JPS6030881Y2 - 左右位置変更機構付耕うん装置 - Google Patents

左右位置変更機構付耕うん装置

Info

Publication number
JPS6030881Y2
JPS6030881Y2 JP1246579U JP1246579U JPS6030881Y2 JP S6030881 Y2 JPS6030881 Y2 JP S6030881Y2 JP 1246579 U JP1246579 U JP 1246579U JP 1246579 U JP1246579 U JP 1246579U JP S6030881 Y2 JPS6030881 Y2 JP S6030881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable frame
fixing member
fitted
main beam
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1246579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55113005U (ja
Inventor
道一 吉田
洋平 金尾
義廣 河合
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1246579U priority Critical patent/JPS6030881Y2/ja
Publication of JPS55113005U publication Critical patent/JPS55113005U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030881Y2 publication Critical patent/JPS6030881Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、トラクタ機体に対する左右方向の相対位置
を任意に変更調節して耕うん作業することができる左右
位置変更機構付耕うん装置の構造に関する。
上記の耕うん装置では、下端部で作業軸の両端を支承す
る伝動ケーシングと支持体との上端から前記作業軸に平
行する左右保持腕を延設して可動フレームを構成し、該
可動フレームを、前記の左右保持腕をトラクタ機体側の
メインビームに左右動可能に嵌装し、メインビームと保
持腕との間に介装する位置変更作動機構でもって可動フ
レーム側をメインビーム側に対して左右に相対位置変更
できるようにして構成され、更に、可動フレーム側は、
メインビーム側に左右動可能に装したのちにその伝動ケ
ーシングと支持板の上部間を、作業軸や保持腕などに平
行する固定材で連結補強して枠組を強固にし、その固定
材にデプスゲージ機構を装着するようにして構成される
のである。
そのため、可動フレームの上部を連結補強する固定材は
、特に、左右保持腕とメインビームとの摺動嵌合部の軸
心に対して平行度適正に保たれなければ、可動フレーム
側が左右移動する際にコジレなどを起して円滑に作動し
ないといった不具合が発生する。
そこで本考案は、上記固定材が摺動嵌合部の軸心に対し
て平行度良に保たれ、デプスゲージ機構の装着によって
も平行度が損われることのないようにして、可動フ、レ
ーム側の左右動が円滑軽快に行われるようにした装置を
提供するものである。
以下、これを図面に示す具体例において詳細に説明する
第1図、第2図は本考案による耕うん装置Rをトラクタ
機体Tに装備した状態を示しており、その装備手段は既
知のように、トラクタ機体Tから延設する3点リンク機
構1で耕うん装置Rを昇降自在に連結装着するのであっ
て、被連結側の耕うん装置Rは次にのべるように構成さ
れる。
装置の前方上部中央個処に位置させる入力ケース2には
軸受を介して縦方向の入力軸3と、これに直交する受動
軸4とを回動自在に内蔵支承して、両軸間は互いに噛合
するベベルギヤ5,6で連動連結するとともに、入力ケ
ース2の左右両側にはそれぞれ所要長さの左右保持筒7
,8を延設して、これらによりメインビーム肥に構成し
、このメインビームMBには連結部9.10と11とが
設けられて、これらの前述3点リンク機構1のロアリン
ク及びトップリンクに連結してトラクタ機体Tに装着す
るのであり、この装着時に入力ケースの入力軸3は自在
接手12を介してトラクタ機体TのPTOi軸に連動連
結するのである。
メインビームMBの一方の保持筒7には、可動フレーム
F構成メンバーである伝動ケーシング13上端部の延出
腕部14を、少なくとも摺動移動が行えるように内嵌さ
せるのであり、保持筒7と腕部14とが嵌合する部位の
腕部14内方には、伝動ケーシング13においてスプロ
ケット15を支承した回動軸16を突出させて、該軸1
6を伸縮伝動部17によって前記入力ケース2から同心
状に突出する受動軸4へ、回動力向は一体的で、かつ軸
方向には摺動移動ができるように連動連結する。
伝動ケーシング13の下端部には耕うん機構18の作動
軸19一端部を回動自在に支承し、そのケーシング13
内方部位には、前述スプロケット15に対応するスプロ
ケット20を嵌着して、両スプロケット15.20にチ
ェ721を巻掛けて連動連結する。
作業軸19の他端部は、可動フレームFの支持体22の
下端部に取付けられるブラケット23に回動自在に支持
され、支持体22の上端部には入力ケース2側に向って
突出する延出腕部24が設けられる。
腕部24は、前述したメインビームMBの保持筒8内径
に嵌合して少なくとも軸心方向に摺動ができるように取
付けられ、この嵌合部位の内方に油圧による作動機構2
5を内蔵するのである。
油圧作動機構25は、油圧シリンダ26の内端部に一体
的に取付ける油路板27を、メインビームMBと保持筒
8との取付部に挾持させるとともに、油路2B、29に
連通ずる状態で取付けるソケット30.31を螺着する
ことによって、保持させ、この油圧シリンダ26に内嵌
したピストンロッド32の外端部を、支持体22から延
出するブラケット33に取付けているものである。
伝動ケーシング13と、支持体22との上部内側個処に
は、それぞれ後方へ向って突出する連結板34.35が
延設されて、これらの延設端部間は、支持具36.37
とボルト38.39とで取付ける固定材40で連結一体
化されるのであり、この固定材40は軸方向の移動のみ
が許される状態で嵌合する回動阻止連結体41.41に
よって保持され、各回動阻止連結体41,41はメイン
ビーム肥の保持筒7,8から延設される。
つまり、伝動ケーシング13と支持体22によって作業
軸19を支承し、ケーシング13及び保持体22間を固
定材40で連結して一体的に枠組組成する可動フレーム
Fを、ケーシング13、支持体22から延設する腕部1
4,24で、メインビームMBの保持筒7,8部に左右
方向移動可能に装備するのである。
又、固定材40の左右方向中央部には取付筒部42が嵌
着固定して取付けられ、該取付筒部43にはデプスゲー
ジ機構44を取付けて、可動フレームFと共に移動でき
るようになすと同時に、この可動フレーム側に耕うんカ
バー45を設置したものである。
次に、この構成の装置の作動を説明すると、耕うん装置
Rの昇降作動は周知の通りであり、3点リンク機構1の
作動によって装置Rを作業実施姿勢になすのであり、作
業軸19の対地高さはデプスゲージ機構44の調整操作
によって適宜に設定するのである。
そして、トラクタ機体TのPTO軸から入力軸3に伝動
