JPS6028663A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS6028663A
JPS6028663A JP13597283A JP13597283A JPS6028663A JP S6028663 A JPS6028663 A JP S6028663A JP 13597283 A JP13597283 A JP 13597283A JP 13597283 A JP13597283 A JP 13597283A JP S6028663 A JPS6028663 A JP S6028663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic photoreceptor
resin
layer
doped
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13597283A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumitaka Nogami
野上 純孝
Junichi Iwata
淳一 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13597283A priority Critical patent/JPS6028663A/ja
Publication of JPS6028663A publication Critical patent/JPS6028663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の改良された構成物に関るものである。
さらに詳しくは耐スクラソチ性,耐摩性,易クリーニン
グ性.耐湿性,耐コロナ性,耐オゾン性の改良された電
子写真用の感光体に関するものである。
米国特許第2 2 9 7 6 !l ]号により示さ
れたシー。
エフ,カールソン( C, J:′, Carlson
 )の発明による電子写真プロセスは、導電性支持体上
に光電導層をもつ感光体を川〜・る。そして、 ■ ・11に型装置によりこの感光体を1[、又は負に
均一に帯電する工程、 ■ この帯電l−だ感光体を活性L線′(露)tL、露
光部分の帯電を消去させ、非露光領域Itc 、7Tt
電沼像を形成さする。
■ この潜像にトナーと称されろHH(3光体と逆の電
荷をもつ粒子をクーロン力により伺着させ、現像する。
■ 感光体表面に伺着したトナーは紙の様ノt′印刷1
本にり云でqされる。
■ 引続き感光体に一様に均一な尤な照旧1、残ってい
る電荷を放出Jる。
(911ψ光休の表面に残ってし・るノト’L ii,
jlの!・シー′・クリーニング裟的“により取り入り
−11いl:多丸イ4ーJ一して!1生する。
この様なし1的に使用される感光体は従来より11・種
のものが知られており、例えば、SL: 、St;−’
I’+・。
Se−As 、Se−As−りe,などの合金を光電導
体と−するもの、α−S]の薄膜を光電導体とするもの
なとのj+Hr。
機系感光体、あるいは、CdS 、ZnO 、などの粒
子をエポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ブチラール樹脂、
アクリル樹脂などの熱可塑性、熱硬化性樹脂中に分散さ
せたものなどが知られている。
この様な無機系の光電9導体に対し、最近有機系の光電
導体を使用する電子写真用感光体も注目されている。
有機系感光体は ■ 4BF<、可撓性に富んだものが得られる。
■ 量産性が高く、コスト低下の可能性が高℃1。
■ 無,Mな材料が使え、使い捨てが可能である。
■ )l′A利の組み合せにより種々の性能に自由な役
割がnJ能である3、 盾の種々の理由から大きな期待が寄せられている。
この様な一fj磯系の光電・170、を使用する電子写
