JPS6032697A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS6032697A
JPS6032697A JP58142800A JP14280083A JPS6032697A JP S6032697 A JPS6032697 A JP S6032697A JP 58142800 A JP58142800 A JP 58142800A JP 14280083 A JP14280083 A JP 14280083A JP S6032697 A JPS6032697 A JP S6032697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
gallic acid
dye precursor
heat
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58142800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332475B2 (ja
Inventor
Shigetoshi Hiraishi
重俊 平石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP58142800A priority Critical patent/JPS6032697A/ja
Publication of JPS6032697A publication Critical patent/JPS6032697A/ja
Publication of JPH0332475B2 publication Critical patent/JPH0332475B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は保存性を改良した感熱記録材料に関するもので
ある。
感熱記録材料は一般に支持体上に電子供与性の通常無色
ないし淡色の染料前駆体と電子受容性の顕色剤を主成分
とする感熱記録層を設けたもので、熱ヘッド、熱ペン、
レーザー光等で加熱することにより染料前駆体と顕色剤
とが瞬時反応し、記録画像を得るもので、特公昭43−
4160号、特公昭45−14039号公報等に開示さ
れている。
このような感熱記録材料は比較的簡単な装置で記録が得
られ、保守が易容であること、騒音の発生がないことな
どの利点があり、計測用記録計、ファクシミリ、プリン
ター、コンピューターの端末機、ラベル、乗車券等自動
券売機など広範囲の分野に利用されている。
感熱記録材料に要求される基本的性能としては、十分な
発色画像濃度及び感度をもつこと、地肌のカプリ(未発
色部分の経時による発色現象)がないこと、経時による
発色画停の劣化がないことなどがある。また近年、印字
記録の高速化が進められ記録装置自体の高速化と共にそ
れに対応できる記録シートの開発、すなわち、画像の高
濃度化が望まれている。さらに、感熱記録材料が広く用
いられるようになるとともに、水が付着した時の画像の
安定性(画像の耐水性)、ジアゾ複写紙と重ね合わせた
時に地肌カプリしないこと、整髪料や皮膚の汗に含まれ
る油脂類などの油状物の付着による画像の安定性(耐油
脂性)等、種々の特性が要求されるようになりこれらを
十分溝すような感熱記録材料が望まれるようになってき
た。
顕色剤からの検討も広く行なわれ、特開昭54−155
059号、同55−27253号にはアルキリデンビス
フェノール類、特開昭57−156293号にはジヒド
ロキシ安息香酸エステル、特開昭57−128594号
、同57−129787号にはモノヒドロキシ安息香酸
エステルが開示されている。しかしながら現在、感熱記
録材料に望まれる諸物件を完全に満足するものは得られ
ていない。
本発明者らは顕色剤について種々検討した結果、通常無
色ないし淡色の染料前駆体と、加熱時反応して該染料前
駆体を発色せしめる顕色剤を含有する感熱記録材料にお
いて、顕色剤に下記一般式で示される没食子酸アルキル
エステルを用いること一般式 によシ、画像濃度、保存性等緒特性を満足しうる感熱記
録材料を得ることができた。
本発明による没食子酸アルキルエステルは、類似構造を
もつモノヒドロキシ安息香酸エステル、ジヒドロキシ安
息香酸エステルに比べ同程度の発色濃度をもつうえにジ
アゾ複写紙との重ね合わせによる地肌カプリがなく、画
像の耐油脂性があり、水による画像劣化がほとんどない
等両者にはみられない特有の特性をもつこと、さらに没
食子酸アルキルエステルのうちアルキル基の炭素数が1
6以上がより好ましく、安定し7′c%性が得られるこ
とを見出した。
本発明に用いられる没食子酸アルキルエステルの具体例
としては、没食子酸メチルエステル、没食子酸エチルエ
ステル、没食子酸プロピルエステ3− ル、没食子酸ブチルエステル、没食子酸イソブチルエス
テル、没食子酸イソアミルエステル、没食子酸オクチル
エステル、没食子酸ラウリルエステル、没食子酸セチル
エステル、没食子酸ステアリルエステル、没食子酸ベヘ
ニルエステル等が挙ケられる。
、本発明に用いられる主な成分を具体的に説明するが、
本発明の要旨を越えない限り、本発明を限定するもので
はない。染料前駆体としては、一般に感熱紙に使用され
る染料前駆体が使用でき、例えばクリスタルバイオレッ
トラクトン、3−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−メチルフル
オラン、3−ジエチルアミノ−6−メチルーフ−クロロ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−アニリノフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−7−(2−クロロアニリノ
)フルオラン、3−ジブチルアミノ−?−(2−クロロ
アニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(3
−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−4− アニリノフルオラン、3−(N−エチル−P−)ルイジ
ノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N
−メチルシタロヘキシルアミノ)−3−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ピペリジノ−3−メチル−7−
アニリノフルオラン、など。
結着剤としては例えば、でん粉類、ヒドロキシエチルセ
ルロース、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、
スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−ブタジ
ェン共重合体、ポリアクリルアミド、など。
その他の添加剤として例えばケイソウ土、タルク、カオ
リン、焼成カオリン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ケイ素、水酸化アルミ
ニウム、尿素−ホルマリン樹脂などの顔料、ステアリン
酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カル
シウムなどの高級脂肪酸金属塩、その他、必要に応じて
感度向上剤、紫外線吸収剤、界面活性剤、消泡剤などが
あげられる。
以下実施例を示し、更に詳細に説明するが、本発明はこ
の実施例のみに限定されるものではない。
実施例1 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン20ft2%ポリビニルアルコール水溶液609と
ともにボールミルで24時間分散した。一方没食子酸メ
チルエステル40fk2%ポリビニルアルコール水溶液
120fとともにボールミルで24時間分散した。これ
らの分散液を混合し、炭酸カルシウムの50チ分散液1
00tを加え、さらにステアリン酸亜鉛の20チ分散液
100f、15%ポリビニルアルコール水溶液220t
1水155ft−加えて塗液とした。塗液を坪量50v
/−の原紙に乾燥後の塗布量が4.5f/−になるよう
に塗布し、スーパーカレンダーで処理し感熱記録材料を
作成した。
実施例2〜6 実施例1の没食子酸メチルエステルのかわシに、それぞ
れ没食子酸プロピルエステル、没食子酸オクチルエステ
ル、没食子酸ラウリルエステル、没7− 食子酸セチルエステル、没食子酸ステアリルエステルを
用いる以外は実施例1と同様にして感熱記録材料を作製
した。
比較例1〜3 実施例1の没食子酸メチルエステルのかわ9にそれ(’
