JPS6312996Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312996Y2
JPS6312996Y2 JP8387383U JP8387383U JPS6312996Y2 JP S6312996 Y2 JPS6312996 Y2 JP S6312996Y2 JP 8387383 U JP8387383 U JP 8387383U JP 8387383 U JP8387383 U JP 8387383U JP S6312996 Y2 JPS6312996 Y2 JP S6312996Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
tube
layer
water
shrinkable tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8387383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59190530U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8387383U priority Critical patent/JPS59190530U/ja
Publication of JPS59190530U publication Critical patent/JPS59190530U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312996Y2 publication Critical patent/JPS6312996Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は遮水性熱収縮性チユーブの改良に関す
るものである。
近年電力供給の高信頼性が益々重要となるに従
い、架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブルは、ケー
ブル絶縁体あるいはシース層に薄肉金属層を設
け、吸水劣化を防止したものが開発されている。
これに伴ないケーブル接続部にも高い遮水性能が
要求され、従来より接続部の絶縁補強体上に設け
る防水保護層としてゴム、またはプラスチツクか
らなる熱収縮性チユーブが使用されるようになつ
てきた。
この熱収縮性チユーブの遮水性をさらに向上さ
せるため、考案者等は先に熱収縮性チユーブの全
長又は一部区間にわたつて、該チユーブの側壁内
に埋設して略々同軸的に全周に延在するように
0.01〜0.1mm厚の金属箔層を一体に埋込成形して
なる遮水性熱収縮性チユーブを開発した。
すなわち、第1図及び第2図にはその従来の遮
水性熱収縮性チユーブの一例を示すが、前述のよ
うに、金属箔層2が熱収縮性チユーブ内面3に全
く顔を出さず熱収縮性チユーブ側壁内部に完全に
埋設している。
しかしながら、このような従来の遮水性熱収縮
性チユーブは、ケーブルシースが絶縁性である場
合には、熱収縮性チユーブも絶縁性とする必要が
あり、このため熱収縮材層の内部に一体化した金
属層が周囲の熱収縮材層によつて電気的に絶縁さ
れてしまい浮いた金属部分となる。このため線路
が長尺となり、この金属部分の誘導電位が高くな
つた場合、回路の異常サージ電圧により絶縁補強
体の外部導電層との間で部分放電あるいは絶縁破
壊を生じケーブル接続部の絶縁性能にも悪影響を
及ぼす可能性があつた。
本考案の目的は、以上の欠点を除去し、ケーブ
ルの遮水接続部の絶縁性能の信頼性を向上させる
ための遮水性熱収縮性チユーブの構造改良にあ
る。
すなわち、本考案は上記の問題点を改良するた
め、従来の遮水性熱収縮性チユーブの構造を改良
した新しい構造の遮水性熱収縮性チユーブを開発
したものである。
本考案は、第3図及び第4図にもみられるよう
に、熱収縮性チユーブの軸線方向の少なくとも一
部区間長に該チユーブの側壁1内に略々同軸的に
全周に延在するように0.01〜0.1mm厚の金属箔層
2を一体に埋込成形してなる遮水性熱収縮性チユ
ーブにおいて、前記金属箔層2の一部が、前記熱
収縮性チユーブの内壁表面3の少なくとも一部分
において露出部4を形成することを特徴とする。
図面における参照数字4は、熱収縮チユーブ側
壁1、つまり熱収縮層と一体化して成形した薄肉
金属層2の一部分であり、この露出部4がチユー
ブの内表面3に露出した構造となつている。
本考案の遮水性熱収縮性チユーブをケーブルの
直線接続部等の絶縁補強体上に防水保護層とし
て、熱収縮させた場合には、前記の露出部4が絶
縁補強体の外部導電層と接触する。接触部の外部
導電層は、ケーブルの外部導電層と接続されてい
るため、薄肉金属層2はケーブルの外部導電層の
電位と等電位化される。このためには熱収縮性チ
ユーブの金属箔露出部4の表面部分には粘着剤層
