JPS62264007A - 架空線巻付型光フアイバケ−ブルの架設方法 - Google Patents

架空線巻付型光フアイバケ−ブルの架設方法

Info

Publication number
JPS62264007A
JPS62264007A JP61107511A JP10751186A JPS62264007A JP S62264007 A JPS62264007 A JP S62264007A JP 61107511 A JP61107511 A JP 61107511A JP 10751186 A JP10751186 A JP 10751186A JP S62264007 A JPS62264007 A JP S62264007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
drum
fiber cable
around
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61107511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687086B2 (ja
Inventor
Yutaka Matsuzaki
豊 松崎
Masami Obara
正美 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP61107511A priority Critical patent/JPH0687086B2/ja
Publication of JPS62264007A publication Critical patent/JPS62264007A/ja
Publication of JPH0687086B2 publication Critical patent/JPH0687086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/48Overhead installation
    • G02B6/483Installation of aerial type
    • G02B6/486Installation of aerial type by helical wrapping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は光ファイバケーブルを架空電線に巻付けて架設
する方法に関するものである。
「従来の技術」 従来、光ファイバケーブルを架空電線に巻付けて架設す
るには、第6図示のように、光ファイバケーブルAを巻
付ける架空電線B上に自走機Cを走行させ、この自走機
0に取付けたドラムDを架空電線Bの回りに回転させな
がら光ファイ戸くケーブルAを繰り出して架空電線Bに
巻付けているが、このドラムDは、その軸元が第7図示
のように常に架空電線Bを中心とする半径線上にあって
回転するように自走機Cに取付けられているので、ドラ
ムDがDi、D2、D3、D4のように架空電線Bの回
りを回転すると光ファイバケーブルAもA1、A2、A
3、A4のように回転することになり、このため光ファ
イバケーブルの任意のp点たとえばA1の位置において
ドラムDと接しているケーブル断面下側位置にある91
点は、ドラムDがDlの位置からD2、D3、D4のよ
うに回転すると最初のplから右側位置のp2、上側位
置のp3、左側位置のp4のように回りながら架空電線
Bに巻付けられていた。
「発明が解決しようとする間m点」 前記のようにドラムDの回転とともに光ファイバケーブ
ル自体が91点からp2、p3、p4のように回りなが
ら架空電線Bに巻付けられると光7アイパケーブルが涙
られてしまい、このため光フアイバ心線やテンションメ
ンバ等に常に捩り応力が加わることになり、ケーブルに
局部的に弱い箇所があるとそこに捩り応力が集中してケ
ーブルの寿命が短くなり、また、ケーブルを布設する時
に断心を生ずるという間型点があった。
そこで本発明は前記のように光ファイバケーブルに捩り
がかからないようにして架空電線に巻付ける方法を提供
するものである。
「間型点を解決するための手段」 前記の間型点を解決するために本発明は、光ファイバケ
ーブルのドラムを取付けた自走機を架空電線上に走行さ
せ、このドラムを架空電線の回りに回転させながら光フ
ァイバケーブルを繰り出し架空電線に巻付けて架設する
方法において、前記ドラムを回転させる際に、ドラムの
軸を鉛直線もしくは水平線に対し常に同じ姿勢に保ちな
がら回転させることにより光ファイバケーブルヲ捩らず
に架空電線に巻付けるようにしたものである。
「作 用」 光ファイバケーブルのドラムを架簀電線の回りに回転さ
せる際に、ドラムの軸を鉛直線もしくは水平線に対し常
に同じ姿勢に保ちながら回転させると、そのドラムの光
ファイバケーブルも鉛直線もしくは水平線に対し常に同