される動力は、ベベルギヤ5,6の噛合を経て受動軸4
に伝えられ、更に伸縮伝動部17を介して回動軸16に
伝えられて該軸からスプロケット15,20、チェ72
1により作業軸19に至って、この作業軸19を回動せ
しめ土壌耕起を行わせるのであって、通常の耕起作業時
には、作動機構25は働かず可動フレームFは中立位置
に保持されるのである。
つぎに、畦ぎわ耕うんなど障害物に近接する個処の耕起
作業を行う場合には、例えば、畦などが機体Tの右側に
あるとすると、油圧バルブを操作して、油路28を送油
系統に、かつ油路29を戻り系統に連通させれば、圧油
は左側油室に送り込まれてピストン32を右側に動かす
ので、この移動にともなって支持体22はともに右方に
移動せしめられるのである。
したがって、この支持体22と一体的になって、可動フ
レームFを構成する伝動ケーシング13、作動軸19、
固定材40などは同様に右方に移動させられるのであり
、この移動時にはメインビームMBの保持筒7,8と腕
部14,24との嵌合部は摺動し、かつ、受動軸4と回
動軸16との連結は伸縮伝動部17の伸縮によって伝動
状態が保たれて移動し、可動フレームF側に設置するデ
プスゲージ機構44や、耕うんカバー45なども同時に
位置を変じることとなるのである。
そして可動フレームF側はトラクタ機体Tに対して相対
位置を変じ、適宜右側に突出した状態になって耕起作業
を行え、未耕地を残さず安全に作業運行できるのである
逆に、トラクタ機体Tの左側に障害物などが存在する個
処で作業するときは、油圧バルブ機構を操作して、前記
とは逆に油路29側を送油系統に接続し、油路28を戻
り系統に接続させれば、ピストン32は左方に動かされ
るので、これに支持体22部で接続された可動フレーム
Fは左方へ移動して、トラクタ機体Tの左側に適宜突出
する状態となって、作業軸19を作動させ、耕起作業で
きるのである。
以上に説明したように本考案では、メインビームMBの
左右保持筒7,8に、可動フレームFの腕部14,24
を摺動移動固定自在に嵌装して、このメインビーム側の
保持筒7,8と可動フレーム側腕部14,24との嵌合
部の一方7,14へ、可動フレームFに支承された耕う
ん機構18に伝動する伸縮伝動部17を収容させるとと
もに、他方の嵌合部8,24には可動フレームFの位置
を変更調節する作動機構25を収容せしめて形威し、前
記の保持筒7,8と腕部14,24との嵌合部から適宜
隔たる位置で保持筒等に平行して配される固定材40に
より可動フレームFの枠体を連結補強し、その固定材4
0にデプスゲージ機構44を装着支持して構成する左右
移動耕うん装置において、上記固定材40は、可動フレ
ーム側腕部14,24の外端部から突設される連結板3
4.35にボルト止めで取付けられる支持具36.37
へそれぞれ両端を嵌入してボルト止めにより固定して取
付けるとともに、固定材40に装着するデプスゲージ機
構44は、その基端部に設けられた取付筒部42を固定
材に嵌挿してボルト止めで固定するようにしたので、つ
ぎのような利点がある。
1 可動フレームの左右保持腕14.24から延設する
連結板34.35にそれぞれボルト止めで支持具36.
37を取付けて固定材40の両端部をそれぞれ嵌挿し、
その嵌挿部をボルトで支持具および連結板に固定すると
ともに、固定材40に取付けるデプスゲージ機構44は
その基部の取付筒部42を固定材40に嵌挿してボルト
止めするので、固定材40及びデプスゲージ機構44の
取付けには一切溶接個所がなくなり、歪みがなく摺動嵌
合部の軸心に対する平行度が適正に保たれる状態で可動
フレーム上部を補強連結することができ、固定のメイン
フレーム側から延設する別の保持筒で固定材40を支え
させても可動フレーム側の作動は円滑に支障なく行われ
るから、可動フレーム側を固定材の設置により強固に枠
組するとともに、メインビーム側に複数個所で支えさせ
て全体を強固なものにできる。
2 更に、固定材40に装すデプスゲージ機構44の取
付けは、取付筒部42の嵌挿で広く固定材40に接せさ
せて行うので、固定材には局部的な曲げが起るようなこ
とがなくなり、益々可動フレームの作動を円滑ならしめ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の具体例を示すもので、第1図はトラクタ
機体に装した状態の本考案装置の側面図、第2図は同平
面図、第3図は本考案装置の要部拡大展開断面図である
。 R・・・・・・耕うん装置、T・・・・・・トラクタ機
体、F・・・・・・可動フレーム、MB・・・・・・メ
インビーム、1・・・・・・3点リンク機構、2・・・
・・・入力ケース、3・・・・・・入力軸、7,8・・
・・・・保持筒、13・・・・・・伝動ケーシング、1
4・・・・・・腕部、16・・・・・・回動軸、17・
・・・・・伸縮伝動部、18・・・・・・耕うん機構、
22・・・・・・支持体、24・・・・・・腕部、25
・・・・・・作動機構、32・・・・・・ピストンロッ
ド、34,35・・・・・・連結板、40・・・・・・
固定材、41・・・・・・連結体、44・・・・・・デ
プスゲージ機構、45・・・・・・耕うんカバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. メインビームMBの左右保持筒7,8に、可動フレーム
    Fの腕部14,24を摺動移動固定自在に嵌装して、こ
    のメインビーム側の保持筒7,8と可動フレーム側腕部
    14,24との嵌合部の一方7,14へ、可動フレーム
    Fに支承された耕うん機構18に伝動する伸縮伝動部1
    7を収容させるとともに、他方の嵌合部8,24には可
    動フレームFの位置を変更調節する作動機構25を収容
    せしめて形威し、前記の保持筒7,8と腕部14.24
    との嵌合部から適宜隔たる位置で保持筒等に平行して配
    される固定材40により可動フレームFの枠体を連結補
    強し、その固定材40にデプスゲージ機構44を装着支
    持して構成する左右移動耕うん装置において、上記固定
    材40は、可動フレーム側腕部14,24の外端部から
    突設される連結板34.35にボルト止めで取付けられ
    る支持具36.37へそれぞれ両端を嵌入してボルト止
    めにより固定して取付けるとともに、固定材40に装着
    するデプスゲージ機構44は、その基端部に設けられた
    取付筒部42を固定材に嵌挿してボルト止めで固定する
    ようにしたことを特徴とする左右位置変更機構付耕うん
    装置。
JP1246579U 1979-02-01 1979-02-01 左右位置変更機構付耕うん装置 Expired JPS6030881Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246579U JPS6030881Y2 (ja) 1979-02-01 1979-02-01 左右位置変更機構付耕うん装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246579U JPS6030881Y2 (ja) 1979-02-01 1979-02-01 左右位置変更機構付耕うん装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55113005U JPS55113005U (ja) 1980-08-08
JPS6030881Y2 true JPS6030881Y2 (ja) 1985-09-17