h2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
4−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、3,4−ジ
ヒドロキシ安息香酸エチルエステルを用いる以外は実施
例1と同様にして感熱記録材料を作製した。
実施例1〜6及び比較例1〜3で作製した感熱記録材料
について以下に記す試験全行ない評価した。
試験 感熱ファクシミリ試験機を用いて印加パルス巾3−o 
ミリ秒、印加電圧15.97 ボルトの条件で印字し、
発色画像を得たのち、下記に示す保存試験を行った。結
果を一$、1に示した。なお地肌及び発色画像の濃度は
マクベス濃度計を用いて測定した。
a8発発色度を測定した。
9− b、耐水性試験 ; 3リツトルの水に24時間授漬し
たのちの画像濃度を測定し画像残存重金もとめた。
C0耐油脂性試験 ; 整髪剤、バイタリス(ライオン
株式会社製)を充填したフェルトベンにて画像部を筆記
し、画像部上にバイタリスの薄層をひいて20分放置し
たのち画像濃度を測定し画像残存率をもとめた。
d、ジアゾ複写紙による地肌カプリ ; ジアゾ複写紙
と未発色の感熱記録材料と各々の表面を重ね合わせたの
ち24時間保存し、地肌のA産金測定した。値が大きい
程地肌のカプリが大きく商品価値は著しく低下する。
0− 表1の結果より、本発明による没食子酸アルキルエステ
ルは十分な発色濃度をもつと共に画像の耐水性、耐油脂
性に優れ、地肌の保存性にも優れておシ、特にアルキル
基の炭素数が16以上のものは、すべての面で安定した
特性をもっていることがわかる。
11− 504−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、通常無色ないし淡色の染料前駆体と、加熱時反応し
    て該染料前駆体を発色せしめる顕色剤を含有する感熱記
    録材料において、該顕色剤が下記一般式で示される没食
    子酸 アルキルエステルであることを特徴とする感熱記録材料
    。 2 没食子酸アルキルエステルのアルキル基が炭素数1
    6以上である特許請求の範囲第1項記載の感熱記録材料
JP58142800A 1983-08-04 1983-08-04 感熱記録材料 Granted JPS6032697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142800A JPS6032697A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142800A JPS6032697A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032697A true JPS6032697A (ja) 1985-02-19
JPH0332475B2 JPH0332475B2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=15323920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58142800A Granted JPS6032697A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032697A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152135A (en) * 1979-05-11 1980-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd Recovering method and apparatus for silver from photographic treating procedure
JPS61211087A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS61262179A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS62105688A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Jujo Paper Co Ltd 感熱記録体
JPS6398488A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体
US5434119A (en) * 1991-06-24 1995-07-18 Jujo Paper Co., Ltd. Transparent recording medium
US11084308B2 (en) 2015-11-11 2021-08-10 Papierfabrik August Koehler Se Heat-sensitive recording material

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152135A (en) * 1979-05-11 1980-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd Recovering method and apparatus for silver from photographic treating procedure
JPS6347779B2 (ja) * 1979-05-11 1988-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS61211087A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS61262179A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS62105688A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Jujo Paper Co Ltd 感熱記録体
JPH0416072B2 (ja) * 1985-11-01 1992-03-19 Jujo Paper Co Ltd
JPS6398488A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体
JPH0560433B2 (ja) * 1986-10-15 1993-09-02 Honshu Paper Co Ltd
US5434119A (en) * 1991-06-24 1995-07-18 Jujo Paper Co., Ltd. Transparent recording medium
US11084308B2 (en) 2015-11-11 2021-08-10 Papierfabrik August Koehler Se Heat-sensitive recording material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332475B2 (ja) 1991-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6211681A (ja) 感熱記録体
JPS6032697A (ja) 感熱記録材料
JPS58205796A (ja) 感熱記録材料
JP2528923B2 (ja) 感熱記録材料
JPS60129293A (ja) 感熱記録材料
JPS63151481A (ja) 感熱記録体
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPS62122784A (ja) 感熱記録材料
JPH068073B2 (ja) 感熱記録材料
JPS618389A (ja) 感熱記録材料
JPH0572278B2 (ja)
JPS58205794A (ja) 感熱記録紙
JPS60145884A (ja) 感熱記録体
JPS60210491A (ja) 感熱記録材料
JPS6129588A (ja) 感熱記録材料
JPS5952694A (ja) 感熱記録材料
JPS59192594A (ja) 感熱記録材料
JPH0534150B2 (ja)
JPS6067192A (ja) 感熱記録材料
JPH01174590A (ja) 感熱記録材料
JPS588691A (ja) 感熱記録用シ−ト
JPH0517869B2 (ja)
JPS6198586A (ja) 感熱記録材料
JPS59179396A (ja) 感熱記録材料
JPS58205793A (ja) 感熱記録材料