JP3651620B2 - シールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置 - Google Patents

シールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3651620B2
JP3651620B2 JP22603995A JP22603995A JP3651620B2 JP 3651620 B2 JP3651620 B2 JP 3651620B2 JP 22603995 A JP22603995 A JP 22603995A JP 22603995 A JP22603995 A JP 22603995A JP 3651620 B2 JP3651620 B2 JP 3651620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
cable
erector
shield machine
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22603995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0953385A (ja
Inventor
靖男 一村
啓志 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP22603995A priority Critical patent/JP3651620B2/ja
Publication of JPH0953385A publication Critical patent/JPH0953385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651620B2 publication Critical patent/JP3651620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はシールド掘進機のセグメントエレクタに配設された油圧アクチエータや検出スイッチ等のための、油圧ホースまたは電気ケーブルをセグメントエレクタが回転した場合においても弛まないように収納可能なシールド掘進機のホースおよびケーブル収納装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
シールド掘進機のセグメントエレクタ装置が回転した場合においても、セグメントエレクタ装置に配設された油圧アクチエータのための油圧ホースが弛まないようにする装置としては、第1の従来技術として「特開平7−48996」、第2の従来技術として「実開昭60−151999」、および第3の従来技術として「実公昭60−33199」がある。
【0003】
第1の従来技術は図11に示されるように、シールド本体に複数のガイドローラ52により旋回リング53が回転自在に装着されている。
エレクタ本体51と、一端部50aをエレクタ本体51の回動動作に従って移動するようにエレクタ本体51側に連結し他端部50bを移動しないように固定して用いられ、その回動動作に追従できるだけの長さを有する油圧供給排出用の可動可撓管路50とを備えたシールド掘進機のエレクタにおいて、可動可撓管路50の収納空間部61を有し、可動可撓管路50のエレクタ本体51側を出し入れできるようにするための出入口62を形成した固定枠体60を設けるとともに、可動可撓管路50の中間部に滑動自在に錘63を取付け、この錘63の荷重により、可動可撓管路50のエレクタ本体51側を常時下方に付勢し、収納空間部61内に導き入れるように構成されている。
【0004】
第2の従来技術は図12示されるように、シールド機のスキンプレート71内に、その軸線を中心として油圧モータ等の動力源により駆動自在に支承されているエレクターリングガータ73と、これに付設のエレクタ本体80とからなるエレクター装置72であって、このエレクター本体80と、これに油圧を伝達するための油圧タンク86とを、所要数の油圧ホース87により連結したものにおいて、上記エレクターリングガータ73とこれに付設した回転側収納ケースA2 と、その軸線を中心として内装固設したシールド機リングガータ75とこれに付設したシールド機ホースケース82とにより形成した固定側収納ケースA1 とによって収納空所Aを形成し、これら両ケースA2 ,A1 の間に、エレクター本体80から導出された油圧ホース87を、折り返し部Bにより屈曲させることにより生ずる復原力にて、そのホース導入部87aとホース導出部87bとを圧接挟装すると共に、このホース導出部87bを上記収納空所Aから引き出して油圧タンク86と連結している。
【0005】
第3の従来技術は図13に示されるように、シールド掘進機本体91に固定されたホース固定部97から余長部97Aを介して、滑車102により向きを反転して、エレクタリング93に装着されたホースリール105に収納されたホースは、ここからセグメントエレクタ96の各油圧機器に配管されている。また、滑車102はワイヤリール101により、エレクタリング93と反対方向に常に一定張力が付勢されている。
