JPS6030327B2 - 塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体の製造方法 - Google Patents
塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体の製造方法Info
- Publication number
- JPS6030327B2 JPS6030327B2 JP6593979A JP6593979A JPS6030327B2 JP S6030327 B2 JPS6030327 B2 JP S6030327B2 JP 6593979 A JP6593979 A JP 6593979A JP 6593979 A JP6593979 A JP 6593979A JP S6030327 B2 JPS6030327 B2 JP S6030327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vinyl chloride
- vinyl acetate
- weight
- polymerization
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体の製造方法
に係り、その目的とするところは重合反応終了後の複雑
な処理工程を必要としないで、均一微細な粒子からなり
、有機溶剤に対する溶解性、成形加工性、耐水性、.耐
湿性、耐寒品性等にすぐれた塩化ピニル−酢酸ビニル系
共重合体を得ることにある。
に係り、その目的とするところは重合反応終了後の複雑
な処理工程を必要としないで、均一微細な粒子からなり
、有機溶剤に対する溶解性、成形加工性、耐水性、.耐
湿性、耐寒品性等にすぐれた塩化ピニル−酢酸ビニル系
共重合体を得ることにある。
塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体は、ポリ塩化ビニルに
比べて、有機溶剤への溶解性にすぐれたおり、成形加工
性がよく、塗料、接着剤、レコード用等の原料樹脂とし
て広く使用されているが、この共重合体の製造工程は必
ずしも簡単ではない。
比べて、有機溶剤への溶解性にすぐれたおり、成形加工
性がよく、塗料、接着剤、レコード用等の原料樹脂とし
て広く使用されているが、この共重合体の製造工程は必
ずしも簡単ではない。
すなわち、上記用途に向けられる塩化ビニルー酢酸ビニ
ル共重合体は、普通、乳化重合法あるいは溶液重合法に
より製造されているが、これらの方法には重合反応終了
後、塩折、水洗、ケーキ粉砕、溶剤回収、9E液処理な
どのはん雑な後処理工程が必要とされ、これが生産性の
低下、コストアップの要因になっているという欠点があ
る。
ル共重合体は、普通、乳化重合法あるいは溶液重合法に
より製造されているが、これらの方法には重合反応終了
後、塩折、水洗、ケーキ粉砕、溶剤回収、9E液処理な
どのはん雑な後処理工程が必要とされ、これが生産性の
低下、コストアップの要因になっているという欠点があ
る。
他方、塩化ビニルの懸濁重合に普通使用されているゼラ
チン、デンプン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、セルロースエーテルなどの分散剤を用いて、
塩化ビニルと酢酸ビーニルとの単量体温合物を懸濁重合
させて得られる塩化ビニル−酢酸ピニル共重合体は、有
機溶剤に対する溶解性に劣り、透明性にすぐれた溶液に
ならないという欠点を有し、またポリメチルビニルェー
テル、エチレンオキサイドープロピレンオキサイドブロ
ック共重合体、ポリビニルピロリドン−酢酸ビニル共重
合体、ソルビタンェステルなどの有機溶剤に可溶性の分
散剤を用いて、塩化ビニルと酢酸ビニルとの単量体温合
物を懸濁重合させて得られる塩化ビニルー酢酸ビニル共
重合体は、有機溶剤に対する溶解性、溶液の透明性にす
ぐれているが、この場合には共重合体を均一微細な粒径
のものとして取得することが困難である。本発明はこの