真用感光体としては、ポリ−N−ビニルカル・(ゾール
と2.4.7−トリニトロフルオレノンとの混合物、又
はフタロシアニンなどの顔料を樹脂中に分散させたもの
、などが知られて(・る、、最近+:i、i”、Q料の
キャリヤー(電荷担体)発生能と、ぞ(ハ発生したキャ
リヤーを移動させる能力がある化合物と組み合せた、い
わゆる機能分離型の・rj機系九市i.r7体が見出さ
れ、有機系光電導体の性能か飛躍的に向上し、今日の有
機系光電導体の主流となーりて℃・る。これらは通常、
導電性支持体上に、キャリヤー発生剤を、蒸着膜、ある
いは樹脂分散膜と(2て層状に設け、その上にキャリヤ
ー移動剤をそ,Iか高分子状のものはそのまま膜状に設
け、部分jのものは適当な結着剤中に分散、あるいは溶
解[7て成膜する。
そして、今日の開発の主流は如何にL− C性r!f’
iのよいギヤリヤー発生剤、ギヤリヤー移動11リを見
し・出すか、これをどの様な構成にして優れた’l1j
+’lζビ引き出ずかが中心となっていイ,。
電子写真用の感光体はこの様な優れた光電心IF4i。
性に加え、実用的な立場からの種々の特性か渋,1(さ
れる。すなわち、電子写真用の感光体は実際に使用され
るためには先に述べた様な帯電−露光−現像−転写一除
電−クリーニングの工程に数万回以上耐える必要がある
。このため、感光体の表面は、耐摩耗性に富み、トナー
離れ性が良い、耐湿性が良い、耐コロナ性が良い、負帯
電の場合は、耐オゾン性が良し・等各種の特性が要求さ
れている。
1−かしながら、無機系光電導体、有機系光電導体の如
伺VC拘らず上記した様な要求を満たず完全なものは存
在しな(・のが現伏である。
従って、現在主に採用されている方法は光電導層の十に
保ijQ層を設けることである。
九′1°li 7F、4体の上に設ける保11Φ層は光
電導体そのものの4’4J性を損わず、実用的性能を向
上することが必要条件である。
−4なわ勢ン、 1、透明であること 2、接着性が良し・こと 3、耐摩耗性が良いこと 4、耐浮度性が良いこと 6、トナーのフィルミングかなし・こと7、耐コロナ性
が良いこと 8、抵抗が適当な範囲にあり電荷の残留、vi精かない
こと などが保護層の条件となる。
この様な保護層を設けることはすてに占くカー1:)知
られており、例えば、セレンの如き無機光電導体は機械
的な摩耗や損傷を受け易し・ため、こ、lt’d:’防
止する手段として保11Φ層を設ける。
例えば、特公昭:38−15446号、萌公昭;48−
20697号、米国特Fl’第2860048号、同2
892708号、同2!+013/18号、特開昭51
−78:(:8号などではポリスチレン、ポリーI+−
ブチルメタクリレート、ポリアミド、ポリエステル、ボ
リウレ ′タン、ポリカーボネート、ポリビニルポル−
7−ル、耐酸セルローズ痔が例示されている。
しかし、これらの保護層は膜厚が厚(なるに従って感度
の低下すなわち残留電位の増大かもた「。
されるため、膜厚を1μ以下に厳密(で管理判る必要が
ある(特公昭46−3713号)。又は、特殊な組成に
よりその体積固有抵抗をコントロールしたウレタンを使
用する例も考えられている(特公昭52−24414号
)。
そこでカゼイン、ポリビニルアルコール、ゼラチン、ポ
リビニルピロリドンなどの親水性樹脂よりなる保護層を
設けることが提案されているがこの方法は外部環境の変
化により性能が変化して好ましくない(特開昭50−4
4829号)。
この様に保護層の厚さを厚くすると性能が低下する原因
は保護層の樹脂の体積固有抵抗が高いため、保護層中に
電荷が蓄積され、その結果残留電位が高くなる事、又、
有効に保護層を通じて、光電体中に発生したキャリヤー
が通過する事が困難となるためと考えられる。
そこで保護層の体積固有抵抗を下げるため71ノール樹
脂、メラミン樹脂などにクロム化合物、ジルコニウム化
