JPS6032240Y2 - シ−ルド掘進機のエレクタ−装置 - Google Patents

シ−ルド掘進機のエレクタ−装置

Info

Publication number
JPS6032240Y2
JPS6032240Y2 JP16958279U JP16958279U JPS6032240Y2 JP S6032240 Y2 JPS6032240 Y2 JP S6032240Y2 JP 16958279 U JP16958279 U JP 16958279U JP 16958279 U JP16958279 U JP 16958279U JP S6032240 Y2 JPS6032240 Y2 JP S6032240Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
erector
ring
erector ring
annular recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16958279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5687599U (ja
Inventor
忠男 吉川
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP16958279U priority Critical patent/JPS6032240Y2/ja
Publication of JPS5687599U publication Critical patent/JPS5687599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032240Y2 publication Critical patent/JPS6032240Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシールド掘進機のエレクタ−装置に関するもの
である。
シールド工法では、セグメントをシールド掘削機内後部
で組み立てつつ該セグメントを反力受けとしてトンネル
を掘り進むが、シールドロ径が大きくなると、それにつ
れてセグメントを組み立てるエレクタ−装置としても大
形のものが必要とされ、かつエレクタ−装置に併設する
軸圧機器の数も多くなる。
このように、エレクタ−装置が大形になると、その油圧
発生装置(電動機、油圧タンク、油圧ポンプ)、油圧制
御弁類、作動装置等をエレクタ−装置内に設備し、該装
置への作動流体の供給、給電並びに制御信号の送給を給
圧ホースあるいは給電ケーブルを介して外部から行なう
方式が採られる。
前記油圧発生装置等と動力電源、制御電源との電気的接
続は、給電ケーブルによりケーブルドラムを介して行な
われる。
ケーブルドラムは、その回転ドラムに周回された前記給
電ケーブルと、動力電源あるいは制御電源からの配線と
をスリップリングを介して接続する形式のものが採用さ
れる。
このように、ケーブルドラムを使用するのは、セグメン
ト組立てに伴なうエレクタ−装置の回転に応じて、給電
ケーブルを巻取りあるいは繰出す必要があるからである
しかしただ単なる給電ケーブルの巻取り繰出し操作は、
該ケーブルに繰返し曲げ応力を発生させ、該ケーブルに
作用する引張力との相乗作用によってその電線を破断さ
せることがあり、寿命に大きく影響する。
本考案は以上の点に鑑みてなされたものであり、以下そ
の実施例を第1図〜第5図に基づき説明する。
第1図〜第5図において、1はシールド本体、2はシー
ルド本体1に固定されたデツキであり、このデツキ2に
ケーブルドラム3が設けられている、このケーブルドラ
ム3はスリップリング4を有し、このスリップリング4
の固定側にシールド掘削機内配線(図示せず)の末端が
接続され、その回転側に回転ドラム並びに該回転ドラム
に巻付けられた給電ケーブル5の一端部が接続されてい
る。
エレクタ−装置はエレクタ−リング6とセグメント吊り
ビーム7とを備えている。
エレクタ−リング6とセグメント吊りビーム7との連結
は、エレクタ−リング6から突設した取付部材8並びに
該取付部材8に設けた一対の伸縮ジヤツキ(図示せず)
を介して行なわれており、伸縮ジヤツキの出退作動によ
ってセグメント吊りビーム7がエレクタ−リング6の半
径方向に移動する。
エレクタ−リング6は複数の支持ローラ9により、シー
ルド本体1に回転可能に支持されると共に、ギヤ機構1
0を介して回転駆動装置11に連動連結されている。
そしてその外周面には環状凹部12が形成されている。
この環状凹部12の底面12Aの一箇所には、エレクタ
−リング内周面6Aとの間で透孔13が形成されている
この透孔13の壁面は、第5図から明らかなように、彎
曲面14とされ、前記エレクタ−リング内周面6Aと環
状凹部12Aとが滑らかに連続されている。
そして給電ケーブル5の他端部が第5図に示したように
、固定具15A並びに端子箱15Bによってエレクタ−
リング6に固定されている。
この端子箱15Bはエレクタ−リング6もしくはセグメ
ント吊りビーム7と一体に設けられ、端子箱15Bと油
圧発生装置16、制御装置17との間に固定配線が配設
されている。
なお油圧発生装置16並びに制御装置17はエレクタ−
リング6に取付けられている。
18はケーブル転向ガイドであり、これはシールド本体
1側に設けられ、前記ケーブルドラム3からエレクタ−
リング6に至る給電ケーブル5の中間部をエレクタ−リ
ング6の環状凹部12の周面に対する略接線方向に導設
している。
第3図、第4図によく示されるように、このケーブル転
向ガイド18は枠体19と、ガイドローラ群20と、一
対のローラ21とを備える。
すなわちガイドローラ群20は複数のガイドローラ20
Aをそれぞれの回転軸が互いに平行となりかつ前記エレ
クタ−リング6の回転軸心01に対して直交すると共に
、各ガイドローラ20Aが仮想彎曲線上に位置するよう
に前記枠体19に支持される。
また一対のローラ21は、ガイドローラ群20の近傍で
ガイドローラ群20とエレクタ−リング6との間におい
