝にロックナットの凸条部を直接係合する構造になっているため、ロックナットをコレットチャック本体の雄ねじ部に螺合して締め付けることにより、テーパコレットのテーパ部をコレットチャック本体のテーパ穴内に押し込む時、互いに係合するリング状結合溝とリング状凸条部との接触面の面粗さや摩擦等により、テーパコレットに対する押し込み力に片寄りが生じるほか、テーパコレットにロックナットの回転に伴うねじり力を伝えることになる。この押し込み力に片寄りに伴い、テーパコレットのテーパ部がコレットチャック本体のテーパ穴内に傾いて押し込まれる場合があり、この現象は小型のコレットになるほど顕著になる。
また、テーパコレットが傾いた状態でコレットチャック本体にチャッキングされた場合には、テーパコレットに把持された切削工具に振れ回転が生じ、工作物の切削加工に悪影響を及ぼす等の問題があった。
また、テーパコレットにねじり力が伝えられることにより、テーパコレットがねじれた状態で切削工具を掴持してしまい、切削工具のチャッキングに支障を来たす問題がある。
【0005】
本発明は上記のような問題を解決するためになされたもので、その目的は、ロックナットとテーパコレットとの間の摩擦抵抗を大幅に低減し、ロックナットの締め付けによるテーパコレットへの押し込み力が均一にするとともに、ロックナットの締付時におけるテーパコレットのねじれをなくすようにした工具ホルダを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1の発明は、コレットチャック本体と、前記コレットチャック本体の先端部内に形成さられたテーパ穴に嵌合されるスリ割付きのテーパコレットと、前記コレットチャック本体の先端部外周に形成した雄ねじ部に螺合され、前記テーパコレットを前記テーパ穴内に押し込むことで切削工具をチャッキングするロックナットとを備える工具ホルダであって、前記テーパコレットは、該テーパコレットの切削工具挿入側先端にテーパコレットの軸線と直角な基準端面と該基準端面から軸線を一致して突設された筒状のナット係合部とを有し、前記ロックナットは、前記基準端面に対向するようにロックナットの中心方向へ突出して形成されたコレット支持部と前記ナット係合部が挿通できるように前記コレット支持部の中心に同心に形成された挿通穴とを有し、前記テーパコレットは、前記挿通穴に挿通された前記ナット係合部の先端外周に形成され、前記挿通穴の縁部周縁と掛合することにより前記テーパコレットを前記ロックナットに相対回転可能に結合する鍔部を有し、前記基準端面と該基準端面に対向する前記コレット支持部との間に金属製のリング盤状ベアリングワッシャが介在され、前記ロックナットは前記ベアリングワッシャを前記ロックナットに着脱可能に保持する保持手段を備え、前記保持手段は前記ベアリングワッシャを前記コレット支持部に接触した状態に保持するように前記ロックナットの内周面に形成されたリング状の保持溝を有し、前記保持溝は前記ロックナットの内周面に前記コレット支持部から前記ベアリングワッシャの厚さに対応する所定間隔離してリング状に形成された凸条部により構成され、前記凸条部の反コレット支持部側の面は、前記凸条部の肉厚が前記ロックナットの内周面から中心方向に行くに従い薄くなるように傾斜された形状に形成され、前記ベアリングワッシャが接触する前記コレット支持部の面は前記凸条部側へ突出する凸状の円弧面に形成され、
前記基準端面及び前記コレット支持部と接触する前記ベアリングワッシャの少なくとも一方の面に低摩擦処理層を形成したことを特徴とする。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1記載の工具ホルダにおいて、前記ベアリングワッシャは、その半径方向に形成された、縮径用のすり割りを有することを特徴とする。
【0008】
請求項3の発明は、請求項1または2記載の工具ホルダにおいて、前記低摩擦処理層は、イオン窒化処理、DLC(Diamond Like Carbon)コーティング処理、TiNコーティング処理及び鏡面状ラッピング処理のいずれかで形成されることを特徴とする。
【0009】
請求項4の発明は、請求項1記載の工具ホルダにおいて、前記保持溝に係脱可能に係合される複数の突部を前記ベアリングワッシャの周縁に該ベアリングワッシャの周縁から外方へ突出するように形成したことを特徴とする。
【0010】
請求項5の発明は、請求項記載の工具ホルダにおいて、前記保持手段は、前記ベアリングワッシャを前記コレット支持部に接触した状態に保持するように前記ロックナットの内周面に該内周面から中心方向へ突出するようにリング状に配列して形成された複数の保持用突部を有し、この保持用突部に前記ベアリングワッシャの外周縁部を係合することにより該ベアリングワッシャを前記ロックナット内に着脱可能に保持することを特徴とする。
【0011】
請求項6の発明は、請求項5記載の工具ホルダにおいて、前記保持用突部の反コレット支持部側の面は、該保持用突部の肉厚が前記ロックナットの内周面から中心方向に行くに従い薄くなるように傾斜されていることを特徴とする。
【0012】
請求項7の発明は、請求項1記載の工具ホルダにおいて、前記保持手段は、前記ベアリングワッシャを前記係合溝に保持するスナップリングを有することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における工具ホルダの組み立て状態を示す縦断面図、図2Aは本発明の第1の実施の形態における工具ホルダを分解して示す断面図、同図Bはベアリングワッシャの拡大断面図である。
図1及び図2Aにおいて、工具ホルダ10は、軸心箇所を中空にしたコレットチャック本体11と、縮径を可能にするスリ割121付きのテーパコレット12と、このテーパコレット12を介してドリル等の切削工具15をチャッキングするロックナット13及び金属製のベアリングワッシャ14等を備えている。
【0014】