合物を添加する方法が提案されている(%開明50−8
4242号)。しかしこの方法も他の要求特性、例えば
耐コロナ性、トナー離れ、フィルミング性などの改良効
果はもた「〕さねない。
サラには保護層としてスチレン/ −7L/イン+1j
< J”<重合体又はビニルエーテル、・′無水マレイ
ン酸」(中介体を保護層として使用すると適当な絶縁1
’Iイc (+し、厚くしても性能が低下しない例も示
さJ]てぃイ)(特開昭50−8 :3035号、同5
o−r+s:3:+oyじ)。
しかし、この方法も、耐摩耗性などの機械的性質の改良
には役立たず、又、湿度変化などによる影響が大きい。
同様な考え方としてビニルピロリドン共ΦFz (、k
を使用する案も提案されているが、湿度変化に対し特性
の安定性が悪い(特開昭50− !] 832 !Iシ
じ−)3、又、最初から抵抗の低い樹脂を使用するノ、
法イ。
考えられる(I−侍開昭53−44028号、同’、>
 4−17732号)が耐コロナ性等他の特性は向」題
−な(・3゜同様に保護層の抵抗を下げる方法として、
ポリアミド樹脂を使用したり(特公昭/+6−3713
 >’j )、又、この耐湿性を向、Lするためにポリ
アミド樹脂にエポキシ樹脂をブレンドして耐湿性、IX
陪1’L ’ぐ向上することも提案されている(%開昭
50−II4226号)が、かえって抵抗が上り好まし
くない。
保護層の抵抗を下げる方法としてプラスチック用の帯電
防止剤を入れ、抵抗を1010〜10′2Ω儂にする提
案もあるが、これは金属粉、あるいは界面活性剤、4級
アンモニウム塩を添加するもので保1〃膜の透明性が失
われたり、湿気によりその!浮性が変わるなど好ましく
ない(特開昭53−3338号、同53−116165
号)。
保護層の抵抗を下げるために添加した帯電防止剤により
その透明性が失なわれるのを防止するため粒径の非常に
細い金属粉、又はその酸化物を添加する方法も提案され
ており、 特開昭57−30847号には酸化錫、酸化インジウム
の03μ以下の細粉をポリエステル、ポリカーボネート
中に分散し、適当な抵抗値を与え、かつ透明性のある保
護層が示されてオ6す、特開1f/J 57− ] 2
8344号(・ては、S no 2とS b 205の
固溶体の粉末の0.15μ以下のものをポリウレタンに
分散させた低抵抗の保護層を3〜15μに設けた透明保
護層が示され、又、特開昭58−.60748号にばS
e 、5e−Te 、 5e−Asからなる)1′、電
・17層の上にプライマーを介して粒径0.3 tr以
下の象属酸化物粉をポリマーに分散さVた1呆護層イど
設()ることか提案されている。
機械的な耐摩耗性を向」二する方法どして架橋t7−1
保護層を採用することも43案されている(例えば特開
昭50−137740号、同51−15441号、同5
1−15442号、同51−5444]号、同5 ] 
−(i (i834号、同52−76928号、同54
− :(!’+ 728シじ一1同54−143G44
号)。
しかしこれらは電気的時性とバランス、さIムる・]I
が難しく、膜厚を厚くすると抵抗が高くなり九″llL
導特性が低下するためそのコントロールが困知′Cある
同様な考え方としてケイ素化合物を保護層とJる考え方
もある(!特開昭53− :3 !j I 31弓−1
同5,3−111734号、同54−15746−号、
同57146043号、同55−1.08668号)。
又、クリーニング性を向上するため(て、硬くて耐湿性
の良い、ポリエステルを保護層とする案もあり(特開昭
52−131427号、同52−77728号)、又、
特殊なウレタン樹脂を使用すればクリーニング性が向上
するとの提案もある(q+開昭53−36242号、同
53−42828号)。
叉、シリコン樹脂を使用する例(特開昭53−3742
9号)や、滑剤(ワックス、ステアリン酸塩等)、フッ