て、前記ケーブル5を挾みかつ前記回転軸心O□に対し
平行な軸心周りで回転可能となるように前記枠体19に
支持される。
そして枠体19の上部に回転筒22が一体に設けられ、
この回転筒22がシールド本体1側にその軸心01が前
記回転軸心O□と平行になるように軸受23A、23B
を介して支持される。
この状態において、枠体19は軸心02周りで揺動可能
となり、またがイドローラ群20による彎曲状のケーブ
ル導設径路rの終端が、前記環状凹部12を含む仮想平
面X上もしくはその近傍に位置せしめられる。
24はケーブル転向ガイド18とケーブルドラム3との
間に設けられた固定滑車であり、これは不可欠なもので
はないが、この実施例では給電ケーブル5を無理なくケ
ーブルドラム3へ案内するために設けられている。
なお25はセグメント26に連結可能な吊すピースであ
る。
この実施例によれば、エレクタ−装置の運転に伴なうエ
レクタ−リング6の正逆回転に応じ、給電ケーブル5は
ケーブルドラム3にケーブル転向ガイド18並びに固定
滑車24を介して巻取られ、あるいは繰出される。
そしてその場合に、給電ケーブル5はケーブル転向ガイ
ド18により無理のない状態で方向転換され、かつこの
ケーブル転向ガイド1を介し、ケーブルドラム3あるい
はエレクタ−リング6の環状凹部12に大きい円弧形状
を描いて巻取られているので、給電ケーブル5に生じる
曲げ疲労は極めて小さいものとなる。
またこのことと相俟って、給電ケーブル5はその一端並
びに他端部がケーブルドラム3並びにエレクタ−リング
6に巻掛けられ、給電ケーブル5はこれらの間で巻取ら
れあるいは繰出されるのみであり、また給電ケーブル5
の他端部は、エレクタ−リング6の透孔13を通してエ
レクタ−リング6に固定されているので、ケーブルドラ
ム3はエレクタ−リング6と回転ドラム5との間で相対
すべりを生じず、また給電ケーブル5が折り曲がること
もない。
さらに給電ケーブル5は、エレクタ−リング6の環状凹
部12に周回されるものではなく、その底面12Aの一
部に接しているだけであるので、たとえば第5図仮想線
のように、エレクタ−リング6が略1800変位してと
しても、給電ケーブル5もそれに応じて図示のく転向す
る。
したがってその際のケーブルドラム3によ給電ケ−プル
5の巻取り繰出し長さが少なくて済み、かつ給電ケーブ
ル5自体も短寸のものを使用することができる。
そのため、ケーブルドラム3として小型のものを使用す
ることができる。
以上において、給電ケーブル5に替えて、作動流体給排
用の流体圧ホースを配設することも同様である。
実施例で説明した本考案によれば、給電ケーブルがねじ
れたり、曲げ疲労を受けたりするのを最小限度に抑える
ことができるため、その寿命を延ばすことができ、また
給電ケーブルをエレクタ−リングの外周部に配設するの
で、該ケーブルとシールド本体との取合せも容易である
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案実施例を示しており、第1図は
縦断面図、第2図は後面図、第3図は要部の断面図、第
4図は第3図のI−I断面矢視図、第5図は一部を切欠
いた要部の後面図である。 1・・・・・・シールド本体、3・・・・・・ケーブル
ドラム、5・・・・・・給電ケーブル、6・・・・・・
エレクタ−リング、6A・・・・・・エレクタ−リング
内周面、12・・・・・・環状凹部、12A・・・・・
・環状凹部底面、13・・・・・・透孔、14・・・・
・・彎曲面、15B・・・・・・端子箱、16・・・・
・・油圧発生装置、17・・・・・・制御装置、18・
・・・・・ケーブル転向ガイド、19・・・・・・枠体
、20・・・・・・ガイドローラWL 21−−−−
−−ローラ、01・・・・・・エレクタ−リング回転軸
心、r・・・・・・ケーブル導設径路、X・・・・・・
仮想平面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エレクタ−リング外周部に環状凹部を形成し、この環状
    凹部底面とエレクタ−リング内周面との間に透孔を形成
    すると共に該透孔の壁面を、前記環状凹部底面とエレク
    タ−リング内周面とを滑らかに連続させる彎曲面となし
    、シールド本体側にケーブルドラムと、ケーブル転向ガ
    イドとを設け、ケーブルの一端部を前記ケーブルドラム
    に巻付け、他端部を前記透孔を通してエレクタ−リング
    に固定し、中間部を前記ケーブル転向ガイドに巻掛けて
    なり、前記ケーブル転向ガイドは前記エレクタ−リング
    の回転軸心に対し平行な軸心周りで揺動可能な枠体に、
    ガイドローラ群をその彎曲状や導設径路の終端が前記環
    状凹部を含む仮想平面上もしくはその近傍に位置するよ
    うに設けると共にガイドローラ群とエレクタ−リングと
    の間に前記ケーブルを挾みかつ前記回転軸心に対し平行
    な軸心周りで回転可能な一対のローラを設けたことを特
    徴とするシールド掘削機のエレクタ−装置。
JP16958279U 1979-12-06 1979-12-06 シ−ルド掘進機のエレクタ−装置 Expired JPS6032240Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16958279U JPS6032240Y2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 シ−ルド掘進機のエレクタ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16958279U JPS6032240Y2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 シ−ルド掘進機のエレクタ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5687599U JPS5687599U (ja) 1981-07-13
JPS6032240Y2 true JPS6032240Y2 (ja) 1985-09-26