セグメントの組み立てに伴ってエレクタリング93が回転すると、余長部97Aはホースリール105に巻かれながら引張られるが、その時滑車102はワイヤリール101により一定張力を保ちながらエレクタリング93方向に移動し、余長部97Aの切断を防止する。逆に、エレクタリング93が反転して元の位置に戻ると、ホースリール105に巻かれていた余長部97Aは弛もうとするが、滑車102が一定張力で左方に引張られることにより、弛みのない元の状態へと戻ることができる。
従って、余長部97Aがシールド掘進機本体91内の他の機器等に引っ掛ったり、巻きついたりすることがなく、余長部97Aの損傷、切断事故等を防止できると共に、エレクタを円滑に操作できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記第1の従来技術は、エレクタ本体51の近くに収納空間部61をとらなければならないため、作業上の有効空間を小さくしてしまい作業性に劣る。また、可動可撓管路50の出入口を形成する固定枠体60や、可動可撓管路50のエレクタ本体51側を常時下方に付勢し、収納空間部61内に導き入れるようにする錘63を別に設けなければならない欠点がある。
前記第2の従来技術は、油圧ホース87の収納空所Aからの導入、導出は油圧ホース87の折り返し部Bとなる屈曲部に生ずる復元力を利用するため、油圧ホース87の乱れや滑りが起こったり、折り返しが正確に行われない恐れがあり、そのために油圧ホース87の破損につながる問題がある。
また、前記第3の従来技術は、エレクタリング93から離れる方向(トンネル掘進方向)に滑車102によりホース余長部97A等のホースを引張るために、ホース余長部97Aの長さの伸縮分だけシールド本体91の機長が長くなる欠点がある。
【0007】
本発明は前記各従来技術の有する課題を解決することを目的としてなされたもので、セグメントエレクタが回転した場合においてもホースおよびケーブルに過大な張力が作用することなく、しかも弛まないように収納できるシールド掘進機のホースおよびケーブル収納装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため本発明に係るシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置は、シールド掘進機の内部に固定された流体圧ホースまたは電気ケーブルを、エレクタ旋回リングまたはこのエレクタ旋回リングに装着したセグメントエレクタ装置に設置した流体圧機器または電気機器に、弛みなく接続するようにしたシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置において、前記エレクタ旋回リングに対し略1/2の回転比で同方向に回転する収納手段と、この収納手段を回転させるための駆動手段と、この収納手段に回転自在に設置され、前記ホースまたはケーブルの向きを反転させるための反転手段とを有し、前記収納手段は回転自在に装着されたガイドローラを有し、このガイドローラを案内すると共に、前記シールド掘進機の内部に固定されたガイドリング手段よりなる。
【0009】
前記収納手段を回転させるための駆動手段はエレクタ旋回リングと共通の駆動源を有すると共に、前記エレクタ旋回リングに対し前記回転比で同方向に回転させるための動力伝達手段を有することができ、また、前記収納手段はその両側部を形成する各収納側板と、その各収納側板間に固定された支持軸に回転自在に装着されたガイドローラとを有し、また、前記反転手段は収納手段の内部に設置することができる。
【0010】
また、前記エレクタ旋回リング側面に固定されると共に前記収納手段の内径部まで延び、かつ前記エレクタ旋回リングまたはこのエレクタ旋回リングに装着したセグメントエレクタ装置に設置した流体圧機器または電気機器から前記反転手段に至るホースまたはケーブル収納手段の半径方向内方への移動を規制する内径ガイド手段を有し、また、前記収納手段の内部にホースまたはケーブルの案内手段を有することができ、前記収納手段を回転させるための駆動手段はエレクタ旋回リングと共通の駆動源を有すると共に、前記エレクタ旋回リングに対し略1/2の回転比で同方向に回転させるための動力伝達手段を有し、かつ前記反転手段、ホースまたはケーブルの案内手段は収納手段の内部に設置することができる。
【0011】
前記収納手段の回転中心に対する反転手段の回転中心の回転半径をR、前記ホースまたはケーブルの横断面の半径をrとするとき、収納手段とセグメント旋回リングとの回転比率を〔(1/2)−(r/2R)〕とすると前記ホースまたはケーブルの弛みがなくなる。
【0012】
【作用】
前記構成によれば、本発明に係るシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置は、シールド掘進機の内部で、セグメント組立時にエレクタ旋回リングを回転させても、シールド内への固定部から、エレクタ旋回リングに対して略1/2の回転比で同方向に回転する収納手段に回転自在に設置された反転手段を介して、エレクタ旋回リングに接続されているホースまたはケーブルの長さが一定でも、前記反転手段を回転自在に設置している収納手段の回転により、ホースまたはケーブルは弛むことなく、収納手段に巻き取り、巻き戻される。
【0013】
前記エレクタ旋回リングと収納手段とは共通の駆動源により回転されると共に、動力伝達手段によりエレクタ旋回リングに対し略1/2の回転比で同方向に回転される。
【0014】