等の絶縁性のものがあつてはならない。この露出
部4は又、円周方向については円周長の1/2以下
の部分の範囲であることが望ましい。これは露出
部分がこれを越えると、薄肉金属部がラツプする
部分が増すため、収縮性チユーブの剛性が増し、
薄肉金属層が微細なしわ状となつて収縮する上
で、熱収縮性を保持し難くなるからである。1/2
周以下の部分の場合には、従来品と略々同様に熱
収縮することが確認されている。
なお、薄肉金属層、熱収縮層等の材質、厚さ等
については従来品、例えば実願昭56−169368号に
おけるものと同様である。すなわち、薄肉金属層
は鉛の両面に、熱収縮層と熱融着一体化する導電
性のゴム又はプラスチツクをラミネートしたもの
が適していることは従来の遮水性熱収縮性チユー
ブと同様である。
以上熱収縮性チユーブ側壁層が絶縁性の場合に
ついて述べたが、本考案の効果は、従来の遮水性
熱収縮性チユーブの熱収縮層全体が導電性の場合
あるいは一体に埋込まれている金属箔層の内側の
熱収縮層だけが導電性の場合についても同様の効
果を期待できる。
薄肉金属層が露出している部分が直接ケーブル
接続部の絶縁補強体の外部導電層と接触するため
導電性であるとはいえ、完全に薄肉金属層が熱収
縮材層内に埋込まれている場合に比較して、導電
性をより高められることによる。
つまり、本考案の奏する効果は、 (イ) 遮水性熱収縮性チユーブの金属層は、ケーブ
ルの外部導電層と同電位となるため、この金属
とケーブル接続部の外部導電層との間で微小放
電等を発生する可能性はなく、ケーブル接続部
の絶縁性能の信頼性が向上する。
(ロ) 従来の熱収縮性チユーブと全く同様の方法で
製造可能であり、又、全く同様に取扱うことが
できる。
以上、遮水性熱収縮性チユーブの最内層に粘着
剤層を設けない場合の構造について述べたが、前
記の金属箔層の露出部分以外の部分には粘着剤層
があつても前記の遮水性熱収縮性チユーブの金属
層がケーブルの外部導電層と同電位化されること
による効果は損なわれることはない。このため第
5図に示すように前記の金属箔層の露出部分以外
のチユーブの最内面に粘着剤層5を配置すること
により、チユーブの収縮時にチユーブ内面に生ず
る凹凸部を埋め、チユーブの被着体との間のチユ
ーブの軸向の遮水性を維持させることが出来る。
この粘着剤層の効果については既に考案者らが実
願昭56−169368の内で述べた通りである。
また第6図に示すように収縮チユーブの軸方向
の両端部から所望長部分を除いた部分の最内面に
ついては粘着剤層を配置しないことにより、この
部分を粘着剤層のフロー吸収領域6としてチユー
ブの軸方向の遮水性をより高いものとすることが
出来る。 このフロー吸収領域の効果については
既に考案者らが、実願昭57−177753で述べた通り
である。これらの粘着剤層は絶縁性でも導電性で
も良く、熱収縮剤層が導電性の場合には粘着剤層
を導電性とすることにより、前述した金属層がケ
ーブルや接続体の外部導電層の電位と等電位化す
る効果がより高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の遮水性熱収縮性チユーブの一例
を示す横断面図、第2図は同じ従来の遮水性熱収
縮性チユーブの一例を示す斜視図、第3図は本考
案の一実施例を示す横断面図、第4図は同じく本
考案の一実施例を示す斜視図、第5図は本考案の
一実施例を示す横断面図、第6図も同じく本考案
の一実施例を示す横断面図である。 1……熱収縮性チユーブ側壁、2……導電性ゴ
ムあるいはプラスチツクを両面にラミネートした
薄肉金属箔層、3……熱収縮性チユーブ内面、4
……薄肉金属2の露出部、5……粘着剤層、6…
…粘着剤フロー吸収領域。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 熱収縮性チユーブの軸線方向の少なくとも一
    部区間長に、該チユーブの側壁1内に略々同軸
    的に全周に延在するように0.01〜0.1mm厚の金
    属箔層2を一体に埋込成形してなる遮水性熱収
    縮性チユーブにおいて、 前記金属箔層2の一部が、前記熱収縮性チユ
    ーブの内壁表面3の少なくとも一部分において
    露出部4を形成することを特徴とする遮水性熱
    収縮性チユーブ。 2 少くとも金属箔層の内層側の熱収縮材層が導
    電性であることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の遮水性熱収縮性チユーブ。 3 1の金属箔層の露出部を除いた部分のチユー
    ブの最内面に絶縁性あるいは導電性の粘着剤層
    を配置した実用新案登録請求の範囲第1項又は
    第2項いずれかに記載の遮水性熱収縮性チユー
    ブ。 4 1の金属箔層の露出部を除いた部分及び収縮
    チユーブの軸方向の両端部から所望長部分を除