ような欠点をともなわない塩化ビニルー酢酸ビニル系共
重合体の製造方法を提供しようとするもので、これは塩
化ビニル60〜95重量部と酢酸ビニル40〜5重量部
とを、これらの単量体合計量100重量部あたりスチレ
ンーマレィン酸共重合体のエチレンオキサィド付加物を
0.05〜10重量部含む水性媒体中で油港性重合開始
剤を用いて共重合させることを特徴とするもので、この
方法によればはん雑な後処理工程を必要とせずに、均一
微細なサラサラした粒子からなり、メチルィソプチルケ
トン、トルェンなどの有機溶剤への溶解性にすぐれてい
る(透明度のきわめて高い溶液を与える)と共に、レコ
ード等を得る際の成形加工性にすぐれた、塩化ビニルー
酢酸ビニル共重合体が得られる。
チン、デンプン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、セルロースエーテルなどの分散剤を用いて、
塩化ビニルと酢酸ビーニルとの単量体温合物を懸濁重合
させて得られる塩化ビニル−酢酸ピニル共重合体は、有
機溶剤に対する溶解性に劣り、透明性にすぐれた溶液に
ならないという欠点を有し、またポリメチルビニルェー
テル、エチレンオキサイドープロピレンオキサイドブロ
ック共重合体、ポリビニルピロリドン−酢酸ビニル共重
合体、ソルビタンェステルなどの有機溶剤に可溶性の分
散剤を用いて、塩化ビニルと酢酸ビニルとの単量体温合
物を懸濁重合させて得られる塩化ビニルー酢酸ビニル共
重合体は、有機溶剤に対する溶解性、溶液の透明性にす
ぐれているが、この場合には共重合体を均一微細な粒径
のものとして取得することが困難である。本発明はこの
ような欠点をともなわない塩化ビニルー酢酸ビニル系共
重合体の製造方法を提供しようとするもので、これは塩
化ビニル60〜95重量部と酢酸ビニル40〜5重量部
とを、これらの単量体合計量100重量部あたりスチレ
ンーマレィン酸共重合体のエチレンオキサィド付加物を
0.05〜10重量部含む水性媒体中で油港性重合開始
剤を用いて共重合させることを特徴とするもので、この
方法によればはん雑な後処理工程を必要とせずに、均一
微細なサラサラした粒子からなり、メチルィソプチルケ
トン、トルェンなどの有機溶剤への溶解性にすぐれてい
る(透明度のきわめて高い溶液を与える)と共に、レコ
ード等を得る際の成形加工性にすぐれた、塩化ビニルー
酢酸ビニル共重合体が得られる。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明の方法は、塩化ビニルと酢酸ビニルとを水性媒体
中で油溶性重合開始剤を用いて共重合させるにあたり、
前記したスチレンーマレィン酸共重合体のエチレンオキ
サィド付加物を使用する点に特徴を有し、このエチレン
オキサィド付加物は単量体に対し良好な分散剤として作
用し、前記したすぐれた利点をもたらすものである。
中で油溶性重合開始剤を用いて共重合させるにあたり、
前記したスチレンーマレィン酸共重合体のエチレンオキ
サィド付加物を使用する点に特徴を有し、このエチレン
オキサィド付加物は単量体に対し良好な分散剤として作
用し、前記したすぐれた利点をもたらすものである。
具体的に奪う云う泰彦富r芸;率妻事会事軍手手;各誌
章ル数が1〜50の範囲であり、分子量が200〜10
000の範囲にあるものが好適とされ、エチレンオキサ
ィド付加モル数が50以上であると、得られる塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体は有機溶剤に対する溶解性に劣
るようになり、また、分子量が該範囲外のものであると
、水性媒体中における分散剤としての効果に劣り、安定
な懸濁重合系が形成されない。上記スチレンーマレイン
酸共重合体のエチレンオキサィド付加物を水性媒体中に
存在させる量は、この水性媒体中に仕込まれる単量体の
合計量100重量部あたり0.05〜1の重量部の範囲
とする必要があり、0.05重量部以下の少ない使用量