前記コレットチャック本体11は、図示省略した工作機械の主軸に挿着されるもので、図1及び図2Aに示すように、先端側から後端に行くに従い小径となるテーパシャンク部111と、このテーパシャンク部111の大径側端部に形成した把持用フランジ部112と、このフランジ部112の反テーパシャンク部側の端面からテーパシャンク部112と反対の方向に軸線を一致して延設された筒状の切削工具取付部113とを有し、この切削工具取付部113内周の先端寄りには、先端から後端に行くに従い小径となるテーパ穴114が形成されている。また、切削工具取付部113の外周面にはロックナット13が螺合される雄ねじ部115が形成されている。
【0015】
前記テーパコレット12は、コレットチャック本体11のテーパ穴114に密嵌合させることで切削工具15をコレットチャック本体11に取着するもので、図1及び図2Aに示すように、コレットチャック本体11のテーパ穴114に嵌合され、先端から後端に行くに従い小径となるテーパ部122と、テーパ部122の大径側端面である切削工具15の挿入側先端にテーパコレット12の軸線と直角な基準端面123と、この該基準端面123から軸線を一致して突設された筒状のナット係合部124とを有し、ている。
このテーパコレット12の切削工具把持力は、ロックナット13を切削工具取付部113の先端部外周に形成した雄ねじ部115に螺合し締め付けることにより、テーパコレット12をテーパ穴114内に押し込むことで付与される構成になっている。
【0016】
前記ロックナット13は、図1及び図2Aに示すように、テーパコレット12の基準端面123に相対向するようにロックナット13の中心方向へ突出して形成されたコレット支持部131と、前記ナット係合部124が挿通できるようにコレット支持部131の中心に同心に形成された挿通穴132とを有している。
また、前記テーパコレット12は、前記挿通穴132に挿通されたナット係合部124の先端外周に形成され、挿通穴132の縁部周縁と掛合することによりテーパコレット12をロックナット13に相対回転可能に結合する鍔部125を有している。
【0017】
前記ベアリングワッシャ14は、図1及び図2A、図2Bに示すように、前記基準端面123とこれに対向するコレット支持部131との間に介在されて、両接触面の摩擦抵抗を低減するためのものであり、ロックナット13の内周径に対応した外径を有するリング盤状を呈し、このベアリングワッシャ14の両面14a,14b、すなわち基準端面123及びコレット支持部131と接触する各面には、基準端面123及びコレット支持部131との摩擦抵抗を低減するためのイオン窒化処理、DLC(Diamond Like Carbon)コーティング処理、TiNコーティング処理及び鏡面状ラッピング処理のいずれかの低摩擦処理層141,142が施されている。
また、このようなベアリングワッシャ14は、保持手段16によりロックナット13内に着脱可能に保持されている。
【0018】
前記保持手段16は、図1及び図2Aに示すように、ベアリングワッシャ14をコレット支持部131に接触した状態に保持するようにロックナット13の内周面に形成されたリング状の保持溝161を有し、この保持溝161は、ロックナット13の内周面にコレット支持部131からベアリングワッシャ14の厚さに対応する所定の間隔離してリング状に形成された凸条部162により構成され、この凸条部162の反コレット支持部側の面162aは、この凸条部162の肉厚がロックナット13の内周面から中心方向に行くに従い薄くなるように傾斜されている。
上記凸条部162に傾斜面162aを設ける理由は、ベアリングワッシャ14の外周縁部をロックナット13の保持溝161に係合する時の保持溝161への挿入を容易にするためである。
【0019】
上記のように構成された工具ホルダ10において、切削工具15をコレットチャック本体11にチャッキングするに際しては、まず、ベアリングワッシャ14の一端部を凸条部162側からロックナット13の保持溝161に差し込んだ後、ベアリングワッシャ14の他端側を凸条部162の傾斜面に押し付けて保持溝161に差し込むことにより、ベアリングワッシャ14をロックナット13に装着する。そして、このロックナット13にテーパコレット12をそのナット係合部124側から挿入し、このナット係合部124を含む鍔部125を縮径した状態でロックナット13の挿通穴132に挿通する。その後、ナット係合部124を含む鍔部125を基に復元することにより、テーパコレット12をロックナット13に相対回転可能に連結する。
【0020】
次に、テーパコレット12のテーパ部122をコレットチャック本体11のテーパ穴114内に挿入した後、ロックナット13の雌ねじ部133をコレットチャック本体11の雄ねじ部115に螺合してテーパコレット12をコレットチャック本体11に仮締めする。次いで、切削工具15のシャンク部151をテーパコレット12の工具挿入孔126に挿入した後、ロックナット13を本締めする。これにより、テーパコレット12のテーパ部122はコレットチャック本体11のテーパ穴114内に押し込まれ、かつ縮径されることで、切削工具15をコレットチャック本体11にチャッキングする。
【0021】
この時、図1に示すように、テーパコレット12の基準端面123とロックナット13のコレット支持部131との間にはベアリングワッシャ14が介在され、しかも、基準端面123及びコレット支持部131と接触するベアリングワッシャ14の両面14a,14bには、摩擦抵抗を低減するためのイオン窒化、DLC(Diamond Like Carbon)コーティング及びTiNコーティングのいずれかで表面処理された低摩擦処理層141,142が形成されているため、この互いの接触面間の摩擦抵抗を大幅に低減できる。これにより、ロックナット13の締め付けによるテーパコレット12への押し込み力は均一になるとともに、テーパコレット12にロックナット13の回転に伴うねじり力は伝達されない。その結果、テーパコレット12のテーパ部122は、傾くことなくテーパ穴114のテーパに倣ってテーパ穴114内に確実に押し込むことができるとともに、ロックナットの締付時におけるテーパコレットのねじれがなくなる。
【0022】
