JPS6031297A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS6031297A
JPS6031297A JP14083883A JP14083883A JPS6031297A JP S6031297 A JPS6031297 A JP S6031297A JP 14083883 A JP14083883 A JP 14083883A JP 14083883 A JP14083883 A JP 14083883A JP S6031297 A JPS6031297 A JP S6031297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
electroless plating
substrate
edge
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14083883A
Other languages
English (en)
Inventor
高雄 佐藤
健治 小林
三井 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14083883A priority Critical patent/JPS6031297A/ja
Publication of JPS6031297A publication Critical patent/JPS6031297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印刷配線板の製造方法に関し、詳しくは無電解
めっきによってスルホールを形成する印刷配線板の製造
方法に関する。
従来、銅張シした絶縁板を出発材料として無電解めっき
によってスルホールを形成する印刷配線板は次の(a)
〜(e)工程によって数」造されてぃ′た。
すなわち (a)銅張シした絶縁板の所望の位かに1辿孔を形成す
る。
(b)次にこの絶縁板を印刷−エノチング法でH[望の
導電回路を形成する。
(C)次に塩化第一錫と塩化パラジウムの混合コロイド
水溶液の無電解めっき触媒水溶液に浸漬し7、絶縁板の
表面及び負通孔壁に無電解めっき用触媒を付方する。
(d)次に絶縁板表面の貫通孔縁部の銅箔部分を除いた
他の部分を無寛解めっ@に対するレジスト皮膜で被覆す
る。
(e)次に無電解銅めっき液に浸漬し及び絶縁板の表面
の貫通孔縁部の銅箔上置ス〜孔壁に所望の厚略の無電解
銅めっき膜を形成する。
しかし、上記従来技術で製造された印刷配線板社レジス
ト皮膜の下に無電解めっき用触媒のパラジウム金属が残
存し7ている。そのため導電回路間の電気絶縁性を著し
く低下させる欠点を有していに0 本発明tよ、上記従来技術の欠点全除去した印刷配株板
の製造しj法を提供すなことを目+j:!とラーろ。
オ;発り]り印部°1配將枦の砺!造方法t、I絶縁板
に銅張りした印刷Qd線基板の所望の位館にj″4通孔
通孔酸形成工程と、上記暴截の表面に印駒:!1−エツ
チング法で所猿のNJ=電M Drンを形成するエトと
、上記基板の表1m及びyi非孔壁に非11−ロイド水
浴液の無電解めっきVfAkM水浴液Tic浸漬し無電
J奔めつき用19」4媒を伺与する工程と、上i5基板
の表1jiiの貫通孔11一部の餉拍部分を除いた他の
部分を無へi、解めっきに対するレジスト皮膜て被峙ン
する]二わ“と、上RLI )Q細孔壁及びJと板の表
向の′3−L通孔縁部の銅箔上に無知、解めっきDJ、
堤によp加盟の厚さの勲電恥゛めっき私を形成する工程
と、上記基板を熱処理する工程とを含むことを判徴とす
る。
本発明によれば、導電回路間のレジスト皮膜の下には非
貴金属系の無電解めっき用触媒が残存するが無電解めっ
き後の基板の熱処理により非貴金属系の無電解めっき用
触媒は酸化し、導電回路間の電気絶縁性は従来技術によ
って製造された印刷配線板より著しく向上させることが
できる。
以下、本発明の印刷東線板の製造方法の実施列を図面に
よシ説明する。
第1図(a)〜(e)は本発明の実施列Iを説明するた
めの印刷配線板要■″の拡大断面し:1′オ)る。第1
図(a)のように絶lW板1のf而に%l張りし、た印
刷配線基板(以後基板と称す)10の鈴1拍2表仲から
貫通孔3をドリルを使用して形成しに0次いで第1図(
b)の!’5に辿常の印1ii+、l−エツチング法に
上り銅箔2の非回路部分を除去[7轡S1回路4を形成
1.fC,次に銅金属コロ1ド水泗液の非■金絹糸無電
輩め)き触媒水溶液にきも渾L、;+’板lOの表面及
び貫通孔3の壁に無電解めっき用触媒5を4−J与し、
水洗扱、温度80℃で10分間熱風乾炉しfc(第1図
(C))。次いで第11閾(d)のように表m】り貫刑
孔3に部の1flI11箔部分6を除いた基板10の表
面部分を無電解めっきに対するレジストとじてエポキ/
樹脂系のレジスト皮M7で被覆した。
次に液温70℃の無電解銅めっき液に浸漬し厚さ約30
ミクロンの無電解銅めっ酢脚8を謔辿孔3の概及び基板
10の衣in+の親憫孔3縁部の@箔部分6上に彫成し
、水洗後、圧縮窒気を吹付は基板lOから水分を除去し
た。次いて譜朋120℃の熱風中で約1時曲熱処理し、
スルホールを有する印刷配線板を製造【2だ(第1図(
e))。
このように−して得ら1t1Lだ印部1」配線板の導電
回路間の電気抵抗は10”(Ω)以上あり、導電回路間
の短気絶祠性は著しくすぐfしていることが判明し、本
発明の実用性が立証できた。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例を敗、明する
ための印刷配線板要部の拡大l1er面図である。 1・・・・・・絶縁板、2・・・・・・銅箔、3・・・
・・・貫通孔、4・・・・・・導電回路、5・・・・・
・無電解めっき用触媒、6・・・・・・貫通孔縁部の銅
箔部分、7・・・・・・レジスト皮膜、8・・・・・・
無電解鋼めっき膜、IO・・・・・・(印刷へ′線)基
板。 1ゝ− 代理人 弁理士 内 原 昔1−7′こ )・′fプ 〜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁板VCjlul張シした印刷配線基板の所望の位置
    に貫通孔を形成する工程と、titJ記基板の表面に所
    望の導電回路を形成する工程と、前記基板の表向及び貫
    通孔壁面ケ非itt金属コロイド水心液の無電解めっき
    触縁水溶液に12漬し炉電解4つつき用:独媒を付与す
    る工程と、前記基板の表面の貫通孔縁部の銅箔部分を除
    いた仙の部分を無電解めっきに対するレジスト皮1便で
    被覆する工程と、前記貫通孔壁面及び基板表面の貸涌孔
    縁部の鋼箔上(て無電解めっき処理により1カ望の厚さ
    の無電解めっき膜を形成する工程と、前記基板を熱処理
    する工程とを含むことを翁−徴とする印刷配線板の’A
    −iA力法。
JP14083883A 1983-08-01 1983-08-01 印刷配線板の製造方法 Pending JPS6031297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14083883A JPS6031297A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14083883A JPS6031297A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031297A true JPS6031297A (ja) 1985-02-18

Family

ID=15277886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14083883A Pending JPS6031297A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031297A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6031297A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6034094A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0573359B2 (ja)
JPH0636462B2 (ja) 金属コアプリント配線板及びその製造方法
JPS6064496A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6037794A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6032392A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6064495A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS62268194A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS584999A (ja) プリント配線板の製造法
JPS6032391A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS5892293A (ja) 回路板およびその製造方法
JPS6031116B2 (ja) 電気配線回路基板およびその製造方法
JPH01295489A (ja) 印刷配線板の製造法及びその製造法によって得られる配線板
JPS6042896A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS60263496A (ja) 配線板の製造法
JPS6066899A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6037195A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS62266894A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS61163693A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS63128790A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS62128592A (ja) ほうろう配線板
JPS62271491A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS62225000A (ja) 印刷回路板の製造方法
JPS62199096A (ja) 多層プリント基板の製法