JPS6032905Y2 - 拡管装置 - Google Patents

拡管装置

Info

Publication number
JPS6032905Y2
JPS6032905Y2 JP14722978U JP14722978U JPS6032905Y2 JP S6032905 Y2 JPS6032905 Y2 JP S6032905Y2 JP 14722978 U JP14722978 U JP 14722978U JP 14722978 U JP14722978 U JP 14722978U JP S6032905 Y2 JPS6032905 Y2 JP S6032905Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
beam member
tube
tube expansion
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14722978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5566024U (ja
Inventor
俊夫 島田
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP14722978U priority Critical patent/JPS6032905Y2/ja
Publication of JPS5566024U publication Critical patent/JPS5566024U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032905Y2 publication Critical patent/JPS6032905Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はマンドレルを容易にパイプ端部へ挿入できるよ
うにした拡管装置に関するものである。
本考案の実施例を以下図面に従って詳細に説明する。
第1図は本考案である拡管装置の実施例を示す平面図、
第2図はそのマンドレル支持構造を示す概略側面図、第
3図はマンドレル先端部の要部断面図、第4図は本装置
の駆動系統図である。
1はケーシング、2は第1ガイドレール9を有し、ケー
シング1に連設した第1ビーム、3は第2ガイドレール
10を有し、前記第1ガイドレール9に沿い第1ビーム
2上をベアリング(図示せず)を介しセット用エアーシ
リンダ24により移動可能に設けた第2ビーム、4は前
記第2ガイドレール10沿い第2ビーム3上をベアリン
グを介し移動可能に設け、第2ビーム3との間に第1ば
ね7を介装した第3ビームである。
第3ビーム4は下方に第3ガイドレール11を有した第
4ビーム5を突設しており、6は第3ガイドレール11
に沿い移動可能に設け、第3ビーム4との間に第2ばね
8を介装し、第4ガイドレール12を有した第5ビーム
、18は第5ビーム6に第4ガイドレール12に沿いベ
アリングを介し移動可能に設けたマンドレル用軸受であ
り、マンドレル用軸受18上に拡管治具であるマンドレ
ル21を支持する。
なお、マンドレル21は拡管ユニットを構成するもので
あり、この拡管ユニットはマンドレル21が軸方向に移
動することによって外周に配設された複数のローラが径
方向に移動して拡管するものであるが、その構造は一般
的に使用されているものであって公知であるから詳細説
明は省略する。
このようにしてマンドレル21を第1ビーム2に第1ば
ね7、第2ばね8により上下、左右方向に弾性支持する
13はケーシング1に取付けたギャードモータ、15は
ケーシング1内に内蔵しチェンカップリング14を介し
ギャードモータ13に連結したトルク検出器、17は一
端をトルク検出器15に継手16を介し連結し、他端を
マンドレル21の回転軸に連結したユニバーサルジヨイ
ントである。
19はマンドレル拡管用エアーシリンダであり、そのロ
ッドをマントル用軸受18に連結し、シリンダ筒を第5
ビーム6上に支持する。
20はマンドレル21に連結したカップリング、22は
マンドレル固定用エアーシリンダであり、そのシリンダ
筒を第2ビーム3上に支持し、ロッド端にヨーク23を
取り付ける。
マンドレル21の先端は第5ビーム6上に第3図の通り
支持部材30により支持される。
25はスペーサ、26はブツシュ、27はブツシュ26
端に設けた押え板、28はカラーであり、カラー28を
押え板27によりその移動向を制限する。
29は支持部材30端に設けたストッパである。
31はパイプ端のマンドレル位置合せ完了を検知する手
段となるエアー導入路、32はパイプ端部のマンドレル
挿入完了を検知する手段となるエアー導入路である。
Pはパイプ、P′は管板である。
次にその作用を説明すると、マンドレル固定用エアーシ
リンダ24を作動して伸長すると第1ビーム2に対し、
第2. 3.4.5ビーム3,4゜5.6からなるマン
ドレル支持台は前方に移動し、パイプP、管板P′で形
成する拡管所定位置に近接する。
さらに該エアーシリンダ24が伸長するとストッパ29
が管板P′に当接する。
この際、エアー導入路31よりエアーを吹き込んでいる
ので、その空気圧を計測してマンドレル位置合せ完了を
検知する。
そしてカラー28もパイプP端に当接しており、エアー
導入路32よりエアーを吹き込んでいるので、その空気
圧を計測してマンドレル挿入完了を検知する。
マンドレル拡管用エアーシリンダ19を伸長するとマン
ドレル用軸受18は第5ビーム6に沿い前進するとマン
ドレル21の軸も同様に前進し第3図の状態になる。
その後第2ビーム3上に支持したマンドレル固定用エア
ーシリンダ22を伸長し、該シリンダ22のロッド端に
取り付けたヨーク23をマンドレル用軸受1Bの板に押
しあて、マンドレル用軸受18 (7)ぶれを防止する
さらに第1ビーム2に連設したケーシング1に取付けた
ギャードモータ13を駆動シユニバーサルジョイント1
7を介しマンドレル21の軸を回転させ、マンドレル2
1によりパイプPと管板P′との管端拡作業を行い、パ
イプPを管板P′に固定する。
この拡管作業時において、マンドレル21が上下、左右
方向に第1ビーム2に第1ばね7、第2ばね8により弾
性支持されているので、パイプPと管板P′とで形成す
る拡管所定位置に対するマンドレル21挿入が無理なく
行え又拡管時における振動も吸収できるので振れが防止
できる。
さらにエアー導入路31.32よりエアーを吹きこんで
、マンドレル21の位置合せ完了、挿入完了を検知して
拡管作業を行うので、拡管作業の自動化が可能となる。
このように本考案によれば、マンドレルを上下、左右方
向に弾性支持されているので、マンドレルの管端挿入が
容易であり、拡管時における振動も吸収でき、所定の拡
管作業を完全に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案である拡管装置の実施例を示す平面図、
第2図はそのマンドレル支持構造を示す側面図、第3図
はマンドレル先端部の要部断面図、第4図は本装置の駆
動系統図である。 1・・・・・・ケーシング、2,3,4,5.6・・・
・・・ビーム、7・・・・・・第1ばね、訃・・・・・
第2ばね、9,10.11.12・・・・・・ガイドレ
ール、13・・・・・・ギャードモータ、17・・・・
・・ユニバーサルジヨイント、18…・・・マンドレル
用軸受、19・…・・マンドレル拡管用エアーシリンダ
、21・・曲マンドレル、22・・・・・・マンドレル
固定用エアーシリンダ、24・・・・・・セット用エア
ーシリンダ、31,32・・・・・・エアー導入路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーシングに対して摺動自在に支持された第1ビーム部
    材と、該第1ビーム部材に対してその摺動方向に直交す
    る方向に移動自在に支持され且つばねによって付勢され
    て所定位置を保持してなりこれの移動方向に直交する摺
    動部を有する第2ビーム部材と、該第2ビーム部材の摺
    動部に沿って移動自在に支持され且つばねに付勢されて
    所定位置を保持してなる第3ビーム部材と、第3ビーム
    部材に対してその軸線が第1ビーム部材の摺動方向と平
    行な方向に摺動自在に取付けられた拡管ユニットと、該
    拡管ユニット駆動手段と、前記第1ビーム部材と拡管ユ
    ニットとを単独に摺動させる駆動手段と、前記第3ビー
    ム部材に設けられた管板の端面を検出する手段ならびに
    管の端面を検出する手段とによってなることを特徴とす
    る拡管装置。
JP14722978U 1978-10-26 1978-10-26 拡管装置 Expired JPS6032905Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14722978U JPS6032905Y2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26 拡管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14722978U JPS6032905Y2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26 拡管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5566024U JPS5566024U (ja) 1980-05-07
JPS6032905Y2 true JPS6032905Y2 (ja) 1985-10-01