したがって、この第1の実施の形態による工具ホルダによれば、テーパコレット12を傾けることなくコレットチャック本体11にチャッキングすることができ、テーパコレット12に把持された切削工具15の振れ回転をなくし得るほか、小型コレットを用いた工具ホルダに好適となり、工作物の切削加工精度を損なう問題を解消できる。
また、この第1の実施の形態による工具ホルダによれば、テーパコレット12の基準端面123とロックナット13のコレット支持部131との間にベアリングワッシャ14を介在したので、ロックナット13の締付時におけるテーパコレット12のねじれがなくなり、これにより、テーパコレット12の振れ精度を更に向上できる。
【0023】
次に、図3により本発明の工具ホルダにおけるベアリングワッシャ用保持手段の第2の実施の形態について説明する。
図3は本発明の工具ホルダにおけるベアリングワッシャ用保持手段の第2の実施の形態を示すロックナット及びベアリングワッシャ用保持機構部の縦断側面図である。
この図3において、図1及び図2と同一の構成要素には同一符号を付して、その構成説明を省略し、図1及び図2と異なる部分を重点に述べる。
この他の実施の形態において、図1及び図2と異なる点は、ベアリングワッシャ14の保持手段17にある。
【0024】
前記保持手段17は、ベアリングワッシャ14をロックナット13のコレット支持部131に接触した状態に保持するようにロックナット13の内周面に形成されたリング状の保持溝171と、ロックナット13の内面に前記保持溝171に隣接してリング状に形成された係合溝172と、この係合溝172に係脱可能に挿着され、ベアリングワッシャ14を前記保持溝171に保持するナップリング173とを備える構成になっている。
【0025】
この第2の実施の形態においては、リング状の保持溝171に挿入されたベアリングワッシャ14を、係合溝172に係脱可能に挿着されるナップリング173によってロックナット13内に保持するように構成したので、ベアリングワッシャ14のロックナット13内への取り付け、及びベアリングワッシャ14のロックナット13からの取り外しを容易に行うことができる。
【0026】
次に、図4により本発明の工具ホルダにおけるロックナットの変形例について説明する。
図4は本発明の工具ホルダにおけるロックナットの変形例を示すロックナットの縦断側面図である。
この図4において、図1及び図2と同一の構成要素には同一符号を付して、その構成説明を省略し、図1及び図2と異なる部分を重点に述べる。
この変形例に示すロックナット13において、図1及び図2と異なる点は、ベアリングワッシャ14が接触するロックナット13のコレット支持部131の面131aを凸条部162側へ凸状に突出する円弧面131bに形成したところにある。
【0027】
このような実施の形態によれば、ベアリングワッシャ14が接触するロックナット13のコレット支持部131の面131aが凸条部162側へ凸状に突出する円弧面131bに形成されているため、ベアリングワッシャ14とコレット支持部131との接触面積が削減され、これにより、ベアリングワッシャ14とコレット支持部131との間の摩擦抵抗を更に低減することができる。
【0028】
次に、図5及び図6により本発明の工具ホルダにおけるベアリングワッシャ用保持手段の更に他の実施の形態について説明する。
図5は本発明の工具ホルダにおけるベアリングワッシャ用保持手段の第3の実施の形態を示すロックナット及びベアリングワッシャ用保持機構部の縦断側面図、図6はこの第3の実施の形態におけるベアリングワッシャの平面図である。
この図5及び図6において、図1及び図2と同一の構成要素には同一符号を付して、その構成説明を省略し、図1及び図2と異なる部分を重点に述べる。
この第3の実施の形態において、図1及び図2と異なる点は、ベアリングワッシャ14の保持手段18にある。
【0029】
前記保持手段18は、ベアリングワッシャ14をロックナット13のコレット支持部131に接触した状態に保持するようにロックナット13の内周面に形成されたリング状の保持溝181と、円周方向に180度離れたベアリングワッシャ14の周縁2箇所にベアリングワッシャ14の周縁から外方へ突出するように略90度の角度に亘り形成され、前記保持溝181に係脱可能に係合される複数の突部182とを有する構成になっている。
そして、前記突部182を除くベアリングワッシャ14の外径は、保持溝181を構成する凸条部181aの内径に相当している。また、凸条部181aの反コレット支持部側の面は、該凸条部181aの肉厚がロックナット13の内周面から中心方向に行くに従い薄くなるように傾斜された形状になっている。
【0030】
このような保持手段18を有する第3の実施の形態においては、ベアリングワッシャ14の周縁に突設した複数の突部182を保持溝181に係脱可能に係合することにより、ベアリングワッシャ14をロックナット13に保持できるように構成したので、ベアリングワッシャ14のロックナット13内への取り付け、及びベアリングワッシャ14のロックナット13からの取り外しを容易に行うことができる。
【0031】
次に、図7及び図8により本発明の工具ホルダにおけるベアリングワッシャ用保持手段の第4の実施の形態について説明する。
図7は本発明の工具ホルダにおけるベアリングワッシャ用保持手段の第4の実施の形態を示すロックナット及びベアリングワッシャ用保持機構部の縦断側面図、図8は図7の8−8線に沿う横断平面図である。
この図7及び図8において、図1及び図2と同一の構成要素には同一符号を付して、その構成説明を省略し、図1及び図2と異なる部分を重点に述べる。
この第4の実施の形態において、図1及び図2と異なる点は、ベアリングワッシャ14の保持手段19にある。
【0032】
前記保持手段19は、ベアリングワッシャ14をロックナット13のコレット支持部131に接触した状態に保持するようにロックナット13の内周方向の180度離れた内周面2箇所にその内周面から中心方向へ突出するようにリング状に配列して形成された複数の保持用突部191を有し、この保持用突部191にベアリングワッシャ14の外周縁部を係合することにより、ベアリングワッシャ14をロックナット13内に着脱可能に保持する。