前記収納手段はその両側部を形成する各収納側板間の空間にホースまたはケーブルが収納され、各収納側板間に回転自在に装着されたガイドローラがシールド掘進機の内部に固定されたガイドリング手段に、案内されて回転する。
【0015】
前記反転手段は収納手段の内部に設置してもよい。
【0016】
前記収納手段はエレクタ旋回リングの略1/2の回転比で回転しても、エレクタ旋回リング上の流体圧機器または電気機器から反転手段に至るホースまたはケーブルは、エレクタ旋回リング後面に固定され、収納手段の内径部まで延びた内径部ガイド手段により、収納手段の半径方向内方への移動を規制するように案内される。
【0017】
前記収納手段の内部に設置された案内手段によりホースまたはケーブルの収納手段への収納内径を規定すると共に、隣接するホースまたはケーブル同志が干渉しないように案内する。
【0018】
前記収納手段はエレクタ旋回リングと共通の駆動源により、動力伝達手段を介してエレクタ旋回リングに対し略1/2の回転比で同方向に回転されると共に、収納手段の内部に設置される反転手段と案内手段により、ホースまたはケーブルの方向が反転されると共に案内される。
【0019】
また、図8に示すように、セグメント旋回リング上の固定点P0 の位置から、図9に示すP1 の位置までθe1だけ掘進方向に向かって右回転させる場合には、図8に示す収納手段上の反転手段の回転中心Q0 もエレクタ旋回リングと同方向に図9に示すθs1だけ右回転する。
従って、収納手段の旋回中心Oに対する反転手段の回転中心Qの回転半径をR、ホースの横断面の半径をrとするとホースが弛まないためには、
(R−r)θe1=(R−r)θs1+(R+r)θs1=2Rθs1
よって、収納手段とセグメント旋回リングとの回転比率=〔(1/2)−(r/2R)〕とすればよいことがわかる。
エレクタ旋回リングがθe2だけ掘進方向に向かって左回転する場合についても同様に、収納手段とセグメント旋回リングとの回転比率=〔(1/2)−(r/2R)〕となるが、前記と同様のため説明を省略する。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置について図1〜図10により詳述する。
図1は本発明に係るシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置を適用したシールド掘進機の全体側断面図、図2は図1における本発明に係るシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置の要部を示す図で、図3のB−B断面図、図3は図2におけるA−A断面図、図4は図3のR部詳細図で、(A)は側断面図、(B)は(A)のV1 矢視図、図5は図3のS部詳細図で、(A)は側断面図、(B)は(A)のV2 矢視図、図6は図3のT部詳細図で、(A)は側断面図、(B)は(A)のV3 矢視図、図7は図3のU部詳細図で、(A)は側断面図、(B)は(A)のV4 矢視図、図8は収納手段とエレクタ旋回リングとの旋回基準位置を示す図、図9は図8の位置からシールド掘進機の掘進方向に向かって右旋回した状態を示す図、図10は図8の位置からシールド掘進機の掘進方向に向かって左旋回した状態を示す図である。
【0021】
図1により本発明に係るホースまたはケーブル収納装置を適用したシールド掘進機についてその概要を説明する。
シールド本体2の先端にカッタヘッド3が回転自在に取り付けてあると共に、シールド本体2内にセグメント4を組み立てるためのセグメントエレクタ装置5と、セグメント4から反力をとってシールド掘進機1を推進するシールドジャッキ6とを備えている。そして、シールド掘進機1は、シールドジャッキ6によって推進する際には、カッタヘッド3を回転させると共に、前方の地山7を掘削する。
【0022】
このシールド掘進機1は、シールド本体2が前胴2aと後胴2bとに分割されており、前胴2aと後胴2bとの間には、アーティキューレートジャッキ8が周方向に複数配設してあり、このアーティキューレートジャッキ8を操作することにより、シールド掘進機1の掘進方向を変更して曲線掘削が可能となっている。そして、前胴2aに設けた隔壁9の背面には、カッタヘッド3を回転させるためのカッタ駆動モータ10が取り付けてある。また、隔壁9の前面には、カッタヘッド3との間にチャンバ11が設置されており、このチャンバ11に取り込まれた地山7の掘削土砂を排土できる適度の泥土とするために、チャンバ11に適量の泥水を供給する送泥管13と、チャンバ11内で前記泥水と攪拌された掘削土砂を後方に搬送するための排泥管14の先端とが取り付けてある。
【0023】
また、後胴2bの内部には、セグメントエレクタ装置5が設けてある。このセグメントエレクタ装置5は、シールド本体2の内周面に沿って設けたエレクタ旋回リング15に装着されており、セグメント4を円筒状に組み立てる際には旋回モータ12によりエレクタ旋回リング15を旋回させて、シールド本体2の周方向に移動することができる。そして、後胴2bの先端部には、シールドジャッキ6がシールド本体2の周方向に複数設けてあって、これらのシールドジャッキ6が組み立てたセグメント4から反力をとってシールド掘進機1を前方に推進させることができる。
【0024】
次に図2および図3により、前記セグメントエレクタ装置5の構成について説明する。