Family

ID=29128489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14722978U Expired JPS6032905Y2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26 拡管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032905Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5566024U (ja) 1980-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170328812A1 (en) Automobile brake assembly fatigue test stand
JPS6057543B2 (ja) 管湾曲部検査用操作装置
JPS6032905Y2 (ja) 拡管装置
KR890701990A (ko) 부품의 길이첵킹용 광역장치
JPH07159382A (ja) 配管内検査装置
JP4783101B2 (ja) 配管内保全装置およびその方法
JP2009509773A5 (ja)
JPH0729448Y2 (ja) 管の外径,肉厚測定装置
JPH04127553U (ja) シヤシーダイナモメータの回転ドラム移動制御装置
CN220330310U (zh) 一种内撑夹具
JP2572868Y2 (ja) タイヤ試験機
JPS63212459A (ja) 自動研削装置
JPS6237322B2 (ja)
JPS62287149A (ja) 超音波探傷装置
CN211120945U (zh) 一种内径测试装置
JPH0129529Y2 (ja)
JPS6021761Y2 (ja) 被加工物の移送量測定装置
CN216967498U (zh) 定位装置
JPH0710242Y2 (ja) ピン穴測定装置
JPH0812043B2 (ja) 内径測定装置
JP2513197Y2 (ja) 配管外面検査用センサ保持装置
JPS6027529Y2 (ja) 熱交換器用拡管装置
JPS61107431U (ja)
JPS5917857U (ja) 丸棒材ビレツト用探触子追従機構
JPS641947Y2 (ja)