また、前記保持用突部191の反コレット支持部側の面191aは、保持用突部191の肉厚がロックナット13の内周面から中心方向に行くに従い薄くなるように傾斜された形状になっている。
【0033】
このような保持手段19を有する第4の実施の形態においては、ロックナット13の内周面にリング状に配列して形成された複数の保持用突部191にベアリングワッシャ14の周縁部を係脱可能に係合することにより、ベアリングワッシャ14をロックナット13に保持できるように構成したので、ベアリングワッシャ14のロックナット13内への取り付け、及びベアリングワッシャ14のロックナット13からの取り外しを容易に行うことができる。
【0034】
次に、図9により本発明の工具ホルダにおけるベアリングワッシャの他の実施の形態について説明する。
図9は本発明の工具ホルダにおけるベアリングワッシャの他の実施の形態を示す平面図である。
この図9において、上記実施の形態と異なる点は、ベアリングワッシャ14に縮径用のすり割り143をベアリングワッシャ14の半径方向に延在して形成したところにある。
【0035】
このような実施の形態によれば、ベアリングワッシャ14にすり割り143が形成されているため、ベアリングワッシャ14をロックナット13内の凸条部162の傾斜面上に載せた後、ベアリングワッシャ14全体を凸条部162の傾斜面に押し付ければ、ベアリングワッシャ14は縮径されながらロックナット13の保持溝161に容易に装着することができる。
【0036】
なお、上記実施の形態においては、テーパコレット12の基準端面123及びロックナット13のコレット支持部131と接するベアリングワッシャ14の両面に摩擦抵抗低減用の表面処理を施す場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、少なくともロックナット13のコレット支持部131と接するベアリングワッシャ14の面に摩擦抵抗低減用の表面処理を施すようにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の工具ホルダによれば、テーパコレットの切削工具挿入側の基準端面とロックナットのコレット支持部との間にベアリングワッシャを介在し、そして、基準端面及びコレット支持部と接触するベアリングワッシャの少なくとも一方の面に、イオン窒化処理、DLCコーティング処理、TiNコーティング及び鏡面状ラッピング処理のいずれかで低摩擦処理層を形成したので、この互いの接触面間の摩擦抵抗を大幅に低減することができる。その結果、ロックナットの締め付けによるテーパコレットへの押し込み力を均一にできるとともに、テーパコレットは傾くことなく、テーパ穴のテーパに倣ってテーパ穴内に確実に押し込むことができる。これにより、テーパコレットを傾けることなくコレットチャック本体にチャッキングすることができ、テーパコレットに把持された切削工具の振れ回転をなくし得るほか、小型コレットを用いた工具ホルダに好適となる効果を有する。さらに、保持溝をロックナットの内周面にコレット支持部からベアリングワッシャの厚さに対応する所定間隔離してリング状に形成された凸条部により構成し、凸条部の反コレット支持部側の面を、凸条部の肉厚が前記ロックナットの内周面から中心方向に行くに従い薄くなるように傾斜する構成にしたので、ベアリングワッシャの外周縁部をロックナットの保持溝に係合する時の保持溝への挿入が容易になる。
【0038】
また、本発明の工具ホルダによれば、テーパコレットの基準端面とロックナットのコレット支持部との間に、イオン窒化処理、DLCコーティング処理、TiNコーティング及び鏡面状ラッピング処理のいずれかで表面処理を施したベアリングワッシャを介在したので、ロックナットの締付時におけるテーパコレットのねじれがなくなり、これにより、テーパコレットの振れ精度を更に向上できる。
【0039】
また、本発明によれば、リング状の保持溝に挿入されたベアリングワッシャを、係合溝に係脱可能に挿着されるスナップリングによってロックナット内に保持するように構成したので、ベアリングワッシャのロックナット内への取り付け、及びベアリングワッシャのロックナットからの取り外しを容易に行うことができる。
また、本発明によれば、ベアリングワッシャが接触するロックナットのコレット支持部の面を凸条部側へ突出する凸状の円弧面に形成したので、ベアリングワッシャとコレット支持部との接触面積が削減され、これにより、ベアリングワッシャとコレット支持部との間の摩擦抵抗を更に低減することができる。
【0040】
また、本発明によれば、ベアリングワッシャの周縁に突設した複数の突部を保持溝に係脱可能に係合することにより、ベアリングワッシャをロックナットに保持できるように構成したので、ベアリングワッシャのロックナット内への取り付け、及びベアリングワッシャのロックナットからの取り外しを容易に行うことができる。
また、本発明によれば、ロックナットの内周面にリング状に配列して形成された複数の保持用突部にベアリングワッシャの周縁部を係脱可能に係合することにより、ベアリングワッシャをロックナットに保持できるように構成したので、ベアリングワッシャのロックナット内への取り付け、及びベアリングワッシャのロックナットからの取り外しを容易に行うことができる。
また、本発明によれば、ベアリングワッシャに縮径用のすり割りがベアリングワッシャの半径方向に延在して形成されているため、ベアリングワッシャをロックナットに容易に装着することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における工具ホルダの組み立て状態を示す縦断面図である。
【図2】 同図Aは本発明の第1の実施の形態における工具ホルダを分解して示す断面図、同図Bはベアリングワッシャの拡大断面図である。
【図3】 本発明の工具ホルダにおけるベアリングワッシャ用保持手段の第2の実施の形態を示すロックナット及びベアリングワッシャ用保持機構部の縦断側面図である。