素樹脂、フッ素潤滑剤を添加する例も知られている(特
開昭53−37430号、同53−42826号、同5
4−1431/12号、同56−257716号、同5
6−25747号、同56−39552号)。
又、接着性を改善する方法として保護層中にシランカッ
プリング剤を混合して塗布する方法が提案されている(
特開昭53−36241号、同50−103342号)
この様に電子写真用感光体の実用!特性を改良するため
に種々の方法が考案されており、光学的特性、機械的特
性、耐環境特性、界面特性、電気特性の点を改良してい
る。
しかし、実用的な感光体に仕上げるためにはこれらの特
性をすべてについて改良する必要があり、同時にこれら
のすべてが解決さねた保1((を層を得ることは非常に
困難なことである。これに加え、最近、有機系又は無機
系の電荷発生剤を;j7電性支J、一体上に設け、その
上に電子供り、性のポリマー、又は化合物から成る電荷
移動層を設けた多層系、機能分離型感光体が登場して来
た。
この様な構造は先に述べた様に数々の利点か、シ。
る反面、感光体を帯電さぜる際、負に帯電さ一1Lる必
要がある。負に(I′I電させる際にコロナチャージャ
ーから多量のオゾンが発生し、これが、電子供与性ポリ
マー又は化合物を酸化さヒ゛る。
感光体の表面が酸化するとこれはイメン的/、C酸化生
成物が生じ、これが表面の機械的1テ1能、例えば耐摩
耗性を低下させ、トナー離れ性を低1・さ;と、耐母境
性(耐湿性)を低下させることは勿論の、二と、繰り返
し使用に際し次第に暗減FJ ’Eii流の増加、残留
電位の増加、感度の低下をもたらす。
有機電子写真用感光体の耐オゾンイ〆1.を改良する試
みとして弗素ゴムを添加した硬化物を医1;φ層とする
提案(特開昭56−47042号)或(・(i、無水フ
クル酸を添加した硬化物を保護層とする提案(EPC特
許出願第60679号)などがあるが、これらの保護層
は絶縁層に近く、光電導体表面からの電荷を円7′nに
放出するための保護層としては適当でなし・。
我々は多層構造からなる機能分離型の有機系電子写真用
感光体についての保護層につ還・て種々検討した結果、
透明性、接着性、耐摩耗性、トナー離れ、l・ナーのフ
ィルミング性、耐湿性に優れ、さらには低抵抗であり、
耐コロナ性に優れ、耐オゾン酸化性に一良好な保り層と
して、平均粒子径が、05μ以下である5n02 、又
はIn2O3+又は2〜10重叶%の割合でアンチモン
がドープされた5nO9゜1〜5重叶%の割合でフッ素
がドープされた5nO9゜又(まスズを3〜10重量%
ドープされたIn20B、フッ素を2〜7重措%ドープ
された]nQ03の微粉末を10〜70重量%を樹脂中
に分散させた保勃層を01〜5μの厚さに設けることに
より達成されることが判った。而して、分散させるべき
樹脂としては、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、
ポリカーボネート樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、フェ
ノール樹脂等の縮合系樹脂は耐オゾンpl t)’、)
点から不適当であり、最も好ましいものとし、てフッ素
系樹脂が好適である事を発見し本発明に到達(。
た。
しかして、本発明は負・:’I’j電塑’fj ia、
糸電−f′’−J貞用感光体の表面保1;Φ層として、
溶剤iTJ溶性フッ素a有樹脂に透明電導性金属酸化物
を添加した組成物の層を設けたことからなる電イ写9:
用1序y(:体である。
フッ素系樹脂は一般に多くの有機溶剤に不溶であり、現
実的に使用する際には溶剤i7J溶(<lのフッ素含有
樹脂を用(・るならば、溶液かr)の4−、布、くψ。
燥して(場合により硬化さ仕)好適に保護層を設けるこ
とが出来る。
溶剤可溶性のフッ素含有樹脂を使用する長所としてはこ
れがフッ素樹脂のもつ特し、ずなわtノ、耐摩耗性、耐
