JPS6031383Y2 - ケ−ブル用中間接続部 - Google Patents

ケ−ブル用中間接続部

Info

Publication number
JPS6031383Y2
JPS6031383Y2 JP17737181U JP17737181U JPS6031383Y2 JP S6031383 Y2 JPS6031383 Y2 JP S6031383Y2 JP 17737181 U JP17737181 U JP 17737181U JP 17737181 U JP17737181 U JP 17737181U JP S6031383 Y2 JPS6031383 Y2 JP S6031383Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
case
intermediate connection
cushion layer
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17737181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5880732U (ja
Inventor
正弘 坂場
Original Assignee
日立電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電線株式会社 filed Critical 日立電線株式会社
Priority to JP17737181U priority Critical patent/JPS6031383Y2/ja
Publication of JPS5880732U publication Critical patent/JPS5880732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6031383Y2 publication Critical patent/JPS6031383Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はゴム・プラスチック被覆室カケープル、特に、
多芯ケーブルの中間接続部に関するものである。
従来のゴム・プラスチック被覆室カケープルにおける中
間接続部は、ケーブルの段剥ぎ処理、導体接続管による
導体相互の接続処理、電界緩和のためのテープ巻きによ
るストレスリリーフコーンまたはプレモールドコーンの
形成後に、該接続部分をケース内に挿入配置し、常温効
果性混和物をケース内の空所に充填して形成されてきた
しかしながら、ケース内に充填された混和物が反応およ
び熱収縮の大きな樹脂(これは汎用性のある樹脂が一般
的に有している物性である。
)である場合、硬化後にケースとの間に空隙を発生し、
何らかの原因により水がケース内に侵入してしまったと
きに、樹脂の広い範囲が侵水されてしまい、中間接続部
の性能を劣化させてしまうものであった。
一方ケースに混和物の相対的に大寸法の注入用貫通孔を
設け、ケースとの間に空隙を生じないよう、混和物を正
性して形成された場合、通電時の温度上昇による熱膨張
により、効果した混和物およびケースに著しい応力が作
用されて当該混和物或はケースにクラック等の重大な損
傷を生じてしまい、同様に中間接続部の性能を劣化され
るのを防止できないものであった。
従って、本考案の目的は、上述の如き従来技術における
欠点を除去し、ケース内に注入された混和物の収縮やそ
れらの熱膨張等による空隙の発生やクラックの発生等の
ような欠陥が生じるのを防止し、中間接続部の電気的性
能を長期的に安定化でき、かつ、ケースおよび充填され
る混和物に適用できる材質が制限されず、それにより、
汎用性のある樹脂を使用できるケーブル用中間接続部を
提供することにある。
本考案の要旨とするところは、ケースの内周面と充填さ
れる混和物のとの間に金属薄層とゴム・プラスチック層
とからなるラミネート層を当該金属薄層をケース側にし
て介在させかつケース内周面とラミネート層との間にゴ
ム・プラスチックの発泡体またはゴムプラスチック層等
からなるクッション層を介在させることにより、充填混
和物(樹脂)の溝化収縮による空隙の発生を防止し、か
つ、使用時における熱膨張による応力を吸収−緩和する
ことにあり、以下本考案による実施例について図面と共
に説明する。
第1図は本考案の実施例による中間接続部を示す図で、
ケーブル1,1の各対向接続端部が、導体2、絶縁体3
および遮蔽層4をそれぞれ所要長露出するよう段剥ぎさ
れ、各導体2,2間は導体接続管5により電気的に接続
される。
各遮蔽層4.4の段剥ぎ側端部には、遮蔽層4および絶
縁体3の外部半導電層(図示なし)の回りに該部分での
電界緩和のため高抵抗層6がそれぞれ設けられる。
また、同様に、別の高抵抗層6が導体1の接続部での電
界緩和のために導体接続管5の回りにも設けられる。
この電界緩和用高抵抗層6は、テープ状部材の捲着や塗
料状部材の吹付けまたは塗布等の手段により、10〜1
100OOΩ程度の高抵抗特性を有するように形成され
るが、作業性や特性の均−性等の観点から、加熱収縮性
チューブの高抵抗特性部所を所定位置に装着し加熱する
ことにより形成するのが好ましい。
このように段剥ぎおよび接続処理されたケーブルの接続
部は、該接続部を内包して密封するように形成されるケ
ース7内に設置され、常温硬化性混和物8がケース7の
空所に充填されて固定される。
ケース7の内周面には、ゴム・プラスチック等の発泡体
からなるクッション層9が接面するよう形成され、かつ
、クッション層9の内周面には、アルミニウム、銅、錫
等により形成される部材または真空蒸着や化学・電気メ
ッキによる形成される部材からなる金属薄層10と、P
VCやアクリルやABS等の有機性ポリマーのフィルム
またはポリマーを溶剤に溶いたグリース状プライマーに
よる塗布層のようなゴム・プラスチック薄層11とが貼
着、蒸着またはメッキ、または塗布等の手段により積層
されて形成されるラミネート層12が、金属薄層10を
クッション層9に接面するような位置関係で設けられる
このようにケース7の内周面にクッション層9とラミネ
ート層12とが積層されて設けられていることにより、
ケース7内に充填された混和物8の反応による熱膨張応
力または通電時のケーブル導体の発熱による熱膨張応力
は本質的にクッション層9により吸収緩和され、加えて
、充填された混和物8の硬化時の収縮応力は、クッショ
ン層9が設けられていることにより、および/または、
ラミネート層のゴム・プラスチック薄層11が充填混和
物と一体化される一方金属薄層10がクッション層9と
の間で非接合状態にあることにより、ケース7或は混和
物8のクラックの発生のような中間接続部の性能を劣化
させる要因を生ずることなしに、吸収緩和されることと
なる。
第2図は本考案の別の実施例による中間接続部を示す図
で、前記実施例を述べた発泡体からなるクッション層9
がゴムプラスチック薄層壁により密閉された中空部13
を有する2重薄層形体に形成されたクッション層9′で
あることを除き、総体的に前記実施例と同様な中間接続
部である。
クッション層9′の中空部13はケース7に設けられた
注入口14を介してケース外部と連通しえるよう形成さ
れる。
クッション層9′に設けられた中空部13内に気体(ガ
ス体)、も絶縁油またはパラフィン等の流体、または気
液混合体等の流体15を注入口14から注入し、注入口
14を閉鎖することにより、クッション層9′は前記実
施例におけるクッション層9と同様な作用効果を具備し
、更に、中空部13への流体15の注入量を変化させる
ことしにより、所要のクッション効果(例えば、バネ定
数的特性等)に調節できる。
以上の述べた如く本考案によれば、ケースの内周面と充
填混和物との間にクッション層とラミネート層とが介在
されていることにより、充填混和物の反応による収縮応
力や熱膨張応力等が吸収緩和されるため、ケース或は混
和物のクラックの発生を効果的に防止でき、かつ、ケー
ス内に空隙が生ずるのを阻止できるものであり、それ故
、ケースや充填混和物に使用できる部材を何ら制限され
ることはなく、個々の要求特性に応じまた安価な汎用性
の高い部材により形成できるものであり、一方、中間接
続部の外周壁がケースとクッション層とラミネート層と
の3重壁構造を有することにより高い防水性を得られ、
更に、通電時の導体の発熱による熱膨張や収縮に対して
それらの応力も吸収緩和できるため、中間接続部の性能
の長期的信頼性を向上できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例による中間接続部を示す断面図
、第2図は本考案の別の実施例を示す第1図と同様な図
である。 1・・・・・・ケース、7・・・・・・ケース、8・・
・・・・混和物、9.9′・・・・・・クッション層、
12−−−−−−ラミネート層、13・・・・・・中空
部、14・・・・・・注入口、15・・・・・・流体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 各端部を段剥ぎ処理されかつ相互に接続処理された
    一対のケーブルの接続部をケース内に収納し混和物を充
    填して形成するケーブル用中間接続部であって、前記ケ
    ース内周面に接面するように形成されるクッション層と
    、それ自身の金属薄層を前記クッション層側にして前記
    クッション層と前記充填される混和物との間に介在する
    金属薄層とゴム・プラスチック層とからなるラミネート
    とを備えることを特徴とする中間接続部。 2 前記クッション層はゴム・プラスチックの発泡体で
    あることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に
    記載のケーブル用中間接続部。 3 前記クッション層は流体を調節自在に注入される密
    閉された中空部を有する2種薄層形体であることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項に記載のケーブル
    用中間接続部。
JP17737181U 1981-11-27 1981-11-27 ケ−ブル用中間接続部 Expired JPS6031383Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17737181U JPS6031383Y2 (ja) 1981-11-27 1981-11-27 ケ−ブル用中間接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17737181U JPS6031383Y2 (ja) 1981-11-27 1981-11-27 ケ−ブル用中間接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880732U JPS5880732U (ja) 1983-06-01
JPS6031383Y2 true JPS6031383Y2 (ja) 1985-09-19