【図4】 本発明の工具ホルダにおけるロックナットの変形例を示すロックナットの縦断側面図である。
【図5】 本発明の工具ホルダにおけるベアリングワッシャ用保持手段の第3の実施の形態を示すロックナット及びベアリングワッシャ用保持機構部の縦断側面図である。
【図6】 本発明の第3の実施の形態におけるベアリングワッシャの平面図である。
【図7】 本発明の工具ホルダにおけるベアリングワッシャ用保持手段の第4の実施の形態を示すロックナット及びベアリングワッシャ用保持機構部の縦断側面図である。
【図8】 図7の8−8線に沿う横断平面図である。
【図9】 本発明の工具ホルダにおけるベアリングワッシャの他の実施の形態を示す平面図である。
【符号の説明】
10 工具ホルダ
11 コレットチャック本体
114 テーパ穴
115 雄ねじ部
12 テーパコレット
121 スリ割
122 テーパ部
123 基準端面
124 ナット係合部
125 鍔部
13 ロックナット
131 コレット支持部
132 切削工具挿入開口
133 雌ねじ部
14 ベアリングワッシャ
141 低摩擦処理層
142 低摩擦処理層
143 すり割り
15 切削工具
16 保持手段
161 保持溝
162 凸条部
162a 傾斜面
17 保持手段
171 保持溝
172 係合溝
173 スナップリング
18 保持手段
181 保持溝
182 突部
19 保持手段
191 保持用突部
191a 傾斜面

Claims (7)

  1. コレットチャック本体と、前記コレットチャック本体の先端部内に形成さられたテーパ穴に嵌合されるスリ割付きのテーパコレットと、前記コレットチャック本体の先端部外周に形成した雄ねじ部に螺合され、前記テーパコレットを前記テーパ穴内に押し込むことで切削工具をチャッキングするロックナットとを備える工具ホルダであって、
    前記テーパコレットは、該テーパコレットの切削工具挿入側先端にテーパコレットの軸線と直角な基準端面と該基準端面から軸線を一致して突設された筒状のナット係合部とを有し、
    前記ロックナットは、前記基準端面に対向するようにロックナットの中心方向へ突出して形成されたコレット支持部と前記ナット係合部が挿通できるように前記コレット支持部の中心に同心に形成された挿通穴とを有し、
    前記テーパコレットは、前記挿通穴に挿通された前記ナット係合部の先端外周に形成され、前記挿通穴の縁部周縁と掛合することにより前記テーパコレットを前記ロックナットに相対回転可能に結合する鍔部を有し、
    前記基準端面と該基準端面に対向する前記コレット支持部との間に金属製のリング盤状ベアリングワッシャが介在され、
    前記ロックナットは前記ベアリングワッシャを前記ロックナットに着脱可能に保持する保持手段を備え、
    前記保持手段は前記ベアリングワッシャを前記コレット支持部に接触した状態に保持するように前記ロックナットの内周面に形成されたリング状の保持溝を有し、
    前記保持溝は前記ロックナットの内周面に前記コレット支持部から前記ベアリングワッシャの厚さに対応する所定間隔離してリング状に形成された凸条部により構成され、前記凸条部の反コレット支持部側の面は、前記凸条部の肉厚が前記ロックナットの内周面から中心方向に行くに従い薄くなるように傾斜され、
    前記ベアリングワッシャが接触する前記コレット支持部の面を前記凸条部側へ突出する凸状の円弧面に形成し、
    前記基準端面及び前記コレット支持部と接触する前記ベアリングワッシャの少なくとも一方の面に低摩擦処理層を形成したことを特徴とする工具ホルダ。
  2. 前記ベアリングワッシャは、その半径方向に形成された、縮径用のすり割りを有することを特徴とする請求項1記載の工具ホルダ。
  3. 前記低摩擦処理層は、イオン窒化処理、DLC(Diamond Like Carbon )コーティング処理、TiNコーティング処理及び鏡面状ラッピング処理のいずれかで形成されることを特徴とする請求項1または2記載の工具ホルダ。
  4. 前記保持溝に係脱可能に係合される複数の突部を前記ベアリングワッシャの周縁に該ベアリングワッシャの周縁から外方へ突出するように形成したことを特徴とする請求項1記載の工具ホルダ。
  5. 前記保持手段は、前記ベアリングワッシャを前記コレット支持部に接触した状態に保持するように前記ロックナットの内周面に該内周面から中心方向へ突出するようにリング状に配列して形成された複数の保持用突部を有し、この保持用突部に前記ベアリングワッシャの外周縁部を係合することにより該ベアリングワッシャを前記ロックナット内に着脱可能に保持することを特徴とする請求項1記載の工具ホルダ。
  6. 前記保持用突部の反コレット支持部側の面は、該保持用突部の肉厚が前記ロックナットの内周面から中心方向に行くに従い薄くなるように傾斜されていることを特徴とする請求項5記載の工具ホルダ。
  7. 前記保持手段は、前記ベアリングワッシャを前記係合溝に保持するスナップリングを有することを特徴とする請求項記載の工具ホルダ。
JP2003045553A 2003-02-24 2003-02-24 工具ホルダ Expired - Lifetime JP3899324B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003045553A JP3899324B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 工具ホルダ
US10/391,917 US6923451B2 (en) 2003-02-24 2003-03-19 Tool holder
EP03255897A EP1449607B1 (en) 2003-02-24 2003-09-19 Tool holder
AT03255897T ATE510645T1 (de) 2003-02-24 2003-09-19 Werkzeughalter
ES03255897T ES2367106T3 (es) 2003-02-24 2003-09-19 Portaherramientas.