エレクタ旋回リング15の後面には二つのガイドブラケット16,16の一端が固定され、このガイドブラケット16,16の後端には、各ガイドバー18,18により案内された門型の昇降フレーム19が、前記ガイドブラケット16との間に連結された昇降ジャッキ20により昇降可能に装着されている。
各ガイドバー18,18と反対側の門型昇降フレーム19には、セグメント4の把持装置21が装着されており、この把持装置21の把持フレーム21aには、図示しないガイドバーにより前後方向に案内された前後動フレーム21bが、把持フレーム21aとの間に連結された前後動ジャッキ21dにより前後動可能に装着されている。
前後動フレーム21bの先端には把持部が21cが固定されており、セグメント4にねじ込まれた把持片22に穿設されたピン穴と、把持部21cに穿設されたピン穴とに挿通された把持ピン23によりセグメント4を把持している。
また、前後動フレーム21bには把持部21cの両側に各保持部21eが装着されセグメント4を安定して把持できるようにしている。
【0025】
次に、図1〜図3を元に、図4〜図7の各部詳細図により、本発明に係るシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置の一実施例について説明する。
シールド本体2の後胴2b内には、円周上に複数個の第1ガイドローラ24が回転自在に装着され、その第1ガイドローラ24にはエレクタ旋回リング15が旋回可能に装着されている。
また、エレクタ旋回リング15の掘進方向直前に設置された後胴2bのリングガータ26には、図4に詳細を示すようにリングガータ26の全周にわたってガイドリング手段27が固定されている。
このガイドリング手段27の内方には左右に所定間隔を有する収納側板30a,30b間に固定された支持軸には、第2ガイドローラ28が回転自在に装着され、これら収納側板30a,30bと、第2ガイドローラ28およびその支持軸により構成された収納手段30が、この収納手段30に回転自在に装着された第2ガイドローラ28を前記ガイドリング手段27の内径面27aに案内されて後胴2b内を旋回可能に装着されている。
【0026】
図2,図3に示すように、エレクタ旋回リング15を駆動する第1スプロケット25を駆動する旋回モータ12は、前記第1スプロケット25と反対側から動力伝達手段29、出力軸37を介して第2スプロケット31により、図4に詳細を示すような収納手段30の収納側板30aの側面に固定されたピンギヤー32を駆動している。
前記動力伝達手段29の回転比は、エレクタ旋回リング15に対する収納手段30の回転が、同一方向で、かつ略1/2となるように設定されているが、正確な回転比については後述するが、ホースまたはケーブルが完全に弛まないようにするためには1/2より僅かに小さく設定されている。
図3に示すように収納手段30の複数箇所のS部には、図5に詳細を示すように、収納手段30の各収納側板30a,30b間に案内ローラ35が回転自在に装着され、シールド本体2内のホース接続手段34に連結されたホース固定部33aに接続した固定側ホース33cをガイドしている。
図3に示すように収納手段30の複数箇所のT部には、図6に詳細を示すように、収納手段30の各収納側板30a,30b間に羽根付ローラ36が回転自在に装着され、図5と同様に、シールド本体2内のホース接続手段34に連結されたホース固定部33aに接続した固定側ホース33cをガイドしている。
【0027】
図3に示すように収納手段30のU部には、図7に詳細を示すように、収納手段30の各収納側板30a,30b間に反転手段38が回転自在に装着され、図4および図5に示す案内ローラ35、羽根付ローラ36によりガイドされた固定側ホース33cの向きを180度反転させて、可動側ホース33dとして図8〜図10に示すエレクタ旋回リング15に固定されたホース可動部33bに接続される。
この可動側ホース33dは、エレクタ旋回リング15側面に固定され、収納手段30の内径部まで延びた内径ガイド手段39により、収納手段30の内径側への移動を規制するようにガイドされる。
前記内径ガイド手段39は複数のピン部材により構成されているが、筒状の板材で構成されてもよい。
【0028】
図8〜図10によりシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置の作用について説明する。
図8に示すように、ホース可動部33bに接続された可動側ホース33dのセグメント旋回リング15上の固定点P0 の位置から、図9に示すP1 の位置までセグメント旋回リング15を矢印A方向にθe1だけ掘進方向に向かって右回転させる。
その結果、収納手段30に回転自在に装着された反転手段38の回転中心も、動力伝達手段29により設定された回転比だけ、図8に示すQ0 の位置から図9に示すQ1 の位置までセグメント旋回リング15と同方向(矢印A方向)にθs1だけ掘進方向に向かって右回転する。
従って、収納手段30の旋回中心Oに対する反転手段38の回転中心の回転半径をR、ホース33c,33dの横断面の半径をrとすると、固定側ホース33c,可動側ホース33dが弛まないためには、
(R−r)θe1=(R−r)θs1+(R+r)θs1=2Rθs1
よって、収納手段30とセグメント旋回リング15との回転比率(θs1/θe1)=〔(1/2)−(r/2R)〕とすればよい。