では得られる共重合体が粒度の狙いものとなったり、ま
たブロックを生成したりする。
章ル数が1〜50の範囲であり、分子量が200〜10
000の範囲にあるものが好適とされ、エチレンオキサ
ィド付加モル数が50以上であると、得られる塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体は有機溶剤に対する溶解性に劣
るようになり、また、分子量が該範囲外のものであると
、水性媒体中における分散剤としての効果に劣り、安定
な懸濁重合系が形成されない。上記スチレンーマレイン
酸共重合体のエチレンオキサィド付加物を水性媒体中に
存在させる量は、この水性媒体中に仕込まれる単量体の
合計量100重量部あたり0.05〜1の重量部の範囲
とする必要があり、0.05重量部以下の少ない使用量
では得られる共重合体が粒度の狙いものとなったり、ま
たブロックを生成したりする。
1の重量部以上の多量を使用してもそれ以上の効果の向
上が望めないばかりか、かえってコスト高の要因となる
ので好ましくない。上記スチレンーマレィン酸共重合体
のエチレンオキサィド付加物の所定量を含む水性媒体中
で、塩化ビニルと酢酸ビニルとを共重合させるにあたり
、両単量体の仕込み比は塩化ピニル60〜95重量部に
対し、酢酸ビニルを40〜5重量部とする必要があり、
この範囲を逸脱すると、有機溶剤に対する溶解性および
均一微細なサラサラした共重合体を得ることが困難とな
る。
上が望めないばかりか、かえってコスト高の要因となる
ので好ましくない。上記スチレンーマレィン酸共重合体
のエチレンオキサィド付加物の所定量を含む水性媒体中
で、塩化ビニルと酢酸ビニルとを共重合させるにあたり
、両単量体の仕込み比は塩化ピニル60〜95重量部に
対し、酢酸ビニルを40〜5重量部とする必要があり、
この範囲を逸脱すると、有機溶剤に対する溶解性および
均一微細なサラサラした共重合体を得ることが困難とな
る。
重合開始剤としては油熔性重合開始剤を使用するが、こ
れは従来塩化ビニルの懸濁重合等に使用されているもの
でよく、たとえばラウロイルパーオキサイド、ベンゾイ
ルパーオキサイドのようなジアシルパーオキサイド、2
,4ージクロロベンゾイル/ゞーオキサイド、p−ジク
ロロベンゾイルパーオキサイドのようなジハロベンゾイ
ルパーオキサイド、Q,Q′ーアゾビスイソブチロニト
リル、ジメチルアゾビスバレロニトリルのようなアゾ化
合物、ジターシャリーブチルバーオキサィドのようなジ
アルキルバーオキサイド、ジエチルバーオキシジカーポ
ネート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ
セカンダリーブチルパーオキシジカーボネート、ジー2
ーエチルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジー2ー
エトキシエチルパーオキシジカーボネート、ジー3−メ
トキシブチルパーオキシジカーボネート、ジシクロヘキ
シルパーオキシジカーボネートなどのジアルキルあるい
はジシクロヘキシルパーオキシジカーボネート、ターシ
ヤリーブチルパーオキシピバレートなどのパーエステル
、アセチルシクロヘキシルスルホニルパーオキサイドな
どが例示され、これらは1種類に限られず必要に応じ2
種以上併用される。
れは従来塩化ビニルの懸濁重合等に使用されているもの
でよく、たとえばラウロイルパーオキサイド、ベンゾイ
ルパーオキサイドのようなジアシルパーオキサイド、2
,4ージクロロベンゾイル/ゞーオキサイド、p−ジク
ロロベンゾイルパーオキサイドのようなジハロベンゾイ
ルパーオキサイド、Q,Q′ーアゾビスイソブチロニト
リル、ジメチルアゾビスバレロニトリルのようなアゾ化
合物、ジターシャリーブチルバーオキサィドのようなジ
アルキルバーオキサイド、ジエチルバーオキシジカーポ
ネート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ
セカンダリーブチルパーオキシジカーボネート、ジー2
ーエチルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジー2ー
エトキシエチルパーオキシジカーボネート、ジー3−メ
トキシブチルパーオキシジカーボネート、ジシクロヘキ
シルパーオキシジカーボネートなどのジアルキルあるい
はジシクロヘキシルパーオキシジカーボネート、ターシ
ヤリーブチルパーオキシピバレートなどのパーエステル
、アセチルシクロヘキシルスルホニルパーオキサイドな
どが例示され、これらは1種類に限られず必要に応じ2
種以上併用される。
これら重合開始剤の使用量は仕込み単量体10の重量部
に対しておおむね0.01〜1.の重量部とすればよい
。塩化ビニルと酢酸ビニルとを水性媒体中で懸濁重合さ
せるにあたって、重合器中への水媒体、エチレンオキサ
ィド付加物、単量体、重合開始剤、その他必要に応じ加
えられる添加剤の仕込みは、従来塩化ビニルもしくは塩
化ビニルを主体とする単量体混合物を懸濁重合させる方
法に準じて行えばよく、たとえば単量体の仕込みは全量
を最初に仕込み方法、塩化ビニルまたは酢酸ビニル等単
量体の一部を逐次添加する方法等いずれによってもよい
。
に対しておおむね0.01〜1.の重量部とすればよい
。塩化ビニルと酢酸ビニルとを水性媒体中で懸濁重合さ
せるにあたって、重合器中への水媒体、エチレンオキサ
ィド付加物、単量体、重合開始剤、その他必要に応じ加
えられる添加剤の仕込みは、従来塩化ビニルもしくは塩
化ビニルを主体とする単量体混合物を懸濁重合させる方
法に準じて行えばよく、たとえば単量体の仕込みは全量
を最初に仕込み方法、塩化ビニルまたは酢酸ビニル等単
量体の一部を逐次添加する方法等いずれによってもよい
。
また重合温度はおおむね35〜75qoの範囲とすれば
よい。本発明の方法を実施するにあたって、重合度を調
節するためにアセトアルデヒド、ブチルアルデヒド、ト
リクロロエチレン、パークロロエチレンあるいはメルカ
プタン類などを添加すること、あるいは重合終了後スラ
リー中からの未反応単量体の除去を容易とするためにブ
タン、ヘキサン、べンタン等のノルマルまたはィソパラ
フィン系炭化水素類、ベンゼン、トルェン等の芳香族炭
化水素類、n−ブタノール、ィソブタノール等のアルコ
ール類を添加することは任意である。
よい。本発明の方法を実施するにあたって、重合度を調
節するためにアセトアルデヒド、ブチルアルデヒド、ト
リクロロエチレン、パークロロエチレンあるいはメルカ
プタン類などを添加すること、あるいは重合終了後スラ
リー中からの未反応単量体の除去を容易とするためにブ
タン、ヘキサン、べンタン等のノルマルまたはィソパラ
フィン系炭化水素類、ベンゼン、トルェン等の芳香族炭
化水素類、n−ブタノール、ィソブタノール等のアルコ
ール類を添加することは任意である。
このようにして、塩化ビニルと酢酸ビニルとを共重合さ
せ、重合終了後は塩化ビニル等の懸濁重合の場合と同様
にして脱水、乾燥を行うことにより、均一微細なサラサ
ラした粒度を有する共重合体が得られ、このものは安価
な有機溶剤に対しても良好な溶解性を示し(透明性にす
ぐれた溶液を与える)、また成形加工性に顕著にすぐれ
ているという特徴を有する。
せ、重合終了後は塩化ビニル等の懸濁重合の場合と同様
にして脱水、乾燥を行うことにより、均一微細なサラサ
ラした粒度を有する共重合体が得られ、このものは安価
な有機溶剤に対しても良好な溶解性を示し(透明性にす
ぐれた溶液を与える)、また成形加工性に顕著にすぐれ
ているという特徴を有する。
つぎに、実施例および比較例をあげて詳細に説明する。
実施例 1(実験 1〜7)〔実験 1〕
内容積5そのジャケット付ステンレス製重合器に、水2
50雌、ジー2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネ
ート1g、トリクロロエチレン11.錐、分子量約40
00を有しエチレンオキサィド付加モル数が4モルであ