KR1020030075085A KR100751469B1 (ko) 2003-02-24 2003-10-27 공구 홀더

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003045553A JP3899324B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 工具ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004255474A JP2004255474A (ja) 2004-09-16
JP3899324B2 true JP3899324B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=32733015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003045553A Expired - Lifetime JP3899324B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 工具ホルダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6923451B2 (ja)
EP (1) EP1449607B1 (ja)
JP (1) JP3899324B2 (ja)
KR (1) KR100751469B1 (ja)
AT (1) ATE510645T1 (ja)
ES (1) ES2367106T3 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3704320B2 (ja) 2002-03-18 2005-10-12 株式会社日研工作所 工具ホルダ
JP3997189B2 (ja) * 2003-10-01 2007-10-24 株式会社日研工作所 チャック
DE102004042770A1 (de) * 2004-06-14 2005-12-29 Franz Haimer Maschinenbau Kg Werkzeughalter für ein Rotationswerkzeug
US7331585B2 (en) 2004-12-22 2008-02-19 Lintech Machining adapter having a collet and positive axial stop
US7261302B2 (en) * 2005-03-03 2007-08-28 Kennametal Inc. Collet and lock nut assembly
US7673882B2 (en) * 2005-03-04 2010-03-09 Tanga Robert P Collet holder for a multi-jaw chuck
KR100732624B1 (ko) 2006-01-04 2007-06-27 (주)코리아테크닉스 공구홀더용 아바
IL174722A0 (en) * 2006-04-02 2006-08-20 Hanoch Guy Chuck and article
US7278196B1 (en) * 2006-04-29 2007-10-09 Stojan Stojanovski Interlocking tool holder
US8118312B2 (en) * 2006-06-14 2012-02-21 American Torch Tip Co. Quick change centering tool holder
US7549953B2 (en) * 2006-06-14 2009-06-23 American Torch Tip Quick change tool holder
DE102007043889A1 (de) * 2006-10-26 2008-04-30 Franz Haimer Maschinenbau Kg Drehmomentschlüssel
US9004498B2 (en) * 2006-10-26 2015-04-14 Franz Haimer Maschinenbau Kg Clamping device and collet chuck, base and chuck key therefor
US8888420B2 (en) * 2007-03-15 2014-11-18 Primetool Mfg, Inc. Tool chucking apparatus
US20080224424A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Primetool Mfg, Inc. Tool chucking apparatus
WO2008146957A1 (en) * 2007-05-04 2008-12-04 Koreatechnics Co., Ltd. Tool holding arbor
DE102007031458B4 (de) * 2007-07-05 2012-08-30 Primetool Mfg, Inc. Werkzeughalter-Modul
US7690874B2 (en) * 2007-12-12 2010-04-06 Kennametal Inc. Rotary tapered tool holder with adapter sleeve
JP4772900B2 (ja) * 2008-12-15 2011-09-14 株式会社日研工作所 工具ホルダ
KR200456566Y1 (ko) 2009-03-05 2011-11-08 전효진 터릿의 공구 홀더
JP5444579B2 (ja) * 2009-05-20 2014-03-19 ビッグアルファ株式会社 チャック装置
US9802257B2 (en) 2009-11-03 2017-10-31 Cummins Inc. Chuck for holding precision components