じ姿勢に保って架空電線の回りを回転しながら繰り出さ
れることになり、このように繰り出された光ファイバケ
ーブルは捩られることなく架空電線に巻付けられる。
「実施例」 以下本発明の実施例を図面により説明する。第1図乃至
第3図は本発明の方法において使用する装置を示した図
である。
その概略を示した第1図において、Aは光ファイバケー
ブル、Bはこの光ファイバケーブルヲ巻付ける架空電線
であり、1は架空電線B上を走行する自走機、2はこの
自走機1に取付けた光ファイバケーブルのドラムで、そ
のドラム軸3を軸支持枠4に取付け、この軸支持枠4の
両端を回転枠5に支持させる。6はこの回転枠5の回転
基部50を回転自在に支持する支持筒部、7は支持筒部
6の後端に取付けた車輪である。
前記の回転枠5が支持筒部6の回りを回転することによ
りドラム2と軸支持枠4も支持筒部6と架空電線Bの回
りを回転し、このときドラム2の軸3を鉛直線もしくは
水平線に対し常に同じ姿勢に保って架空電線Bの回りに
回転させて光ファイバケーブルA11l線矢印のように
繰り出し架空電線Bに巻付けて布設する。
第2図は前記装置の・詳細を示し、自走機1は鎖線で略
示しである。光ファイバケーブルAが鎖線矢印のように
繰り出されるドラム2には空転を防ぐブレーキ21を設
け、このドラム2を囲むように枠板で軸支持枠4を構成
し、軸支持枠4の両端に突設した枢軸41.42を回転
枠5の軸受板部51.52に回転自在に枢支する。43
は軸支持枠4の一方の枢軸42の先端に設けたベベルギ
ヤであり、前記回転枠5の先端に枢支したベベルギヤ5
3と噛合せる。
前記回転枠5の先端部のベベルギヤ53の軸には一体に
回転するタイミングプーリ54を取付け、回転枠5の回
転基部501の枠板にもタイミングプーリ55を取付け
てタイミングベルト56に上F1運動さセル。57は前
記タイミングベルト56の中間に設けたプーリ、58は
タイミングプーリ55の軸に取付けてこのプーリ55と
一体に回転するギヤ、59は前記ギヤ58と噛合う介在
ギヤである。
前記の回転枠5の回転基部5oは支持筒部6の端部に回
転自在に嵌挿して取付け、この回転基部5゜には回動ギ
ヤ501を固定する。
この支持筒部6は、その筒体内に架空電線挿通孔61を
設け、筒体外周に回転しない固定ギヤ62を一体に設け
、この支持筒部6の端部を自走機1に取付ける。また前
記の回動ギヤ501は自走機1に設けた適宜の回転駆動
装置に連動させる。
前記の自走機1が支持筒部6とともに架空電線B上を走
行して回動ギヤ501が自走機1側から適宜の駆動手段
により駆動されると、この回動ギヤ501と一体の回転
基部50と回転枠5が支持筒部6の回りを回転する。こ
の回転枠5の回転により介在ギヤ59も支持筒部6の回
りを回転し、このとき介在ギヤ59は支持筒部6の外周
の固定ギヤ62と噛合って回転するので(第3図参照)
この介在ギャ59と噛合っているギヤ58も回転させら
れる。そしてこのギヤ58と一緒にタイミングプーリ5
5が回・転しタイミングベルト56によりタイミングプ
ーリ54も回転する。このタイミングプーリ54が回転
するとこれと一緒にベベルギヤ53が回転しこれと噛合
っているベベルギヤ43が回転して軸支持枠4の枢軸4
2が回転する。このようにして枢軸42の回転により軸
支持枠4もドラム2を支持したままで支持筒部6の回り
を回転することになる。
第3図は前記のように回転する回転枠5と軸支持枠4で
支持されているドラム2の姿勢の関係を第2図の架空電
線Bの長さ方向に見た略図で示したもので、ドラム2は
点線で示し、回転枠5は略示しである。この第3図にお
いて、回転枠5は架空電線Bと支持筒部6を通る鉛直線
Y −Y線上にあってドラム2は支持筒部6の直下の1
の位置にあり、軸支持枠4に支持されているドラム軸3
の方向は水平のX−X線方向にあるものとする。この回
転枠5の回動ギヤ501と回転基部50が支持筒部6の
回りを矢印Vの方向に回転すると回転枠5も矢印Wの方
向に回転し、ドラム2は支持筒部6の直下の工の位置か
ら■の位置に移動する。この回転枠5が支持筒部6の回
りを回転するときには、前述したように支持筒部6のギ
ヤ62に噛合っている介在ギヤ59が矢印のように回転
し、ギヤ58とタイミングプーリ55、およびタイミン
グプーリ54とベベルギヤ43も矢印のように回転して
軸支持枠4の枢軸42を回転させる。
このように軸支持枠4の枢軸42が回転すると、支持筒
部6の回りを回転している回転枠5に対して軸支持枠4
が相対的に回転することになり、この軸支持枠4に支持
されているドラムの軸3の方向も枢軸42に対して相対
的に回転することになる。
このためドラム2が■、の位置に回転してもその軸支持
枠4に支持されているドラム軸3の方向は工の位置にお
ける姿勢と変ることなく水平のX−X線方向の姿勢を保
つ状態となる。
前記のように回転枠5とともにドラム2が支持筒部6の