湿性、トナー離れ性か良ur l:cどの!1性に加え
、耐コロナ性、耐オゾン酸化性があり、薄膜を作る際に
塗工性が良好なことである。
更に加うるにこの保護層は抵抗を適当な範囲に調節する
ため5no2. In、203 、又は2〜10重量%
の割合でアンチモンがドープされた5nO9又は3〜1
0重量%でスズがドープされたIn 203の05μ以
下の平均粒子径をもつ微粉末を15〜75重量%の割合
となるよう先の溶剤可溶性フッ素含有樹脂に混合するが
驚くべき事にはフッ素含有樹脂はその混合率が高くなっ
てもその透明性が維持されることである。
すなわち、完全な保護性能が要求さ」14場合には保護
層の厚みが厚い方が望まれるし、一方、フッ素含有樹脂
はその体積固有抵抗が高いため多量の先に述べた様な導
電性粉末を添加゛する必要があるがその量が多くなって
も透明性が維持されるため遮光効果による感度の低下を
痛らさないことが大きな特長である。
この添加量は要求される膜厚、フッ素含有樹脂の体積固
有抵抗、表面回付抵抗、添加W電性粉末の粒径及び分散
性等により異なるが、望ましい添加量は少くとも保護層
の体積抵抗が1012Ω儂以下となる様、又、多くとも
表面抵抗か10’Ω以上となる様な量を加えるのが望ま
しい。このh:は粒径0.5μ以下の時15〜75重量
%となる。
この様な添加量を必要とする理由は添加「1;が少なす
ぎると感光体の残留電位が高くなり画像にカブリが生じ
、又、1心度の低下をもたらす。又、多すぎると、画像
の解像力が低下するためである。
ここで使用する溶剤可溶性フッ素含有樹脂としては、ポ
リフッ化ビニリデン樹脂、テトラフロロエチレンとアル
ギルビニールエーテルの共重合fイ(樹脂、テトラフロ
ロエチレンとアルキルビニルエーテル、ヒドロキシアル
キルビニールエーテル共重合体樹脂、テトラフロロエチ
レンとアルギルビニルエーテル、グリシジルビニルエー
テルの共重合体樹脂が使用出来、市販品としてはクレノ
・化学製品、K Fポリマー、旭ガラス製品ルミフロン
−100、200,などが使用出来、さらにt」、ヒド
ロキシ基、グリンジル基をもつ−1(爪イ.H体には人
々ポリインシアナート、ポリカルボ/酸を加え、’f+
?温、又は、加熱硬化させて使用することが出来る。
そしてこれらは光電導体上に01〜5μの厚さとして使
用する。又、この様な保護層を設ける電子写真用感光体
としては、負電荷帯電型の有機系感光体が特に望ましい
。この様な有機系感光体としては、cd、S、 ZnO
を結着剤中に分散させたものの他、以下の層構成: 電荷移動層/電荷発生層/導電性支持体、電荷移動層/
電荷発生層/導電性支持体/絶縁阻止層、?li、荷移
動物質と電荷移動物質を含む感光層/導電性支持体、7
n荷移動層/電荷発生層/N型プレコート層/導電性支
持体、電荷移動層/電荷発生層/バリヤ一層/導電性支
持体、更にこれらの電荷移動層中疋色累増感剤を配合せ
しめたもの等のような機能分離型多層構造の有機系感光
体がある。
以下、実施例により説明する。
実施例1 保護層用組成物の作成 平均粒径0.5 fiの5n02 、In2035%の
sbがドープぎれた5nO7・sb。
7%のSnがドープされたIn2O3 を樹脂分十導電性粉末中の重量割合が夫々15〜60重
量%となる様、KF−1000、及びルミフロンJ、F
 −200Dに加え、KF −1000の場合アセトン
の15重量%の溶液となる様50゛Cにて一昼(kボー
ルミル中で溶解混合する。
ルミフロンLF −200Dの場合酢酸エチルの15重
量%の溶液となる様室温にて一昼夜ボールミル中で溶解
混合する。
この様にして得られた溶液をアルミニウム、板上に塗布
し、乾燥し、膜厚1〜5 ttの膜をイ(Iた。各組成
で作成した塗膜の800 nmに於ける光線透過率、体
積抵抗、表面抵抗を下に示す。
\ 感光体の作成例 A)ホIJ−N−ビニルカルバゾール 10ノ2.4.