US20110210523A1 (en) * 2009-11-03 2011-09-01 Cummins Intellectual Properties, Inc. Chuck for holding precision components
DE102009060678B4 (de) * 2009-12-28 2015-06-25 Wto Werkzeug-Einrichtungen Gmbh Werkzeugträger mit einer Spannzangenaufnahme und Werkzeugeinsatz zur Verwendung in einem Werkzeugträger
US20120235367A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 Chin-Chiu Chen Cutter-tooling assembly
KR200455673Y1 (ko) 2011-06-23 2011-09-19 조창식 밀링머신용 공구 고정 척
CN102294707B (zh) * 2011-09-19 2013-06-19 张家港市杰达机械制造有限公司 夹紧装置
JP6038090B2 (ja) * 2014-09-26 2016-12-07 株式会社フジクラ 光ファイバ紡糸装置、光ファイバ紡糸方法、光ファイバ母材支持具
JP5999204B2 (ja) * 2015-01-14 2016-09-28 鼎朋企業股▲分▼有限公司 導引式コレット
EP3562610A1 (en) * 2017-01-02 2019-11-06 Atlas Copco Industrial Technique AB Power tool with working implement attachment
JP6676599B2 (ja) * 2017-10-16 2020-04-08 株式会社日研工作所 工具ホルダ
KR101950229B1 (ko) * 2017-12-22 2019-02-20 현대트랜시스 주식회사 액슬 스핀들용 결합장치

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3136561A (en) * 1963-04-23 1964-06-09 Pratt & Whitney Co Inc Collet for fluted shankless tool
US3332693A (en) * 1964-07-10 1967-07-25 Armstrong Collet and holder
US3365204A (en) * 1965-04-06 1968-01-23 Erickson Tool Co Collet chuck
US3451686A (en) * 1965-08-02 1969-06-24 Houdaille Industries Inc Chuck construction
CH484713A (de) * 1968-01-12 1970-01-31 Baechtold Fritz Fräsdorn
US3652100A (en) * 1970-07-02 1972-03-28 Houdaille Industries Inc Collet chuck
US3726532A (en) * 1970-09-21 1973-04-10 Houdaille Industries Inc Collet chuck for a tap
CH547144A (de) * 1971-01-27 1974-03-29 Mattes Lorenz Fa Spannzange.
US3719367A (en) * 1971-09-01 1973-03-06 Houdaille Industries Inc Collet chuck for threaded shank tools
JPS5249579B2 (ja) 1973-04-04 1977-12-17
US3905609A (en) * 1974-03-04 1975-09-16 Ernst Sussman Collet seal
US3990690A (en) * 1975-09-08 1976-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Core chucking assembly
JPS538949A (en) 1976-07-14 1978-01-26 Hitachi Ltd Hydraulic elevator
JPS6033617B2 (ja) 1981-12-02 1985-08-03 東芝機械株式会社 工作機械におけるアタツチメントの割出締付装置
US4499800A (en) * 1983-04-04 1985-02-19 General Electric Company Tool holder clamping means
DE3314591A1 (de) * 1983-04-22 1984-10-25 Montanwerke Walter GmbH, 7400 Tübingen Mehrteiliges spannsystem, insbesondere fuer rundlaufende werkzeuge
DE3504905A1 (de) * 1985-02-13 1986-08-14 J. Kühn GmbH & Co Präzisionswerkzeug KG, 4270 Dorsten Werkzeughalter o.dgl.
JPS61188041A (ja) * 1985-02-16 1986-08-21 Mori Tekkosho:Kk 工作機械用の親子ツ−ルシヤンク
KR930010779B1 (ko) * 1985-05-22 1993-11-11 구로다 세이꼬 가부시끼가이샤 척(회전 절삭공구를 파지하는 척)
CH665155A5 (it) * 1985-10-04 1988-04-29 Tecnopinz Sa Pinza autocentrante di altissima precisione.