るスチレンーマレイン酸共重合体のエチレンオキサィド
付加物(以下単に付加物1と呼ぶ)30g、および酢酸
ビニル15雌を仕込み、重合器内の空気を窒素で置換し
た後、塩化ビニルを600g仕込んだ。
50雌、ジー2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネ
ート1g、トリクロロエチレン11.錐、分子量約40
00を有しエチレンオキサィド付加モル数が4モルであ
るスチレンーマレイン酸共重合体のエチレンオキサィド
付加物(以下単に付加物1と呼ぶ)30g、および酢酸
ビニル15雌を仕込み、重合器内の空気を窒素で置換し
た後、塩化ビニルを600g仕込んだ。
重合温度を約60℃に制御し、かくはんしながら8時間
重合反応を行った。
重合反応を行った。
重合終了後冷却、脱水し、50qoで4朝時間以上乾燥
して水分を0.8%以下とした。得られた共重合体につ
いて、粒度分布および下記に定義する有機溶剤への溶解
性を調べたところ、表に示すとおりの結果が得られた。
して水分を0.8%以下とした。得られた共重合体につ
いて、粒度分布および下記に定義する有機溶剤への溶解
性を調べたところ、表に示すとおりの結果が得られた。
有機溶剤への熔解性:500ccのセパラブルフラスコ
に、共重合体4雌およびメチルィソブチルケトンートル
エン(1:1) 混合溶剤16雌を入れ、30qo士0.5q0の陣温水
槽中で1時間かくはん溶解させ、下記の判定基準で溶液
を観察する ことにより溶解性を判断した。
に、共重合体4雌およびメチルィソブチルケトンートル
エン(1:1) 混合溶剤16雌を入れ、30qo士0.5q0の陣温水
槽中で1時間かくはん溶解させ、下記の判定基準で溶液
を観察する ことにより溶解性を判断した。
10点:混合溶剤のみと同等の透明性を示す。
8点:ごくわずかに曇っている。
6点:やや白く曇っている。
4点以下:白濁している。
〔実験 2〕
実験1において付加物1の代りに、分子量約5000を
有しエチレンオキサィド付加モル数が10モルであるス
チレンーマレイン酸共重合体のエチレンオキサイド付加
物(以下単に付加物0と呼ぶ)を25g使用したほかは
同様に行い得られた共重合体について粒度分布および有
機溶剤への溶解性を調べたところ、表に示すとおりの結
果が得られた。
有しエチレンオキサィド付加モル数が10モルであるス
チレンーマレイン酸共重合体のエチレンオキサイド付加
物(以下単に付加物0と呼ぶ)を25g使用したほかは
同様に行い得られた共重合体について粒度分布および有
機溶剤への溶解性を調べたところ、表に示すとおりの結
果が得られた。
〔実験 3〕
実験1において付加物1の代りに、分子量約6700を
有しエチレンオキサィド付加モル数が20モルであるス
チレンーマレィン酸共重合体のエチレン付加物(以下単
に付加物皿と呼ぶ)を40g使用したほかは同様に行い
、得られた共重合体について粒度分布および有機溶剤へ
の溶解性を調べたところ、表に示すとおりの結果が得ら
れた。
有しエチレンオキサィド付加モル数が20モルであるス
チレンーマレィン酸共重合体のエチレン付加物(以下単
に付加物皿と呼ぶ)を40g使用したほかは同様に行い
、得られた共重合体について粒度分布および有機溶剤へ
の溶解性を調べたところ、表に示すとおりの結果が得ら
れた。
〔実験 4〕(比較例)
実験1において付加物1の代りに、プルロニックF−1
27を7.5g使用したほかは同様に行った。
27を7.5g使用したほかは同様に行った。
結果を表に示す。プルロニックF川127:旭電化工業
製商品名、ポリプロピレングリコール分子量約3850
全分子中のエチレンオキサィド 含有率70% 〔実験 5〕(比較例) 実験1において付加物1の代りに、PVA420を0.
7雛使用したほかは同様に行った。
製商品名、ポリプロピレングリコール分子量約3850
全分子中のエチレンオキサィド 含有率70% 〔実験 5〕(比較例) 実験1において付加物1の代りに、PVA420を0.