Family

ID=29680413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16958279U Expired JPS6032240Y2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 シ−ルド掘進機のエレクタ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032240Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5687599U (ja) 1981-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0159808B2 (ja)
KR101050785B1 (ko) 윈치
CN215798122U (zh) 一种卷筒内置有电机及减速器的矿用提升机
CN111762639B (zh) 一种高效率双向转动的收放卷装置
CN105633875A (zh) 一种能够灵活收线、放线的接线盒
JPS6032240Y2 (ja) シ−ルド掘進機のエレクタ−装置
JPH02190594A (ja) 穿岩装置用ホースおよびケーブルリール構造体
JP4828756B2 (ja) 荷を取り扱うことに使用するための方法及び装置
JP2570106Y2 (ja) シールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置
JPS62264007A (ja) 架空線巻付型光フアイバケ−ブルの架設方法
CN219885371U (zh) 一种可助力式放线轮
JP2507854B2 (ja) クレ―ンのブ―ム及びその組付方法
JP6163458B2 (ja) 電動式作業機械
JP3651620B2 (ja) シールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置
JPS6296262A (ja) ケ−ブル巻取装置
CN116111545B (zh) 一种执行机构的电缆扭转疲劳消除机构
JP3067964B2 (ja) エレクタ装置におけるケーブル等の支持装置
JPH0624480Y2 (ja) 移動式リール
JP3013630U (ja) 電気式ショベル系掘削機のケーブルリール
JP4660823B2 (ja) Pc鋼線収納リール
JPH0258187B2 (ja)
JP2567562Y2 (ja) シーブ組付けユニット
JPH0577397U (ja) シールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置
JPH0131645Y2 (ja)
CN117720004A (zh) 一种应用于起重机的胶管卷筒