Family

ID=29971194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17737181U Expired JPS6031383Y2 (ja) 1981-11-27 1981-11-27 ケ−ブル用中間接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031383Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6282902B2 (ja) * 2014-03-13 2018-02-21 株式会社フジクラ 封止構造体及び封止構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5880732U (ja) 1983-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4001655A (en) Compressible intermediate layer for encapsulated electrical devices
JPS6031383Y2 (ja) ケ−ブル用中間接続部
US4028656A (en) High voltage fuse with outer heat-shrinkable sleeve
US6125534A (en) Method of making a cable joint
JPS5645060A (en) Semiconductor device
JPS59185134A (ja) 高圧液体封入機器の口出し部接続装置
JPS6110445Y2 (ja)
JPS6312996Y2 (ja)
JPH0325911B2 (ja)
JPS6023854Y2 (ja) ゴム、プラスチツク絶縁電力ケ−ブル
JPS5920250B2 (ja) ケ−ブル端末部の組立て方法
JPH0126005Y2 (ja)
JPS6116753Y2 (ja)
JPH0226189Y2 (ja)
JPS6213290Y2 (ja)
JPS58130711A (ja) プラスチツク絶縁電力ケ−ブルの絶縁補強部の構成法
JPS6023867Y2 (ja) ブツシング
JPH054172Y2 (ja)
JPH0436204Y2 (ja)
JPS58192424A (ja) プラスチツク絶縁ケ−ブル接続部
JPH076676Y2 (ja) ケ−ブル端末部
JPS648435B2 (ja)
JPH0579814U (ja) 架橋ポリエチレン絶縁鉛被シースケーブル
JP2001006451A (ja) 電力ケーブル
JPH0373208B2 (ja)