従って、収納手段とエレクタ旋回リングとの回転比率が(1/2)のときには、ホースは僅かに弛むことになるが、収納手段30内に収納されているため特に支障なく使用できる。
【0029】
また、図8に示すように、ホース可動部33bに接続された可動側ホース33dのセグメント旋回リング15上の固定点P0 の位置から、図10に示すP2 の位置までセグメント旋回リング15を矢印B方向にθe2だけ掘進方向に向かって左回転させると、収納手段30に回転自在に装着された反転手段38の回転中心が、動力伝達手段29により設定された回転比だけ、図8に示すQ0 の位置から図10に示すQ2 の位置までセグメント旋回リング15と同方向(矢印B方向)にθs2だけ掘進方向に向かって左回転するが、この場合についても同様に、
(θs2/θe2)=〔(1/2)−(r/2R)〕
とすればよい。
なお、以上の実施例ではホースについて説明したが、ケーブルについても全く同様であり、また、その他の可撓性導体についても同様の作用効果があることは勿論である。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置は次の効果が得られる。
(1)シールド本体のリングガータに沿って中空円筒上のホースまたはケーブルの収納手段が旋回自在に装着されているので、有効中空部分を大きくとれるため作業性が向上する。
(2)シールド掘進機の内部で、セグメント組立時にエレクタ旋回リングを回転しても、反転手段を回転自在に設置している収納手段の回転により、ホースまたはケーブルは弛むことなく、収納手段に巻き取り、巻き戻されるので、ホースまたはケーブルがシールド内の機器に接触したり、絡まり破損することを確実に防止して安全性を向上できる。また、ホースリールまたはケーブルリールがスペース上配置できない場合でもホースまたはケーブルを養生できると共に、電気ケーブルにはスリップリングを使用しないため、可燃性ガス雰囲気における施工の安全性を向上させる。
(3)エレクタ旋回リングと収納手段とを共通の駆動源により回転させると共に、動力伝達手段によりホースまたはケーブルが弛まないように、収納手段をエレクタ旋回リングに対し略1/2の回転比で回転させているので、ホースまたはケーブルの弛みや過大な引張りがなく、ホース及びケーブルの破断や噛み込みの危険が防止される。従って、従来技術のようにシールド本体とエレクタ装置間でホース及びケーブルの出し入れがなくなり、固定枠や導入力付与手段等を設ける必要がないため、構造が簡素化されコンパクトとなる。
【0031】
(4)ホースおよびケーブルの収納手段がその両側部を形成する各収納側板間の空間にホースまたはケーブルを収納すれば、ホースおよびケーブルを収納手段内にコンパクトに収納できる。また、各収納側板間に固定された支持軸に回転自在に装着されたガイドローラはシールド掘進機の内部に固定されたガイドリング手段に案内されて回転すると共に、収納手段の外周面はガイドリング手段により覆われているので、簡単な構成により収納手段をシールド掘進機の内部に確実に装着でき、かつ、ガイドリング手段によりホースおよびケーブルを収納手段内に確実に収納できる。
(5)エレクタ旋回リング側面に固定され、収納手段の内径部まで延びた内径ガイド手段により、ホースまたはケーブルが収納手段の半径方向内方へ移動するのを規制するように案内され、ホースまたはケーブルを収納手段内に確実に収納できる。
(6)収納手段の内部に設置された案内手段により、収納手段の内部に収納されたホースまたはケーブルを案内して収納手段内に確実に収納できる。
(7)収納手段の回転中心に対する反転手段の回転中心の回転半径をR、ホースまたはケーブルの横断面半径をrとするとき、収納手段とエレクタ旋回リングとの回転比率を、〔(1/2)−(r/2R)〕とすれば、ホースまたはケーブルは完全に弛むことなく収納手段に巻き取り、巻き戻されるので、ホースまたはケーブルをより確実に収納手段内に収納することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置を適用したシールド掘進機の全体側断面図である。
【図2】図1における本発明に係るシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置の要部を示す図で、図3のB−B断面図である。
【図3】図2におけるA−A断面図である。
【図4】図3のR部詳細図で、(A)は側断面図、(B)は(A)におけるV1 矢視図である。
【図5】図3のS部詳細図で、(A)は側断面図、(B)は(A)におけるV2 矢視図である
【図6】図3のT部詳細図で、(A)は側断面図、(B)は(A)におけるV3 矢視図である。
【図7】図3のU部詳細図で、(A)は側断面図、(B)は(A)におけるV4 矢視図である。
【図8】収納手段とエレクタ旋回リングとの旋回基準位置を示す図である。
【図9】図8の位置からシールド掘進機の掘進方向に向かって右旋回した状態を示す図である。
【図10】図8の位置からシールド掘進機の掘進方向に向かって左旋回した状態を示す図である。
【図11】第1の従来技術を示す図である。
【図12】第2の従来技術を示す図で、(A)は縦断面図、(B)は横断面図、(C)は格納原理を説明する平面図、(D)は(A)のV部詳細図である。
【図13】第3の従来技術を示す図である。
【符号の説明】
1 シールド掘進機
2 シールド本体