7雛使用したほかは同様に行った。
結果を表に示す。PVA420:クラレ社製商品名、ポ
リビニルアルコ−−/し〔実験 6〕(比較例) 実験1において付加物1の代りに、メトローズ6$日5
0を0.75母吏用したほかは同様に行った。
リビニルアルコ−−/し〔実験 6〕(比較例) 実験1において付加物1の代りに、メトローズ6$日5
0を0.75母吏用したほかは同様に行った。
結果を表に示す。メトローズ6庇日50:信越化学社製
商品名、メチルセルローズ〔実験 7〕(比較例) 実験1において付加物1の代りに、スチレンーマレイン
酸共重合体(分子量約3500)を7.59吏用したほ
かは同様に行った。
商品名、メチルセルローズ〔実験 7〕(比較例) 実験1において付加物1の代りに、スチレンーマレイン
酸共重合体(分子量約3500)を7.59吏用したほ
かは同様に行った。
結果を表に示す。表実施例 2
実験1で使用したと同様の重合器に、水
2500g、ジー2ーエチルヘキシルパーオキシジカー
ボネート1g、n−へキサン30雌.,前記実験2で使
用した付加物0を1鴇、および酢酸ビニル15雌を仕込
み、重合器内の空気を窒素で置換した後、塩化ビニルを
60雌仕込んだ。
ボネート1g、n−へキサン30雌.,前記実験2で使
用した付加物0を1鴇、および酢酸ビニル15雌を仕込
み、重合器内の空気を窒素で置換した後、塩化ビニルを
60雌仕込んだ。
重合温度570に制御し、かくはんしながら8時間重合
反応を行った。
反応を行った。
重合終了後冷却、脱水し、50qoで48時間以上乾燥
して水分を0.8%以下とした。得られた共重合体につ
いて、粒度分布および前記と同様の溶解性を調べたとこ
ろ、結果はつぎのとおりであった。
して水分を0.8%以下とした。得られた共重合体につ
いて、粒度分布および前記と同様の溶解性を調べたとこ
ろ、結果はつぎのとおりであった。
粒度分布:
溶解性:10点
Claims (1)
- 1 塩化ビニル60〜95重量部と酢酸ビニル40〜5
重量部とを、これらの単量体合計量100重量部あたり
にスチレン−マレイン酸共重合体のエチレンオキサイド
付加物を0.05〜10重量部含む水性媒体中で油溶性
重合開始剤を用いて共重合させることを特徴とする塩化
ビニル−酢酸ビニル系共重合体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6593979A JPS6030327B2 (ja) | 1979-05-28 | 1979-05-28 | 塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6593979A JPS6030327B2 (ja) | 1979-05-28 | 1979-05-28 | 塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55157610A JPS55157610A (en) | 1980-12-08 |
JPS6030327B2 true JPS6030327B2 (ja) | 1985-07-16 |
Family
ID=13301426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6593979A Expired JPS6030327B2 (ja) | 1979-05-28 | 1979-05-28 | 塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6030327B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0663836U (ja) * | 1993-02-16 | 1994-09-09 | 株式会社マツサカエンジニアリング | 持ち運び可能な発電、揚水装置 |
-
1979
- 1979-05-28 JP JP6593979A patent/JPS6030327B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0663836U (ja) * | 1993-02-16 | 1994-09-09 | 株式会社マツサカエンジニアリング | 持ち運び可能な発電、揚水装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55157610A (en) | 1980-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6154801B2 (ja) | ||
US3948867A (en) | Process for polymerizing acrylic acid with inhibitor and retarder present and the use of resultant polyacrylic acids | |
JPS6030327B2 (ja) | 塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体の製造方法 | |
JPS6028282B2 (ja) | ビニル化合物の懸濁重合用分散安定剤 | |
JPS6030328B2 (ja) | 塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体の製造方法 | |
JPS6050204B2 (ja) | 塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体の製造方法 | |
SU747431A3 (ru) | Способ получени поливинилхлорида или сополимера винилхлорида с винилацетатом | |
JPH05117306A (ja) | 高重合度ポリアクリル酸の製造方法 | |
JPH0516447B2 (ja) | ||
JPH0693054A (ja) | セグメント化されたコポリマー | |
JPH02305804A (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JP2686564B2 (ja) | 塩化ビニル系樹脂の製造方法 | |
JPH0224842B2 (ja) | ||
JPS5946521B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JPH04117402A (ja) | ビニル系化合物の懸濁重合用分散助剤および分散安定剤 | |
JPS5811887B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JPH0370703A (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
NO164601B (no) | Fremgangsmaate for suspensjonspolymerisasjon av vinylklorid-monomer. | |
JPH0262121B2 (ja) | ||
JP2996418B2 (ja) | 懸濁重合用分散安定剤 | |
JPS62263206A (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造法 | |
JPS6134463A (ja) | 液体クロマトグラフイ−用ゲルの製造法 | |
JPH05295006A (ja) | 塩化ビニル重合体の製造方法 | |
JPS6230207B2 (ja) | ||
JPS6118562B2 (ja) |