Family

ID=28828787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246579U Expired JPS6030881Y2 (ja) 1979-02-01 1979-02-01 左右位置変更機構付耕うん装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030881Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55113005U (ja) 1980-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030881Y2 (ja) 左右位置変更機構付耕うん装置
JPS6224402Y2 (ja)
JPS5925121Y2 (ja) 移動耕うん部における油圧作動装置
JPS6224403Y2 (ja)
JPS603683Y2 (ja) スライド作業装置のフレ−ム構造
JPS603682Y2 (ja) スライドロ−タリ−耕耘装置
JPH0218967Y2 (ja)
JPS6322811Y2 (ja)
JPS6112725Y2 (ja)
JPS605762Y2 (ja) トラクタにおける耕うん部の構造
JP6341875B2 (ja) 作業車
JPS5925717Y2 (ja) 補助油圧制御装置における操作レバ−支持装置
JPS5915853Y2 (ja) 乗用型田植機用植付作業機の動力伝達装置
JPS6317283Y2 (ja)
JP4002029B2 (ja) 田植機
JPH0123205Y2 (ja)
JP5045534B2 (ja) トラクタ
JPS6219457Y2 (ja)
JPS5827603Y2 (ja) 農用作業車における油圧リフト装置
JPS5942803Y2 (ja) オフセツトトラクタ−
JPS6336823Y2 (ja)
JP4155110B2 (ja) ロータリ作業機
JPS6211367Y2 (ja)
JPS6217481B2 (ja)
JPS6322809Y2 (ja)