US4817972A (en) * 1986-09-12 1989-04-04 Daishowa Seiki Co., Ltd. Collet chuck
JPS6391335A (ja) 1986-10-03 1988-04-22 Tosoh Corp パラジクロロベンゼンの連続的製造方法
JP2512454B2 (ja) 1987-01-14 1996-07-03 大東精機株式会社 切断機の定寸装置
FR2623430B1 (fr) * 1987-11-23 1990-03-02 Pfalzgraf Emile Dispositif de montage a queue conique, en particulier au cone 7/24, a application cone et face pour attachements, porte-outils et outils
JP2559057B2 (ja) 1988-03-25 1996-11-27 キタムラ機械 株式会社 工作機械のスピンドルとツ−ルホルダ
EP0340369B1 (fr) * 1988-05-06 1992-03-04 Emile Pfalzgraf Dispositif de montage d'attachements, de porte-outils et d'outils à application cône et face, notamment pour centres d'usinage et de tournage avec changeurs automatiques ou manuels d'outils à queue conique, en particulier au cône 7/24e
DE3835879C1 (ja) * 1988-10-21 1990-01-25 Krupp Widia Gmbh, 4300 Essen, De
DE3938689A1 (de) * 1989-11-22 1991-05-23 Erich Wezel Spannzangenhalter
JPH0615947A (ja) 1990-04-06 1994-01-25 Ricoh Co Ltd 記録装置
US5167476A (en) * 1990-11-16 1992-12-01 Dalton Technology Collet and tool assembly
DE4209485A1 (de) * 1991-07-27 1993-01-28 Fahrion Eugen Gmbh Spannzangenfutter
US5193825A (en) * 1991-10-03 1993-03-16 Jacobs Chuck Technology Corporation Apparatus for adjusting the center of a collet
DE4140597C1 (en) * 1991-12-10 1993-05-19 Zollmann Gmbh, 7419 Sonnenbuehl, De Tool chuck with inner coolant feed duct - has tool abutting seal exchangeable from outside in tool surrounding recess in clamping nut
JPH05177419A (ja) 1991-12-25 1993-07-20 Mitsubishi Materials Corp 工作機械
US5352073A (en) * 1992-04-14 1994-10-04 Daishowa Seiki Co., Ltd. Tool holder for a machine tool
JPH06114612A (ja) 1992-09-29 1994-04-26 N T Eng Kk 工具保持装置
US5265990A (en) * 1992-12-23 1993-11-30 Kurt Manufacturing Company, Inc. Short toolholder system
US5522605A (en) * 1994-08-10 1996-06-04 Kennametal Inc. Collet chuck having parpallel force loaded bearing
JPH08108302A (ja) 1994-10-06 1996-04-30 Nikken Kosakusho:Kk 工具ホルダー
US5716173A (en) * 1994-09-26 1998-02-10 Nikken Kosakusho Works, Ltd. Tool holder
JP3180870B2 (ja) * 1994-10-25 2001-06-25 株式会社日研工作所 工具ホルダ
JPH08174374A (ja) 1994-12-27 1996-07-09 Yoshiyuki Kamanaka 保持工具用保護カバー
US5567093A (en) * 1995-04-11 1996-10-22 Richmond; Daryl E. Seal for coolant-fed tools
JPH09290302A (ja) 1996-04-24 1997-11-11 Toyota Motor Corp 主軸装置
DE29612743U1 (de) * 1996-07-23 1997-11-27 Fahrion Eugen Gmbh Spannfutter
JPH1110418A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Hiromitsu Toyomoto 保持工具
US5975816A (en) * 1997-07-09 1999-11-02 Cook; Harold D. Harmonic dampener for rotary tool holder
JP3258626B2 (ja) * 1997-07-29 2002-02-18 株式会社エムエスティコーポレーション 工具ホルダ
US5957636A (en) * 1998-08-15 1999-09-28 Boisvert; Marc H. Quick change tool locking and alignment system
JP3231712B2 (ja) * 1998-09-17 2001-11-26 東芝機械株式会社 2面拘束ツール
JP3083291B1 (ja) 1999-03-19 2000-09-04 株式会社日研工作所 工具ホルダ
EP1038619B1 (en) * 1999-03-19 2007-09-19 Nikken Kosakusho Works, Ltd. Tool holder
US6209886B1 (en) * 1999-04-30 2001-04-03 Medtronic, Inc. Resecting tool with independent variable axial extension for tool implements and guide sleeves
US6109842A (en) * 1999-08-03 2000-08-29 Cook; Harold D. Tool holder with harmonic dampening drive mechanism
US6371705B1 (en) * 2000-09-22 2002-04-16 Fl Toolholders, Inc. Tool holder

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040076195A (ko) 2004-08-31
EP1449607A1 (en) 2004-08-25
US6923451B2 (en) 2005-08-02
KR100751469B1 (ko) 2007-08-23
ES2367106T3 (es) 2011-10-28
JP2004255474A (ja) 2004-09-16
ATE510645T1 (de) 2011-06-15
US20040164502A1 (en) 2004-08-26
EP1449607B1 (en) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899324B2 (ja) 工具ホルダ
JP4772900B2 (ja) 工具ホルダ
EP0988910B1 (en) Tool holder
JP2015077678A (ja) モジュラー支持体工具及び工具ヘッド
WO2008053529A1 (fr) Composant pour pince de serrage, douille, écrou de serrage et pince de serrage
CA2282221C (en) Two-surface constrainable tool
US4585380A (en) Tool attaching device in a machine tool
JP2002052431A (ja) 工具ホルダ
US7017919B2 (en) Chuck
CN1467386B (zh) 紧固螺母、具有紧固螺母的刀具架和扳紧器
JP2009131930A (ja) コレット式工具ホルダ
JPH1034409A (ja) 軸芯微調整装置付工具ホルダ
JP3241160U (ja) 直立式および水平式用のツールセッティングスタンド、及びそれを備えたツールセッティングスタンドアッセンブリ
JP2001087969A (ja) サイドロックホルダ
JPH0796408A (ja) 工具ホルダ
JPH0623608A (ja) 工具ホルダ
JP2000000705A (ja) 工具チャック
JP3710149B2 (ja) 工具取付台
JP2010264554A (ja) コレット式工具ホルダ
JPH0347768Y2 (ja)
JPH0222164Y2 (ja)
JPH079212A (ja) カップリング
JPS63191507A (ja) 保持具
JPH0740010U (ja) ワンタッチ形工具ホルダ
JPH0744401Y2 (ja) チツプクランプ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3899324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term