    いた部分のチユーブの最内面に絶縁性あるいは
    導電性の粘着剤層を配置した実用新案登録請求
    の範囲第3項記載の遮水性熱収縮性チユーブ。
JP8387383U 1983-06-03 1983-06-03 遮水性熱収縮性チユ−ブ Granted JPS59190530U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8387383U JPS59190530U (ja) 1983-06-03 1983-06-03 遮水性熱収縮性チユ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8387383U JPS59190530U (ja) 1983-06-03 1983-06-03 遮水性熱収縮性チユ−ブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190530U JPS59190530U (ja) 1984-12-18
JPS6312996Y2 true JPS6312996Y2 (ja) 1988-04-13

Family

ID=30213827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8387383U Granted JPS59190530U (ja) 1983-06-03 1983-06-03 遮水性熱収縮性チユ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190530U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002015790A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Fujikura Ltd 常温収縮形遮水チューブおよびインナーコア一体化常温収縮形遮水チューブ
JP3895682B2 (ja) * 2002-12-17 2007-03-22 古河電気工業株式会社 遮水チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59190530U (ja) 1984-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0806579B1 (pt) dispositivo de proteção para unir a extremidade de um cabo de força, e, método para proteger uma junta de um cabo de força
US4831214A (en) High voltage cable joint and method of making same, and high voltage cable termination
US6787703B2 (en) Connection structure and connection member for electrical connection of power cables
US4424410A (en) Splice connector with shield break
JP6593051B2 (ja) 電力ケーブル用ポリマー接続部
JP2000090748A (ja) 遮蔽付ケーブル
ES2714723T3 (es) Cable de transporte de energía estanco al agua con vástagos de blindaje metálicos
JPS6312996Y2 (ja)
US3792191A (en) Enclosure for conductor of electrical transmission system
JP4574276B2 (ja) ケーブル接続部の遮水構造およびその遮水構造の形成方法
JPS6252533B2 (ja)
JPH0334845Y2 (ja)
JPH0412566B2 (ja)
JPH0112508Y2 (ja)
JPS6031383Y2 (ja) ケ−ブル用中間接続部
JP2558142Y2 (ja) ゴム、プラスチック電力ケーブルの接続部
JPH0226189Y2 (ja)
JP5619557B2 (ja) 熱収縮チューブ及びこれを用いた電力ケーブル接続部
JPH0332011Y2 (ja)
JPS5834657Y2 (ja) 電力ケ−ブル
JPH0640426Y2 (ja) ゴム・プラスチツク絶縁ケ−ブルの絶縁接続部
JPS6015391Y2 (ja) 電力ケ−ブルの接続部
CN114389061A (zh) 高压电缆接续方法
JPS587809Y2 (ja) ゴム、プラスチツクケ−ブルの絶縁接続部
JPH0323791Y2 (ja)