回りのどの位置に回転しても、そのドラムの軸3の姿勢
は常にX −X線方向に保たれるのであり、これはドラ
ム軸3の方向が鉛直線Y−Yもしくは水平線X−Xに対
して任意の方向になっていてもその方向の姿勢を保った
状態で支持筒部6の回りを回転することになる。このた
め光ファイ/でケーブルもドラム2とともにその姿勢を
保って支持筒部6の回りを第4図示のように回転する。
すなわち第4図においてドラム2が軸支持枠4とともに
前記のようにして支持筒部6の回りをIの位置からn、
m、iの位置に回転すると、このドラム2上の光ファイ
バケーブルAもA1、A2、A3、A4の位置に移行す
るが、ドラムの軸3の姿勢は常にX−X線方向にあって
変らないので、光ファイバケーブルAの任意の点たとえ
ば前記のA1の位置におけるケーブルの頂面の点pは、
光ファイバケーブルAがA1、A2、A3、A4のいず
れの位置に移行しても常にケーブルの頂面に位置して変
ることがない。
前記のように支持筒部6の回りをドラム2とと 屯もに
回転する光ファイバケーブルAがドラム2から繰り出さ
れて架空電線Bに巻付けられると、第5図示のようにA
1、A2、A3、A4のいずれの位置においてもケーブ
ルの任意の点たとえば頂面の点pは常にケーブルの頂面
に位置することになり、したがって光ファイバケーブル
が捩られることなく架空電線Bに巻付けられるのである
「発明の効果」 前述のように本発明は、自走機に取付けたドラムを架空
電線の回りに回転させながら光ファイバケーブルを繰り
出して架空電線に巻付けるに当り、ドラムの軸を鉛直線
もしくは水平線に対し常に同じ姿勢に保って架空電線の
回りに回転させるようにしたので、光ファイバケーブル
も鉛直線もしくは水平線に対し常に同じ姿勢に保って架
空電線の回りを回転することになり、したがって光ファ
イバケーブルを捩らずに架空電線に巻付けることができ
、従来のようにケーブルの捩りによる弱さや断心を防ぐ
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に使用する装置の概略図、第2図
はその詳細図、第3図はその動作説明図、第4図および
第5図は架空電線と光ファイバケーブルの関係を示す図
面、第6図および第7図は従来例の図面である。 1:自走機  2ニドラム  3ニドラム軸4:軸支持
枠 5:回転枠 50:回転基部501:回動ギヤ 5
4.55:プーリ 56:ベルト5B、59:ギヤ 6
:支持筒部62:ギャA:光ファイバケーブル B:架
空tm特許出願人  古河電気工業株式会社 代  理  人   弁理士 岡1) 喜久′治(ほか
1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ファイバケーブルのドラムを取付けた自走機を架空電
    線上に走行させ、前記ドラムの軸を鉛直線もしくは水平
    線に対し同じ姿勢に保ちながら架空電線の回りに回転さ
    せて前記ドラムから繰り出される光ファイバケーブルを
    捩らずに架空電線に巻付けることを特徴とする架空線巻
    付型光ファイバケーブルの架設方法。
JP61107511A 1986-05-10 1986-05-10 架空線巻付型光フアイバケ−ブルの架設方法 Expired - Lifetime JPH0687086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107511A JPH0687086B2 (ja) 1986-05-10 1986-05-10 架空線巻付型光フアイバケ−ブルの架設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107511A JPH0687086B2 (ja) 1986-05-10 1986-05-10 架空線巻付型光フアイバケ−ブルの架設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62264007A true JPS62264007A (ja) 1987-11-17
JPH0687086B2 JPH0687086B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=14461053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61107511A Expired - Lifetime JPH0687086B2 (ja) 1986-05-10 1986-05-10 架空線巻付型光フアイバケ−ブルの架設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687086B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271708A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 巻付型架空光フアイバケーブルの布設方法