7−ドリニトロンルオレノン ] (i59共重合ポリ
エステル(東洋紡バイロン200) 2 タテトラヒド
ロフラン 200 me 以上の組成から成る溶液を厚さ] 00 lrのアルミ
ニウムシートに塗布し、乾燥厚み20.ttど1.tろ
様にした。
■3) クロルアルミニウムフタロシアニンクロリド 
6ククロロホルム 10(1+r 以上の混合物をボールミル中にて一昼夜分11役させる
。この分散液をsoo′Aの共重合ボリブミト樹脂(東
し0M400])を塗布した100μのアルミシート上
に塗布し、乾燥後、0. ] /l (7,)塗膜をイ
IIだ。この」二にポリ(2,6−ジメトキン り 、
 I O−アントラセニレンーI110−デカンジカル
ボキンレート)の分子量5万のものをトリク丁コロプロ
パンの15重h12%溶液を塗布し乾燥後、] Otr
の厚さとした。
G’) 厚す100μのアルミニウムシート]−ニオキ
シチクニウムフタロシアニンを1.0−5Torrで蒸
着し、厚さ0.1μの蒸着膜を得た。この上((ポリ(
2,6−シメトキシー9,10−アンi・ラセニレンー
] 、 13−1−リゾカンジカルボキシレート)の分
チ量7万のものをトリクロロプロパンの15重量%溶液
を塗布乾燥後10μの厚さとなる様にした。
この様にして得られたA)、 B)、 C)の夫々の感
光体の十に先に作成した保護層組成溶液を夫々異ブ、Ω
つだ乾・操厚さとなる様塗布し、感光体D1a、2゜J
 l)2 、 c l C2[:3 f: イ4I だ
A 、 J3 、 C及びal、 a2. bl、1)
2 、 C1,C2゜C+1 の感光体の特性及び、実
用l特性は以下の通っである。
作成した感光体の4”+’ 4牛は以下の方法て測定し
た。
感度 川口電機製ペーパーアナライザ5P−428によ
り−5,5kVで帯電させその時の帯電位を1llll
定し2 Q Ay、の尤を照射し・:1を電圧が1/2
まで減少する時間半減露光エネルギーEV2(lx・s
ee )をめる。
又、耐摩耗性、トナー離れ、耐オゾン性、接着性、フィ
ルミング性等の実用特性は得1.′)牙[)こi+6 
)Y:体のドラムをミノルタEP−63°σ) C(、
I S )ジノ、cノ)代りに取イー」け数万枚複写し
た後の+t11i 1’G:υ−)゛IJζ態h・))
判定する。
\ \、 \ \ \

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])負帯電型有機系電子写真用感光体の表面保護層と
    して、溶剤可溶性フッ素含有樹脂に透明電導性金属酸化
    物を添加した組成物の層を設けたことからなる電子写真
    用感光体。 (2) 透明電導性金属酸化物が、Sr+02 、 1
    r120B 12〜10重量%の割合でSbがドープさ
    れた5n02゜1〜5重量%の割合でフッ素がドープさ
    れたSl」02・3〜10M量%の割合でS11がドー
    プされたIn2O3゜2〜7重爪%の割合でフッ素がド
    ープされたIll。03から選ばれたものである特許請
    求の範囲第(1)項記載の電子写真用感光体。 (3) 透明′電導性金属酸化物が平均粒径05μ以下
    である特許請求の範囲第(1)項記載の電子写真用感光
    体。 (・1) 透明電導性金属酸化物の粉末が溶剤可溶性フ
    ッ素含有樹脂固型分と該金属酸[ヒ物粉末”)elL合
    物の15〜75重量%となる様配合さ、!+−(c・イ
    )特1コ1請求の範囲第(11項または第(2)項に記
    載の電J゛写(゛速用感光体。 (5)溶剤用溶性フッ素aイj樹脂がポリフッ化ビニリ
    デン樹脂である特♂I’ 請求の範囲第(1)、lJ′
    j記載のi、′、U。 子写真用感光体。 (6) 溶剤可溶性フッ素含イj樹脂がテトラフロロエ
    チレンとアルキルビニルエーテルの共重合体樹脂である
    特許請求の範囲第(1)項記載の電r写貞用1jl¥光
    体。 (7)溶剤用溶性フッ素ざ有樹脂がテトジク[11J 
    lチレントアルギルビニルエーテル、ヒトロキンシ′ル
    ギルビニルエーテルとの共重合体(νl脂又はテトラフ
    ロロエチレンとグリシジルアルキルビニル:L−テルと
    の共重合体樹脂であ’、) !1.lI′rYF 錆;
    J< ノii IJll第m項記載の電子写真用感光体
    。 (8) 表面保護層の体積抵抗が】o12ΩCm以」、
    表面抵抗が106Ω以」二である特許請求の範囲第(1
    )乃′1記載の電子写真用感光体。 (・() 表面保護層が、800 nmの波長に於ける
    光線透過率が80%以上である特許請求の範囲第(1)
    項記載の電子写真用感光体。 00) 有機系電子写真用感光体が、クロルアルミニウ
    ムフクロシアニンクロリド又はオキシチタニウムフクロ
    シアニノを電荷発生層としその上にポリ(2,6−シノ
    トキシー9.10−ア、トラヤーツ7−α、。、−ジヵ
    ルボキシレ−1・)を電荷移動層として設けたものであ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の電子写真感光体。
JP13597283A 1983-07-27 1983-07-27 電子写真用感光体 Pending JPS6028663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13597283A JPS6028663A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13597283A JPS6028663A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6028663A true JPS6028663A (ja) 1985-02-13