2a 前胴
2b 後胴
2c デッキ
3 カッタヘッド
4 セグメント
5 セグメントエレクタ装置
6 シールドジャッキ
7 地山
8 アーティキューレートジャッキ
9 隔壁
10 カッタ駆動モータ
11 チャンバ
12 旋回モータ(駆動源、駆動手段)
13 送泥管
14 排泥管
15 エレクタ旋回リング
16 ガイドブラケット
18 ガイドバー
19 昇降フレーム
20 昇降ジャッキ
21 把持装置
21a 把持フレーム
21b 前後動フレーム
21c 把持部
21d 前後動ジャッキ
21e 保持部材
22 把持片
23 把持ピン
24 第1ガイドローラ
25 第1スプロケット
26 リングガータ
27 ガイドリング手段
27a 内径面
28 第2ガイドローラ(ガイドローラ)
29 動力伝達手段(駆動手段)
30 収納手段
30a,30b 収納側壁
31 第2スプロケット(駆動手段)
32 ピンギヤー(駆動手段)
33a ホース固定部
33b ホース可動部
33c 固定側ホース
33d 可動側ホース
34 ホース接続手段
35 案内ローラ(案内手段)
36 羽根付ローラ(案内手段)
37 出力軸(駆動手段)
38 反転手段
39 内径ガイド手段

Claims (8)

  1. シールド掘進機の内部に固定された流体圧ホースまたは電気ケーブルを、エレクタ旋回リングまたはこのエレクタ旋回リングに装着したセグメントエレクタ装置に設置した流体圧機器または電気機器に、弛みなく接続するようにしたシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置において、前記エレクタ旋回リングに対し略1/2の回転比で同方向に回転する収納手段と、この収納手段を回転させるための駆動手段と、この収納手段に回転自在に設置され、前記ホースまたはケーブルの向きを反転させるための反転手段とを有し、前記収納手段は回転自在に装着されたガイドローラを有し、このガイドローラを案内すると共に、前記シールド掘進機の内部に固定されたガイドリング手段を設けたことを特徴とするシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置。
  2. 請求項1記載のシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置において、前記収納手段を回転させるための駆動手段はエレクタ旋回リングと共通の駆動源を有すると共に、前記エレクタ旋回リングに対し前記回転比で同方向に回転させるための動力伝達手段を有することを特徴とするシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置。
  3. 請求項1記載のシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置において、前記収納手段はその両側部を形成する各収納側板と、その各収納側板間に固定された支持軸に回転自在に装着されたガイドローラとを有することを特徴とするシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置。
  4. 請求項1記載のシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置において、前記反転手段は収納手段の内部に設置されることを特徴とするシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置。
  5. 請求項4記載のシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置において、前記エレクタ旋回リング側面に固定されると共に前記収納手段の内径部まで延び、かつ前記エレクタ旋回リングまたはこのエレクタ旋回リングに装着したセグメントエレクタ装置に設置した流体圧機器または電気機器から前記反転手段に至るホースまたはケーブル収納手段の半径方向内方への移動を規制する内径ガイド手段を有することを特徴とするシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置。
  6. 請求項1記載のシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置において、前記収納手段の内部にホースまたはケーブルの案内手段を有することを特徴とするシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置。
  7. 請求項記載のシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置において、前記収納手段を回転させるための駆動手段はエレクタ旋回リングと共通の駆動源を有すると共に、前記エレクタ旋回リングに対し略1/2の回転比で同方向に回転させるための動力伝達手段を有し、かつ前記反転手段、ホースまたはケーブルの案内手段は収納手段の内部に設置されることを特徴とするシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置。