FR2890757A1 (fr) * 2005-09-15 2007-03-16 Areva T & D Sa Machine de pose de cable optique automotrice
FR2890756A1 (fr) * 2005-09-15 2007-03-16 Areva T & D Sa Machine de pose de cable optique autour d'un cable porteur
FR2896046A1 (fr) * 2007-02-09 2007-07-13 Areva T & D Sa Machine de pose de cable obtique autour d'un cable porteur.

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271708A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 巻付型架空光フアイバケーブルの布設方法
FR2890757A1 (fr) * 2005-09-15 2007-03-16 Areva T & D Sa Machine de pose de cable optique automotrice
FR2890756A1 (fr) * 2005-09-15 2007-03-16 Areva T & D Sa Machine de pose de cable optique autour d'un cable porteur
WO2007031506A2 (fr) * 2005-09-15 2007-03-22 Entreprise D'electricite Et D'equipement Sas Machine de pose de cable optique automotrice
WO2007031510A1 (fr) * 2005-09-15 2007-03-22 Entreprise D'electricite Et D'equipement Sas Machine de pose de cable optique autour d'un cable porteur
WO2007031506A3 (fr) * 2005-09-15 2007-05-10 Areva T & D Sa Machine de pose de cable optique automotrice
FR2896046A1 (fr) * 2007-02-09 2007-07-13 Areva T & D Sa Machine de pose de cable obtique autour d'un cable porteur.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687086B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0159808B2 (ja)
US6032449A (en) Process and device for splicing an optical cable to the conductor strand of an aerial line
JPS61230103A (ja) 架空線への光ケ−ブルの巻付方法
JPH06219650A (ja) ケーブル巻取装置
JPS62264007A (ja) 架空線巻付型光フアイバケ−ブルの架設方法
JPH062427A (ja) 作業ケージ用吊下げ装置
JPH0258187B2 (ja)
JPH11335087A (ja) ウインチ装置
JPH0756301Y2 (ja) エンドレスウインチ
JPS6341428Y2 (ja)
JPH10215511A (ja) ケーブル敷設方法およびその敷設用台車
CN218371002U (zh) 绞臂用的张力控制装置
JPS61170708A (ja) 光フアイバケ−ブル引取り装置
CN220467131U (zh) 一种绕线设备
JPH0741257A (ja) 無人車両
JPS63223604A (ja) 光フアイバ−ケ−ブルの巻取装置
JPH0355585Y2 (ja)
KR200221525Y1 (ko) 연선 클로징 공정의 백트위스트 장치
JPS6032240Y2 (ja) シ−ルド掘進機のエレクタ−装置
CN116588762A (zh) 一种电缆收放线装置
JP3272647B2 (ja) 旋回部のケーブル給電装置
JP2001086613A (ja) 架空地線の張替工法
JPH0411032Y2 (ja)
JPH1198636A (ja) ケーブル布設方法及びケーブル繰出し装置
JPH0683529B2 (ja) 架空地線への線状体らせん巻付け方法