Family

ID=15164166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13597283A Pending JPS6028663A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028663A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258243A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS6330850A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Canon Inc 電子写真感光体
JPH024506A (ja) * 1988-06-24 1990-01-09 Nippon Carbide Ind Co Inc 外装用金属調フィルム及びその製造方法
JPH02139573A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法
JPH02143256A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Ricoh Co Ltd 電子写真装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258243A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS6330850A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Canon Inc 電子写真感光体
JPH0541984B2 (ja) * 1986-07-24 1993-06-25 Canon Kk
JPH024506A (ja) * 1988-06-24 1990-01-09 Nippon Carbide Ind Co Inc 外装用金属調フィルム及びその製造方法
JPH02139573A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法
JPH02143256A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Ricoh Co Ltd 電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426435A (en) Process for forming an electrophotographic member having a protective layer
KR0158921B1 (ko) 전자 사진용 감광성 부재, 이를 사용한 전자 사진 장치 및 장치 유닛
JP2002082469A (ja) 電子写真感光体、電子写真装置およびプロセスカートリッジ
US10324387B2 (en) Electrophotographic photoreceptor and electrophotographic image forming device
JP3239960B2 (ja) 赤外線または赤色光線感光性粒子移動像形成部材
US9946176B2 (en) Electrophotographic photoreceptor
JP2003186234A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPS60115944A (ja) 電子写真用感光体
JPS6028663A (ja) 電子写真用感光体
US4803140A (en) Electrophotographic photosensitive member
JPS5984257A (ja) 電子写真感光体
JPH1097090A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH07128872A (ja) 電子写真感光体とその製造法
US4160666A (en) Polymeric chemical sensitizers for organic photoconductive compositions
JP2841490B2 (ja) 積層型感光体
JPS60207146A (ja) 電子写真用感光体
KR100497352B1 (ko) 전자사진 정대전형 유기 감광체의 전하 발생층 형성용조성물 및 이로부터 형성된 전하 발생층을 채용한전자사진 정대전형 유기 감광체
JP3848153B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPS59223443A (ja) 電子写真用感光体
JP3902809B2 (ja) 電子写真装置
JP3410183B2 (ja) 画像形成方法
JPS63300265A (ja) 電子写真プロセス
JP2000066433A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH01239562A (ja) 電子写真用感光体
JPH04220651A (ja) 電子写真感光体