  8. 請求項1記載のシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置において、前記収納手段の回転中心に対する反転手段の回転中心の回転半径をR、前記ホースまたはケーブルの横断面の半径をrとするとき、収納手段とセグメント旋回リングとの回転比率を〔(1/2)−(r/2R)〕とすることを特徴とするシールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置。
JP22603995A 1995-08-11 1995-08-11 シールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置 Expired - Fee Related JP3651620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22603995A JP3651620B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 シールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22603995A JP3651620B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 シールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0953385A JPH0953385A (ja) 1997-02-25
JP3651620B2 true JP3651620B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=16838827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22603995A Expired - Fee Related JP3651620B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 シールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3651620B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5334650B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-06 カヤバ システム マシナリー株式会社 立坑掘削機
CN109681709A (zh) * 2018-12-14 2019-04-26 中船重型装备有限公司 一种盾构机柔性管路中心回转接头

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0953385A (ja) 1997-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014201379B2 (en) Reel with stepped configuration
JPH0159808B2 (ja)
US6799647B2 (en) Earth drilling and boring system
JP3651620B2 (ja) シールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置
JPH02190594A (ja) 穿岩装置用ホースおよびケーブルリール構造体
JP7324562B2 (ja) エレクタ装置およびこれを用いたシールド掘削機
JP4084868B2 (ja) 掘削機械を備えた掘削装置
JPH02222762A (ja) 配管内洗浄装置
JP3219680B2 (ja) エレクタ装置
JPS6033199Y2 (ja) シ−ルド掘進機のエレクタ−配管装置
US2841376A (en) Method of and apparatus for forming a key-slot in a bore wall for guiding the apparatus and for inserting a flexible conductor into the slot
JPH06173264A (ja) 軸貫入装置及び軸貫入装置による軸貫入方法
JP6163458B2 (ja) 電動式作業機械
JP3453271B2 (ja) ローラカッタ
JPS6146640B2 (ja)
JP4020498B2 (ja) 偏芯多軸掘削機
JP3631873B2 (ja) 曲線テールシール
JP2005009099A (ja) セグメントエレクタ装置の動力伝達線の格納装置
JP3362964B2 (ja) 推進体
JP2570105Y2 (ja) シールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置
JP2570106Y2 (ja) シールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置
JPS6032240Y2 (ja) シ−ルド掘進機のエレクタ−装置
JPH11241597A (ja) エレクタ装置
JP2552255B2 (ja) シールド掘削機
JP3346857B2 (ja) シールド掘進機のエレクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees