JPS6031232A - 半導体基体の製造方法 - Google Patents

半導体基体の製造方法

Info

Publication number
JPS6031232A
JPS6031232A JP58138858A JP13885883A JPS6031232A JP S6031232 A JPS6031232 A JP S6031232A JP 58138858 A JP58138858 A JP 58138858A JP 13885883 A JP13885883 A JP 13885883A JP S6031232 A JPS6031232 A JP S6031232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin layer
semiconductor substrate
single crystal
semiconductor thin
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58138858A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Samata
秀一 佐俣
Yoshiaki Matsushita
松下 嘉明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58138858A priority Critical patent/JPS6031232A/ja
Priority to DE8484108809T priority patent/DE3464670D1/de
Priority to EP84108809A priority patent/EP0133954B1/en
Priority to US06/635,434 priority patent/US4579601A/en
Publication of JPS6031232A publication Critical patent/JPS6031232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/934Sheet resistance, i.e. dopant parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/953Making radiation resistant device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体基体の製造方法に関し、特にMO8LS
Iの製造に適した半導体基体の製造方法に係る0 〔発明の技術的背景とその問題点3 MO8LSI等の半導体装置の製造に用いられる半導体
基体としては、従来よシ半導体基板(ウェハ)の内部に
微小欠陥を形成し、表面付近を無欠陥にしたインドリシ
ック・ゲッタリング(IG)作用を有するIGウェハ、
或いは低抵抗の半導体基板上に高抵抗の半導体層をエピ
タキシャル成長させたエピタキシャルウェハ、が知られ
ている。前者のIGウェハはダッタリング作用を内部に
有し、プロセスによシその能力は失なわれず、O8Fの
発生を防止できるので、接合リーク防止等に効果がみら
れる。一方、エピタキシャルウェハは基板抵抗を下げる
ことによシ、基板側でのライフタイムを極端に下げるこ
とが可能であシ、基板内に偶発的に発生する電子の拡散
長を下げるため、I−ズタイムに対して効果がみられる
そこで、最近、両者の特性を生かすために第1図に示す
如く内部に微小欠陥1・・・を形成した低抵抗の例えば
p+型IGウェハ2の表面上に高抵抗のp型半導体層3
をエピタキシャル成長させた半導体基体が提案されてい
る。こうした半導体基体ではIQ効果のために半導体層
3中にみられる積層欠陥やシャローピットも減少し、半
導体層3の完全性も向上する。
しかしながら、上記構造の半導体基体では第2図に示す
如くp型のIGウエノ・とp型半導体層との接合でのI
テンシャロ障壁が大きいため、α線等の入射によシ半導
体層3に電子が偶発的に発生した場合、該電子は前記接
合で半導体層3側に追い返され、工Gウェハ2側への拡
散が阻止される。その結果、α線の入射によるソフトエ
ラーに対しては単なるIGウェハよシ悪い結果を示す欠
点があった。
〔発明の目的〕
本発明はIGウェハとエピタキシャルウェハの両者の優
れた特性を備えた半導体基体を簡単な工程で製造し得る
方法を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は低抵抗の半導体基板上に高抵抗の第1単結晶半
導体薄層を形成する工程と、この半導体薄層に電気的に
不活性な不純物をイオン注入する工程と、再度、高抵抗
の第2単結晶半導体薄層を形成する工程とを具備したこ
とを特徴とするものである。このよう左方法によれば、
低抵抗の半導体基板の主面上に欠陥を有する高抵抗の第
1単結晶半導体薄層が設けられ、かつ該薄層上に高抵抗
の無欠陥第2単結晶半導体薄層が設けられた構造の半導
体基体を得ることができ、無欠陥の第2単結晶半導体薄
層にα線等の入射によシ偶発的に電子が発生した場合、
該第2単結晶半導体薄層の内側には同様に高抵抗で欠陥
を有する第1単結晶半導体薄層が存在するため、前記電
子は容易に第1単結晶半導体薄層に移行しその欠陥にゲ
ッタリングされ、ソフトエラーを回避でき、しかも基板
は低抵抗であるためポーズタイムに対して有効である等
の効果を奏する。
上記半導体基板としてはp m + n型いずれでもよ
く、その不純物濃度はI X 10 /crn3以上で
あることが望ましい。
上記高抵抗の第1単結晶半導体薄層は、不純物濃度が5
 X 1015/cm’以下であることが望ましい。か
かる半導体薄層は例えばエピタキシャル成長法によシ形
成される。また、との半導体薄層の厚さについては3μ
m以下にすることが望ましい。この理由は、該半導体薄
層の厚さが3μmを越えると、この上の素子が製作され
る第2単結晶半導体薄層の電位を低抵抗の半導体基板に
よシ有効に安定化することが困難となるからである。
上記電気的に不活性な不純物の第1単結晶半導体薄層へ
のイオン注入は、該半導体薄層に欠陥を発生させてダッ
タリング作用をもたせるために行なう。かかる不純物と
しては酸素、炭素。
窒素、ケイ素、ダルマニウム、スズ、ネオン。
アルゴン、キセノン、クリプトンのうちのいずれか1種
又は複数種のものを挙げることができる。
上記高抵抗の第2単結晶半導体薄層は不純物濃度が5×
10 ^以下であることが望ましい。
かかる半導体薄層は例えばエピタキシャル成長法により
形成される。また、この半導体薄層の厚さは3〜10μ
mにすることが望ましい。
なお、必要に応じて第1単結晶半導体薄層に不純物をイ
オン注入した後で第2単結晶半導体薄層を形成する前に
550〜900℃の温度下で例えば4時間以上熱処理し
てもよい。このような熱処理を施すことによシ、第1単
結晶半導体薄層の欠陥を核にして同薄層に高密度の微小
欠陥が発生すると共に、半導体基板中に固溶した酸素や
炭素を核として同基板中に高密度の微小欠陥が発生する
ため、より2層ゲッタリング作用の高い半導体基体を得
ることが可能となる。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
実施例1 (1)まず、第3図(、)に示す如<CZ法で育成した
単結晶シリコンインゴットから切シ出された比抵抗0.
01Ωm、(100)面のボロンドープされたダ型シリ
コン基板11を用意した。このシリコン基板11の初期
酸素濃度を赤外線吸収法で測定したところ、1×101
8/crn3であった。
61) 次いで、前記シリコン基板11の主面に比抵抗
lΩ・副、厚さ3μmのpWlの第1単結晶シリーン薄
PMljl’を形成した静つづいて、この発生させた。
4iD 次いで、5lcj4+ n、雰曲気中にて11
80℃、5分間のシリコンエぎタキシャ/l’X長を行
なりで@l単結晶シリコン薄jl J jの光面上に例
えは比抵抗1Ω・備、厚さ5μmのp型の第2単結晶シ
リコン薄M14を形成した後、700℃の酸素雰囲気中
で8時間熱処理して半導体基体を製造した(/A出−j
瓜)。
比較例1 実施例1と同様なp+型のシリコン基板を1100℃の
1!累雰囲気中にて5時間熱処理を行なりて半導体基体
を製造した。
比較例2 実施例1と同様なp型の7リコン基板主面上に比抵抗1
Ω・α、厚さ3μmのp型巣結晶シリコン薄層をエピタ
キシャル成長させた半導体基体を製造した。
比較例3 CZ法で育成した単結晶シリコンインゴットをスライス
して比抵抗0.010・m、(100)面のぎロンドー
プしたp型半導体基体を製造したO しかして、本実施例1及び比較例1〜30半導体基体主
面に64に一ダイナミックRAMを製作し、電気特性(
ソフトエラー、ポーズタイム。
p−nジャンクションリーク及びバンプアップ)を調べ
た。その結果を下記表に示す。なお、評価は比較例3の
ものと比べて良好ならばrOJ、特に良好ならば「◎」
、大差ない場合は「=」、不良ならば「×」として示し
た。
上表よシ明らかな如く、本発明の半導体基体主面に64
にダイナミックRAMを製作した場合、ソフトエラー、
ポーズタイムr P−”ジャンクションリーク、バンプ
アップが共に良好であることがわかる。これは、本発明
方法で製造された半導体基体はp+型のシリコン基板1
1の主面上に多数の欠陥13・・・を有する高抵抗のp
型第1単結晶7リコン薄層12が設けられ、かつ該シリ
コン薄層12上に高抵抗のp型組2単結晶シリコン薄層
14を設けた構造になっているため、該第2単結晶シリ
コン薄J茜14へのα線の入射によシ偶発的に電子が発
生した場合、第4図に示す如く高抵抗のp型の第2単結
晶シリコン薄層14と欠陥13・・・を有する高抵抗の
p型の第1単結晶シリコン薄層12の界面に大きなポテ
ンシャルが存在しないので、前記電子は容易に該欠陥に
ダッタリングされ、ソフトエラーを回避できる。その結
果、比較例1の半導体基体(IQウェハ)と同様な効果
を発揮できる。
また、シリコン基板1ノは低抵抗であるため、基板の電
位変動を著しく抑制できる。その結果、比較例2の半導
体基体(エピタキシャルウェハ)と同様な効果を発揮で
きる。
実施例2 実施例1において酸素のイオン注入後で第2単結晶シリ
コン薄層のエピタキシャル成長前に700℃の酸素雰囲
気中で8時間熱処理を施し最後の熱処理を省略すること
によシ第5図に示す如く第1単結晶シリコン薄層12表
面から基板11全体に亘って高密度の微小欠陥15・・
・が形成された半導体基体を製造した。
しかして、本実施例2の半導体基体の主面に64にダイ
ナミックRAMを製作して、実施例1と同様な電気特性
を調べたところ、ソフトエラー、ポーズタイム、p−n
ジャンクションリーク、バンプアップ共に実施例1に比
べて一層良好でおることがわかった。
実施例3 イオン注入の物質として炭素及びアルゴンを用いた以外
実施例1と同様な方法によシ半導体基体を製造した。
しかして、本実施例3の半導体基体主面に64にダイナ
ミ、りRAMを製作したところ、実施例1と同様、ソフ
トエラー、ポーズタイム。
p−nジャンクションリーク、バンプアップが良好であ
ることがわかった。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によればIGウェハとエピタ
キシャルウニI・の両者の優れた特性を備えた半導体基
体を極めて簡単な工程で製造でき、ひいては優れた電気
特性を有する64K。
256にダイナミックRAM 、 64 Kスタテック
RAMなどのLSIの製造に有効に適用できる等顕著な
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体基体を示す断面図、第2図は従来
の半導体基体の問題点を説明するためのポテンシャル分
布図、第3図(、)〜(d)は本発明の実施例1におけ
る半導体基体の製造工程を示す断面図、第4図は本発明
の実施例1で得られた半導体基体のポテンシャル分布図
、第5図は本発明の実施例2によシ製造された半導体基
体の断面図である。 11・・・p+型シリコン基板、12・・・高抵抗のp
型第1単結晶シリコン薄層、13・・・欠陥、14・・
・高抵抗のp型第2単結晶シリコン薄層、15・・・微
小欠陥@ 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 深さ 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)低抵抗の半導体基板上に高抵抗の第1単結晶半導
    体薄層を形成する工程と、この半導体薄層に電気的に不
    活性な不純物をイオン注入する工程と、再度、高抵抗の
    第2単結晶半導体薄層を形成する工程とを具備したこと
    を特徴とする半導体基体の製造方法。 (2ン 半導体基板の不純物濃度が10 ”/cm’以
    上で、第1及び第2の単結晶半導体薄層の不純物濃度が
    5×1015/crn3以下であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の半導体基体の製造方法。 (3)第1単結晶半導体薄層の厚さが3μm以下、第2
    単結晶半導体薄層の厚さが3〜10μm1であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体基体の製
    造方法。 (4)電気的な不活性の不純物が酸素、炭素。 窒素、ケイ素、ダルマニウム、スズ、ネオン。 アルゴン、キセノン及びクリプトンのうちのいずれか1
    種又は複数種であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体基体の製造方法。 (5)第1単結晶半導体薄層への不純物のイオン注入後
    で第2単結晶半導体薄層の形成前に、550〜900℃
    の温度下で4時間以上熱処理を施すことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の半導体基体の製造方法。
JP58138858A 1983-07-29 1983-07-29 半導体基体の製造方法 Pending JPS6031232A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138858A JPS6031232A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 半導体基体の製造方法
DE8484108809T DE3464670D1 (en) 1983-07-29 1984-07-25 A method for manufacturing a semiconductor device
EP84108809A EP0133954B1 (en) 1983-07-29 1984-07-25 A method for manufacturing a semiconductor device
US06/635,434 US4579601A (en) 1983-07-29 1984-07-27 Method of growing a resistive epitaxial layer on a short lifetime epi-layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138858A JPS6031232A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 半導体基体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031232A true JPS6031232A (ja) 1985-02-18

Family

ID=15231786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138858A Pending JPS6031232A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 半導体基体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4579601A (ja)
EP (1) EP0133954B1 (ja)
JP (1) JPS6031232A (ja)
DE (1) DE3464670D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235741A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 Nec Corp 半導体基板
US6255153B1 (en) 1997-12-30 2001-07-03 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR860700314A (ko) * 1984-09-28 1986-08-01 빈센트 죠셉로너 반도체 소자 및 그 제조방법
US4659400A (en) * 1985-06-27 1987-04-21 General Instrument Corp. Method for forming high yield epitaxial wafers
US5194395A (en) * 1988-07-28 1993-03-16 Fujitsu Limited Method of producing a substrate having semiconductor-on-insulator structure with gettering sites
JPH0237771A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Fujitsu Ltd Soi基板
US5250445A (en) * 1988-12-20 1993-10-05 Texas Instruments Incorporated Discretionary gettering of semiconductor circuits
DE4223914C2 (de) * 1992-06-30 1996-01-25 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Herstellen eines vertikalen Leistungsbauelementes mit reduzierter Minoritätsträgerlebensdauer in dessen Driftstrecke
JP3333560B2 (ja) * 1992-10-23 2002-10-15 リコーエレメックス株式会社 シリコン基板のエッチング方法
JP3384506B2 (ja) * 1993-03-30 2003-03-10 ソニー株式会社 半導体基板の製造方法
US5611855A (en) * 1995-01-31 1997-03-18 Seh America, Inc. Method for manufacturing a calibration wafer having a microdefect-free layer of a precisely predetermined depth
US6829814B1 (en) * 2002-08-29 2004-12-14 Delphi Technologies, Inc. Process of making an all-silicon microphone
KR101895817B1 (ko) * 2014-06-02 2018-09-07 가부시키가이샤 사무코 실리콘 웨이퍼 및 그 제조 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2507366C3 (de) * 1975-02-20 1980-06-26 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Unterdrückung parasitärer Schaltungselemente
US4053925A (en) * 1975-08-07 1977-10-11 Ibm Corporation Method and structure for controllng carrier lifetime in semiconductor devices
US4001864A (en) * 1976-01-30 1977-01-04 Gibbons James F Semiconductor p-n junction solar cell and method of manufacture
JPS5297666A (en) * 1976-02-12 1977-08-16 Hitachi Ltd Production of semiconductor device containing pn junctions
DE2917455A1 (de) * 1979-04-30 1980-11-13 Ibm Deutschland Verfahren zur vollstaendigen ausheilung von gitterdefekten in durch ionenimplantation von phosphor erzeugten n-leitenden zonen einer siliciumhalbleitervorrichtung und zugehoerige siliciumhalbleitervorrichtung
JPS5618430A (en) * 1979-07-25 1981-02-21 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor element
US4318750A (en) * 1979-12-28 1982-03-09 Westinghouse Electric Corp. Method for radiation hardening semiconductor devices and integrated circuits to latch-up effects
US4328610A (en) * 1980-04-25 1982-05-11 Burroughs Corporation Method of reducing alpha-particle induced errors in an integrated circuit
GB2085224B (en) * 1980-10-07 1984-08-15 Itt Ind Ltd Isolating sc device using oxygen duping
JPS5787119A (en) * 1980-11-19 1982-05-31 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5814538A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4506436A (en) * 1981-12-21 1985-03-26 International Business Machines Corporation Method for increasing the radiation resistance of charge storage semiconductor devices
US4459159A (en) * 1982-09-29 1984-07-10 Mara William C O Method for making semi-insulating substrate by post-process heating of oxygenated and doped silicon
NL188923C (nl) * 1983-07-05 1992-11-02 Philips Nv Werkwijze ter vervaardiging van een halfgeleiderinrichting.
US4505759A (en) * 1983-12-19 1985-03-19 Mara William C O Method for making a conductive silicon substrate by heat treatment of oxygenated and lightly doped silicon single crystals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235741A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 Nec Corp 半導体基板
US6255153B1 (en) 1997-12-30 2001-07-03 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0133954A1 (en) 1985-03-13
US4579601A (en) 1986-04-01
EP0133954B1 (en) 1987-07-08
DE3464670D1 (en) 1987-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6031231A (ja) 半導体基体の製造方法
US5738942A (en) Semiconductor silicon wafer and process for producing it
JP3384506B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPS6124240A (ja) 半導体基板
JPS6031232A (ja) 半導体基体の製造方法
Rozgonyi et al. the elimination of stacking faults by preoxidation gettering of silicon wafers: III. Defect etch pit correlation with p‐n junction leakage
US5951755A (en) Manufacturing method of semiconductor substrate and inspection method therefor
KR100288815B1 (ko) 반도체기판의제조방법
JP2735407B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4401506A (en) Process for producing semiconductor device
JPH0738102A (ja) 高耐圧半導体装置の製造方法
KR100625822B1 (ko) 실리콘 웨이퍼 및 그의 제조 방법
JP3080501B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JPS6392030A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6062111A (ja) 半導体基体の製造方法
JPS60136218A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH077768B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP1840958A1 (en) Method of producing simox wafer
US4401505A (en) Method of increasing minority carrier lifetime in silicon web or the like
JP2518378B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0422876B2 (ja)
JPH10247731A (ja) 半導体ウエハおよびその製造方法ならびに半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0616498B2 (ja) エピタキシアルウエ−ハの製造方法
JPS60176241A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0434300B2 (ja)